KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:恐竜

過去の'恐竜'タグの記事一覧(63件)

  • 連載

    白いつも頭に恐竜を乗せているアナウンサー。てっきりダッコが乗っていると思ったら…/恐竜はじめました⑧

    『恐竜はじめました』(クラナガ/KADOKAWA)第8回【全10回】 ひとり暮らし社会人倉田は、赤ちゃん恐竜のバブちゃんと暮らしている。1カ月ほど前に、倉田の住む白亜町では…

    マンガ

    2023/4/29

  • 特集

    謎が解けたら、つぎの謎へ 真鍋真さんインタビュー(後編)『きみも恐竜博士だ! 真鍋先生の恐竜教室』、『鳥になった恐竜の図鑑』

    国立科学博物館(東京・上野)の「恐竜学者」として親しまれ、子ども向けの恐竜本の著作・監修・翻訳などをたくさん手がける真鍋真さん。後編では、そんな大人気の真鍋さ…

    文芸・カルチャー

    2023/4/29

  • 特集

    謎が解けたら、つぎの謎へ 真鍋真さんインタビュー(前編)『わたしはみんなのおばあちゃん』、「恐竜博2023」

    わかりやすく親しみのある語り口で、テレビやラジオでもひっぱりだこの“恐竜の先生”、真鍋真さん。さまざまな子ども向けの恐竜本の著作・監修・翻訳を手がけています。前…

    文芸・カルチャー

    2023/4/29

  • 連載

    ナイス着陸! お隣のコッペちゃんがやってきた。着地が上手くなった理由は?/恐竜はじめました⑦

    『恐竜はじめました』(クラナガ/KADOKAWA)第7回【全10回】 ひとり暮らし社会人倉田は、赤ちゃん恐竜のバブちゃんと暮らしている。1カ月ほど前に、倉田の住む白亜町では…

    マンガ

    2023/4/28

  • 連載

    体がポカポカして眠気が! 倉田と一緒に寝ていると、バブちゃんはある夢を見て…/恐竜はじめました⑥

    『恐竜はじめました』(クラナガ/KADOKAWA)第6回【全10回】 ひとり暮らし社会人倉田は、赤ちゃん恐竜のバブちゃんと暮らしている。1カ月ほど前に、倉田の住む白亜町では…

    マンガ

    2023/4/27

  • 連載

    恥ずかしがり屋で頑張り屋のニコ。スーパーの店長にとってニコは大切な宝物!/恐竜はじめました⑤

    『恐竜はじめました』(クラナガ/KADOKAWA)第5回【全10回】 ひとり暮らし社会人倉田は、赤ちゃん恐竜のバブちゃんと暮らしている。1カ月ほど前に、倉田の住む白亜町では…

    マンガ

    2023/4/26

  • 連載

    しっかり者で面倒見がいいモモ。お兄ちゃんのタケオはいつもモモに甘えっぱなし!/恐竜はじめました④

    『恐竜はじめました』(クラナガ/KADOKAWA)第4回【全10回】 ひとり暮らし社会人倉田は、赤ちゃん恐竜のバブちゃんと暮らしている。1カ月ほど前に、倉田の住む白亜町では…

    マンガ

    2023/4/25

  • 連載

    倉田のことが大好きな恐竜のバブちゃん。倉田がちょっとそばを離れると?/恐竜はじめました③

    『恐竜はじめました』(クラナガ/KADOKAWA)第3回【全10回】 ひとり暮らし社会人倉田は、赤ちゃん恐竜のバブちゃんと暮らしている。1カ月ほど前に、倉田の住む白亜町では…

    マンガ

    2023/4/24

  • 連載

    鳥飼さんの家に住む翼竜のコッペ。お隣のベランダを覗きに行くと?/恐竜はじめました②

    『恐竜はじめました』(クラナガ/KADOKAWA)第2回【全10回】 ひとり暮らし社会人倉田は、赤ちゃん恐竜のバブちゃんと暮らしている。1カ月ほど前に、倉田の住む白亜町では…

