カナダ・トロントに在住しつつ活動するマンガ家・瀬川環。 氏が手がける普通じゃない男女の歪な恋物語「野犬夜曲」シリーズと、SNSで1000万PVを達成し話題沸騰となった読…
マンガ
2024/10/30
『ダイヤモンドの原石たちへ 湊かなえ作家15周年記念本』(湊かなえ/集英社文庫) 日本を代表する小説家・湊かなえがデビューしたのは、2008年のこと。今年は彼女の作家生…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/20
(C)森清/講談社 京極夏彦さんの「百鬼夜行」シリーズ、17年ぶりの新作『鵼の碑』。その刊行を記念して、京極夏彦さんと辻村深月さんのトークライブイベントがおこなわ…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/9
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年10月号からの転載です。 デビュー作『姑獲鳥の夏』から京極作品を愛読し、ファン同士の集いにも参加したことがあるという又吉直樹…
文芸・カルチャー
2023/9/9
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年10月号からの転載です。 同じ事務所に所属していることもあり、朗読会などさまざまな場で共演することの多い京極夏彦さんと宮部み…
文芸・カルチャー
2023/9/8
『私のことだま漂流記』(山田詠美/講談社) デビューして約38年経つ山田詠美の小説家としての人生は、ほぼ私の年齢と同じである。 こんなにも長いあいだ、第一線で活躍し…
文芸・カルチャー
2023/8/7
『私のことだま漂流記』(山田詠美/講談社) 「女流作家」と聞いて、あなたは時代遅れの言葉だと思うだろうか。 直木賞作家で、現在は芥川賞の審査委員を務め、デビューか…
文芸・カルチャー
2023/8/2
『エンタメ小説家の失敗学~「売れなければ終わり」の修羅の道』(平山瑞穂/光文社) 小説家という職業に憧れを抱いている人は多いことだろう。中には「新人賞さえ獲れれ…
文芸・カルチャー
2023/3/30
長乃あきら著のコミック『シャラクナ~怪奇心霊見聞録~』から厳選して全5回連載でお届けします。今回は第5回目です。怖いものがとにかく苦手な若手編集者・和兎(わと)…
マンガ
2022/11/15
長乃あきら著のコミック『シャラクナ~怪奇心霊見聞録~』から厳選して全5回連載でお届けします。今回は第4回目です。怖いものがとにかく苦手な若手編集者・和兎(わと)…
マンガ
2022/11/14
長乃あきら著のコミック『シャラクナ~怪奇心霊見聞録~』から厳選して全5回連載でお届けします。今回は第3回目です。怖いものがとにかく苦手な若手編集者・和兎(わと)…
マンガ
2022/11/13
長乃あきら著のコミック『シャラクナ~怪奇心霊見聞録~』から厳選して全5回連載でお届けします。今回は第2回目です。怖いものがとにかく苦手な若手編集者・和兎(わと)…
マンガ
2022/11/12
長乃あきら著のコミック『シャラクナ~怪奇心霊見聞録~』から厳選して全5回連載でお届けします。今回は第1回目です。怖いものがとにかく苦手な若手編集者・和兎(わと)…
マンガ
2022/11/11
『プロだけが知っている小説の書き方』(森沢明夫/飛鳥新社) 「小説を書きたい」と思っている人は意外と多いに違いない。だが、頭のなかで構想を練るのと、実践するのは…
文芸・カルチャー
2022/8/16
1年前は想像もしなかった時間を過ごす中で、自分の生き方について改めて問い直した人は少なくないのではないだろうか。 コミック『4分間のマリーゴールド』(小学館)の作…
文芸・カルチャー
2020/8/30
『小説王』(早見和真:原作、大沢形画:漫画/KADOKAWA) 43歳で急逝した漫画家・土田世紀の代表作『編集王』。新人編集者・カンパチがデータ史上主義の編集長とバチバチ…
マンガ
2019/8/3
「何度見てもいい尻だ。太腿の間からよだれが滴れているぞ」 里沙子はいやっとでも言うように躰をよじった。 ブラウスを脱ぎ捨てると、驚いたことにブラジャーはつけてい…
文芸・カルチャー
2019/7/26
「んっ!」 「ははは、変な声」 かあと顔が熱くなる。 カチリとスイッチが入れられて、激しい刺激が膣内を襲った。秘められた場所の一番奥の奥、子宮の入り口近くを硬いも…
文芸・カルチャー
2019/5/24
『小説王』(早見和真/小学館) これはきっと自分のために書かれた小説だ! ――何十冊、いや何百冊に一冊、そう強く思う作品がある。どうしてこの作者は、自分が考えている…
