『ヨーロッパの昔話――その形と本質』(マックス・リュティ:著、小澤俊夫:訳/岩波書店) 小さいころ夢中になった「白雪姫」や「シンデレラ」などの昔話。特にディズニー…
文芸・カルチャー
2017/10/4
『すごい古書店変な図書館(祥伝社新書)』(井上理津子/祥伝社) 調査会社のアルメディアによると、2017年5月時点での全国の書店数は1万2526店となっている。1999年は2万…
文芸・カルチャー
2017/10/3
電子雑誌読み放題サービス「マガジン☆WALKER」が「ニコニコカドカワ祭り2017」の開催に合わせ、10月1日(日)から秋の特別キャンペーンを開催中だ。 今回のキャンペーンで…
文芸・カルチャー
2017/10/2
『さよなら、田中さん』(著:鈴木るりか、装画:西原理恵子/小学館) 出版界の話題をさらう新人作家のデビュー作『さよなら、田中さん』が、2017年10月17日(火)に発売…
文芸・カルチャー
2017/10/2
『僕はロボットごしの君に恋をする』(山田悠介/河出書房新社) 2017年10月21日(土)、山田悠介4年ぶりの書き下ろし長編小説『僕はロボットごしの君に恋をする』(山田悠…
小説・エッセイ
2017/10/1
『日本文学全集04源氏物語上』(角田光代:訳/河出書房新社) 『対岸の彼女』『八日目の蝉』などこれまで数々のベストセラーを送りだしてきた直木賞作家・角田光代さん。…
文芸・カルチャー
2017/10/1
『眠れる美女』(川端康成/新潮社) 高校生の頃、英語の先生がいわゆる“パイプカット”手術をした。先生は授業中にもかかわらず下ネタをバンバン飛ばす陽気な人で、生徒か…
文芸・カルチャー
2017/9/30
『アメリカン・ウォー(上・下)(新潮文庫)』(オマル=エル=アッカド:著、黒原敏行:訳/新潮社) 多発するテロに揺れる先進国。トランプ政権のエネルギー政策で割れる…
文芸・カルチャー
2017/9/30
年に1度のKADOKAWA電子書籍大感謝祭「ニコニコカドカワ祭り2017年に1度の電子書籍大感謝祭!」が今年も開催!2017年9月29日(金)より20を超える電子書籍ストアにてスター…
エンタメ
2017/9/29
『カエルの楽園(新潮文庫)』(百田尚樹/新潮社) 2017年8月29日、そして直近の9月15日、今手に持っているそのスマートフォンが大音量で不気味な警報音を鳴らしたという…
文芸・カルチャー
2017/9/29
『神様のごちそう』(石田空/マイナビ出版) とある商店街には、「呪われた神社」として近所の人々から怖れられている神社がある。その神社では実際に何人もの人が行方不…
文芸・カルチャー
2017/9/29
『西郷の首』(伊東潤/KADOKAWA) 9月29日(金)に電子書籍が配信された(紙本は全国書店にて発売中)『西郷の首』(伊東潤/KADOKAWA)を涙々のままに読み終えてから、大…
文芸・カルチャー
2017/9/29
『通りすがりのあなた』(はあちゅう/講談社) 自分を孤独から救ってくれるのが、必ずしも恋人や友達とは限らない。名前もつけられないような「曖昧な関係性」が、自分を…
文芸・カルチャー
2017/9/26
シリーズ累計400万部突破。2回のアニメ放送に加え、つい最近、次なるアニメ企画が始動したことが発表された「このすば」こと、『この素晴らしい世界に祝福を!』(以下、…
文芸・カルチャー
2017/9/24
『R帝国』(中央公論新社) 戦争の足音が聞こえる気がする。すべて杞憂ならばいいが、世界の不穏な情勢に不安な日々を過ごす人は少なくはない。こんな世の中であるからこ…
文芸・カルチャー
2017/9/23
累計20万部!大ヒットシリーズの最新刊! 今さら読んでないとはいえない、あの超有名作品のあらすじをゆる~いイラストおさらい。 古今東西の有名小説はもちろん、 福沢諭…
マンガ
2017/9/20
