KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:日本

過去の'日本'タグの記事一覧(685件)

  • ニュース

    日銀本店からの全国への現金輸送には鉄道が使われていた―秘密に包まれた専用車両「マニ34形」とは?

    『現金輸送車物語─タブーとなったマニ34・30形─』(和田洋/ネコ・パブリッシング) 読者諸氏は、かつて日本銀行本店から全国の支店への現金輸送に、鉄道を用いていたこと…

    エンタメ

    2016/12/19

  • ニュース

    800年以上にわたり、読み継がれてきた理由がここにある。稀代のストーリーメーカーが完全訳した『平家物語』が面白すぎる!!!!!

    『平家物語』(古川日出男訳/河出書房新社) 「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」で始まる古典『平家物語』を、全く知らない方もいないだろう。私は学生の時、授業…

    文芸・カルチャー

    2016/12/15

  • ニュース

    大切な人が、交通事故に遭ったら…被害者を苦しめる“トライアングル”に負けないために知っておきたいこと

    『国・裁判所・保険会社の不合理な真実 虚像のトライアングル』(平岡将人/幻冬舎) 自転車保険市場が活況だそうですね。私も対人補償の手厚いものに入っていますが、朝の…

    社会

    2016/12/15

  • ニュース

    一流ビジネスマンが毎日同じ服を着るのはオシャレなの?「トレンド」から見る今は“こんな時代”

    『毎日同じ服を着るのがおしゃれな時代今を読み解くキーワード集』(三浦展/光文社) トレンド、もしくは流行には、よくも悪くもその時代の気分や特徴が色濃く表れる。ト…

    社会

    2016/12/14

  • ニュース

    ネットに溢れている悪意の正体は…。『ソーシャルメディアの何が気持ち悪いのか』

    『ソーシャルメディアの何が気持ち悪いのか』(香山リカ/ 朝日新聞出版) 普通に話しているといい人なのにツイッターでは悪口ばかり書いている、身近にそんな人がいないだ…

    社会

    2016/12/14

  • ニュース

    実態は意外なほどにクリーン!?  日本最後の遊郭街・飛田新地に迫る

    『飛田新地の人々 関西新地完全ガイド』(西本裕隆/鹿砦社) 「新地」という言葉を聞いても関西以外の人にはピンと来ないのではないだろうか。関西で「新地」と言えば、「…

    社会

    2016/12/13

  • ニュース

    犯罪者を「脳トレ」で更生? 行動をコントロールするのは「自分の意識」ではない? 私はどこまで私なのか―『あなたの知らない脳』

    『あなたの知らない脳意識は傍観者である』(デイヴィッド・イーグルマン:著、大田直子:訳/早川書房) 「このところ自分のことがよくわからない。(中略)わけのわから…

    科学

    2016/12/12

  • ニュース

    ”わふもふ”の秋田「犬っこまつり」、街が金魚一色になる「柳井金魚ちょうちん祭り」…全国のお祭りもグルメも楽しめるコミックエッセイ!

    『おまつり万歳!』(たかぎなおこ/文藝春秋) 『おまつり万歳!』(たかぎなおこ/文藝春秋)によると、お祭りは全国で毎週のように開催されているらしい。お祭り好きの方…

    コミックエッセイ

    2016/12/11

  • ニュース

    今は亡き祖母の味…故郷を捨てたことへの後悔から著者が探し歩いた日本全国に息づく「まじない食」とは?

