KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:海外

過去の'海外'タグの記事一覧(548件)

  • ニュース

    愛知県の「忍者」募集に外国人200人の応募が殺到!忍者熱が高まる今、現役忍者大推薦のラブコメが話題!

    『忍者だけど、OLやってます』 今年2月22日、ニンニンニンの「忍者の日」に日本忍者協議会が開催した「忍者の日特別イベント『忍者元年宣言』~忍者の2030年を考える~」…

    文芸・カルチャー

    2016/5/26

  • ニュース

    ある日、突然「光アレルギー」に…。暗闇の中でしか生きられない生活とは? 闘病そして愛の物語

    『まっくらやみで見えたもの光アレルギーのわたしの奇妙な人生』(アンナ・リンジー:著、真田由美子:訳/河出書房新社) ある日、突然、闇の中でしか生きられなくなって…

    社会

    2016/5/24

  • ニュース

    元国税調査官が5000年の歴史にガサ入れ! お金の流れでわかる世界の歴史

    『お金の流れでわかる世界の歴史 富、経済、権力・・・・・・はこう「動いた」』(大村大次郎/KADOKAWA) 歴史は宗教がらみの戦争で動いているように思われがちだ。しかし…

    文芸・カルチャー

    2016/5/23

  • ニュース

    【画像あり】“サプール”を世に知らしめた写真家、ダニエーレ・タマーニ新作写真集!

    ヴィンテージ・クルー 世界各地で同時多発的に起こっているファッションルネッサンスの最新ドキュメント『FASHION TRIBES-GLOBAL STREET STYLE-』の日本語版が、2016年5月…

    文芸・カルチャー

    2016/5/22

  • ニュース

    タイ・チェンマイの人気リゾートハウス「ホシハナヴィレッジ」の野菜たっぷり45レシピ

    タイ・チェンマイの人気ヴィラ「ホシハナヴィレッジ」のキッチンから届いた、野菜たっぷりのレシピとおすすめ街歩きガイド『ホシハナヴィレッジのおいしいタイ料理』が201…

    食・料理

    2016/5/18

  • ニュース

    読後、とにかく膝がふるえる――アメリカの対テロ戦争「戦慄の内幕」を語った貴重な証言

    『ハンター・キラー アメリカ空軍・遠隔操縦航空機パイロットの証言』(T・マーク・マッカーリー、ケヴィン・マウラー:著、/深澤誉子:訳KADOKAWA 角川書店) 読後、とに…

    海外

    2016/5/17

  • ニュース

    『マネー・ボール』から12年。超弱小球団・パイレーツを20年ぶりの勝利に導いた驚異の「ビッグデータ」分析方法

    『ビッグデータ・ベースボール20年連続負け越し球団ピッツバーグ・パイレーツを甦らせた数学の魔法』(トラヴィス・ソーチック:著、桑田健:訳/KADOKAWA) ヤンキースの…

    スポーツ

    2016/5/16

  • ニュース

    どれがダメで、何が大丈夫? 日本人には理解が難しい「宗教上のタブー」

    『世界の宗教は人間に何を禁じてきたか』(井上順孝/河出書房新社) 日本人は信仰している宗教は何かと問われると、半数くらいの人が「無宗教」と答えると言われる。しか…

    社会

    2016/5/16

  • ニュース

    「いい質問ですね」は、会話が途切れない黄金フレーズ!【鼎談】パックン×小栗左多里&トニー・ラズロ

    トニーとパックンの共通点アメリカ人ぽくない言語オタク 小栗パックンとは家族ぐるみのお付き合いだよね。パックンご夫婦より私たちのほうがかなり年上なんだけど、お世話…

    エンタメ

    2016/5/13

  • ニュース

    『ゴシップガール』好きにオススメ! LAのクラブが舞台!不安定な友情を描く、ハリウッド×青春×ミステリー小説

    『見えざる敵』(アリソン・ノエル/ハーパーコリンズ・ジャパン) 16ケ国語に翻訳され、世界同時発売。作者は「ニューヨーク・タイムズ」ベストセラー作家のひとりで、ヤ…

    文芸・カルチャー

    2016/5/13

  • ニュース

    本ではなく「人」を貸す図書館も! 自宅より居心地のいい町の図書館に人が集まる仕組みとは?

