『現金輸送車物語─タブーとなったマニ34・30形─』(和田洋/ネコ・パブリッシング) 読者諸氏は、かつて日本銀行本店から全国の支店への現金輸送に、鉄道を用いていたこと…
エンタメ
2016/12/19
『平家物語』(古川日出男訳/河出書房新社) 「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」で始まる古典『平家物語』を、全く知らない方もいないだろう。私は学生の時、授業…
文芸・カルチャー
2016/12/15
『国・裁判所・保険会社の不合理な真実 虚像のトライアングル』(平岡将人/幻冬舎) 自転車保険市場が活況だそうですね。私も対人補償の手厚いものに入っていますが、朝の…
社会
2016/12/15
『毎日同じ服を着るのがおしゃれな時代今を読み解くキーワード集』(三浦展/光文社) トレンド、もしくは流行には、よくも悪くもその時代の気分や特徴が色濃く表れる。ト…
社会
2016/12/14
『ソーシャルメディアの何が気持ち悪いのか』(香山リカ/ 朝日新聞出版) 普通に話しているといい人なのにツイッターでは悪口ばかり書いている、身近にそんな人がいないだ…
社会
2016/12/14
『飛田新地の人々 関西新地完全ガイド』(西本裕隆/鹿砦社) 「新地」という言葉を聞いても関西以外の人にはピンと来ないのではないだろうか。関西で「新地」と言えば、「…
社会
2016/12/13
『あなたの知らない脳意識は傍観者である』(デイヴィッド・イーグルマン:著、大田直子:訳/早川書房) 「このところ自分のことがよくわからない。(中略)わけのわから…
科学
2016/12/12
『おまつり万歳!』(たかぎなおこ/文藝春秋) 『おまつり万歳!』(たかぎなおこ/文藝春秋)によると、お祭りは全国で毎週のように開催されているらしい。お祭り好きの方…
コミックエッセイ
2016/12/11
『日本まじない食図鑑お守りを食べ、縁起を味わう』(吉野りり花/青弓社) 日本には、四季折々、古くから伝わる行事食がたくさんある。冬の歳時記として、冬至のかぼちゃ…
暮らし
2016/12/11
『京都に行く前に知っておくと得する50の知識初心者からリピーターまで、京都に行くならどっち!?』(柏井壽/ワニブックス) 日本国内の観光地の中でも、特に多くの人が…
暮らし
2016/12/10
『ウルトラ不倫学』(杉山崇/主婦の友社) 今年あった芸能ネタといえば、やはり何と言っても「不倫」が真っ先に浮かび上がってくる。先日発表された新語・流行語大賞では…
恋愛・結婚
2016/12/9
『あんこのことがすべてわかる本: つくる、食べる、もてなす』(芝崎本実:監修/誠文堂新光社) 日に日に寒さが増す中、小生はコンビニで「ぜんざい」を見つけると本格的…
食・料理
2016/12/9
『Xジェンダーって何?日本における多様な性のあり方』(Label X:編著/緑風出版) 例えば「私は男でも女でもある」または「私は男でも女でもない」と言う人が居たら、あ…
社会
2016/12/9
『失敗の本質―日本軍の組織論的研究』(戸部良一、寺本義也、鎌田伸一、杉之尾孝生、村井友秀、野中郁次郎/中央公論新社) 「何をどうやって間違ったかというのは、大体失…
社会
2016/12/6
『ミズーラ 名門大学を揺るがしたレイプ事件と司法制度』(ジョン・クラカワー:著、菅野楽章:訳/亜紀書房) ノンフィクション界の巨匠、ジョン・クラカワーの最新作『ミ…
社会
2016/12/5
『本当に住んで幸せな街 ―全国「官能都市」ランキング』(島原万丈+HOME’S総研/光文社) 「HOME’S総研」による初の書籍『本当に住んで幸せな街 ―全国「官能都市」ランキ…
暮らし
2016/12/4
『「裏モノJAPAN」編集部セントウのクレイジーナンパ大作戦20』(仙頭正教/鉄人社) ナンパ――面識のない者に対して、公共の場で会話、遊びに誘う行為(Wikipediaより引用…
