『伝わる顔の動かし方』(間々田佳子/光文社) 初対面の人と打ち解けられなくて困った……。 上手くプレゼンできたらなぁ……。 そんな悩みを抱えていたら、あなたは何をする…
暮らし
2023/12/11
『自分の〈ことば〉をつくる あなたにしか語れないことを表現する技術』(細川英雄/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 私は映画を観るのが好きだ。楽しいとか悲しいとか…
暮らし
2022/12/30
『カッコいい大人になろう モテる男は「観察力」「共感力」「感謝力」で差をつける』(中谷彰宏/エムディエヌコーポレーション) カッコよさとは何か。無論、答えのない疑…
暮らし
2022/12/28
『「性格」のカラクリ』(苫米地英人/誠文堂新光社) 人間関係や仕事などでうまくいかなくなったときに「自分の性格が違っていたら、もっと良い結果になったのでは」と考…
人間関係
2019/4/9
『超ストレス解消法イライラが一瞬で消える』は、世の中に山ほどある「ストレス解消法」の中から、本当に効く100のメソッドを厳選してまとめた1冊。いずれのテクニックも…
ビジネス
2019/4/1
『対人距離がわからない(ちくま新書)』(岡田尊司/筑摩書房) 人間関係の問題はややこしい。たいていが自分だけで解決できる問題ではなく、相手が絡んでくるからだ。社…
暮らし
2018/8/24
『「対人不安」って何だろう?友だちづきあいに疲れる心理(ちくまプリマ―新書)』(榎本博明/筑摩書房) 人間、誰しも孤独はつらい。かといって、ずっと誰かと一緒にいる…
暮らし
2018/4/5
『それでいい。』(細川貂々、水島広子/創元社) ネガティブ思考のせいで生きづらい…。そう思うことが、誰しも一度はあるのではないだろうか。一般的な日本人は、概してネ…
人間関係
2018/2/26
『ハンディ版感情的にならない気持ちの整理術』(和田秀樹 /ディスカヴァー・トゥエンティワン) カッとしたり、クヨクヨしたり、イライラしたり…。自分自身の感情に振り…
ビジネス
2017/3/21
『ソクラテスに聞いてみた人生を自分のものにするための5つの対話』(藤田大雪/日本実業出版社) ビジネス書の世界では時折、先人たちの知恵にあずかろうとするブームが訪…
ビジネス
2016/3/23
1
あの伝説的作品が2025年夏、野村萬斎の演出で舞台化決定!!今語ることのできるすべてを―― −能 狂言−『日出処の天子』舞台化記念対談 野村萬斎×山岸凉子
2
3
4
山田詠美「女流作家として戦ってきた人たちのことを、忘れてほしくない」。3人の女性作家の人生を描いた、Audibleオーディオファースト小説『三頭の蝶の道』【インタビュー】
5
“アンパンマンのマーチ”には「死」のテーマが含まれている? 連続テレビ小説『あんぱん』で再注目、やなせ氏の生涯を梯久美子が語る【インタビュー】
人気記事をもっとみる
連載
「お前がお菓子食べてゴロゴロしている間、必死に働いたかいがあったなぁ〜」定年退職した夫。妻に放った失言が、幸せな状況を一変させる/自分ミュージアムへようこそ①
連載
「普通に生きる」ってすごく楽!性別違和のわたしが男子と交際した結果/性別に振り回されたわたしの話~1981年生まれのノンバイナリー~⑧
まとめ
みんなが普通にできていることが、私にはできない… 処女のままセックスレスになった妻の苦悩。夫婦関係を見直すきっかけになるコミックエッセイ【書評】
連載
ママが個室から大部屋へ。うれしいと思ったのも束の間、しんどいと思ったワケは?/ママが急に居なくなった話㉑
連載
たとえ幽霊でもファンを大事にしたい。誤解されたまま芸能界を追放された俳優の想い/最後の晩ごはん⑦
インタビュー・対談
直木賞作家・桜木紫乃が自身の父親をモデルに描いた1冊。「親の生き方を肯定するのは、子どものたいせつな仕事かなって」《インタビュー》
レビュー
『となり町戦争』の衝撃、再び! 情報に踊らされる私たち、真実の見えない「現在の戦争」を描いた、三崎亜記『みしらぬ国戦争』【書評】
レビュー
ミスを指摘する時に嫌われない言い方は? ビジネスの場で好感を持たれる振る舞いがサクッとわかる1冊【書評】
PR
レビュー
何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート
レビュー
【堂場瞬一・新シリーズ】捜査対象は「上級国民」。セレブ刑事がセレブリティの嘘を追う!【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)