2024年12月12日、昆虫博士・丸山宗利さんらによる美麗な昆虫写真集『神秘の標本箱 - 昆虫-』がリリース。それを記念し、俳優・タレント・アーティストとマルチに活躍す…
文芸・カルチャー
2024/12/11
応募方法 (1)下記キャンペーンページにある「ご応募はこちらから!」ボタンから、GakkenIDを登録してGakkenIDでログイン。 (2)応募画面でアンケートに回答。レシート…
文芸・カルチャー
2023/11/29
777以上の虫の写真とことばを収録! 大好きな虫を通してひらがな・数・英語が身につく知育図鑑。プレゼントにもぴったり! こどもずかん むし777 英語つき しゃしんバージ…
文芸・カルチャー
2023/8/26
群馬県立ぐんま昆虫の森で働きながら、昆虫の生態・飼育・展示について、独自に学びを深めてきた筒井学さん。後編では、異例のヒットとなった『イモムシとケムシ チョウ・…
文芸・カルチャー
2023/8/18
群馬県立ぐんま昆虫の森で、設立当初より働く筒井学さん。広大な里山のフィールドを生かした、体験プログラムや企画展示に長年関わっています。そんな筒井さんのもう一つ…
文芸・カルチャー
2023/8/18
『絶滅危惧昆虫図鑑』(レヴォン・ビス:写真、丸山宗利:翻訳・日本語版監修/ナショナルジオグラフィック) 哺乳類が絶滅しても地球は変わらないが、虫がいなくなれば陸…
暮らし
2023/6/21
5匹のチョウチョの表情がたまらない! シュールさが漂うシゲタサヤカさんの世界を目でもたっぷり味わおう♪『キャベツがたべたいのです』 キャベツがたべたいのです 著:シ…
文芸・カルチャー
2023/3/4
『地球は食べ物 いきもの獲って食べてみた日記』(ホモサピ/KADOKAWA) 2021年にYouTubeチャンネルを開設、現在、登録者数120万人を突破した野食料理系YouTuber・ホモサピ…
暮らし
2022/12/8
SNS総フォロワー数20万超え! じゅえき太郎著のコミック『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第10回です。就職に…
マンガ
2022/10/24
SNS総フォロワー数20万超え! じゅえき太郎著のコミック『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第9回です。就職に…
マンガ
2022/10/23
SNS総フォロワー数20万超え! じゅえき太郎著のコミック『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第8回です。就職に…
マンガ
2022/10/22
SNS総フォロワー数20万超え! じゅえき太郎著のコミック『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第7回です。就職に…
マンガ
2022/10/21
SNS総フォロワー数20万超え! じゅえき太郎著のコミック『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第6回です。就職に…
マンガ
2022/10/20
SNS総フォロワー数20万超え! じゅえき太郎著のコミック『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第5回です。就職に…
マンガ
2022/10/19
SNS総フォロワー数20万超え! じゅえき太郎著のコミック『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第4回です。就職に…
マンガ
2022/10/18
SNS総フォロワー数20万超え! じゅえき太郎著のコミック『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第3回です。就職に…
マンガ
2022/10/17
SNS総フォロワー数20万超え! じゅえき太郎著のコミック『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第2回です。就職に…
マンガ
2022/10/16
SNS総フォロワー数20万超え! じゅえき太郎著のコミック『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第1回です。就職に…
マンガ
2022/10/15
『学研の図鑑LIVE 昆虫 新版』(学研プラス) 大人になってからも『学研の図鑑』と聞くと、子どもの頃をパッと思い出す人たちは少なくないはずだ。かくいうこの記事を担当…
暮らし
2022/7/8
『ダニが刺したら穴2つは本当か?』(島野智之/風濤社) 自分の書斎の本棚を眺めると、どんないきさつで買ったのか自分でも思い出せない本がある。この、『ダニが刺したら穴2…
出産・子育て
2021/7/21
『カブトムシの音がきこえる 土の中の11か月』(小島渉:文、廣野研一:絵/福音館書店) 読者の皆さんは、カブトムシを飼育した経験があるだろうか。小生も小学生の頃より…
出産・子育て
2021/7/7
『すごい虫ずかん ひるの虫とよるの虫』(じゅえき太郎:作、須田研司:監修/KADOKAWA) 夏といえば、何だろう。夏祭りに海水浴。すいか割りにかき氷と、夏っぽさを連想す…
文芸・カルチャー
2021/6/14
知らなくても困らないけれど、知れば知るほど楽しくなる雑学・うんちく。すぐ誰かに話したくなるさまざまな豆知識を、『雑学うんちく図鑑』(ケン・サイトー/KADOKAWA)か…
文芸・カルチャー
2021/2/16
「イナゴの佃煮」などに代表されるように、日本でも一部地域では昔から“昆虫食”が盛んでした。見た目やイメージで敬遠する人も多いかもしれませんが、昆虫も調理の仕方に…
暮らし
2020/11/30
『知っていることの9割はもう古い! 理系の新常識』(現代教育調査班:編/青春出版社) 大人になると、学生時代に苦手だった理系科目にますます距離を感じるという人も多…
スポーツ・科学
2019/7/11
『すごい虫ずかん ぞうきばやしをのぞいたら』(じゅえき太郎:作、須田研司:監修/KADOKAWA) 夏になると、昆虫たちに会いたくなるのはなぜだろう。大人になると、どこか…
文芸・カルチャー
2019/7/6
身近な存在の虫だけど、嫌われ者なことが多かったりしますよね。でも実は、どの虫もびっくり感心するような“おいしいところ”を持っているのです。 私たちにとって「羨まし…
暮らし
2019/6/30
身近な存在の虫だけど、嫌われ者なことが多かったりしますよね。でも実は、どの虫もびっくり感心するような“おいしいところ”を持っているのです。 私たちにとって「羨まし…
暮らし
2019/6/29
身近な存在の虫だけど、嫌われ者なことが多かったりしますよね。でも実は、どの虫もびっくり感心するような“おいしいところ”を持っているのです。 私たちにとって「羨まし…
暮らし
2019/6/28
身近な存在の虫だけど、嫌われ者なことが多かったりしますよね。でも実は、どの虫もびっくり感心するような“おいしいところ”を持っているのです。 私たちにとって「羨まし…
暮らし
2019/6/27
1
2
3
4
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
5
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
本屋大賞5年連続ノミネート作家・青山美智子とミニチュア写真家・田中達也の共著『遊園地ぐるぐるめ』誕生! 「田中さんのアートを見て毎日お話を書いていた、私の夢が叶いました」《インタビュー》
レビュー
東村アキコが描く日本文化の魅力。25歳の現代っ子が着物にドハマりした理由は、ネットを介さずリアルに体験する面白さ!『銀太郎さんお頼み申す』
レビュー
なぜ日本では離婚後の「共同親権」が受け入れられにくいのか? 嘉田由紀子が歴史的・制度的な観点から考察する【書評】
レビュー
25歳で女性が定年を迎えた時代。男性は30歳独身だと気持ち悪がられ…「昭和のトンデモ」と「令和で失われたもの」【書評】
レビュー
“私”はカルトを始めてみた――。村田沙耶香による挑戦的な11作品が、「正しい」世界にゆさぶりをかける【書評】
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)