『最新 ウイスキーの科学 熟成の香味を生む驚きのプロセス(ブルーバックス)』(古賀邦正/講談社) 「ウイスキーってどんな味?」 この質問にうまく答えられるだろうか。…
暮らし
2018/2/21
『吉田類の思い出酒場路地裏の味編(思い出食堂コミックス)』(吉田 類:企画・原案、井上眞改:漫画/少年画報社) 仕事も終わった。「さてどこかで一杯…」なんて言うの…
食・料理
2018/2/14
新久千映による大人気グルメ漫画『ワカコ酒』と缶つまが期間限定でコラボ!パッケージに描き下ろしイラストを使用した4種類の商品が、3月に発売される。 「月刊コミックゼ…
マンガ
2018/2/6
『東京ヤミ市酒場飲んで・歩いて・聴いてきた。』(フリート横田/京阪神エルマガジン社) あちこちで再開発が進む昨今、ついこの間まで日常風景だった「駅前の猥雑な飲み…
エンタメ
2018/1/7
『ちゃちゃっと美味しいワインおつまみ』(エイ出版社) ワインの人気が高まるこの季節、たまにはワインでも買って飲んでみようかな、と普段は飲まない人でもうっかり買っ…
食・料理
2018/1/5
『猫と呑み助 東京「猫呑み」のススメ』(はるやまひろぶみ/山と溪谷社) 猫のいる酒場やバーはいい店が多いもの。「猫カフェに行きたいとまでは思わないけれど、呑んでい…
暮らし
2017/12/30
飲み会や食事の席で手持ちぶたさになったり、会話が途切れる瞬間、ありますよね?そんなとき『大人の箸袋おりがみ』(主婦の友社)が役に立ちます!気まずい場をやり過ご…
暮らし
2017/12/29
『もう一杯だけ、飲んで帰ろう。』(角田光代・河野丈洋/新潮社) お酒ってなんであんなに良いんでしょう。お酒自体が素晴らしいものであるのは言うまでもないんでしょう…
小説・エッセイ
2017/12/21
『横丁の引力』(三浦展/イーストプレス) いつからだろう。私たちが最先端技術の果実を享受しながら、「昭和」という時代を見直し始めたのは。そして、ほんのひととき、…
社会
2017/11/7
『スナック研究序説日本の夜の公共圏』(谷口功一、スナック研究会/白水社) ある人には懐かしい、ある人には新鮮。“スナック”は、そんな響きをもった言葉だろう。スナッ…
社会
2017/9/29
『秘伝の居酒屋つまみ』(TJ MOOK/宝島社) 吞み助にとって、お酒は、嫌なことを乗り切るためにも大事なエネルギー源!そんなお酒とともに、名店の味が自宅で楽しめたら最…
食・料理
2017/9/21
『からだが喜ぶ! 藤井 恵のおつまみ献立』(藤井恵/世界文化社) 人気料理研究家がとっておきの居酒屋レシピを紹介する、『からだが喜ぶ! 藤井 恵のおつまみ献立』が201…
食・料理
2017/9/9
『パッと作れて旨い!居酒屋おつまみ』(荻原和歌/宝島社) 慌ただしい1日の締めくくり。家でゆっくり大好きなお酒と気の利いたおつまみがあったら、サイコーですよね! …
暮らし
2017/7/14
『「穴場」の喪失(祥伝社新書)』(本村凌二、マイク・モラスキー/祥伝社) “いい大人”になると、自分だけが知る「穴場」を1軒くらいは持ちたくなる。しかし、今、その「穴…
暮らし
2017/7/12
『おとなの週末』2017年6月号(講談社) 2017年5月15日(月)に発売された『おとなの週末』2017年6月号では、安くて旨い「串もん」を徹底大調査。焼とん、串揚げ、焼鳥、…
食・料理
2017/5/21
『勝ち続ける「仕組み」をつくる 獺祭の口ぐせ』(桜井博志/KADOKAWA) 2017年秋、パリに日本酒のレストランが誕生する。しかも共同プロデューサーは、かの有名シェフであ…
ビジネス
2017/5/18
『ゲコとヨッパライ~飲めない漫画家が酒飲みと居酒屋に行ってみた~』(花小金井正幸/リイド社) 「こんなヨッパライ見たことある!」ゲコな漫画家によるヨッパライ生態…
マンガ
2017/5/16
『昭和の店に惹かれる理由』(井川直子/ミシマ社) ちょっと前にあったはずの店が、あっという間に別の店に変わっていたなんてよくあること。おいしいだけ、サービスがい…
暮らし
2017/4/15
