『香屋 夢見堂 ~夢の香りは縁を結ぶ~』(松田詩依/メディアワークス文庫/KADOKAWA) 朝、目が覚めると、さっきまで見ていた夢の感覚が身体にまとわりついていることがあ…
文芸・カルチャー
2021/8/25
『ワラグル』(浜口倫太郎/小学館) 多くの人にとって、「芸人」はテレビの向こう側にいる存在だ。華々しい活躍の裏に、どんな苦悩や努力があったのか……そこまで想像する…
文芸・カルチャー
2021/8/21
『小説 孤狼の血 LEVEL2』(柚月裕子:原作、池上純哉:映画脚本、豊田美加:ノベライズ/KADOKAWA) 正義とはなにか――。柚月裕子さんが手掛ける『孤狼の血』(KADOKAWA)…
文芸・カルチャー
2021/8/20
『マスカレード・ナイト』(東野圭吾/集英社文庫) 潜入捜査官と敏腕ホテルマンのあのバディが帰ってくる。2019年に公開された木村拓哉主演、長澤まさみがヒロインを演じ…
文芸・カルチャー
2021/8/20
『氷柱の声』(くどうれいん/講談社) 『氷柱の声』(くどうれいん/講談社)は、東日本大震災を経験した当事者の視点から描かれた、時間の経過の記録である。 部活動で絵…
文芸・カルチャー
2021/8/19
『大正浪漫 YOASOBI『大正浪漫』原作小説<通常版>』(NATSUMI/双葉社) デビュー曲「夜に駆ける」のストリーミング再生回数が5億回を突破するなど、“音楽を小説にするユ…
文芸・カルチャー
2021/8/19
2021年8月20日公開の映画『孤狼の血 LEVEL2』。そのノベライズ『小説 孤狼の血 LEVEL2』から全5回で物語の冒頭をお届け。広島の裏社会を治めていた呉原東署の刑事・大上が…
エンタメ
2021/8/19
2021年8月20日公開の映画『孤狼の血 LEVEL2』。そのノベライズ『小説 孤狼の血 LEVEL2』から全5回で物語の冒頭をお届け。広島の裏社会を治めていた呉原東署の刑事・大上が…
エンタメ
2021/8/18
2021年8月20日公開の映画『孤狼の血 LEVEL2』。そのノベライズ『小説 孤狼の血 LEVEL2』から全5回で物語の冒頭をお届け。広島の裏社会を治めていた呉原東署の刑事・大上が…
エンタメ
2021/8/17
2021年8月20日公開の映画『孤狼の血 LEVEL2』。そのノベライズ『小説 孤狼の血 LEVEL2』から全5回で物語の冒頭をお届け。広島の裏社会を治めていた呉原東署の刑事・大上が…
エンタメ
2021/8/16
2021年8月20日公開の映画『孤狼の血 LEVEL2』。そのノベライズ『小説 孤狼の血 LEVEL2』から全5回で物語の冒頭をお届け。広島の裏社会を治めていた呉原東署の刑事・大上が…
エンタメ
2021/8/15
『これはただの夏』(燃え殻/新潮社) 文章がイケメン――燃え殻さんの著作を読むといつもそう思う。キザで気取った言い回しを嫌味なく多用し、ここぞという場面で気の利い…
文芸・カルチャー
2021/8/15
『一千一ギガ物語』(藤井青銅/猿江商會) 昨今のIT教育では、生徒個々人にタブレット端末を貸与し、場合によってはそのまま校外持ち出しOKな光景も見受けられる。平成の…
文芸・カルチャー
2021/8/14
『黄泉つなぎ百物語』(平山夢明、糸柳寿昭ほか全49名/竹書房) 平山夢明、加藤一、川奈まり子、営業のK、吉田悠軌……怪談好き、そうでなくとも一度は聞いたことがあるよう…
文芸・カルチャー
2021/8/12
「あなたが、最後に会いたい人は誰ですか?」 死んでしまった者に与えられる〈最後の再会〉。それは24時間だけ現世へ戻って、会いたい人に会うことができるという措置だっ…
文芸・カルチャー
2021/8/12
2020年、「第71回NHK紅白歌合戦」に出演し話題となった“小説を音楽にする”ユニット「YOASOBI」。彼らは、monogatary.com──運営より毎日出される「お題」に対して自由に「…
エンタメ
2021/8/11
『白医』(下村敦史/講談社) 『白医』(下村敦史/講談社)は“安楽死”をテーマに書かれた医療ミステリーだ。 物語は、裁判のシーンから始まる。被告人は本作の主人公で、…
文芸・カルチャー
2021/8/8
『飢渇の人』(エドワード・ケアリー:著、古屋美登里:訳/東京創元社) エドワード・ケアリーといえば、最後の一文まで読者を捉えて離さない、長編小説のイメージが強い…
文芸・カルチャー
2021/8/7
(左)岡崎琢磨(右)伽古屋圭市 累計200万部を超えるベストセラー「珈琲店タレーランの事件簿」シリーズで知られる人気作家・岡崎琢磨さんが新刊『Butterfly World最後の…
