2024年12月12日、昆虫博士・丸山宗利さんらによる美麗な昆虫写真集『神秘の標本箱 - 昆虫-』がリリース。それを記念し、俳優・タレント・アーティストとマルチに活躍す…
文芸・カルチャー
2024/12/11
応募方法 (1)下記キャンペーンページにある「ご応募はこちらから!」ボタンから、GakkenIDを登録してGakkenIDでログイン。 (2)応募画面でアンケートに回答。レシート…
文芸・カルチャー
2023/11/29
777以上の虫の写真とことばを収録! 大好きな虫を通してひらがな・数・英語が身につく知育図鑑。プレゼントにもぴったり! こどもずかん むし777 英語つき しゃしんバージ…
文芸・カルチャー
2023/8/26
群馬県立ぐんま昆虫の森で働きながら、昆虫の生態・飼育・展示について、独自に学びを深めてきた筒井学さん。後編では、異例のヒットとなった『イモムシとケムシ チョウ・…
文芸・カルチャー
2023/8/18
群馬県立ぐんま昆虫の森で、設立当初より働く筒井学さん。広大な里山のフィールドを生かした、体験プログラムや企画展示に長年関わっています。そんな筒井さんのもう一つ…
文芸・カルチャー
2023/8/18
『絶滅危惧昆虫図鑑』(レヴォン・ビス:写真、丸山宗利:翻訳・日本語版監修/ナショナルジオグラフィック) 哺乳類が絶滅しても地球は変わらないが、虫がいなくなれば陸…
暮らし
2023/6/21
5匹のチョウチョの表情がたまらない! シュールさが漂うシゲタサヤカさんの世界を目でもたっぷり味わおう♪『キャベツがたべたいのです』 キャベツがたべたいのです 著:シ…
文芸・カルチャー
2023/3/4
『地球は食べ物 いきもの獲って食べてみた日記』(ホモサピ/KADOKAWA) 2021年にYouTubeチャンネルを開設、現在、登録者数120万人を突破した野食料理系YouTuber・ホモサピ…
暮らし
2022/12/8
SNS総フォロワー数20万超え! じゅえき太郎著のコミック『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第10回です。就職に…
マンガ
2022/10/24
SNS総フォロワー数20万超え! じゅえき太郎著のコミック『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第9回です。就職に…
マンガ
2022/10/23
SNS総フォロワー数20万超え! じゅえき太郎著のコミック『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第8回です。就職に…
マンガ
2022/10/22
SNS総フォロワー数20万超え! じゅえき太郎著のコミック『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第7回です。就職に…
マンガ
2022/10/21
SNS総フォロワー数20万超え! じゅえき太郎著のコミック『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第6回です。就職に…
マンガ
2022/10/20
SNS総フォロワー数20万超え! じゅえき太郎著のコミック『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第5回です。就職に…
マンガ
2022/10/19
SNS総フォロワー数20万超え! じゅえき太郎著のコミック『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第4回です。就職に…
マンガ
2022/10/18
SNS総フォロワー数20万超え! じゅえき太郎著のコミック『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第3回です。就職に…
マンガ
2022/10/17
SNS総フォロワー数20万超え! じゅえき太郎著のコミック『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第2回です。就職に…
マンガ
2022/10/16
SNS総フォロワー数20万超え! じゅえき太郎著のコミック『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』から厳選して全10回連載でお届けします。今回は第1回です。就職に…
マンガ
2022/10/15
『学研の図鑑LIVE 昆虫 新版』(学研プラス) 大人になってからも『学研の図鑑』と聞くと、子どもの頃をパッと思い出す人たちは少なくないはずだ。かくいうこの記事を担当…
