『知っているようで実は知らない世界の宗教(SB新書)』(池上彰//SBクリエイティブ) 多くの日本人が「初詣は神社へ、結婚式は教会で、葬式はお寺で行う」といわれる。その…
社会
2017/12/13
『聖 尼さん』(露の団姫/春秋社) 立川に住むイエスとブッダの奇妙な同居生活を描いたマンガ『聖☆おにいさん』。宗教を題材にするというタブーを打ち破り、二人の風習(…
恋愛・結婚
2017/11/29
『聖の社会学』(勝桂子/イースト・プレス) 人生に絶対ということはまずない。だが、人は誰でもいつかは死ぬ。これだけは必ず起こることである。超高齢化社会であろうと…
社会
2017/5/29
『金閣寺・銀閣寺の住職が教える 人生は引き算で豊かになる』(有馬賴底/文響社) 本物の禅に学ぶ「究極の引き算思考」を紹介する『金閣寺・銀閣寺の住職が教える 人生は…
暮らし
2017/4/16
『臨終の七不思議』(志賀貢/三五館) 人はいつか死ぬ。自分がそのときを迎えることを想像すると、不安で落ち込んでしまう人がいるかもしれない。 臨終は決して恐怖に満ち…
暮らし
2017/4/4
『MATSUMOTO』(LF・ボレ:著、原正人:訳、フィリップ・ニクルー:画 /誠文堂新光社) 1995年3月20日、この日付から世界初の化学兵器によるテロ事件「地下鉄サリン事件」…
マンガ
2017/3/20
『幸せを感じる心の育て方』(枡野俊明/主婦の友社) 2006年ニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人100人」にも選ばれた禅僧が、心穏やかに暮らすために背中を押し…
暮らし
2017/3/1
『ミステリーな仏像』(本田不二雄/駒草出版) 日本各地の奇妙な仏像を厳選、オールカラーで掲載した『ミステリーな仏像』が2017年2月11日(土)に発売された。 五劫院(…
文芸・カルチャー
2017/2/25
『さよなら、カルト村。』(高田かや/文藝春秋) 『カルト村で生まれました。』(文藝春秋)という衝撃的なタイトルのコミックエッセイで、自身の体験を赤裸々に描いた高…
コミックエッセイ
2017/2/24
『となりのイスラム世界の3人に1人がイスラム教徒になる時代』(内藤正典/ミシマ社) 世界各国でテロを起こし、日本もその対象だと公言している「イスラム国」のせいで、…
社会
2017/1/12
『沈黙』(遠藤周作/新潮社) 遠藤周作の『沈黙』が、巨匠マーティン・スコセッシによって「沈黙―サイレンス―」のタイトルで映画化され、2017年1月21日(土)に公開される…
エンタメ
2017/1/2
『スター・ウォーズに学ぶ「国家・正義・民主主義」』(岡田 斗司夫/SBクリエイティブ) アニメ『機動戦士ガンダム』の評価の一つに「勧善懲悪ではない」というのがあるが…
エンタメ
2016/10/4
『ルポ アフリカに進出する日本の新宗教』(上野庸平/花伝社) 仏教や神道の伝統が根付いている一方で、「自分は無宗教」という人も目立つ日本人。特に新興宗教(新宗教)…
海外
2016/9/14
『図解世界5大宗教全史』(中村圭志/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 「キリスト教」や「仏教」という言葉を知らない人はいないだろう。最近では「イスラム国」の影響…
社会
2016/9/5
『日本人は何を考えてきたのか』(齋藤 孝/祥伝社) 「日本人らしさ」とは何だろうか? そしてその「日本人らしさ」を作ったものは何なのだろうか? 世界で活躍する日本人…
社会
2016/7/26
『世界の宗教は人間に何を禁じてきたか』(井上順孝/河出書房新社) 日本人は信仰している宗教は何かと問われると、半数くらいの人が「無宗教」と答えると言われる。しか…
社会
2016/5/16
『非道とグローバリズム』(中田考、和田秀樹/ブックマン社) 3月17日、フリージャーナリストの安田純平さんがシリアで拘束されているというニュースが報道された。アルカ…
政治
2016/4/6
子どもの価値観というものは、生まれ育った環境に左右されるものだ。とても甘やかされて何不自由ない暮らしを送る子もいれば、某芸能人の子どものようにゲーム機を叩き壊…
マンガ
2016/3/6
『入門 神様と神社』(洋泉社) 人形供養や初詣など、年末年始はなにかと神社を訪れる機会が多い。読者のみなさんのお近くにも、大小様々な神社があるのではないだろうか…
文芸・カルチャー
2016/1/1
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
3
4
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
5
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)