KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:小説

過去の'小説'タグの記事一覧(4,208件)

  • レビュー

    声優・神尾晋一郎の朗読で特別な夜を! 本格焼酎「薩州赤兎馬」×ショートショートギャラリー

    【PR】 これまでにない革新的な焼酎を作りたい――。そんな想いから生まれたのが、鹿児島県の老舗・焼酎蔵薩州濵田屋伝兵衛が手掛ける本格焼酎「薩州 赤兎馬」。 この焼酎は…

    暮らし

    PR 2022/7/13

  • レビュー

    『英国幻視の少年たち』の深沢仁による胸が痛い青春小説! 夏休み、「楽園」の墓守になった少年と、その島の秘密

    『渇き、海鳴り、僕の楽園』(深沢仁/ポプラ社) 「退屈」という言葉が、本作『渇き、海鳴り、僕の楽園』(深沢仁/ポプラ社)には何度も出てくる。 主人公の高校生、ウィ…

    暮らし

    2022/7/9

  • レビュー

    阿川佐和子最新作は、胸が熱くなる“女ともだちの物語”――存在感ゼロだった彼女が、誰よりも幸せになっていた!

    『ブータン、世界でいちばん幸せな女の子』(阿川佐和子/文藝春秋) 幸せを決めるのは自分自身。置かれた状態をどう捉えるかは自分次第だ。大切なのはポジティブシンキン…

    文芸・カルチャー

    2022/7/9

  • インタビュー・対談

    町田そのこ『星を掬う』×永井みみ『ミシンと金魚』。ともに認知症を描いた2人の作家に聞く、認知症と家族、小説のお話《対談》

    すばる文学賞受賞のデビュー作にして、三島由紀夫賞の候補ともなった永井みみさん『ミシンと金魚』(集英社)は、認知症を患うカケイさんという女性が、現在と過去をいっ…

    文芸・カルチャー

    2022/7/7

  • 連載

    トップYouTuberの“神企画”に隠された真実/#拡散希望【全文公開⑤】

    ミステリ界注目の作家・結城真一郎氏の『#真相をお話しします』(新潮社)は、YouTubeやマッチングアプリ、リモート飲み会など、現代日本の今とどんでん返しミステリが融…

    文芸・カルチャー

    2022/7/5

  • 連載

    同級生女子の死の真相…彼女のiPhone7でYouTubeを観て、すべてを理解した/#拡散希望【全文公開④】

    ミステリ界注目の作家・結城真一郎氏の『#真相をお話しします』(新潮社)は、YouTubeやマッチングアプリ、リモート飲み会など、現代日本の今とどんでん返しミステリが融…

    文芸・カルチャー

    2022/7/4

  • レビュー

    洪水で流れ着いた黒い箱は不思議な別世界と繋がっていた――6つの世界がひとつにつながる、著者のファンタジー世界の到達点!

    『箱庭の巡礼者たち』(恒川光太郎/KADOKAWA) 洪水で流されてきた箱をあけると、そこにはミニチュアの人々や動物たちが生きる、異世界があった――。恒川光太郎氏の最新作…

    文芸・カルチャー

    2022/7/4

  • インタビュー・対談

    「好き」の気持ちは日々変化する――イラストレーターとタッグを組んだ蒼井ブルー最新作『こんな日のきみには花が似合う』インタビュー

    日常や恋愛の大切な瞬間を伝える文筆家・写真家の蒼井ブルーさんと、スタジオジブリ作品などで活躍するアニメーター・新井陽次郎さんがタッグを組んだ書籍『こんな日のき…

    文芸・カルチャー

    2022/7/4

  • 連載

    よそよそしくなったはずの同級生女子から、体育館裏に呼び出されたら/#拡散希望【全文公開③】

    ミステリ界注目の作家・結城真一郎氏の『#真相をお話しします』(新潮社)は、YouTubeやマッチングアプリ、リモート飲み会など、現代日本の今とどんでん返しミステリが融…

    文芸・カルチャー

    2022/7/3

  • レビュー

    戸田恵梨香×永野芽郁主演で映画化! 湊かなえ『母性』が描く“母と娘”そしてその愛

    『母性』(湊かなえ/新潮社) ドラマ『ハコヅメ~たたかう!交番女子~』で息の合ったバディとして活躍した戸田恵梨香さんと永野芽郁さん。ふたりが母娘として再共演する…

