『世の中は偶然に満ちている』(赤瀬川原平:著、赤瀬川尚子:編集/筑摩書房) 「偶然」とはなんだろう?名だたる哲学者がその問題について考えてきたが、明確な答えはま…
文芸・カルチャー
2016/1/23
『ポケットマスターピース03バルザック』(野崎 歓:編/集英社) 出版業界は、本が売れない、儲からないといわれつつも、大学生の就職活動では今も人気の狭き門だ。この出…
文芸・カルチャー
2016/1/22
全国書店員が選んだ一番売りたい本、「2016年本屋大賞」のノミネート作品が決定した。全国435書店、552人の投票の結果、上位10作品として選ばれたのは、年末のミステリー3…
文芸・カルチャー
2016/1/21
10の願いを叶える力を手にした逸輝。彼は果たして幸せになれるのか?壮大なファンタジー『ヘブンメイカースタープレイヤーⅡ』の深層に迫るインタビュー。後編では作家・恒…
文芸・カルチャー
2016/1/21
『ヘブンメイカースタープレイヤーⅡ』(恒川光太郎/KADOKAWA) もしも10の願いが何でも叶うとしたら?そんな妄想を満たしてくれる恒川光太郎の傑作異世界ファンタジー『ス…
文芸・カルチャー
2016/1/21
2013年5月発売のオードリー・若林正恭のエッセイ『社会人大学人見知り学部 卒業見込』が、2015年12月25日(金)に文庫版となって刊行された。これで単行本版と合わせて、…
文芸・カルチャー
2016/1/20
『仮面病棟(実業之日本社文庫)』(知念実希人/実業之日本社) いま、現役医師による密室ミステリーが、セールスシーンを席巻しているのをご存じだろうか。 文庫書き下ろ…
文芸・カルチャー
2016/1/18
『世につまらない本はない(朝日文庫)』(養老孟司、池田清彦、吉岡忍/朝日新聞出版) 読書は好きだけれど、いつも同じようなジャンルや作家の本を選んでしまう。新しい…
文芸・カルチャー
2016/1/16
写真界の巨匠・篠山紀信が10年間にわたり撮りつづけた、日本唯一の劇場専属舞踊団「Noism(ノイズム)」の写真集『JO KANAMORI/ NOISM by KISHIN』が、2016年1月16日(土…
文芸・カルチャー
2016/1/13
“3分で読める800字の怪談”シリーズ、その名も「てのひら怪談」。同シリーズの装丁画でおなじみの人形作家で、イラストレーターの山下昇平の個展「掌中世界 大阪てのひら怪…
文芸・カルチャー
2016/1/13
―小説を書くことに関する、僕の見解の(今のところの)集大成みたいなものとして読んでいただければと思う― 430万部を突破した、1987年の『ノルウェイの森』を機に、世界…
文芸・カルチャー
2016/1/12
『梟の城』や『竜馬がゆく』といった歴史小説をはじめ、数々の名作を生み出してきた作家・司馬遼太郎氏のエッセイが、新たに約200編発掘された。その事実を知ったファンは…
文芸・カルチャー
2016/1/11
架空の人物や事件といったフィクションを“ドキュメンタリータッチ”で描く「フェイクドキュメンタリー」。現在は、アイデアさえあれば低予算であってもヒットを狙える、若…
文芸・カルチャー
2016/1/9
『ケーキ王子の名推理(スペシャリテ)』(七月隆文/新潮社) 少女マンガのような青春小説を読みたい方に、ぜひともオススメしたい小説がある。『ケーキ王子の名推理(ス…
文芸・カルチャー
2016/1/9
『神様の御用人 (5) 』(浅葉なつ/メディアワークス文庫) 普段はめったに神社など訪れないが、新しい年になり、初詣に出かけたという人も多くいることだろう。もし、そん…
文芸・カルチャー
2016/1/6
『市川崑と「犬神家の一族」』(春日太一/新潮社) 『ビルマの竪琴』『黒い十人の女』『鍵』『東京オリンピック』『細雪』『竹取物語』『木枯し紋次郎』など、文芸からSF…
映画
2016/1/4
2002年4月に第1巻『陽炎ノ辻』を発売して以降、年間3~4冊ペースでシリーズ新刊を刊行してきた時代小説「居眠り磐音 江戸双紙(いねむりいわね えどぞうし)」。刊行開始…
文芸・カルチャー
2016/1/4
『あるようにあり、なるようになる運命論の運命』(入不二基義/講談社) 一般的に「運命論」というと、過去も現在も未来も事前に全て決まっている、という議論が思い出さ…
文芸・カルチャー
2016/1/3
『七時間半』(獅子文六/筑摩書房) かつて獅子文六という男がいた。かの岸田國士と共に文学座を結成し、劇作家として、演出家として、小説家として活躍した昭和のエンタ…
文芸・カルチャー
2016/1/2
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
「誤解を招いたとしたらお詫びする」「真摯に受け止める」政治家の乱用で、もはや信用できない? 言語哲学者の提言とは《インタビュー》
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR
レビュー
エイリアンに支配された星で必死に生きる人間たち。正気と狂気の境が曖昧な極限の世界を、映像のような表現で引き込む『MAD』
PR
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
レビュー
新興宗教の信者たちが、無人島で連続殺人事件に巻き込まれる──「信じる」とは何か?緊迫感あふれるクローズド・サークルミステリー【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30