『ワールド イズ ダンシング』(三原和人/講談社) 突然だが、あなたは、今もなお演じ継がれている「能」という演劇を大成した大スター“世阿弥”のことを知っているだろう…
マンガ
2021/9/20
『古代ローマ人の危機管理』(堀 賀貴、エヴァン・プラウドフット、その他/九州大学出版会) 「平和な時代」を「戦争のない時代」と仮定すると、日本は間違いなく平和なは…
文芸・カルチャー
2021/9/4
『江戸のお勘定(MdN新書)』(大石学:監修/エムディエヌコーポレーション) 江戸時代というと、私たちと縁遠い昔のように思えるかもしれないが、実は戸籍を辿れば江戸時…
文芸・カルチャー
2021/9/2
『沈没船博士、海の底で歴史の謎を追う』(山舩晃太郎/新潮社) 考古学者にして冒険家である主人公が活躍する映画『インディ・ジョーンズ』は、大好きな作品の一つだ。学…
文芸・カルチャー
2021/8/28
『日本人はなぜ欠けた茶碗を愛でるのか 日本のことがよくわかる本』(中山理/育鵬社:発行、扶桑社:発売) 突然だが、あなたは日本人なのに日本の文化や風習を不思議に思…
文芸・カルチャー
2021/7/25
『室町は今日もハードボイルド日本中世のアナーキーな世界』(清水克行/新潮社) 「くたばってほしいあいつ」への恨みを口にして切腹をしたら、大名が自分に代わって仇を…
文芸・カルチャー
2021/7/19
『縄文神社 首都圏篇』(武藤郁子/飛鳥新社) 「縄文神社」とは、「縄文時代の遺跡と神社が重なっている場所」を指します。 そう定義し、日本各地に存在すると提唱してい…
暮らし
2021/7/7
『女武者の日本史』(長尾剛/朝日新聞出版) 日本には「戦う女」がいた。 武器を手に、戦場に立った女性もいれば、陰で男たちの戦いを支えた女性、信念のため困難な現実と…
文芸・カルチャー
2021/7/1
『ヘアヌードの誕生 芸術と猥褻のはざまで陰毛は揺れる』(安田理央/イースト・プレス) 2021年は日本でヘアヌードが解禁されて30周年という記念の年らしい。インターネッ…
文芸・カルチャー
2021/6/19
『ウンチ化石学入門』(泉 賢太郎/集英社インターナショナル) 「ウンチをコレクションしている」と人に言ったら、ちょっと変わっていると言われてしまうかもしれない。『…
暮らし
2021/6/13
『決定版 孫子の兵法がマンガで3時間でマスターできる本』(吉田浩/明日香出版社) 歴史は繰り返す…。だからこそ、いつの時代も迷ったときに、人びとは先人たちの知恵から…
ビジネス
2021/6/11
劇画にギャグ、実録モノから果てはBLまで!? 日本史の楽しさと奥深さに、笑いながら一気読み! 古代~幕末の日本史重要事項が漫画で簡単に理解できて、日本史が100倍好きに…
マンガ
2021/5/29
劇画にギャグ、実録モノから果てはBLまで!? 日本史の楽しさと奥深さに、笑いながら一気読み! 古代~幕末の日本史重要事項が漫画で簡単に理解できて、日本史が100倍好きに…
マンガ
2021/5/28
劇画にギャグ、実録モノから果てはBLまで!? 日本史の楽しさと奥深さに、笑いながら一気読み! 古代~幕末の日本史重要事項が漫画で簡単に理解できて、日本史が100倍好きに…
マンガ
2021/5/27
劇画にギャグ、実録モノから果てはBLまで!? 日本史の楽しさと奥深さに、笑いながら一気読み! 古代~幕末の日本史重要事項が漫画で簡単に理解できて、日本史が100倍好きに…
マンガ
2021/5/26
劇画にギャグ、実録モノから果てはBLまで!? 日本史の楽しさと奥深さに、笑いながら一気読み! 古代~幕末の日本史重要事項が漫画で簡単に理解できて、日本史が100倍好きに…
マンガ
2021/5/25
昨今、本業を軸に副業でも活躍する“パラレルワーク”が注目されている。現役アイドル、乃木坂46の山崎怜奈もそれを実現した一人だ。 グループでの活動と並行して、初の著書…
文芸・カルチャー
2021/5/11
現役アイドルながら、忙しい日々との両立で名門校・慶應義塾大学を卒業した乃木坂46・山崎怜奈。才女として知られる彼女は、歴史への造詣も深く初の著書『歴史のじかん』…
