『儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇(講談社+α新書)』(講談社) 3月10日、韓国の憲法裁判所は、朴槿恵(パク・クネ)大統領に対して、罷免(ひめん)を宣告。韓国…
政治
2017/3/23
『法律って意外とおもしろい 法律トリビア大集合』(第一法規 法律トリビア研究会/第一法規株式会社) くだらない瑣末なことや雑学を意味する「トリビア」という言葉が世…
社会
2017/3/22
『金正恩の核が北朝鮮を滅ぼす日(講談社+α新書)』(牧野愛博/講談社) 2月13日、マレーシア・クアラルンプール国際空港で起こった、金正男(キム・ジョンナム)氏の暗…
社会
2017/3/10
『東大VS京大 入試文芸頂上決戦』(永江朗/原書房) 「5教科」と呼ばれる大学入試の科目といえば、数学、国語、英語、理科、社会である。このうち、受験生たちにもっとも…
社会
2017/3/9
『経済は地理から学べ!』 (宮路秀作/ダイヤモンド社) 経済は「土地」と「資源」の奪い合いから見えてくる…。代々木ゼミナールの地理講師が、44の視点から地図を読み解…
社会
2017/3/2
『「トランプ時代」の新世界秩序』(三浦瑠麗/潮出出版) 2016年11月、アメリカ大統領選挙で共和党のトランプ候補が当選した。メディアも識者もほとんどが予想だにしなか…
政治
2017/2/27
米国系銀行や証券会社で債券ディーラーなどを経て1995年に作家へ転身した幸田真音氏の作品が、2017年2月25日(土)に電子版として一挙配信される。今回、電子版として配信…
文芸・カルチャー
2017/2/25
『一億総貧困時代』(雨宮処凛/集英社インターナショナル) 雨宮処凛さんは貧困問題に取り組む「反貧困ネットワーク」世話人で、若者の「生きづらさ」への取材や支援を続…
社会
2017/2/24
『小泉進次郎「先手を取る」極意』(向谷匡史/青志社) 「自民党をぶっ壊す」 小泉純一郎氏はわかりやすいフレーズを武器に2001年から2006年までの5年間、総理大臣の座に…
ビジネス
2017/2/7
『完全対訳 CDつき トランプ大統領就任演説』(訳:デイビッド・セイン、特別寄稿:財部誠一/主婦の友社) 現地時間2017年1月20日(金)に行われた、ドナルド・トランプの…
社会
2017/2/2
『僕らが毎日やっている最強の読み方新聞・雑誌・ネット・書籍から「知識と教養」を身につける70の極意』(池上彰、佐藤優/東洋経済新報社) 日々変わり続ける国際情勢や…
ビジネス
2017/1/27
『政争家・三木武夫田中角栄を殺した男(講談社+α文庫)』(倉山満/講談社) 2016年の日本の出版界は、故・田中角栄元首相の回顧ブームに沸いた。そのきっかけを作ったベ…
政治
2017/1/25
『トランプ後の世界木村太郎が予言する5つの未来』(木村太郎/ゴマブックス) アメリカの大統領選挙で、ドナルド・J・トランプが勝利を収めて2ヶ月が過ぎたが、今でもあ…
社会
2017/1/16
毎年ユニークな企業広告を打ち出してきた宝島社の企業広告「忘却は、罪である。」が、2017年1月5日(木)に朝日新聞・読売新聞・毎日新聞・産経新聞・日本経済新聞・日刊…
ビジネス
2017/1/12
『池上彰×津田大介 テレビ・新聞・ネットを読む技術(中経の文庫)』(KADOKAWA) テレビのニュース解説でおなじみの池上彰と、ウェブメディア界の寵児・津田大介。二人の…
社会
2017/1/6
『トランプVS習近平そして激変を勝ち抜く日本』(KADOKAWA) 2016年、イギリスのEU離脱の国民投票に続いて、もう一度世界が驚いたのは、アメリカ大統領選におけるドナルド…
社会
2016/12/31
(C)朝日新聞社 オバマ大統領がホワイトハウス晩餐会で話題にした書籍が、『限りなく完璧に近い人々 なぜ北欧の暮らしは世界一幸せなのか?』。同書の著者マイケル・ブー…
暮らし
2016/12/30
『経理部は見ている。(日経プレミアシリーズ)』(楠木新/日本経済新聞出版社) 経理部のイメージは、一言で言えば「地味」だろう。営業や広報、企画に比べると華がない…
社会
2016/12/27