文芸・カルチャー
2019/4/21
『人生を変えるアニメ (14歳の世渡り術)』(河出書房新社) 日本のアニメーションはたびたび「作画クオリティが高い」「産業として巨大」という文脈で称賛されがちだ。…
アニメ
2018/10/8
『青少年のための小説入門』(久保寺健彦/集英社)※装丁は、『バクマン。』の小畑健による描き下ろし 『青少年のための小説入門』(集英社)――と聞けば、「小説の執筆や読…
文芸・カルチャー
2018/8/24
NPO法人日本独立作家同盟は、今年11月23日(祝)から25日(日)の2泊3日で、イベント当日に集まったクリエイターたちがチームを組み作品を創り上げ、電子書籍として販売ま…
文芸・カルチャー
2018/8/16
(左)黒木あるじ氏(右)鈴木秀樹氏 蟻地獄――。鈴木秀樹の試合を見ると、そんな言葉が脳裏をよぎる。 ビル・ロビンソンから伝授された確かなレスリング技術で、序盤から…
エンタメ
2018/6/17
『文章を仕事にするなら、まずはポルノ小説を書きなさい』(わかつきひかる/雷鳥社) 日本人の識字率は世界でもトップクラスだという。だからなのか、多くの日本人は「自…
文芸・カルチャー
2018/2/24
(撮影:加藤甫) 3日間の合宿で小説を書こうというイベントがある。この2月10日から開催されるNoveljam(ノベルジャム)は、著者・編集者・デザイナーがチームとなって創…
文芸・カルチャー
2018/1/20
NPO法人日本独立作家同盟は、2018年2月10日(土)から12日(祝)までの3日間、イベント当日に集まった著者・編集者・表紙デザイナーがチームを組み作品を創り上げ、電子書…
文芸・カルチャー
2017/11/25
『さよなら、田中さん』(著:鈴木るりか、装画:西原理恵子/小学館) 出版界の話題をさらう新人作家のデビュー作『さよなら、田中さん』が、2017年10月17日(火)に発売…
文芸・カルチャー
2017/10/2
『文豪図鑑完全版』(自由国民社) 偉大な業績を持つ「文豪」の素顔を、美麗イラストで読めると話題の『文豪図鑑』が、≪完全版≫となって発売された。『文豪図鑑完全版』(…
エンタメ
2017/4/1
『週刊少年マガジン』15号(講談社) 2017年3月15日(水)に発売された『週刊少年マガジン』15号で、『あひるの空』作者・日向武史と小説家・伊坂幸太郎のスペシャル対談…
マンガ
2017/3/19
1
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
3
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
4
5
人気記事をもっとみる
レビュー
【2025年本屋大賞ノミネート作レビュー】銀座の歩行者天国に「人魚」を探す「王子」が出没! SNSのトレンドに…。青山美智子『人魚が逃げた』【書評】
連載
ピル服用は中高生もOK! 生理痛やPMS改善、みんなに知ってほしい避妊以外のピルの効果/わたしとカラダの選択肢
連載
医師から提案されたのは、進行予防のための維持療法。治療内容の変更に不安が募る/痔だと思ったら大腸がんステージ4でした㉑
連載
看護師がいなくなった瞬間を狙うか…入院中のママは長女に会いたくて脱獄妄想/ママが急に居なくなった話⑬
レビュー
「美人局夫婦だ!」被害者のはずの私がなぜ悪者に…? 浮気女からの誹謗中傷に対抗するサレ妻の壮絶な日々【書評】
インタビュー・対談
大村崑、93歳でも筋トレのおかげで8時間睡眠。現役最高齢の喜劇役者の矜持「家を一歩出ればそこは『大村崑』としての舞台」《インタビュー》
レビュー
クロちゃんワールド全開!クセ強な恋愛観から、切ない余韻が胸に染みる物語まで。個性あふれる恋愛小説集『クロ恋。』【書評】
PR
レビュー
【2025年本屋大賞ノミネート作レビュー】自分と瓜二つの溺死体に出くわしたとしたら……ルーツに悩む救急医の葛藤を追う、現役医師の医療×本格ミステリ【書評】
レビュー
足がなくなると生活はどう変わる?車いすや義足ユーザー5人のインタビューをまとめた、心に迫るノンフィクション【書評】
レビュー
エイリアンに支配された星で必死に生きる人間たち。正気と狂気の境が曖昧な極限の世界を、映像のような表現で引き込む『MAD』
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
ONE PIECE モノクロ版 111
ONE PIECE モノクロ版 111
ヤングジャンプ 2025 No.18
ヤングジャンプ 2025 No.18
ジャンプSQ. 2025年5月号
ジャンプSQ. 2025年5月号