文芸・カルチャー
2021/5/10
乃木坂46の2期生・山崎怜奈による初の著書『歴史のじかん』(幻冬舎)は、大の“歴女”として知られる彼女の興味を存分に詰め込んだ1冊だ。 元になったのは、2019年まで放送…
エンタメ
2021/5/9
日本の歴史人物の「死にざま」にスポットを当て、その生涯を紹介。残念なラストに終わった、あの人物の大失敗とは? 幸せな最期を迎えたあの人物の処世術とは? 偉人たち…
文芸・カルチャー
2021/4/25
日本の歴史人物の「死にざま」にスポットを当て、その生涯を紹介。残念なラストに終わった、あの人物の大失敗とは? 幸せな最期を迎えたあの人物の処世術とは? 偉人たち…
文芸・カルチャー
2021/4/24
日本の歴史人物の「死にざま」にスポットを当て、その生涯を紹介。残念なラストに終わった、あの人物の大失敗とは? 幸せな最期を迎えたあの人物の処世術とは? 偉人たち…
文芸・カルチャー
2021/4/23
日本の歴史人物の「死にざま」にスポットを当て、その生涯を紹介。残念なラストに終わった、あの人物の大失敗とは? 幸せな最期を迎えたあの人物の処世術とは? 偉人たち…
文芸・カルチャー
2021/4/22
日本の歴史人物の「死にざま」にスポットを当て、その生涯を紹介。残念なラストに終わった、あの人物の大失敗とは? 幸せな最期を迎えたあの人物の処世術とは? 偉人たち…
文芸・カルチャー
2021/4/21
日本の歴史人物の「死にざま」にスポットを当て、その生涯を紹介。残念なラストに終わった、あの人物の大失敗とは? 幸せな最期を迎えたあの人物の処世術とは? 偉人たち…
文芸・カルチャー
2021/4/20
日本の歴史人物の「死にざま」にスポットを当て、その生涯を紹介。残念なラストに終わった、あの人物の大失敗とは? 幸せな最期を迎えたあの人物の処世術とは? 偉人たち…
文芸・カルチャー
2021/4/19
『戦前尖端語辞典』(平山亜佐子:著、山田参助:イラスト/左右社) 人間が用いる言葉はそれぞれ基本はありながらも、日々アップデートされている。だから時には「ぴえん…
文芸・カルチャー
2021/4/3
2020年。新型コロナの初期対応を誤った日本の首相官邸でクラスターが発生。混乱の極みに陥った日本で、政府はAIで偉人を復活させて最強内閣を作る計画を実行する。徳川家…
文芸・カルチャー
2021/3/31
2020年。新型コロナの初期対応を誤った日本の首相官邸でクラスターが発生。混乱の極みに陥った日本で、政府はAIで偉人を復活させて最強内閣を作る計画を実行する。徳川家…
文芸・カルチャー
2021/3/30
『マンガでわかる 災害の日本史』(磯田道史:著、河田惠昭:防災監修、備前やすのり:マンガ/池田書店) 未曾有の被害をもたらした東日本大震災から、今年で10年が経過し…
暮らし
2021/3/29
1
乃木坂46・奥田いろは「歌うのが怖かった」ミュージカルとJ-POPの両立に悩んだ時期も。加入4年目、自身の成長を振り返る【インタビュー】
2
3
4
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
5
9.11も3.11もコロナ禍も予言!? 世界中の都市伝説ファンが注目するカードゲーム「イルミナティカード」が日本語訳で復刻&裏解説本を刊行!
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
レビュー
新感覚「シールパズル」で楽しく脳活!ステンドグラスのような美しい絵に癒される【作ってみた】
PR
レビュー
【堂場瞬一・新シリーズ】捜査対象は「上級国民」。セレブ刑事がセレブリティの嘘を追う!【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
インタビュー・対談
藤原麻里菜インタビュー「プチ整形」「野ぐそに挑戦」――無駄づくりの発明家が“別にやらなくてもいいこと”をやってサバイブした3年間
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)