    『日本まじない食図鑑お守りを食べ、縁起を味わう』(吉野りり花/青弓社) 日本には、四季折々、古くから伝わる行事食がたくさんある。冬の歳時記として、冬至のかぼちゃ…

    暮らし

    2016/12/11

  • ニュース

    京都で泊まるなら旅館? それともホテル? 京都に行く前に知っておくと得する50の知識 

    『京都に行く前に知っておくと得する50の知識初心者からリピーターまで、京都に行くならどっち!?』(柏井壽/ワニブックス) 日本国内の観光地の中でも、特に多くの人が…

    暮らし

    2016/12/10

  • ニュース

    「ゲス不倫」がここまで炎上したのはベッキーが〇〇〇〇〇〇〇だったから? 心理学者が語る不倫の心理的メカニズム

    『ウルトラ不倫学』(杉山崇/主婦の友社) 今年あった芸能ネタといえば、やはり何と言っても「不倫」が真っ先に浮かび上がってくる。先日発表された新語・流行語大賞では…

    恋愛・結婚

    2016/12/9

  • ニュース

    「あんこ」の始まりは魔除けだった?! 作り方や種類、歴史など、伝統的甘味の魅力をあますところなく解説

    『あんこのことがすべてわかる本: つくる、食べる、もてなす』(芝崎本実:監修/誠文堂新光社) 日に日に寒さが増す中、小生はコンビニで「ぜんざい」を見つけると本格的…

    食・料理

    2016/12/9

  • ニュース

    「私は男でも女でもある」「私は男でも女でもない」…男女の概念にとらわれないXジェンダーとは?

    『Xジェンダーって何?日本における多様な性のあり方』(Label X:編著/緑風出版) 例えば「私は男でも女でもある」または「私は男でも女でもない」と言う人が居たら、あ…

    社会

    2016/12/9

  • ニュース

    小池都知事の座右の書!「空気」による支配が日本企業をダメにする!「過去の失敗」に学ぶ組織を“敗戦”させない方法とは?

    『失敗の本質―日本軍の組織論的研究』(戸部良一、寺本義也、鎌田伸一、杉之尾孝生、村井友秀、野中郁次郎/中央公論新社) 「何をどうやって間違ったかというのは、大体失…

    社会

    2016/12/6

  • ニュース

    アメリカの大学アメフト部員が起こしたレイプ事件―。なぜ加害者が守られ被害者が攻撃されなければいけなかったのか?

    『ミズーラ 名門大学を揺るがしたレイプ事件と司法制度』(ジョン・クラカワー:著、菅野楽章:訳/亜紀書房) ノンフィクション界の巨匠、ジョン・クラカワーの最新作『ミ…

    社会

    2016/12/5

  • ニュース

    本当に住んで幸せな街って? “人の五感”で考える「住みやすい街」

    『本当に住んで幸せな街 ―全国「官能都市」ランキング』(島原万丈+HOME’S総研/光文社) 「HOME’S総研」による初の書籍『本当に住んで幸せな街 ―全国「官能都市」ランキ…

    暮らし

    2016/12/4

  • ニュース

    ナンパのために携帯の番号まで晒してしまう?! 捨て身のナンパ作戦とは? 【クレイジーな著者に話を聞いてみた】

    『「裏モノJAPAN」編集部セントウのクレイジーナンパ大作戦20』(仙頭正教/鉄人社) ナンパ――面識のない者に対して、公共の場で会話、遊びに誘う行為(Wikipediaより引用…

    エンタメ

    2016/12/2

  • ニュース

    ヤクザと幼少期をともにした著者が描く、ヤクザの実態

    『ヤクザから聞いた話がおもしろすぎるんでマンガにしてみた』(カツピロ/竹書房) 刑事モノのドラマや映画によく登場するものの、その実態についてはあまり知られていな…

    マンガ

    2016/12/2

  • ニュース

    恐怖と絶望の中、死の直前に絞り出したメッセージ… 2007年「名古屋闇サイト殺人事件」に迫る慟哭のノンフィクション

    『いつかの夏 名古屋闇サイト殺人事件』 (大崎善生/KADOKAWA) デビュー作『聖の青春』が映画化され、話題となっている作家・大崎善生の最新作『いつかの夏 名古屋闇サイ…

    社会

    2016/12/1

  • ニュース

    すみません、「ほぼほぼ」ってなんですか? 気づかずに使っているかもしれない「日本誤」

    『「ほぼほぼ」「いまいま」?! クイズ おかしな日本語 (光文社新書)』(野口恵子/光文社) 先日、原稿を書いてメール添付で送信したら、若い担当編集者からさっそく電話が…