累計20万部!大ヒットシリーズの最新刊! 今さら読んでないとはいえない、あの超有名作品のあらすじをゆる~いイラストおさらい。 古今東西の有名小説はもちろん、 福沢諭…
マンガ
2017/9/19
累計20万部!大ヒットシリーズの最新刊! 今さら読んでないとはいえない、あの超有名作品のあらすじをゆる~いイラストおさらい。 古今東西の有名小説はもちろん、 福沢諭…
マンガ
2017/9/18
『警視庁監察官Q(朝日文庫)』(鈴峯紅也/朝日新聞出版) 幼い頃の事故により、“喜”と“悲”の感情が欠落した小田垣観月。その代償として得たのは、あらゆる情報を瞬時に脳…
文芸・カルチャー
2017/9/18
累計20万部!大ヒットシリーズの最新刊! 今さら読んでないとはいえない、あの超有名作品のあらすじをゆる~いイラストおさらい。 古今東西の有名小説はもちろん、 福沢諭…
マンガ
2017/9/17
2016年で創刊10周年を迎えたビーズログ文庫とカクヨムがタッグを組み開催された、ビーズログ文庫×カクヨム「恋愛小説コンテスト」。これまでビーズログ文庫はレーベル独自…
文芸・カルチャー
2017/9/15
ページをめくりながら、呼吸が浅くなるのを感じた。高遠にして卑近、知的にして挑発的。京都で起きた暴動を描きつつも、力強い筆勢で700万年に及ぶ人類史を一気にさかのぼ…
小説・エッセイ
2017/9/15
『理科準備室のヴィーナス』(戸森しるこ/講談社) 誰かの特別な存在になるのって、大変だ。特別な人の特別になるのは、もっとむずかしい。無関心でいられるくらいなら、…
文芸・カルチャー
2017/9/14
『さわってダヤン』(いけだあきこ/学研プラス) 猫のダヤンにさわれる絵本『さわってダヤン』が2017年9月8日(金)に発売された。 頭なでなで、おなかもなでなで… 背中、…
文芸・カルチャー
2017/9/12
『7人の名探偵新本格30周年記念アンソロジー』(文芸第三出版部・編/講談社) 1987年、綾辻行人のデビュー作『十角館の殺人』をきっかけに巻き起こった本格ミステリの再興…
文芸・カルチャー
2017/9/11
『法月綸太郎の冒険』(法月綸太郞/講談社) 『生首に聞いてみろ』で本格ミステリ大賞を受賞。以降『キングを探せ』『ノックス・マシン』と話題作の刊行が相次いでいる作…
文芸・カルチャー
2017/9/9
『なでし子物語』(伊吹有喜/ポプラ社) さみしさは、怖れや不安に起因する。自分はひとりぼっちなのだと怯える心に、先の見えない未来への不安が巣食ったとき、その寄る…
文芸・カルチャー
2017/9/8
写真=川口宗道 今月9月15日に初の小説『遺産ゲーム』(KADOKAWA)を刊行するライセンス藤原一裕さんと、9月26日にバレエ・ミステリー『ジゼル』(小学館)を刊行する『暗…
エンタメ
2017/9/7
『十角館の殺人』(綾辻行人/講談社) 不可解な謎。助けの来ない隔離空間。論理的で鮮やかな推理ショー。小説の中に「新本格ミステリ」というジャンルが生まれてから今年…
文芸・カルチャー
2017/9/6
スマホ・タブレットの普及によって、電子書籍の利用が世界的に拡がっています。ただ、日本の市場はちょっと特殊です。マンガの存在感が圧倒的なのです。「マンガやアニメ…
ビジネス
2017/9/6
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
行政書士が教える“ご先祖の調べ方”。家系図をつくって、自らのルーツを900年分さかのぼり!【書評】
レビュー
冷徹皇帝との望まれない結婚のはずが… ベタ惚れ状態の彼の本心がダダ漏れ!? 冷たい態度とは裏腹な甘々な心の声に、ドキドキが止まらない!【書評】
PR
レビュー
悪女シンデレラと嵌められた義理の姉。死に戻った義姉はシンデレラに復讐できるのか――。“感情のジェットコースター”を体験するラブサスペンス【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30