    マンガ

    2023/4/23

  • 連載

    突然、白亜町で恐竜が蘇った! 優しい人々と小さな恐竜たちとの共同生活が始まる/恐竜はじめました①

    『恐竜はじめました』(クラナガ/KADOKAWA)第1回【全10回】 ひとり暮らし社会人倉田は、赤ちゃん恐竜のバブちゃんと暮らしている。1カ月ほど前に、倉田の住む白亜町では…

    マンガ

    2023/4/22

  • 特集

    4月17日は恐竜の日 恐竜の絵本(2023年4月 新刊&おすすめ絵本)

    恐竜の謎に迫る研究は、目まぐるしいスピードで日々進んでいます。 この春、東京・上野の国立科学博物館で開催されている「恐竜博2023」では、アンキロサウルス類の全身実…

    文芸・カルチャー

    2023/4/16

  • レビュー

    大好きな恐竜たちがかくれんぼ! わが子と競争して恐竜たちを見つけよう。「まいごのたまご」シリーズ最新作

    『きょうりゅうかくれんぼ』(アレックス・ラティマー:作、聞かせ屋。けいたろう:訳/KADOKAWA) 迷子になった恐竜の卵が自分の親さがしをする絵本『まいごのたまご』(K…

    文芸・カルチャー

    2022/10/4

  • 連載

    【問題】ティラノサウルスに反撃! 効果的なのは…「黒コショウ」or「タバスコ」/恐竜時代で生きのこる方法⑦

    久保田克博・監修、オズノユミ・著の書籍『キミならどうする!? もしもサバイバル 恐竜時代で生きのこる方法』から厳選して全7回連載でお届けします。今回は第7回です。も…

    暮らし

    2021/8/19

  • 連載

    【問題】逃げるときに注意すべきなのは? 「弱点を調べる」or「仲間がいないか確認」/恐竜時代で生きのこる方法⑥

    久保田克博・監修、オズノユミ・著の書籍『キミならどうする!? もしもサバイバル 恐竜時代で生きのこる方法』から厳選して全7回連載でお届けします。今回は第6回です。も…

    暮らし

    2021/8/18

  • 連載

    【問題】食べるならどっち? 「植物食恐竜の肉」or「肉食恐竜の肉」/恐竜時代で生きのこる方法⑤

    久保田克博・監修、オズノユミ・著の書籍『キミならどうする!? もしもサバイバル 恐竜時代で生きのこる方法』から厳選して全7回連載でお届けします。今回は第5回です。も…

    暮らし

    2021/8/17

  • 連載

    【問題】休むのに最適な場所はどっち? 「洞くつ」or「木の上」/恐竜時代で生きのこる方法④

    久保田克博・監修、オズノユミ・著の書籍『キミならどうする!? もしもサバイバル 恐竜時代で生きのこる方法』から厳選して全7回連載でお届けします。今回は第4回です。も…

    暮らし

    2021/8/16

  • 連載

    【問題】恐竜の注意を逸らすには?「ドローンで誘導」or「缶詰のにおいで誘導」/恐竜時代で生きのこる方法③

    久保田克博・監修、オズノユミ・著の書籍『キミならどうする!? もしもサバイバル 恐竜時代で生きのこる方法』から厳選して全7回連載でお届けします。今回は第3回です。も…

    暮らし

    2021/8/15

  • 連載

    【問題】恐竜に遭遇! あなたが取るべき行動は「ゆっくり後ずさる」or「ダッシュで逃げる」/恐竜時代で生きのこる方法②

    久保田克博・監修、オズノユミ・著の書籍『キミならどうする!? もしもサバイバル 恐竜時代で生きのこる方法』から厳選して全7回連載でお届けします。今回は第2回です。も…

    暮らし

    2021/8/14

  • 連載

    恐竜が生きている時代にタイムスリップしちゃった! どうやったら生きのこれる!?/恐竜時代で生きのこる方法①

    久保田克博・監修、オズノユミ・著の書籍『キミならどうする!? もしもサバイバル 恐竜時代で生きのこる方法』から厳選して全7回連載でお届けします。今回は第1回です。も…

    暮らし

    2021/8/13

  • レビュー

    博物館の全身骨格に想像力で肉付けを! 『恐竜 骨ぬりえ』が夏休みを楽しくする【やってみた】

    『恐竜 骨ぬりえ』(岡田善敬:構成、小林快次:監修/KADOKAWA) 新型コロナが落ち着く気配がない。夏休みは親子で遊びに行けるチャンスだが、今年はおとなしくしていよう…