    文芸・カルチャー

    2022/7/2

  • 連載

    「ついに見つけた!」と言って近づいてきた男――この日から歯車が狂い始めた/#拡散希望【全文公開②】

    ミステリ界注目の作家・結城真一郎氏の『#真相をお話しします』(新潮社)は、YouTubeやマッチングアプリ、リモート飲み会など、現代日本の今とどんでん返しミステリが融…

    文芸・カルチャー

    2022/7/2

  • レビュー

    青春×恋愛×謎解き×冒険! 本に挟まれた暗号に挑む高校生たちのみずみずしい青春ミステリー

    『夏休みの空欄探し』(似鳥鶏/ポプラ社) 何の役に立つのか分からないようなことをがむしゃらに積み重ねていくのが青春なのではないだろうか。効率ばかりを求めていたら…

    文芸・カルチャー

    2022/7/2

  • インタビュー・対談

    文字数に制約のある歌詞だから、小説とは違う表現が生まれる──『茜さす日に嘘を隠して』『青く滲んだ月の行方』座談会②

    『茜さす日に嘘を隠して』 (真下みこと/講談社) 『青く滲んだ月の行方』 (青羽悠/講談社) 物語を生み出す小説家と、楽曲に乗せて物語を届ける歌い手。それぞれが才能…

    文芸・カルチャー

    2022/7/1

  • 連載

    すべてはあの日から始まった。小3の夏休み、同級生からYouTuberに誘われて/#拡散希望【全文公開①】

    ミステリ界注目の作家・結城真一郎氏の『#真相をお話しします』(新潮社)は、YouTubeやマッチングアプリ、リモート飲み会など、現代日本の今とどんでん返しミステリが融…

    文芸・カルチャー

    2022/7/1

  • レビュー

    僕だけじゃない、先輩の片思いも動き出す……“少し不思議な夏”の物語『忘れさせてよ、後輩くん。』

    『忘れさせてよ、後輩くん。』(あまさきみりと/KADOKAWA) 何かを変える事、前へ進む事が本当に正しいのかどうかは誰にもわからない。大きな人生の決断から、日常のささ…

    文芸・カルチャー

    2022/7/1

  • レビュー

    「こっちへおいで」と恐怖に誘われる… 夏にピッタリの本格ホラー50編!『てのひら怪談 こっちへおいで』が話題!

    『てのひら怪談 こっちへおいで』(著:黒川裕子、黒史郎、最東対地、澤村伊智、地図十行路、内藤了、にかいどう青、藤白圭、松原秀行、吉田悠軌、編:朝宮運河、絵:黎/…

    文芸・カルチャー

    2022/7/1

  • レビュー

    予想だにしない結末が待ち受ける! 黒い噂のある優等生×平凡オタク男子の秘密と友情のバディーミステリー

    『学園の魔王様と村人Aの事件簿』(織守きょうや/KADOKAWA) 誰にだって秘密がある。どれだけ親しい人にも明かせないことがある。本当は知ってほしいけれど、知られたら離…

    文芸・カルチャー

    2022/6/30

  • レビュー

    復讐と贖罪が交錯する義賊と竜の純愛ファンタジー! 葵居ゆゆ『泣けない竜は愛を捧げる』

    『泣けない竜は愛を捧げる』(葵居ゆゆ/白泉社) 繊細な心理描写と濃厚なエロスに定評のある、BL作家の葵居ゆゆ氏。最新作の『泣けない竜は愛を捧げる』(白泉社)は、竜…

    文芸・カルチャー

    2022/6/30

  • レビュー

    山内マリコ氏が描くシスターフッド小説! 不満や愚痴をこぼしながらも、男性優位社会に抗う女性たちの雄姿に注目

    『一心同体だった』(山内マリコ/光文社) ここ10年ほど、「シスターフッド」をテーマにした小説や漫画、映画などが注目されている。友情や愛情といったカテゴリに限定さ…

    文芸・カルチャー

    2022/6/29

  • レビュー

    乙一節が全開! 唯一無二の世界観とテクニックにしびれる、恐ろしくて切ない短編集『さよならに反する現象』

    『さよならに反する現象』(乙一/KADOKAWA) 乙一氏の『さよならに反する現象』(KADOKAWA)は5つの短編小説から成る、200ページ弱の書物だ。そう聞くとボリュームが少な…

