KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:政治

過去の'政治'タグの記事一覧(224件)

  • ニュース

    『俺妹』高坂桐乃の「18歳選挙」キャンペーンモデル起用にファン歓喜!「おめでとう!」「国が推すとは」

    TVアニメ化もされた人気ライトノベル『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』。“俺妹”の愛称で親しまれる同作に登場する、ヒロイン・高坂桐乃(こうさか きりの)が、「18歳…

    マンガ

    2016/2/18

  • ニュース

    雑誌『ヨレヨレ』の編集者が書いた本は『へろへろ』 老人介護施設の本で「面白さ」を目指す理由とは?

    『へろへろ 雑誌『ヨレヨレ』と「宅老所よりあい」の人々』(鹿子裕文/ナナロク社) 本のタイトルは『へろへろ』。その著者が作っている雑誌は『ヨレヨレ』。 いったい何…

    社会

    2016/2/18

  • ニュース

    こんな人、他にはいない!? 元検事・弁護士が刑務所へ…

    『遺言-闇社会の守護神と呼ばれた男、その懺悔と雪辱』(田中森一/双葉社) 検察官、弁護士というと、あなたはどんな人物像を思い浮かべるだろうか。正義の味方、努力家…

    社会

    2016/2/17

  • ニュース

    “存在しない者”たちが1万人以上も! いまだに日本で無戸籍者が生まれ続ける背景とは?

    『無戸籍の日本人』(井戸まさえ/集英社) 今年1月から本格始動したマイナンバー制度。通知カードが届いて早速個人番号カードの交付申請を粛々と進めた人がいる一方で、忙…

    社会

    2016/2/16

  • ニュース

    冷戦後におけるロシアの想像力 21世紀に新たに存在感を発揮しつつある大国の「ポストモダン」に迫る

    『ロシアあるいは対立の亡霊 「第二世界」のポストモダン(講談社選書メチエ)』(乗松亨平/講談社) かつてこの世界は、ふたつに分かたれていた 国家同士の話に限ったも…

    海外

    2016/2/15

  • ニュース

    人材不足の介護業界 働き手確保のための一手とは

    『介護起業』(杢野暉尚/幻冬舎) 2010年を挟んで、人口減少社会に突入した日本。国立社会保障・人口問題研究所の統計によると、日本の人口は2048年に1億人を割り込み、91…

    社会

    2016/2/13

  • ニュース

    真っ当な保守であった三島由紀夫が予言した「B層に支配されてしまった今の日本」

    『ミシマの警告 保守を偽装するB層の害毒(講談社+α新書)』(適菜 収/講談社) 民族主義、愛国教育、徴兵制、核武装…。このような言葉を、ひと昔前に比べて、日常的に見…

    社会

    2016/2/10

  • ニュース

    介護ビジネスの劣化を招く、悪徳業者の罠とは?

    『介護ビジネスの罠』(長岡美代/講談社) いつ誰の身に降りかかるかわからない介護問題。まだまだ元気だと思っていた親が急に脳卒中などで倒れてしまったり、転倒による…

    社会

    2016/1/31

  • ニュース

    【小保方晴子氏『あの日』レビュー】描かれていたのは、少女マンガ的な半生とある人物への怒り

    『あの日』(小保方晴子/講談社) 真っ白な表紙に、センス良く配置された書体で「あの日小保方晴子」と書かれている。まるで名刺のようなデザインだ。だが悲しいかな。流…

    社会

    2016/1/29

  • ニュース

    人類壊滅後…生き残った人間たちは、再び文明を築けるのか?

    『この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた』(ルイス・ダートネル/河出書房新社) 人類が壊滅的な状況に追いやられたら……。おそらく誰もが一度は考えたことがあるん…

    社会

    2016/1/23

  • ニュース

    日本人の1日300Lは多い? 資源としての“水”の大切さを伝える1冊

    『100年後の水を守る~水ジャーナリストの20年~』(橋本淳司/文研出版) 当たり前にあるものほど、深く考える機会は意外と少ない。生きるために欠かせない「水」もそのひ…

    社会

    2016/1/22

  • ニュース

    『冷血な面々』のなかには、私も入っています―蓮池透さんインタビュー

    『拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々』(蓮池 透/講談社) 『アジアの純真』という、2011年に公開された映画がある。 日朝首脳会談がおこなわれ、北朝鮮…

    政治

    2016/1/20

  • ニュース

    世界的な文明評論家が描く衝撃の未来図!「シェアリング・エコノミー」とは?

    『限界費用ゼロ社会<モノのインターネット>と共有型経済の台頭』(ジェレミー・リフキン/ NHK出版) 現代の私たちにとって、もはや空気のような存在でもある資本主義と…

    経済

    2016/1/18

  • ニュース

    ユダヤ人6000人の命を救った日本のシンドラー「杉原千畝」を改めて知る

    『杉原千畝』(大石直紀/小学館) シリア難民の問題が深刻化している。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、2015年の難民の数が6000万人で過去最多となった。移民…

    社会

    2016/1/15