KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:教養

過去の'教養'タグの記事一覧(96件)

  • ニュース

    英語で「神社の参拝の仕方」を説明できますか?

    『英語で話せる 日本図鑑』(永岡書店編集部/永岡書店) 海外からの観光客が増えており、街なかで英語の会話を耳にする機会が多くなった。ときには、海外客から道を尋ねら…

    ビジネス

    2016/4/12

  • ニュース

    こじらせ系女子高生が生徒会長を目指したら? 笑って・泣けて・タメになる政治教養エンタメ書

    高校の生徒会長選挙を舞台にした本格派学園小説の中に、政治の基礎知識を盛り込んだ、笑って・泣けて・タメになる政治教養エンタメ書『東京ガールズ選挙(エレクション)…

    文芸・カルチャー

    2016/4/10

  • ニュース

    いつまで「活字嫌い」でいるつもり? もっと読書を楽しむためには? 自分を磨く読書術

    『読書で自分を高める(だいわ文庫)』(本田 健/大和書房) 読書にもコツがあるらしい。 ただ漫然と読んでいるだけでは、得られる情報、効果は乏しくなってしまう。読書…

    文芸・カルチャー

    2016/3/22

  • ニュース

    4月までにおさえたい! 教養ある社会人だと思われる「大和言葉」の使い方【したためる・箸にも棒にも掛からない】

    『大和言葉つかいかた図鑑』(海野凪子:著、ニシワキタダシ:イラスト/誠文堂新光社) ぱらぱらめくって読むだけで、きれいな日本語がカンタンに身についてしまう。身近…

    文芸・カルチャー

    2016/3/11

  • ニュース

    「おひとりさま」は社会とどう折り合いをつける? 民俗学の視点からご案内

    『知って役立つ民俗学』(福田アジオ/ミネルヴァ書房) 民俗学と聞くと「昔の村や地方の風習などを研究する学問」だと思う人も多いかもしれません。確かにそれはそうなの…

    社会

    2016/1/17

  • ニュース

    「事典」はツイッターと同じ? サクッと知的好奇心を満たすツール

    『教養は「事典」で磨け』(成毛眞/光文社) 今や大抵のことはネットで調べがつくので、事典や辞書を引く代わりに、ウィキペディアやグーグルを検索することは多い。何せ…

    文芸・カルチャー

    2016/1/14