    文芸・カルチャー

    2016/11/29

  • ニュース

    ワルいヤツは現代も江戸時代も大差なし!? 実は現代と驚くほど近かった江戸時代の犯罪事情

    『古文書に見る江戸犯罪考』(氏家幹人/祥伝社) 大阪で我が子を殺して遺棄した親が逮捕され、ニュースやワイドショーで話題となっている。実にイヤな話だが、現代にはこ…

    社会

    2016/11/29

  • ニュース

    団員同士の色恋沙汰やライバル関係、ドラッグまみれ…ロックよりも激しすぎる名門オーケストラの内情

    『モーツァルト・イン・ザ・ジャングル ~セックス、ドラッグ、クラシック~』上(著:ブレア・ティンドール、訳:柴田さとみ/ヤマハミュージックメディア) 元ニューヨー…

    エンタメ

    2016/11/23

  • ニュース

    爆売れの「トランプ」関連本。その中でもっとも人気急上昇したものは?

    『トランプ思考』(ドナルド・トランプ/PHP研究所) 白熱のアメリカ大統領選を制したドナルド・J・トランプ。過激な発言が目立っていたが、勝利すると一転、そのなりは潜…

    社会

    2016/11/23

  • ニュース

    差別問題、権利者不明──。今では観られなくなったテレビアニメ・特撮の「封印作品」は、なぜ生まれたのか

    『封印作品の謎 テレビアニメ・特撮編』(安藤健二/彩図社) 2016年11月現在、東京MXでは『ウルトラセブン』が再放送されている。同作品は1967年10月からTBSで放送され、…

    マンガ

    2016/11/21

  • ニュース

    こんな街に家を買ってはいけない! マイホームの土地は人気や新しさに惑わされるな! 土地選びで抑えておきたい6つのポイント

    『こんな街に「家」を買ってはいけない』(牧野知弘/KADOKAWA) 庶民にとって、マイホームを持つというのは一世一代の夢である。相場として数千万円ともなればけっして安…

    社会

    2016/11/21

  • ニュース

    150年以上前の講義を味わう ファラデーが説くロウソクの科学と彼の人柄とは

    『ロウソクの科学』(ファラデー:著、三石巌:訳/KADOKAWA) 読者は19世紀に活躍した科学者ファラデーをご存じだろうか。「ファラデーの法則を発見した人」と言えば分か…

    科学

    2016/11/17

  • ニュース

    古市憲寿が12人の社会学者に「社会学ってなんですか?」を聞いてみた

    『古市くん、社会学を学びなおしなさい!!』(古市憲寿/光文社) 「社会学」をご存じだろうか。社会学は知らなくても「パラサイト・シングル」や「婚活」は聞いたことがあ…

    社会

    2016/11/17

  • ニュース

    世界一の観光都市“京都”に潜む、あまりに深く、暗い闇の部分とは…

    『京都の裏社会 山口組と王将社長射殺事件』(一ノ宮美成+グループK21/宝島社) 日本を代表する観光地といえば北は北海道、南は沖縄。新宿や浅草、秋葉原を擁する首都・東…

    社会

    2016/11/17

  • ニュース

    巷で話題の“東京藝大本”! 実際どれほど藝大を描けているのか?【卒業生が読んでみた】

    『最後の秘境東京藝大 天才たちのカオスな日常』(二宮敦人/新潮社) 『最後の秘境東京藝大 天才たちのカオスな日常』(二宮敦人/新潮社)が話題だ。書店によっては売上ラ…

    エンタメ

    2016/11/16

  • ニュース

    労働者階級から感じる欧州を揺るがす新しい風。その動向から日本は何を学ぶべきか?

    『ヨーロッパ・コーリング――地べたからのポリティカル・レポート』(岩波書店) 欧州が揺れている。スコットランドの独立投票にパリ同時多発テロ、そしてイギリスのEU離脱…

    社会

    2016/11/16