    出産・子育て

    2020/7/30

  • レビュー

    “化石”に秘められた古代のドラマチックな世界とは! 偶然が重なって生まれた奇跡の存在と物語に興奮

    『化石ドラマチック』(芝原暁彦:監修、土屋健:著、ツク之助:絵/イースト・プレス) 小生は幼い頃より、恐竜が好きで博物館などの化石展示には、何度も通ったものだ。…

    文芸・カルチャー

    2020/7/11

  • レビュー

    恐竜って羽毛生えてるの? 親子で読みたい最新学説の『きょうりゅうのずかん』

    『きょうりゅうのずかん』(五十嵐美和子/白泉社) ひとむかし前まで、本のイラストに描かれた恐竜と言えば、こわーい「怪獣の仲間」でした。海面から顔を出した首長竜が…

    出産・子育て

    2020/6/26

  • ニュース

    「恐竜的には臨場感ハンパないのか!」アニメ「ギャルと恐竜」第6話、恐竜の“苦手なモノ”が話題

    『ギャルと恐竜』3巻(原作:森もり子、漫画:トミムラコタ/講談社) 2020年5月9日(土)に放送された「ギャルと恐竜」第6話。アニメパート「何を借りようかな」では震え…

    アニメ

    2020/5/15

  • レビュー

    4月からアニメがスタート! ギャルと恐竜が一緒に暮らす『ギャルと恐竜』にほっこり

    『ギャルと恐竜』(森もり子:原作、トミムラコタ:漫画/講談社) 高校時代、同じクラスにギャルがいました。最初は「ちょっと怖そう……」なんて思っていたけれど、一緒に…

    アニメ

    2020/4/4

  • レビュー

    10年経つと変わる恐竜の常識! 最新のトレンドは北海道産の恐竜!?

    『もっと やりすぎ恐竜図鑑』(監修:小林快次、イラスト:川崎悟司/宝島社) 上野の国立科学博物館で開催される「恐竜博2019」により、恐竜の話題を耳にする機会が増えて…

    スポーツ・科学

    2019/7/20

  • レビュー

    消えた「ブロントサウルス」 ピー助は恐竜じゃない? 昔と現在の恐竜の違いをさぐる

    『恐竜・古生物ビフォーアフター』(土屋健、ツク之助/イースト・プレス) 1980年に映画化された『ドラえもん のび太の恐竜』は2006年にリメイクされた際、恐竜の設定に最…

    文芸・カルチャー

    2019/6/9

  • レビュー

    鬼には本当にツノがある? 科学の目で妖怪たちの正体に肉迫する

    『古生物学者、妖怪を掘る 鵺の正体、鬼の真実』(荻野慎諧/NHK出版) 鬼、鵺、河童などの妖怪は、数多くの昔ばなしやフィクションに登場し、日本人に親しまれている。現…

    文芸・カルチャー

    2018/8/19

  • レビュー

    この恐竜本は映画並みのドライブ感で一気読み必至! 恐竜と鳥の姿を重ねてみると…

    『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』(川上和人/新潮社) この夏、某ハリウッド映画を観て恐竜に興味を持ち、関連本を書店でぱらぱらめくってみたものの、なにやら専門用語の…

    スポーツ・科学

    2018/8/19

  • レビュー

    ハラハラドキドキのストーリーで恐竜の時代を追体験! 人気シリーズ『恐竜キングダム』の魅力

    『恐竜キングダム(4)ギャッ!恐竜が出た』 『恐竜キングダム(5)ジュラ紀で迷子に!?』 このところ恐竜にまつわる話題が相次いでいるようだ。 映画『ジュラシック・ワー…

    エンタメ

    2018/8/10

  • レビュー

    凶暴なティラノサウルスの本当の姿は―― 最新研究で見えてきた恐竜の世界

    『大人の恐竜図鑑』(北村雄一/筑摩書房) 子どもの頃は恐竜図鑑のページを夢中でめくっていたのに、今では日々の暮らしに追われ、恐竜のことなんて忘れてしまったという…

    スポーツ・科学

    2018/7/25