『東京エレジー 居酒屋十二景』(太田和彦:著、沢野ひとし:イラスト/集英社) 若い頃は仲間と騒ぎながらお酒を飲むのが楽しかった人も、年齢を経るにつれて「ひとり酒」…
暮らし
2017/3/27
『日本酒語辞典 日本酒にまつわる言葉をイラストと豆知識でほろりと読み解く』(著:こいしゆうか、監修:SAKETIMES/誠文堂新光社) 日本酒の魅力を初心者にもわかりやす…
食・料理
2017/3/11
『ホッピー文化論』 (ホッピー文化研究会/ハーベスト社) ホッピーとは、不思議な飲み物である。近ごろはどの居酒屋でもよく目にするようになったが、あくまでも“ビール…
暮らし
2017/2/17
会社内や得意先との飲み会に憂鬱さを感じる人が最近多いようです。たしかに気を使いますし、下手なことをすれば説教がはじまってしまうかもしれないし……と不都合なことも…
暮らし
2017/1/4
『世界入りにくい居酒屋 異国の絶品グルメ図鑑』(NHK『世界入りにくい居酒屋』制作班/パルコ) 最近、個人的に見出だした経験則があるんです。「美味しいものをたくさん…
食・料理
2017/1/1
『西荻窪「たべごと屋 のらぼう」の絶品レシピ62 野菜のごちそう 春夏秋冬』(明峯牧夫/KADOKAWA) 「牧夫さんがつくるのは『野菜自身が喜んでいる味』。」(エッセイスト…
食・料理
2016/11/26
『世界で一番わかりやすいおいしいお酒の選び方(ディスカヴァー携書)』(山口直樹/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 「デート相手から『センスいいね』とほめられた…
食・料理
2016/10/14
『地豆の料理:食卓に並べやすい 日本の在来豆アイデアレシピ100』(伊藤美由紀/誠文堂新光社) 作る料理はほぼ豆料理で、保有レシピは500以上ある究極の豆好きオタクであ…
食・料理
2016/9/25
『ウイスキー案内』(栗林幸吉:監修/洋泉社) 読者諸氏の中で、ウイスキーを愛飲している方はどれくらいおられるだろうか。2014年のNHK連続テレビ小説『マッサン』を見て…
食・料理
2016/9/12
『ビールにまつわる言葉をイラストと豆知識でごくっと読み解く ビール語辞典』(リース恵実:著、瀬尾裕樹子:監修/誠文堂新光社) 今年はとにかく暑い日が続いている。真…
暮らし
2016/8/24
酒匠兼ソムリエ兼バーテンダーという「お酒のプロ」、山口直樹の著書『おいしいお酒の選び方』が2016年7月14日(木)に発売された。「おいしいお酒を選ぶのに、お酒に詳し…
食・料理
2016/7/21
世界中のプロが愛用している“ストウブの鍋”で作る、洒落オツ発想のおつまみレシピ集『銀座・ロックフィッシュのストウブつまみ』が、2016年6月14日(火)に発売された。 1…
食・料理
2016/6/25
人気記事をもっとみる
連載
バッドエンドルート確実!? 知らない物語の悪役令嬢に転生/邪魔者のようですが、王子の昼食は私が作るようです①
連載
昔は手に取るように息子のことが分かっていたのに… 息子との過去を振り返って変化し始めた親子の関係/自分ミュージアムへようこそ⑧
連載
誰かが「勝ち組」と陰口を叩いた。順風満帆な「ふつうの人生」は違和感だらけ/性別に振り回されたわたしの話~1981年生まれのノンバイナリー~⑨
レビュー
「触りたいと思うのは先輩だけ」捕食モードオン。恐竜オタクなピュア系肉食男子に攻められっぱなし!【書評】
連載
寝不足とは無縁の無職男性。もし「睡眠」を売ってお金にできるとしたら?/おやすみストレイシープ①
レビュー
2度目の人生は復讐のために。夫に裏切られ無実の罪で処刑されたヒロインの華麗なる復讐劇【書評】
PR
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
レビュー
「賢者の石」を作った人は実在した!? ハリー・ポッター好きな“マグル”必見! 93歳の著者による“最後の魔法授業”【書評】
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PR
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)