TVアニメ化もされた人気ライトノベル『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』。“俺妹”の愛称で親しまれる同作に登場する、ヒロイン・高坂桐乃(こうさか きりの)が、「18歳…
マンガ
2016/2/18
『へろへろ 雑誌『ヨレヨレ』と「宅老所よりあい」の人々』(鹿子裕文/ナナロク社) 本のタイトルは『へろへろ』。その著者が作っている雑誌は『ヨレヨレ』。 いったい何…
社会
2016/2/18
『遺言-闇社会の守護神と呼ばれた男、その懺悔と雪辱』(田中森一/双葉社) 検察官、弁護士というと、あなたはどんな人物像を思い浮かべるだろうか。正義の味方、努力家…
社会
2016/2/17
『無戸籍の日本人』(井戸まさえ/集英社) 今年1月から本格始動したマイナンバー制度。通知カードが届いて早速個人番号カードの交付申請を粛々と進めた人がいる一方で、忙…
社会
2016/2/16
『ロシアあるいは対立の亡霊 「第二世界」のポストモダン(講談社選書メチエ)』(乗松亨平/講談社) かつてこの世界は、ふたつに分かたれていた 国家同士の話に限ったも…
海外
2016/2/15
『介護起業』(杢野暉尚/幻冬舎) 2010年を挟んで、人口減少社会に突入した日本。国立社会保障・人口問題研究所の統計によると、日本の人口は2048年に1億人を割り込み、91…
社会
2016/2/13
『ミシマの警告 保守を偽装するB層の害毒(講談社+α新書)』(適菜 収/講談社) 民族主義、愛国教育、徴兵制、核武装…。このような言葉を、ひと昔前に比べて、日常的に見…
社会
2016/2/10
『介護ビジネスの罠』(長岡美代/講談社) いつ誰の身に降りかかるかわからない介護問題。まだまだ元気だと思っていた親が急に脳卒中などで倒れてしまったり、転倒による…
社会
2016/1/31
『あの日』(小保方晴子/講談社) 真っ白な表紙に、センス良く配置された書体で「あの日小保方晴子」と書かれている。まるで名刺のようなデザインだ。だが悲しいかな。流…
社会
2016/1/29
『この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた』(ルイス・ダートネル/河出書房新社) 人類が壊滅的な状況に追いやられたら……。おそらく誰もが一度は考えたことがあるん…
社会
2016/1/23
『100年後の水を守る~水ジャーナリストの20年~』(橋本淳司/文研出版) 当たり前にあるものほど、深く考える機会は意外と少ない。生きるために欠かせない「水」もそのひ…
社会
2016/1/22
『拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々』(蓮池 透/講談社) 『アジアの純真』という、2011年に公開された映画がある。 日朝首脳会談がおこなわれ、北朝鮮…
政治
2016/1/20
『限界費用ゼロ社会<モノのインターネット>と共有型経済の台頭』(ジェレミー・リフキン/ NHK出版) 現代の私たちにとって、もはや空気のような存在でもある資本主義と…
経済
2016/1/18
『杉原千畝』(大石直紀/小学館) シリア難民の問題が深刻化している。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、2015年の難民の数が6000万人で過去最多となった。移民…
社会
2016/1/15
1
2
【2025年本屋大賞発表会レポート】「あっという間にやられました」「読み終わるのが惜しくなる」阿部暁子『カフネ』が書店員の支持を受けて大賞に
3
4
5
「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が“たっぷり増量”して帰ってきた! 大人も子どもと一緒に楽しんでしまう、魅惑の展覧会をレポート!
人気記事をもっとみる
連載
バッドエンドルート確実!? 知らない物語の悪役令嬢に転生/邪魔者のようですが、王子の昼食は私が作るようです①
連載
昔は手に取るように息子のことが分かっていたのに… 息子との過去を振り返って変化し始めた親子の関係/自分ミュージアムへようこそ⑧
連載
誰かが「勝ち組」と陰口を叩いた。順風満帆な「ふつうの人生」は違和感だらけ/性別に振り回されたわたしの話~1981年生まれのノンバイナリー~⑨
レビュー
「触りたいと思うのは先輩だけ」捕食モードオン。恐竜オタクなピュア系肉食男子に攻められっぱなし!【書評】
連載
寝不足とは無縁の無職男性。もし「睡眠」を売ってお金にできるとしたら?/おやすみストレイシープ①
レビュー
2度目の人生は復讐のために。夫に裏切られ無実の罪で処刑されたヒロインの華麗なる復讐劇【書評】
PR
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
レビュー
「賢者の石」を作った人は実在した!? ハリー・ポッター好きな“マグル”必見! 93歳の著者による“最後の魔法授業”【書評】
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PR
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)