『理系脳をつくる食べられる実験図鑑』(中村陽子/主婦の友社) 科学分野の教育が注目を浴びている今、「子どもの理系の才能を伸ばしたい」と考える保護者に科学実験教室…
暮らし
2021/12/9
『いちばんていねいなはじめてのおうちモンテッソーリ』(北川真理子/KADOKAWA) 子どもの教育法やメソッドには、いろいろなものがある。特に歴史が長く、文化の発展も早…
出産・子育て
2021/11/21
『母親が変わればうまくいく 第一志望校に合格させた母親がやっている子育て39』(藤田敦子/講談社) 「まだ宿題やってないの!」「いつまでゲームやってるの!」――気がつ…
暮らし
2021/11/16
『小学生で高校卒業レベルに! 英語に強い子の育て方 0~9歳児の親が今できるすべてのこと』(江藤友佳/翔泳社) 英語ができれば、将来の選択肢が広がる――。ずっとそう言わ…
出産・子育て
2021/11/5
『マンガ 一晩でわかる中学数学 実社会で役立つ数学力を身につける』(端野洋子/講談社) 「因数分解は社会で役に立たない」とはよく言うが、文系社会人として働いていて…
暮らし
2021/11/5
『勉強する子になる100の習慣』(佐藤亮子/文藝春秋) コロナで学校が休みになった昨年、いきなり子どもの「自宅学習」をサポートせねばならずに慌てたご家庭が多かったと…
暮らし
2021/10/29
『頭が良くなるインプット』(齋藤孝/主婦の友社) 『頭が良くなるアウトプット』(齋藤孝/主婦の友社) 今、大人のビジネス書でも注目される“インプット力”。そして、AI…
暮らし
2021/8/28
『モンテッソーリおりがみ』(藤崎達宏:監修/主婦の友社) 100年以上前に確立されたモンテッソーリ教育が、いま再び注目されている。GAFAM(グーグル、アップル、フェイ…
出産・子育て
2021/8/17
『最先端の教育 世界を変える学び手』(アレックス・ベアード:著、岩崎晋也:訳/東洋館出版社) その昔、学校のテストで勉強したことが、社会で役立っていると感じる人は…
暮らし
2021/8/13
『どうしても頑張れない人たち ケーキの切れない非行少年たち2(新潮新書)』(宮口幸治/新潮社) 努力する者は報われる。怠ける者は報われない。これが社会の常識だ。で…
社会
2021/7/6
『子どもの長所を伸ばす5つの習慣』(石田勝紀/集英社) 口コミで話題となり11刷のロングセラーとなっている『子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば』(集英社)の…
出産・子育て
2021/6/21
『教えないスキル』(佐伯夕利子/小学館) 「教えずに人を伸ばす方法」があるなら、ビジネスパーソンやコーチ、親は皆知りたいはずだ。『教えないスキル』(佐伯夕利子/小…
暮らし
2021/6/17
『TRICK スティーブ・ジョブズを教えYouTube CEOを育てたシリコンバレーのゴッドマザーによる世界一の教育法』(エスター・ウォジスキー:著、関美和:翻訳/文藝春秋) ど…
暮らし
2021/5/31
『デジタルで変わる子どもたち――学習・言語能力の現在と未来』(バトラー後藤裕子/筑摩書房) 子育てにおいて悩みのタネは尽きることがない。その中でも、ここ数十年世界…
出産・子育て
2021/5/23
『やりすぎ教育:商品化する子どもたち』(武田信子/ポプラ社) 日本は先進国の1つに数えられるが、“生きにくさ”を抱えている子どもたちは多い。2020年にユニセフが行った調…
暮らし
2021/5/21
『中学受験! 合格する子のお父さん、受からない子のお父さん』(西村則康、高野健一/ウェッジ) 中学受験ブームが続いている。同時に、サポートに熱心な父親も増えてきて…
暮らし
2021/5/12
『発達障害児のためのモンテッソーリ教育』(佐々木信一郎/講談社) 「モンテッソーリ教育」をご存じだろうか? イタリア人医師のマリア・モンテッソーリ(1870-1952)が…
出産・子育て
2021/5/10
田村学教授 今年から「大学入学共通テスト」がスタートし、日本の教育の変化を実感するようになってきた。実は小学校の現場でも昨年2020年度から新学習指導要領が全面実施…
暮らし
2021/4/26
『usaoの先生日記』(usao/東洋館出版社) 正直に言えば、学校の先生が苦手だった。お気に入りの子ばかりひいきする。気分次第で叱りつける。児童を並べてビンタする(あ…