文芸・カルチャー
2021/8/7
『ツタンカーメンの心臓』(福士俊哉/KADOKAWA) 古代エジプトは、なぜか私たち日本人の好奇心をくすぐる。神秘的なエジプト文明を題材にしたエンタメ作品は話題になるこ…
文芸・カルチャー
2021/8/6
『君に恋をするなんて、ありえないはずだった 課外授業は終わらない』(筏田かつら/宝島社) 高校生が主人公の恋愛小説って、もしかしたら同世代より大人にこそ刺さるのか…
小説・エッセイ
2021/8/5
『夢十夜』(夏目漱石/) 寝付けない熱帯夜、怪談を読んで眠らずに朝を迎える……。それもまた夏休みにしかできない贅沢な過ごし方だろう。そんな短い夏の夜におすすめなの…
文芸・カルチャー
2021/8/4
『ブレイクニュース』(薬丸岳/集英社) 心揺さぶられる社会派ミステリー小説の名手。薬丸岳という作家は筆者にとって、そんな存在だ。彼の作品にはいつも、見過ごしては…
文芸・カルチャー
2021/7/31
その誕生から30余年。ライトノベルは流行のジャンルを時代に合わせて輩出してきた。ファンタジー、SF、学園もの、ミステリなど既存の文芸ジャンルに存在した領域を、ライ…
小説・エッセイ
2021/7/31
2021年7月20日、ソニー・ミュージックエンタテインメントが運営する小説・イラスト投稿サイト「monogatary.com」による「モノコン2021」がスタート!「物語部門」「モノカ…
エンタメ
2021/7/31
『仮面家族』(悠木シュン/双葉社) 家庭とは、自分のありのままの姿を見せることができる場所ではないのか。少なくともこの物語の家族にとっては違うようだ。悠木シュン…
小説・エッセイ
2021/7/31
『硝子の塔の殺人』(知念実希人/実業之日本社) 現役医師としての知見をもとに、医学知識を取り入れたミステリを執筆してきた知念実希人さん。研修医を主人公にした『祈…
文芸・カルチャー
2021/7/30
『僕がきみと出会って恋をする確率』(吉月生/メディアワークス文庫/KADOKAWA) 「一目惚れしました。君は私の運命の人です」 と、下駄箱に入っていたラブレター。戸惑う…
文芸・カルチャー
2021/7/30
『金沢古妖具屋くらがり堂 夏きにけらし』(峰守ひろかず/ポプラ社) 加賀百万石の城下町として知られる石川県の金沢市。旅行地として人気の街だが、そんな金沢を舞台にし…
小説・エッセイ
2021/7/30
『ヒトコブラクダ層ぜっと(上)』(万城目学/幻冬舎) 三人よれば文殊の知恵。おまけにこんな特殊能力のある三つ子が集まれば、きっと向かうところ敵なしだろう。 万城目…
文芸・カルチャー
2021/7/29
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
芳根京子と本田響矢が新婚夫婦に。ドラマ『波うららかに、めおと日和』衝撃の「写真」との結婚式はこうして生まれた【原作者・西香はちインタビュー 前編】
ニュース
逆から歌える不思議なボカロ曲『鳴らないならな』が面白い! 回文の歌詞と逆行カノンのメロディーで構成されたテクニカルな楽曲
連載
ダサいと思っていた寝ぐせ男子。彼の優しさを知り、見る目が変わって思うのは——/マイペースと歩く④
連載
咳のせいでご飯を食べるのも寝るのも難しくなってグズる次男/母の勘を信じて⑥
連載
朝まで手をつないでてね! 寝る前に梅さんと約束した小梅さんの寝相/梅さんと小梅さん おばあちゃんとの春夏秋冬⑨
インタビュー・対談
ついに完結!岩田剛典、田中みな実ら出演の実写ドラマも人気の漫画『あなたがしてくれなくても』。結末を迎えるまでの過程を振り返る【原作者・ハルノ晴インタビュー】
PR
レビュー
自分らしく輝くために必要なことを教えてくれる「アミとミアのプリンセス・ドレス」シリーズ! 最新刊は夢を叶えるためのチュチュづくり【書評】
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
芦沢央の新作ミステリ!「可哀想なわたし」を演じるため、大きな罪を隠すため――さまざまな理由で「嘘」をつく隣人と、元刑事の思考合戦を描く
PR
レビュー
15年ぶり新作アニメも話題! ハイクオリティな笑いとクセ強キャラを25年にわたって生み出し続ける『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GB』
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)