『「食べない心」と「親の心」 摂食障害から回復、自立 する女性たち』(小野瀬 健人/主婦と生活社) 学生時代の専攻が縁で、養護教諭の知人が複数います。講演会などで顔…
健康・美容
2016/9/27
『サラリーマンより稼ぐ女子高生たち―JKビジネスのすべて―』(高木瑞穂/コアマガジン) 90年代、携帯電話やインターネットの一般化に合わせ、売春の形態にも変化が起こっ…
社会
2016/9/27
『言ってはいけない 残酷すぎる真実』(橘玲/新潮社) 「何をやっているんだ!」と怒鳴り声が自分に向けられた。仕事上でミスをしていたにもかかわらず、自分が犯した過ち…
社会
2016/9/26
『ホープレス労働 働く人のホンネ』(増田明利/労働開発研究会) この世には仕事も会社もごまんとあるのに、なんで自分はこんな会社に入ってしまったんだろう、どうしてよ…
社会
2016/9/26
『しんさいニート』(カトーコーキ/イースト・プレス) 2011年3月11日、東北を襲った未曾有の災害、「東日本大震災」。あれから5年の月日が流れたが、当時の光景はいまだ…
暮らし
2016/9/25
『THIS IS JAPAN 英国保育士が見た日本』(ブレイディみかこ/太田出版) 近年、「貧困」という言葉をやけに目にする。結婚は経済的に無理だと話す若者や、6人に1人の子供…
社会
2016/9/25
『子ども食堂をつくろう! ── 人がつながる地域の居場所づくり』(NPO法人 豊島子どもWAKUWAKUネットワーク/明石書店) 「子どもの貧困」に注目が集まる中、全国各地で、地…
出産・子育て
2016/9/24
『心が折れる職場(日経プレミアシリーズ)』(見波利幸/日本経済新聞出版社) 過重労働、長時間労働、不規則な勤務時間、パワハラ、重たいノルマなどなど、いわゆる「ブ…
社会
2016/9/21
『お笑い総選挙』(藤堂勁/飛鳥新社) 選挙ポスターの写真撮影を担当したカメラマンと仕事をしたことがある。その人から話を聞いてみると「髪が薄い候補者にはカツラをか…
エンタメ
2016/9/20
『世界の8大文学賞~受賞作から読み解く現代小説の今~』(都甲幸治、中村和恵、宮下遼、武田将明、瀧井朝世、石井千湖、江南亜美子、藤野可織、桑田光平、藤井光、谷崎由…
文芸・カルチャー
2016/9/20
『circusのどこにもない定食:アジアからインド、ロシア、和風まで 料理でめぐる大陸諸国の味』(セキグチテルヨ/誠文堂新光社) おいしい料理とケーキが人気の国立のカフ…
食・料理
2016/9/18
『妖怪男ウォッチ』(ぱぷりこ/宝島社) 数々の恋愛コラムサイトで活躍中のライター兼外資系OL・ぱぷりこが運営する人気ブログ「妖怪男ウォッチ」が初めて書籍化され、201…
恋愛・結婚
2016/9/18
『世界一わかりやすい最重要ワード100』(著:ディスカヴァークリエイティブ、監修:マイナビ学生の窓口フレッシャーズ/ディスカヴァー・トゥエンティワン) フレッシュパ…
ビジネス
2016/9/16
『イレズミと日本人(平凡社新書)』(山本芳美/平凡社) 人類にとってもっとも古い身体装飾のひとつであるイレズミだが、現代ではアウトローのイメージが強い。しかし『…
社会
2016/9/16
『新しい地図の見つけ方』(宇野常寛、吉田尚記/KADOKAWA) 「リツイートはやめろ」「村上春樹よりドラえもんを読め」「ノンポリのオタクであれ」などなど、“新しい世界”…
社会
2016/9/15
『イレズミと日本人(平凡社新書)』(山本芳美/平凡社) 2016年8月、東京八王子市にあるレジャー施設「東京サマーランド」のブログが炎上した。プールがメインのこの施設…
社会
2016/9/15
『同時通訳はやめられない (平凡社新書)』(袖川裕美/平凡社) 関西出身の友達に茶目っ気を込めて「バカじゃん!?」と言い放ち、キレられたことがある。不意打ちだった。…
ビジネス
2016/9/15