    『拝啓市長さま、こんな図書館をつくりましょう』(みすず書房) 町の図書館といえば、書架と机が整然と並んでいて、本や雑誌を無料で借りられる場所。そんなイメージが一…

    社会

    2016/5/10

  • ニュース

    合言葉は「レモン・にんにく・パセリ・オリーブオイル」身近な材料で中東料理を作ろう!

    フムス、タッブーレ、クスクス、チェリーケバブなど、トルコ・レバノン・モロッコ・イスラエルから56品目を集めた、日本語初のオールカラー中東料理レシピブック『MEYHANE…

    食・料理

    2016/5/8

  • ニュース

    キッズがハマる、「スター・ウォーズ」絵本! 心を育む、その3つのポイントとは?

    「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」、いよいよ待望のDVDが発売! 映画の公開以来、未就学児から小学生の間でも、「スター・ウォーズ」の本やDVDが大人気!かわいいドロ…

    ディズニー

    2016/5/4

  • ニュース

    ギリシャの神殿は白くなかった!? 新たなるギリシャ危機とは

    『古代ギリシャのリアル』(藤村シシン/実業之日本社) 2010年に財政赤字の隠蔽が明らかになり、欧州連合史上最大の問題となったギリシャ経済危機から6年。ギリシャは徹底…

    海外

    2016/5/3

  • ニュース

    【画像あり】オアフ島・マウイ島・モロカイ島… ハワイの名島を美しい写真と共に巡る

    リゾート地として人気を誇るハワイ。自然あふれる、のどかで美しい風景もその魅力のひとつだろう。そんなハワイの風景をおさめた写真集『HAWAII』が、2016年5月16日(月)…

    暮らし

    2016/4/29

  • ニュース

    空前の世界的ヒット! ブロードウェイミュージカル『ウィキッド』原作者が贈る、もう1つの『不思議の国のアリス』

    『アリスはどこへ行った?(ハーパーコリンズ・フィクション)』(グレゴリー・マグワイア:著、富永和子:訳/ハーパーコリンズ・ ジャパン) 英語で「Alice‐in‐Wonderlan…

    文芸・カルチャー

    2016/4/25

  • ニュース

    空前の猫ブームには社会的な意味があった!? 「猫熱」の裏に潜む、日本人の願望とは?

    『ヒトラーはなぜ猫が嫌いだったのか(コア新書)』(古谷経衡/コアマガジン) 昨年から、日本には空前の猫ブームが到来している。テレビも映画も雑誌も、猫を題材にした…

    社会

    2016/4/25

  • ニュース

    自由で美しいLAの女性から学んだ、自分を好きになる生き方

    『気持ちいい毎日を生きるLAスタイル』(平野宏枝/双葉社) ずっとこのままでいいのかなあ。 そんな漠然とした不安や焦りを、誰もが人生で一度は感じたことがあるんじゃな…

    生活

    2016/4/21

  • ニュース

    一番大切なのは生きて帰ること―命懸けの取材を行う戦場カメラマンの仕事術とは?

    『戦場カメラマンの仕事術(光文社新書)』(渡部陽一/光文社) テレビでもおなじみの渡部陽一氏。独特の語り口が人気で、最近ではテレビ番組のナレーターも務めているが…

    社会

    2016/4/20

  • ニュース

    熱い!熱すぎる!BABYMETALを追っかけるカネコシュウヘイ氏を追っかけてみた

    『BABYMETAL追っかけ日記』(カネコシュウヘイ/鉄人社) 先日、知人のライター・カネコシュウヘイ氏から1冊の本が届いた。なんでも、自分で初めて書籍を手がけたという。…

    音楽

    2016/4/17

  • ニュース

    英語で「神社の参拝の仕方」を説明できますか?

