バイクに乗ったイケメン心理学者として、アメリカではテレビやラジオでも活躍するDr. スティーブン・トルドーが、日本初出版を記念して、初来日! 世界中のトップ経営者、…
ビジネス
2017/4/6
『立て直す力』(ブレネー・ブラウン:著、小川敏子:訳、講談社) 無理やりポジティブを演じてはいないか?――本文中の、その言葉にはっとした。落ち込んだり、傷ついたり…
2017/4/6
英検やTOEICが好成績な人は、「英語ができる」「英語ペラペラ」とみなされがちだ。だが実際はこれらの成績が良くても、英語で「読む、聞く、書く、話す」がすべて得意とは…
2017/4/5
社会のグローバル化や不景気の影響により、年功序列、終身雇用といった日本独特の平等主義から、欧米型の能力主義、成果主義へと変革をめざす企業はめずらしくなくなった…
2017/4/5
『マンガこんなに効く!英語多読多聴マニュアル』(こいけかずとし/ベレ出版) 「ハリーポッターを原書で読んでみたい!」「映画を字幕なしで楽しめるようになりたい!」…
暮らし
2017/4/3
『ハワイのホテルの使い方、遊び方』(KADOKAWA) 人気のリゾートといえば、ハワイ―。ワイキキビーチのオープンテラスで、カクテル片手にのんびりゆったり…。そんなイメー…
暮らし
2017/4/2
『バッドエンドの誘惑~なぜ人は厭な映画を観たいと思うのか~』(洋泉社) 誰もが現実に起こる惨劇には心を痛めたり、怒りを覚えたりする。なのになぜ、フィクションとなる…
エンタメ
2017/4/2
『マネジャーの最も大切な仕事95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力』(テレサ・アマビール、スティーブン・クレイマー:著、樋口武志:訳/英治出版) 日本のテレビが視…
エンタメ
2017/3/30
『給食のおばさん、ブータンへ行く!』(平澤さえ子/飛鳥新社) おかずが豊富でデザートまでついてくる日本の給食は、世界でもトップクラスの充実度を誇っている。その裏に…
社会
2017/3/30
『サザビーズで朝食を―競売人が明かす美とお金の物語』(フィリップ・フック:著、中山ゆかり:訳/フィルムアート社) 『サザビーズで朝食を―競売人が明かす美とお金の物…
文芸・カルチャー
2017/3/26
『Aloha Hawaii Guide』(ワタナベマキ/主婦と生活社) ハワイに旅すると「また来たい!」「こんなところで暮らせたら…」そんな気分になります。2017年3月24日(金)に発…
生活
2017/3/26
『日本の医療、くらべてみたら10勝5敗3分けで世界一(講談社+α新書)』(講談社) 海外に出てみて初めてわかる日本の良さは、人それぞれにいろいろとあるだろう。中でも…
社会
2017/3/24
『儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇(講談社+α新書)』(講談社) 3月10日、韓国の憲法裁判所は、朴槿恵(パク・クネ)大統領に対して、罷免(ひめん)を宣告。韓国…
政治
2017/3/23
『世界のサンドイッチ図鑑 意外な組み合わせが楽しいご当地レシピ355』(佐藤政人/誠文堂新光社) 気軽に食べられるメニューとして人気のサンドイッチだが、実際にはあま…
食・料理
2017/3/17
『エスニックつくりおき』 (エダジュン/PARCO出版) 野菜たっぷりのエスニックつくりおき料理全100品を紹介した『エスニックつくりおき』が、2017年3月2日(木)に発売さ…
食・料理
2017/3/11
『金正恩の核が北朝鮮を滅ぼす日(講談社+α新書)』(牧野愛博/講談社) 2月13日、マレーシア・クアラルンプール国際空港で起こった、金正男(キム・ジョンナム)氏の暗…
社会
2017/3/10
『外国語ができなくても おもてなしできる!』(大橋美紀、浅原孝子、フジコ、阿部祥子/自由国民社) 2017年1月の訪日観光客が前年同月比 24.0%増を記録。また2020年の東京…
生活
2017/3/10
(左から)高橋基治先生、フクチマミさん、編集Kさん 現在、10 万部を超える語学書としては記録的なヒットとなっている『マンガでおさらい中学英語』(フクチマミ、高橋基…
ビジネス
2017/3/10
『デヴィッド・ボウイ: 変幻するカルト・スター』(野中モモ/筑摩書房) 2016年1月、アルバム『★』リリース2日後にデヴィッド・ボウイがこの世を去った。リリースに合わせ…
エンタメ
2017/3/9
『超監視社会: 私たちのデータはどこまで見られているのか?』(池村千秋:訳/草思社) ジョージ・オーウェルの傑作SF小説『1984』では近未来、監視社会の行き着く果てが…
社会
2017/3/7
『経済は地理から学べ!』 (宮路秀作/ダイヤモンド社) 経済は「土地」と「資源」の奪い合いから見えてくる…。代々木ゼミナールの地理講師が、44の視点から地図を読み解…
社会
2017/3/2
『フィガロブックス ユーミンとフランスの秘密の関係』(松任谷由実/CCCメディアハウス) ユーミンこと松任谷由実が、憧れのパリやフランスのことを教えてくれる『フィガ…
エンタメ
2017/2/26
米国系銀行や証券会社で債券ディーラーなどを経て1995年に作家へ転身した幸田真音氏の作品が、2017年2月25日(土)に電子版として一挙配信される。今回、電子版として配信…
文芸・カルチャー
2017/2/25
『覗くモーテル 観察日誌』(ゲイ タリーズ 、白石 朗:訳/文藝春秋) 人のセックスを見てみたい。作られたものではない、極めて自然な、普段の情事を見てみたい。そんな…
エンタメ
2017/2/21
『映画と本の意外な関係!』(町山智浩/集英社インターナショナル) 映画にはいろんな楽しみ方がある。例えば『彼らが本気で編むときは、』(2月公開)でトランスジェンダ…
映画
2017/2/18
『SNOOPYと学ぶアメリカ文化』(加藤恭子/ポプラ社) スヌーピー。日本の子どもたちにとっても、数多くのキャラクターグッズや書籍にアニメと、幼少の頃から親しんでいる…
海外
2017/2/17
ブタ好きが高じて、ハンガリーに国賓として迎えられるまでの実話を綴った松本救助(きゅうじょ)・著『ブタが好きすぎてハンガリーの国賓になりました』(ポプラ社)が発…
コミックエッセイ
2017/2/2
『アブサンの文化史禁断の酒の二百年』(バーナビー・コンラッド三世:著、浜本隆三:訳/白水社) かつて、フランスやスイスなどのヨーロッパ主要国で、製造販売の禁止を…
社会
2017/1/30
末期ガンの余命宣告から奇跡の復活を果たした、ギタリストのウィルコ・ジョンソン。彼の波瀾万丈の半生を綴った初の自伝『不滅療法~ウィルコ・ジョンソン自伝』が2017年2…
エンタメ
2017/1/29
『サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福』(著:ユヴァル・ノア・ハラリ、翻訳:柴田裕之/河出書房新社) 人類の歴史を俯瞰することで、“現代の文明が本当に人類を…
海外
2017/1/28
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
3
9.11も3.11もコロナ禍も予言!? 世界中の都市伝説ファンが注目するカードゲーム「イルミナティカード」が日本語訳で復刻&裏解説本を刊行!
4
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)