『大学4年間の経済学がマンガでざっと学べる』(KADOKAWA) 東大生が一番読んでいる経済書として話題になった『大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる』(井堀利宏/KAD…
暮らし
2016/12/24
『沸点 ソウル・オン・ザ・ストリート』(加藤直樹:訳/ころから) 2016年12月9日、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領への弾劾訴追案が可決された。今後は憲法裁判所によ…
社会
2016/12/22
『沸点 ソウル・オン・ザ・ストリート』(加藤直樹:訳/ころから) マンガ『沸点 ソウル・オン・ザ・ストリート』(加藤直樹:訳/ころから)には、1987年に韓国で起こった…
社会
2016/12/22
『カジノとIR。日本の未来を決めるのはどっちだっ!?』(高城剛/集英社) 本記事が掲載される頃には、成立しているはずの「カジノ法案」。その結果、数年後にいよいよ本邦…
経済
2016/12/20
『トランプ思考』(ドナルド・トランプ/PHP研究所) 白熱のアメリカ大統領選を制したドナルド・J・トランプ。過激な発言が目立っていたが、勝利すると一転、そのなりは潜…
社会
2016/11/23
『ヨーロッパ・コーリング――地べたからのポリティカル・レポート』(岩波書店) 欧州が揺れている。スコットランドの独立投票にパリ同時多発テロ、そしてイギリスのEU離脱…
社会
2016/11/16
『ぼくは君たちを憎まないことにした』(土居佳代子:訳/ポプラ社) 2015年11月13日、ジハーディストのグループが起こしたパリ同時多発テロによって130名以上もの罪なき一…
社会
2016/11/14
『黒い司法 黒人死刑大国アメリカの冤罪と闘う』(亜紀書房) ブライアン・スティーヴンソン弁護士はアラバマ州モンゴメリーを拠点に「司法の公正構想(EJI)」の事務局長…
社会
2016/11/14
『抗うニュースキャスター』(金平茂紀/かもがわ出版) 10月19日、沖縄の東村高江で進められているアメリカ軍のオスプレイ・ヘリパッド建設に抗議する沖縄県民に向かい、…
社会
2016/11/11
『THE TRUMP 傷ついたアメリカ、最強の切り札』(ドナルド・J・トランプ/ワニブックス) 民主党のヒラリー・クリントン候補との米大統領選を制したドナルド・J・トランプ…
社会
2016/11/10
『限りなく完璧に近い人々なぜ北欧の暮らしは世界一幸せなのか?』(マイケル・ブース:著、黒田眞知:訳/KADOKAWA) 少し前から、インテリアや人々の暮らしなどが日本で…
社会
2016/10/28
『ヘイトデモをとめた街川崎・桜本の人びと』(神奈川新聞「時代の正体」取材班:編/現代思潮新社) 私の祖父母はかつて、神奈川県川崎市の桜本というところに住んでいた…
社会
2016/10/27
1
乃木坂46・奥田いろは「歌うのが怖かった」ミュージカルとJ-POPの両立に悩んだ時期も。加入4年目、自身の成長を振り返る【インタビュー】
2
3
4
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
5
9.11も3.11もコロナ禍も予言!? 世界中の都市伝説ファンが注目するカードゲーム「イルミナティカード」が日本語訳で復刻&裏解説本を刊行!
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
レビュー
新感覚「シールパズル」で楽しく脳活!ステンドグラスのような美しい絵に癒される【作ってみた】
PR
レビュー
【堂場瞬一・新シリーズ】捜査対象は「上級国民」。セレブ刑事がセレブリティの嘘を追う!【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
インタビュー・対談
藤原麻里菜インタビュー「プチ整形」「野ぐそに挑戦」――無駄づくりの発明家が“別にやらなくてもいいこと”をやってサバイブした3年間
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)