    『英語で話せる 日本図鑑』(永岡書店編集部/永岡書店) 海外からの観光客が増えており、街なかで英語の会話を耳にする機会が多くなった。ときには、海外客から道を尋ねら…

    ビジネス

    2016/4/12

  • ニュース

    スティーヴン・キング絶賛のSFスリラー日本上陸! 15歳になった者から消えていく「奇妙な世界」

    『GONE(ハーパーBOOKS)』(マイケル・グラント:著、片桐恵理子:訳/ハーパーコリンズ・ジャパン) 先生が、消えた――いきなり謎の一行からスタートする 『GONE(ハーパ…

    文芸・カルチャー

    2016/4/11

  • ニュース

    ついにファイナル!「あやしい探検隊」35年の歴史 椎名誠にとって“贅沢な旅”とは?

    椎名誠さんの招集により、2009年に十数年ぶりに復活した「あやしい探検隊」。北海道を車でひたすら走り回った旅は『あやしい探検隊 北海道乱入』として刊行、続けて韓国・…

    文芸・カルチャー

    2016/4/9

  • ニュース

    トヨタ、ANA、清掃会社テッセイ、チーム増田…米ハーバードが「日本企業」に学び続ける理由

    『ハーバードでいちばん人気の国・日本』(佐藤智恵/PHP研究所) 一般に日本人は「日本人について書かれた本」に関心が高い傾向があるが、中でも最近の社会情勢を反映して…

    ビジネス

    2016/4/6

  • ニュース

    ル・クルーゼで作る世界の海辺の街料理!食卓が非日常空間に変身!【インド、フランス、ブラジルの3品】

    『ル・クルーゼ世界の料理でおもてなし』(石川勉ほか/主婦の友社) 毎日忙しければ忙しいほど、その環境から離れたくて、海外へ逃亡したくなるもの。でも、実現するのは…

    食・料理

    2016/4/4

  • ニュース

    世界中に熱狂的なファンを持つ“エドワード・ゴーリー”大規模な回顧展初開催&ムック本も必見!

    『MOE』特別編集のムック本『エドワード・ゴーリーの優雅な秘密』が2016年3月31日(木)に発売される。 AからZまでの頭文字を持つ子どもたちが、次々と災難に遭う『ギャシ…

    文芸・カルチャー

    2016/3/31

  • ニュース

    海外ドラマはなぜハマる? 一晩中見続けてしまう中毒性の理由

    『人気海外ドラマの法則21—どうして毎晩見続けてしまうのか?』(ニール・ランド:著、シカ・マッケンジー:訳/フィルムアート社) 「見過ぎて寝不足になった!」「一度、…

    エンタメ

    2016/3/25

  • ニュース

    ことばには力がある! 原発、戦争、貧困、同性愛…。大人がハッとする10代のメッセージ集

    『この思いを聞いてほしい!10代のメッセージ(岩波ジュニア新書)』(池田香代子/岩波書店) どうやって直すのかわからないものを、こわしつづけるのはもうやめてくださ…

    社会

    2016/3/25

  • ニュース

    こんなにも日本は世界から愛されていた! 涙せずにはいられない日本外交の歴史秘話

    『日本人が知らない世界中から愛される日本』(井沢元彦/宝島社) 米国調査機関ピュー・リサーチ・センターが実施した、アジア11カ国を対象にした国別好感度調査では、日…

    社会

    2016/3/16

  • ニュース

    西洋と東洋の交わる国・トルコ。その貴重な研究記録を通じて考える「宗教」や「民族」、そして「言語」

    『トルコのもう一つの顔(中公新書)』(小島剛一/中央公論社) トルコに住む少数民族をめぐる冒険 著者の小島剛一さんは、フランス在住の言語学者。ストラスブール大学で…

    海外

    2016/3/15