エンタメ
2016/12/2
『ヤクザから聞いた話がおもしろすぎるんでマンガにしてみた』(カツピロ/竹書房) 刑事モノのドラマや映画によく登場するものの、その実態についてはあまり知られていな…
マンガ
2016/12/2
『いつかの夏 名古屋闇サイト殺人事件』 (大崎善生/KADOKAWA) デビュー作『聖の青春』が映画化され、話題となっている作家・大崎善生の最新作『いつかの夏 名古屋闇サイ…
社会
2016/12/1
『「ほぼほぼ」「いまいま」?! クイズ おかしな日本語 (光文社新書)』(野口恵子/光文社) 先日、原稿を書いてメール添付で送信したら、若い担当編集者からさっそく電話が…
文芸・カルチャー
2016/11/29
『古文書に見る江戸犯罪考』(氏家幹人/祥伝社) 大阪で我が子を殺して遺棄した親が逮捕され、ニュースやワイドショーで話題となっている。実にイヤな話だが、現代にはこ…
社会
2016/11/29
『モーツァルト・イン・ザ・ジャングル ~セックス、ドラッグ、クラシック~』上(著:ブレア・ティンドール、訳:柴田さとみ/ヤマハミュージックメディア) 元ニューヨー…
エンタメ
2016/11/23
『トランプ思考』(ドナルド・トランプ/PHP研究所) 白熱のアメリカ大統領選を制したドナルド・J・トランプ。過激な発言が目立っていたが、勝利すると一転、そのなりは潜…
社会
2016/11/23
『封印作品の謎 テレビアニメ・特撮編』(安藤健二/彩図社) 2016年11月現在、東京MXでは『ウルトラセブン』が再放送されている。同作品は1967年10月からTBSで放送され、…
マンガ
2016/11/21
『こんな街に「家」を買ってはいけない』(牧野知弘/KADOKAWA) 庶民にとって、マイホームを持つというのは一世一代の夢である。相場として数千万円ともなればけっして安…
社会
2016/11/21
『ロウソクの科学』(ファラデー:著、三石巌:訳/KADOKAWA) 読者は19世紀に活躍した科学者ファラデーをご存じだろうか。「ファラデーの法則を発見した人」と言えば分か…
科学
2016/11/17
『古市くん、社会学を学びなおしなさい!!』(古市憲寿/光文社) 「社会学」をご存じだろうか。社会学は知らなくても「パラサイト・シングル」や「婚活」は聞いたことがあ…
社会
2016/11/17
『京都の裏社会 山口組と王将社長射殺事件』(一ノ宮美成+グループK21/宝島社) 日本を代表する観光地といえば北は北海道、南は沖縄。新宿や浅草、秋葉原を擁する首都・東…
社会
2016/11/17
『最後の秘境東京藝大 天才たちのカオスな日常』(二宮敦人/新潮社) 『最後の秘境東京藝大 天才たちのカオスな日常』(二宮敦人/新潮社)が話題だ。書店によっては売上ラ…
エンタメ
2016/11/16
『ヨーロッパ・コーリング――地べたからのポリティカル・レポート』(岩波書店) 欧州が揺れている。スコットランドの独立投票にパリ同時多発テロ、そしてイギリスのEU離脱…
社会
2016/11/16
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
行政書士が教える“ご先祖の調べ方”。家系図をつくって、自らのルーツを900年分さかのぼり!【書評】
レビュー
冷徹皇帝との望まれない結婚のはずが… ベタ惚れ状態の彼の本心がダダ漏れ!? 冷たい態度とは裏腹な甘々な心の声に、ドキドキが止まらない!【書評】
PR
レビュー
悪女シンデレラと嵌められた義理の姉。死に戻った義姉はシンデレラに復讐できるのか――。“感情のジェットコースター”を体験するラブサスペンス【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30