マンガ
2021/4/20
宮口幸治教授 「丸いケーキを3等分に切れない」「簡単な計算ができない」「短い文章を復唱できない」――少年院で出会った非行少年たちの知られざる問題に迫り、68万部のベ…
暮らし
2021/4/16
中学受験を取り巻く社会環境は大きく変化し、今までの受験対策では対応できなくなっています! 偏差値が高くても試験に落ちることも。そこで、「伝説の家庭教師」が、自分…
暮らし
2021/4/14
『偏差値50からの中学受験スーパーメソッド 12歳までにやるべき99か条』(佐藤亮子/中央公論新社) 新学年の始まる春は子どもの成長を実感する季節。特に今年小学校に入学…
出産・子育て
2021/4/14
中学受験を取り巻く社会環境は大きく変化し、今までの受験対策では対応できなくなっています! 偏差値が高くても試験に落ちることも。そこで、「伝説の家庭教師」が、自分…
暮らし
2021/4/13
中学受験を取り巻く社会環境は大きく変化し、今までの受験対策では対応できなくなっています! 偏差値が高くても試験に落ちることも。そこで、「伝説の家庭教師」が、自分…
暮らし
2021/4/12
中学受験を取り巻く社会環境は大きく変化し、今までの受験対策では対応できなくなっています! 偏差値が高くても試験に落ちることも。そこで、「伝説の家庭教師」が、自分…
暮らし
2021/4/11
中学受験を取り巻く社会環境は大きく変化し、今までの受験対策では対応できなくなっています! 偏差値が高くても試験に落ちることも。そこで、「伝説の家庭教師」が、自分…
暮らし
2021/4/10
創業以来70年以上にわたり、小学校の先生向けの教育書を発行してきた東洋館出版社。中でも、2003年に誕生した『板書で見る 全単元・全時間の授業のすべて』(通称「板書シ…
暮らし
2021/3/30
『「叱り方」が下手な大人たち (おそい・はやい・ひくい・たかい No.110)』(岡崎勝/ジャパンマシニスト社) 「怒る」と「叱る」の境界線は、どこにあるのだろう――。幼い…
ビジネス
2021/2/8
『スタンフォードが中高生に教えていること(SB新書)』(星友啓/SBクリエイティブ) コロナ禍でオンライン授業の普及はたしかに進んだ。しかし、以前から日本は海外に比…
出産・子育て
2021/1/12
『子どもも自分もラクになるどならない練習』(ディスカバー・トゥエンティワン) いつも笑顔でいたいのに、子どもがなかなか言うことをきかないとついどなってしまう…そ…
出産・子育て
2020/12/9
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
ニュース
レンチン温泉卵で「親子丼」を作ってみた! 電子レンジで卵を加熱するポイントを解説したレシピを紹介
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
連載
妹のことを理解したい。兄妹喧嘩中の兄が妹のお気に入りの洋服店へ/ロイヤルテーラー ―王宮の裁縫師―⑥
連載
負けヒロインに転生!? ゲームの世界で少女を待ち受ける結末/負けヒロインに転生したら聖女になりました①
ニュース
お風呂嫌いのお子さんに悩むパパ・ママ必読!? 柴田ケイコの大人気シリーズ「パンダのおさじ」新作が、親子のお風呂を楽しい時間に
インタビュー・対談
子育てインフルエンサー・木下ゆーきが初の絵本シリーズを創刊。「苦しいのはどの親も同じ」子育てアイデアを発信し続ける理由とは?【インタビュー】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR
レビュー
何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート
レビュー
大きな犠牲を払い手に入れた強大な力…元奴隷の少年が過酷な運命に立ち向かい、その先に待っているものは? 今、話題沸騰中のダークファンタジーコミック『ケントゥリア』
PR
レビュー
家族を連れ去った国の皇太子妃に!? 毒殺遺体の発見、正体不明の初恋相手…。町田そのこ氏絶賛、ドラマチック後宮ファンタジー【書評】
PR金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)