『不妊治療のやめどき』(松本亜樹子/WAVE出版) 子どもがほしいのに妊娠しない。思い切って不妊治療をはじめたのになぜかうまくいかない。でも高い治療費を払い続けてき…
出産・子育て
2016/10/28
『Fランク化する大学』(音 真司/小学館) 大学全入時代になり、大学間の学生争奪戦が激化しているといわれる。人気がある大学には質の高い学生が集まり、そうではない大…
社会
2016/10/28
『プリンセスの育て方 美智子さまから眞子さま佳子さまへ』(渡邉みどり/こう書房) 成年皇族になられ、ますます美しく、国民を魅了する2人の内親王、眞子さまと佳子さま…
出産・子育て
2016/10/27
『貧困 子供のSOS – 記者が聞いた、小さな叫び』(読売新聞社会部/中央公論新社) 報道の現場は厳しい。取材を重ねて事実を丁寧にまとめても注目されるような内容でなけれ…
社会
2016/10/26
『アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉』(和田秀樹/大和書房) 「宿題はやったの?」「ゲームやめて、勉強しなさい!」「もう○年生でしょ?宿題だけでいいの?」…
出産・子育て
2016/10/17
『「学力」の経済学』(中室牧子/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 予備校講師でありながら、今やタレントとしてもテレビ番組に引っ張りだこの林修先生。2016年10月9日…
出産・子育て
2016/10/16
『日本一忙しい小児科医が教える 病気にならない子育て術』(鈴木幹啓/双葉社) すこしインターネットを調べると、育児情報が次々と出てくる便利な世の中だ。しかし、ネッ…
出産・子育て
2016/10/15
『カンプノウの灯火メッシになれなかった少年たち』(豊福 晋/洋泉社) フットサルで小学生の男子2人と知り合った。彼らはサッカー部に所属し、練習がない日は公園でボー…
スポーツ・科学
2016/10/10
『やさしくわかる子どもの起立性調節障害』(田中大介/洋泉社) なかなか起きない子どもに「早く起きないと学校に遅刻するよ!」と母親が叱るのは、朝のよくある光景。そ…
出産・子育て
2016/10/9
『ママのスマホになりたい』(のぶみ/WAVE出版) 「ママがスマホばっかりみてるから、ぼくはスマホになりたい」。子供にこう言われた時、初めて自らのスマホ依存症に気づ…
出産・子育て
2016/10/7
『男の子の将来が決まる! 10歳までの「言葉がけ」』(朝妻秀子/PHP研究所) 「自分らしく人生を切り開いていける男の子」に育てるために、母親は息子とどう関わっていく…
出産・子育て
2016/10/2
無用な敗北感やコンプレックスは一生人の心にこびりつき、そして本人を苦しめ続けます。あなたにもそのような「トラウマ」が居座っているはず。子供が大人になるまでに「…
出産・子育て
2016/9/30
『跳び箱に手をつき骨折する子ども: 子どもの「運動機能の低下」の実態 (ポプラ新書)』(柴田輝明/ポプラ社) 近年の子どもは運動機能が低下している、すぐに疲れる、な…
出産・子育て
2016/9/30
『今しかできない! 子供の脳力を引き出す ここ一番の言葉』(おのころ心平/かざひの文庫) 子どもは親に褒められるのが嬉しい。褒められるから特定の言動を繰り返し、やが…
出産・子育て
2016/9/22
尾木ママの愛称で親しまれる教育評論家の尾木直樹が、ママたちからの悩みの相談でもっとも多いという“叱らないしつけ”の方法をズバッと解説する『尾木ママの叱らずしつけ2…
出産・子育て
2016/9/14
『世界に通用する一流の育て方 地方公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格』(廣津留真理/SBクリエイティブ) 一人娘が大分の県立高校から米ハーバード大に異例の現…
出産・子育て
2016/9/10
『人間は9タイプ子どもとあなたの伸ばし方説明書』(坪田信貴/KADOKAWA) 誰かに何かを教えるとき、相手にとってではなく、自分にとって最適なやり方をおしつけがち。そし…