『日本水没』(河田惠昭/朝日新聞出版) 2015年9月、茨城県常総市。濁流に押し流されそうな自宅の屋根になんとかよじ登り、上空のヘリコプター救助を待つ住人の姿が一斉に…
社会
2016/9/13
『3.11 Identity 身元確認作業に従事した歯科医師の声を未来へ』(JUMP(Japanese Unidentified and Missing Persons Response Team/BookWay) マイナンバーカード。皆さん…
社会
2016/9/12
『パナマ文書』(バスティアン・オーバーマイヤー、フレデリック・オーバーマイヤー/KADOKAWA) ジョン・ドゥ。日本語でいえば「名無しの権兵衛」に相当する英語だ。海外…
社会
2016/9/9
株式会社ドワンゴが運営する日本最大級の書評サイト「読書メーター」と、株式会社KADOKAWAが発行する本とコミックの情報サイト「ダ・ヴィンチニュース」がコラボして開催…
ビジネス
2016/9/8
『本当の夜をさがして―都市の明かりは私たちから何を奪ったのか』(ポール・ボガード:著、上原直子:訳/白揚社) 本を読むことができるくらいの街灯や店の明かりというの…
暮らし
2016/9/7
『「本能寺の変」は変だ! 明智光秀の子孫による歴史捜査授業』(明智憲三郎/文芸社) 2009年、会社勤めの中で書き上げた『本能寺の変 四二七年目の真実』を始め、最新刊…
文芸・カルチャー
2016/9/7
『日本×香港×台湾 若者はあきらめない/SEALDs』(SEALDs:著、磯部涼:編集/太田出版) 世間にとって「SEALDsといえばデモ」というイメージはいまだに強い。2015年6月、安…
社会
2016/9/6
『兵士のアイドル 幻の慰問雑誌に見るもうひとつの戦争』(押田信子/旬報社) 毎日のようにメディアに登場し、ファンたちを虜にする「アイドル」。彼女たちのことを想い、…
社会
2016/9/6
『世界同時 超暴落』(伊東秀廣/フォレスト出版) アナリストからの警告! 大底からのサバイバル投資術を著した『世界同時 超暴落』が2016年8月26日(金)に発売された。 …
社会
2016/9/6
『武士道の誤解捏造と歪曲の歴史を斬る』(清水多吉/日本経済新聞出版社) リオオリンピックは、日本史上最高のメダル数41個という華々しい結果となった。閉会式では2020…
社会
2016/9/6
『図解世界5大宗教全史』(中村圭志/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 「キリスト教」や「仏教」という言葉を知らない人はいないだろう。最近では「イスラム国」の影響…
社会
2016/9/5
『日本の歴史(1)【電子特別版】日本のはじまり旧石器~縄文・弥生~古墳時代』(KADOKAWA) 昔から子どもの教材としてある、「学習まんが」。しかし時代が進むにつれ学習…
文芸・カルチャー
2016/9/2
『最下層女子校生無関心社会の罪(小学館新書)』(橘ジュン/小学館) 1972年から2014年の42年間で、18歳以下の自殺が突出して多かったのは9月1日であることが、内閣府の…
社会
2016/9/1
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
行政書士が教える“ご先祖の調べ方”。家系図をつくって、自らのルーツを900年分さかのぼり!【書評】
レビュー
冷徹皇帝との望まれない結婚のはずが… ベタ惚れ状態の彼の本心がダダ漏れ!? 冷たい態度とは裏腹な甘々な心の声に、ドキドキが止まらない!【書評】
PR
レビュー
悪女シンデレラと嵌められた義理の姉。死に戻った義姉はシンデレラに復讐できるのか――。“感情のジェットコースター”を体験するラブサスペンス【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30