『無法の弁護人 法廷のペテン師』(師走 トオル/KADOKAWA) 今年はどういうわけか、刑事裁判を扱った作品が非常に盛況だ。それも媒体や対象年代が実に多彩であり、リーガ…
文芸・カルチャー
2016/4/17
ミステリー界の父・江戸川乱歩の代表作である『怪人二十面相』が青空文庫にて公開された。現在公開されているものだけでも、『怪人二十面相』のほかに『押絵と旅する男』…
文芸・カルチャー
2016/4/17
2016年4月15日(金)、恵比寿ガーデンプレイス グラススクエアに誰もが訪れることのできるパブリックスペース「COMMON EBISU」がオープンした。 同スペースでは、みんなの…
文芸・カルチャー
2016/4/16
2016年6月15日(水)発売の『月刊コミックジーン7月号』より、じん×沙雪による新プロジェクトが始動する。 現在ジーン5月号に以下のカラーページが掲載され、ティザーサイト…
マンガ
2016/4/15
『異類婚姻譚』(本谷有希子/講談社) 『異類婚姻譚』(本谷有希子/講談社)は、『死んでいない者』と共に第154回芥川龍之介賞を受賞した中編小説である。著者の本谷有希…
文芸・カルチャー
2016/4/15
全国の書店員がいちばん売りたい本を決める、「2016年本屋大賞」の受賞作が決定した。全国435書店、552人の投票の結果、上位10作品として選ばれたノミネート作品から大賞…
文芸・カルチャー
2016/4/13
『海を撃つ』(吉村龍一/ポプラ社) 「海の男の闘いと孤独。百年後にも必ずこの物語を欲する読者がいると思う」 『ホテルローヤル』で直木賞を受賞した作家、桜木紫乃さん…
文芸・カルチャー
2016/4/11
ドラマ・映画「アンフェア」の原作となった“刑事・雪平夏見”シリーズの著者・秦建日子が書き上げた桑名市が舞台の青春ローカル小説『KUHANA!』が、2016年3月30日(水)に…
文芸・カルチャー
2016/4/10
高校の生徒会長選挙を舞台にした本格派学園小説の中に、政治の基礎知識を盛り込んだ、笑って・泣けて・タメになる政治教養エンタメ書『東京ガールズ選挙(エレクション)…
文芸・カルチャー
2016/4/10
三浦しをんの小説『舟を編む』が、2016年10月にアニメ化されることが分かった。これにはファンも「あの熱い男たちの物語がアニメでも見られるのか、絶対見ねば」「録画じ…
マンガ
2016/4/6
チアリーディングに青春をかけた男子たちを描いた朝井リョウ原作の『チア男子!!』がTVアニメ化され、2016年7月から放送を開始することが分かった。直木賞作家の小説が待…
マンガ
2016/4/4
初野晴原作の青春推理小説「ハルチカ」シリーズが、今作が映画初出演&主演となるSexy Zone・佐藤勝利と、映画「セーラー服と機関銃」で初主演を飾った橋本環奈のW主演で2…
映画
2016/3/31
累計発行部数1,000万部を超え、時代を超えて愛されている、あさのあつこの青春野球小説『バッテリー』が、2016年7月からフジテレビ系列にてアニメ化されることがわかった…
マンガ
2016/3/31
『真夜中のパン屋さん午前4時の共犯者』(大沼紀子/ポプラ文庫) どんでん返しに次ぐどんでん返しで、脳みそと心が揺さぶられまくった『真夜中のパン屋さん午前4時の共犯…
文芸・カルチャー
2016/3/28
『国士舘物語』(栗山圭介/講談社) つい先日、「体罰による学生の自殺」がニュースで取り上げられた。試合中に顧問が生徒の顔を何度も殴るショッキングな映像が流れ、「…
文芸・カルチャー
2016/3/28
『MY NICKNAME is BUTATCHI』メインビジュアル 中川大志と、映画初主演となる伊藤沙莉が共演する「片想い」をテーマにしたラブコメディ「MY NICKNAME is BUTATCHI」が、20…
映画
2016/3/26
平成生まれの直木賞作家として世間にその名を残した朝井リョウの代表作『何者』が、主演・佐藤健をはじめ有村架純、二階堂ふみ、菅田将暉、岡田将生、山田孝之など超豪華…
映画
2016/3/24
ミステリ・SF・ファンタジー・ホラーの専門出版社、東京創元社が「新刊ラインナップ説明会」を2016年2月22日(月)に開催した。「東京創元社 新刊ラインナップ説明会」は…
文芸・カルチャー
2016/3/23
気持ち新たに、新学年、新学期を迎えようとする3月。“ネットいじめ問題”が増え続ける現代、正義とは何かを新たに問う痛快学園小説『ヒーロー!』が2016年3月17日(木)に…
文芸・カルチャー
2016/3/22
司書資格も持つ著者・奥野宣之が、図書館の最強の使い倒し方を伝授する『図書館「超」活用術 最高の「知的空間」で、本物の思考力を身につける』が、2016年3月7日(月)に…
文芸・カルチャー
2016/3/21
2016年2月23日(火)、『永遠の始まり』第3巻・第4巻が同時発売され、超大作「百年三部作」シリーズが遂に完結を迎えた。 著者は世界的人気作家ケン・フォレット。1978年…
文芸・カルチャー
2016/3/19
“日本のミステリーの父”と呼ばれる小説家の江戸川乱歩。2014年には同氏の誕生120年を記念して、オマージュ・アンソロジー『みんなの少年探偵団』が発売された。湊かなえ、…
文芸・カルチャー
2016/3/19
映像化が相次ぐ作家・有川浩(ありかわ ひろ)の累計80万部突破の恋愛小説『植物図鑑』が、「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」とのタイトルで実写映画化、2016年6月4日…
映画
2016/3/18
『謎解きよりも君をオトリに~探偵・右京の不毛な推理~』(来栖ゆき:著、 けーしん:イラスト/マイナビ出版) 日本最大級の小説投稿サイト「小説家になろう」とマイナビ…
文芸・カルチャー
2016/3/18
『ノボさん小説正岡子規と夏目漱石』(伊集院 静/講談社) 「白球を追いかけるあの人は、誰からも愛される人でした――」 『ノボさん小説正岡子規と夏目漱石』(伊集院 静/…
文芸・カルチャー
2016/3/16
大人気ミステリー作家陣が、江戸川乱歩のオマージュに挑み大きな話題を呼んだ『みんなの少年探偵団』。待望の第2弾となる小説集『みんなの少年探偵団2』が、2016年3月11日…
文芸・カルチャー
2016/3/11
2016年3月10日(木)、「第7回 野性時代フロンティア文学賞」の最終選考会が行われた。選考委員の冲方丁・辻村深月・森見登美彦による厳正なる審査により、応募総数853作…
文芸・カルチャー
2016/3/11
『シェイクスピア 人生の名言』(佐久間 康夫:著・監修/ベストセラーズ) 2016年で没後400年をむかえたウィリアム・シェイクスピア。いままでシェイクスピア作品を観たこ…
文芸・カルチャー
2016/3/11
『死んでいない者』(滝口悠生/文藝春秋) 滝口悠生氏は『愛と人生』(講談社)で第37回野間文芸新人賞を受賞、『ジミ・ヘンドリクス・エクスペリエンス』(新潮社)では…
文芸・カルチャー
2016/3/10
2015年9月、「もっと海外文学を!」「翻訳物はおもしろいんだ!」というコンセプトを元に『BOOKMARK(ブックマーク)』というフリーペーパーが発行され、今、作家を始め、…
文芸・カルチャー
2016/3/10