出産・子育て
2016/9/9
『息子ってやつは』(室井佑月/毎日新聞出版) 「親子で受験という名の面白いジェットコースターに乗った感じだ。もう一度乗りたいと思っても二度目はない」。フリーマガ…
出産・子育て
2016/9/8
『ルポ 保健室 子どもの貧困・虐待・性のリアル(朝日新書)』(秋山千佳/朝日新聞出版) 保健室で保健の先生と話すと、なんだか安らぐ。なんでも聞いてくれそうな雰囲気…
社会
2016/9/8
『3分5分10分でちゃんとカンタンうちごはん』(ほりえさちこ/主婦と生活社) 日々の料理作りお疲れ様です。独身者なら帰宅時間や疲労度によって、料理に費やせる時間は変…
食・料理
2016/9/5
連日の猛暑と陽射し――サングラスが欠かせないですよね。私は仕事柄もあり、いろいろな場所やシチュエーションで、皆さまがお召しになっているサングラスやメガネをついつ…
出産・子育て
2016/8/31
『ほめるとダメになる! 子どものしかり方実例百科』(宝島社) 電車やスーパーなどで、人前で騒ぐ子どもを叱りつける親を見かけることがある。子どもの反応にビクビクしな…
出産・子育て
2016/8/31
『伝説の算数教室の授業』(宮本哲也/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 試験なし・先着順入塾というシステム、そして「叱らない」「教えない」「宿題をださない」とい…
出産・子育て
2016/8/30
『感性と知能を育てる 音楽教育革命!(花まるメソッド音の森)』(笹森壮大:著、高濱正伸:監修/扶桑社) 「頭の良い子」はピアノを初めとしたクラシック音楽を習ってい…
出産・子育て
2016/8/30
『各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと』(宋美玄、姜昌勲、NATROM、森戸やすみ、堀成美、Dr.Koala、猪熊弘子、成田崇信ほか/株式会社メタモル…
出産・子育て
2016/8/28
フォーブスジャパンに、「ダメな上司だけがする10の発言」という記事が掲載されていました。読んでみると、なるほど。確かにイヤだなぁ、と思う言葉ばかり。 フムフム……で…
出産・子育て
2016/8/26
『ルポ居所不明児童―消えた子どもたち(ちくま新書)』(石川結貴/筑摩書房) 2万4000人という数字が何の数字だかご存じだろうか。54年間、およそ半世紀の間にどこにいる…
社会
2016/8/26
『人間は9タイプ 子どもとあなたの伸ばし方説明書』(坪田信貴/KADOKAWA) 累計120万部を突破し、映画も大ヒットした『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学…
出産・子育て
2016/8/16
『あそびのじかん――こどもの世界が広がる遊びとおとなの関わり方』(しみずみえ:著、須山奈津希:イラスト/英治出版) 幼い子どもが物を持ってきて「はいどうぞ」を繰り…
出産・子育て
2016/8/7
『胎内記憶でわかった 子どももママも幸せになる子育て: 「もって生まれた才能」の伸ばし方』(池川 明/誠文堂新光社) お腹の中にいたときの記憶「胎内記憶」は本当にあ…
出産・子育て
2016/7/31
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
行政書士が教える“ご先祖の調べ方”。家系図をつくって、自らのルーツを900年分さかのぼり!【書評】
レビュー
冷徹皇帝との望まれない結婚のはずが… ベタ惚れ状態の彼の本心がダダ漏れ!? 冷たい態度とは裏腹な甘々な心の声に、ドキドキが止まらない!【書評】
PR
レビュー
悪女シンデレラと嵌められた義理の姉。死に戻った義姉はシンデレラに復讐できるのか――。“感情のジェットコースター”を体験するラブサスペンス【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30