    文芸・カルチャー

    2022/6/26

  • レビュー

    井浦新&尾野真千子で映画化も! 少し風変わりな女の子から見た世界を切り取った、今村夏子のデビュー作『こちらあみ子』

    『こちらあみ子』(今村夏子/筑摩書房) 井浦新さんや尾野真千子さんら豪華キャストで映画化される『こちらあみ子』(筑摩書房)。今村夏子さんのデビュー作で、太宰治賞…

    文芸・カルチャー

    2022/6/26

  • インタビュー・対談

    リンクするふたつの物語、そこから生まれる楽曲群。小説家とシンガーが生み出す“聴く小説”と“読む音楽”──『茜さす日に嘘を隠して』『青く滲んだ月の行方』座談会①

    『茜さす日に嘘を隠して』 (真下みこと/講談社) 『青く滲んだ月の行方』 (青羽悠/講談社) 物語を生み出す小説家と、楽曲に乗せて物語を届ける歌い手。それぞれが才能…

    文芸・カルチャー

    2022/6/24

  • レビュー

    SFからホラーまで、読み心地は多種多様! 妄想の天才・浅生鴨による摩訶不思議な50篇のショートショート集

    『浅生鴨短篇小説集すべては一度きり』(浅生鴨/左右社) 日常をほんの少しいじるだけで、こんなにも愉快で奇妙な世界が出来上がるのか。『浅生鴨短篇小説集すべては一度…

    文芸・カルチャー

    2022/6/24

  • レビュー

    【文學界新人賞受賞作『N/A』】選考会で異例の満場一致! 優しさと気遣いの定型句に抗う、圧巻のデビュー作! 芥川賞候補にも!

    『N/A』(年森瑛/文藝春秋) 人間は、往々にしてカテゴライズすることによって他者を、世界を理解する。そのカテゴリーには、時としてルールとマナーが伴い、「正しい」振…

    文芸・カルチャー

    2022/6/24

  • レビュー

    窪美澄氏が、かけがえのない人間関係を失った者たちを描く珠玉の短編集《直木賞受賞作》

    『夜に星を放つ』(窪美澄/文藝春秋) 夜空の星を眺めていると、どうしてこうも切ない気持ちになるのだろう。遥か遠くの輝きが、二度と手が届かないものを思い出させるせ…

    文芸・カルチャー

    2022/6/24

  • レビュー

    同級生からカルト商法に誘われた彼女は――? 世界中の読者を熱狂させる、村田沙耶香最新作『信仰』

    『信仰』(村田沙耶香/文藝春秋) 新興宗教やマルチ商法に傾倒すると、だいたいの人から白い目で見られる。誰も勧誘せず、迷惑をかけることなく、自分のお金を使っている…

    文芸・カルチャー

    2022/6/22

  • レビュー

    高校生の日常は、安楽椅子に座っていたら解決できない…「小説推理新人賞」受賞作収録のミステリー×青春群像劇

    『その意図は見えなくて』(藤つかさ/双葉社) 高校時代は、毎日どうしていいのか分からない感情に振り回され続けていたように思う。周囲に感じるライバル心や劣等感、羞…

    文芸・カルチャー

    2022/6/22

  • インタビュー・対談

    過去の女を忘れられない男の未練を、バブル期の幻影とともに描いた新境地!『晩秋行』大沢在昌氏インタビュー

    「新宿鮫」シリーズを筆頭に、ハードボイルド小説を通して男の生きざまを描いてきた大沢在昌さん。新作『晩秋行』(双葉社)では、過去の女を忘れられない男の姿を、バブ…

    文芸・カルチャー

    2022/6/22

  • レビュー

    東京五輪から約20年後の日本が舞台。鬱屈とした時代に風穴を開ける! 森絵都氏が描く、圧倒のSFファンタジー

    『カザアナ』(森絵都/朝日新聞出版) コロナの流行が少しは落ち着いたが、それでも時代の閉塞感は消えない。どんどん世の中が悪い方向に転げ落ちていくような危機感を覚…

    文芸・カルチャー

    2022/6/21

  • レビュー

    大人気シリーズ待望の第7弾『みつばの郵便屋さん あなたを祝う人』に反響続出「心がほっこりします」

    『みつばの郵便屋さん あなたを祝う人』(著:小野寺史宜/‎ポプラ社) 『裏へ走り蹴り込め』『ROCKER』『ひと』などでお馴染みの小説家・小野寺史宜氏の大人気シリーズ「…

    文芸・カルチャー

    2022/6/19