暮らし
2022/7/8
『ダニが刺したら穴2つは本当か?』(島野智之/風濤社) 自分の書斎の本棚を眺めると、どんないきさつで買ったのか自分でも思い出せない本がある。この、『ダニが刺したら穴2…
出産・子育て
2021/7/21
『カブトムシの音がきこえる 土の中の11か月』(小島渉:文、廣野研一:絵/福音館書店) 読者の皆さんは、カブトムシを飼育した経験があるだろうか。小生も小学生の頃より…
出産・子育て
2021/7/7
『すごい虫ずかん ひるの虫とよるの虫』(じゅえき太郎:作、須田研司:監修/KADOKAWA) 夏といえば、何だろう。夏祭りに海水浴。すいか割りにかき氷と、夏っぽさを連想す…
文芸・カルチャー
2021/6/14
知らなくても困らないけれど、知れば知るほど楽しくなる雑学・うんちく。すぐ誰かに話したくなるさまざまな豆知識を、『雑学うんちく図鑑』(ケン・サイトー/KADOKAWA)か…
文芸・カルチャー
2021/2/16
「イナゴの佃煮」などに代表されるように、日本でも一部地域では昔から“昆虫食”が盛んでした。見た目やイメージで敬遠する人も多いかもしれませんが、昆虫も調理の仕方に…
暮らし
2020/11/30
『知っていることの9割はもう古い! 理系の新常識』(現代教育調査班:編/青春出版社) 大人になると、学生時代に苦手だった理系科目にますます距離を感じるという人も多…
スポーツ・科学
2019/7/11
『すごい虫ずかん ぞうきばやしをのぞいたら』(じゅえき太郎:作、須田研司:監修/KADOKAWA) 夏になると、昆虫たちに会いたくなるのはなぜだろう。大人になると、どこか…
文芸・カルチャー
2019/7/6
身近な存在の虫だけど、嫌われ者なことが多かったりしますよね。でも実は、どの虫もびっくり感心するような“おいしいところ”を持っているのです。 私たちにとって「羨まし…
暮らし
2019/6/30
身近な存在の虫だけど、嫌われ者なことが多かったりしますよね。でも実は、どの虫もびっくり感心するような“おいしいところ”を持っているのです。 私たちにとって「羨まし…
暮らし
2019/6/29
身近な存在の虫だけど、嫌われ者なことが多かったりしますよね。でも実は、どの虫もびっくり感心するような“おいしいところ”を持っているのです。 私たちにとって「羨まし…
暮らし
2019/6/28
身近な存在の虫だけど、嫌われ者なことが多かったりしますよね。でも実は、どの虫もびっくり感心するような“おいしいところ”を持っているのです。 私たちにとって「羨まし…
暮らし
2019/6/27
1
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
3
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
4
5
人気記事をもっとみる
ニュース
ニャンコ先生のライバル登場!?『夏目友人帳』コミックス最新32巻の試し読みで“プリチーなヘチャムクレ”をチェック!
レビュー
【2025年本屋大賞ノミネート作レビュー】銀座の歩行者天国に「人魚」を探す「王子」が出没! SNSのトレンドに…。青山美智子『人魚が逃げた』【書評】
連載
ピル服用は中高生もOK! 生理痛やPMS改善、みんなに知ってほしい避妊以外のピルの効果/わたしとカラダの選択肢
連載
医師から提案されたのは、進行予防のための維持療法。治療内容の変更に不安が募る/痔だと思ったら大腸がんステージ4でした㉑
連載
看護師がいなくなった瞬間を狙うか…入院中のママは長女に会いたくて脱獄妄想/ママが急に居なくなった話⑬
インタビュー・対談
大村崑、93歳でも筋トレのおかげで8時間睡眠。現役最高齢の喜劇役者の矜持「家を一歩出ればそこは『大村崑』としての舞台」《インタビュー》
レビュー
クロちゃんワールド全開!クセ強な恋愛観から、切ない余韻が胸に染みる物語まで。個性あふれる恋愛小説集『クロ恋。』【書評】
PR
レビュー
【2025年本屋大賞ノミネート作レビュー】自分と瓜二つの溺死体に出くわしたとしたら……ルーツに悩む救急医の葛藤を追う、現役医師の医療×本格ミステリ【書評】
レビュー
足がなくなると生活はどう変わる?車いすや義足ユーザー5人のインタビューをまとめた、心に迫るノンフィクション【書評】
レビュー
エイリアンに支配された星で必死に生きる人間たち。正気と狂気の境が曖昧な極限の世界を、映像のような表現で引き込む『MAD』
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)