『忍者だけど、OLやってます』 今年2月22日、ニンニンニンの「忍者の日」に日本忍者協議会が開催した「忍者の日特別イベント『忍者元年宣言』~忍者の2030年を考える~」…
文芸・カルチャー
2016/5/26
『まっくらやみで見えたもの光アレルギーのわたしの奇妙な人生』(アンナ・リンジー:著、真田由美子:訳/河出書房新社) ある日、突然、闇の中でしか生きられなくなって…
社会
2016/5/24
『お金の流れでわかる世界の歴史 富、経済、権力・・・・・・はこう「動いた」』(大村大次郎/KADOKAWA) 歴史は宗教がらみの戦争で動いているように思われがちだ。しかし…
文芸・カルチャー
2016/5/23
ヴィンテージ・クルー 世界各地で同時多発的に起こっているファッションルネッサンスの最新ドキュメント『FASHION TRIBES-GLOBAL STREET STYLE-』の日本語版が、2016年5月…
文芸・カルチャー
2016/5/22
タイ・チェンマイの人気ヴィラ「ホシハナヴィレッジ」のキッチンから届いた、野菜たっぷりのレシピとおすすめ街歩きガイド『ホシハナヴィレッジのおいしいタイ料理』が201…
食・料理
2016/5/18
『ハンター・キラー アメリカ空軍・遠隔操縦航空機パイロットの証言』(T・マーク・マッカーリー、ケヴィン・マウラー:著、/深澤誉子:訳KADOKAWA 角川書店) 読後、とに…
海外
2016/5/17
『ビッグデータ・ベースボール20年連続負け越し球団ピッツバーグ・パイレーツを甦らせた数学の魔法』(トラヴィス・ソーチック:著、桑田健:訳/KADOKAWA) ヤンキースの…
スポーツ
2016/5/16
『世界の宗教は人間に何を禁じてきたか』(井上順孝/河出書房新社) 日本人は信仰している宗教は何かと問われると、半数くらいの人が「無宗教」と答えると言われる。しか…
社会
2016/5/16
トニーとパックンの共通点アメリカ人ぽくない言語オタク 小栗パックンとは家族ぐるみのお付き合いだよね。パックンご夫婦より私たちのほうがかなり年上なんだけど、お世話…
エンタメ
2016/5/13
『見えざる敵』(アリソン・ノエル/ハーパーコリンズ・ジャパン) 16ケ国語に翻訳され、世界同時発売。作者は「ニューヨーク・タイムズ」ベストセラー作家のひとりで、ヤ…
文芸・カルチャー
2016/5/13
『拝啓市長さま、こんな図書館をつくりましょう』(みすず書房) 町の図書館といえば、書架と机が整然と並んでいて、本や雑誌を無料で借りられる場所。そんなイメージが一…
社会
2016/5/10
フムス、タッブーレ、クスクス、チェリーケバブなど、トルコ・レバノン・モロッコ・イスラエルから56品目を集めた、日本語初のオールカラー中東料理レシピブック『MEYHANE…
食・料理
2016/5/8
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」、いよいよ待望のDVDが発売! 映画の公開以来、未就学児から小学生の間でも、「スター・ウォーズ」の本やDVDが大人気!かわいいドロ…
ディズニー
2016/5/4
『古代ギリシャのリアル』(藤村シシン/実業之日本社) 2010年に財政赤字の隠蔽が明らかになり、欧州連合史上最大の問題となったギリシャ経済危機から6年。ギリシャは徹底…
海外
2016/5/3
リゾート地として人気を誇るハワイ。自然あふれる、のどかで美しい風景もその魅力のひとつだろう。そんなハワイの風景をおさめた写真集『HAWAII』が、2016年5月16日(月)…
暮らし
2016/4/29
『アリスはどこへ行った?(ハーパーコリンズ・フィクション)』(グレゴリー・マグワイア:著、富永和子:訳/ハーパーコリンズ・ ジャパン) 英語で「Alice‐in‐Wonderlan…
文芸・カルチャー
2016/4/25
『ヒトラーはなぜ猫が嫌いだったのか(コア新書)』(古谷経衡/コアマガジン) 昨年から、日本には空前の猫ブームが到来している。テレビも映画も雑誌も、猫を題材にした…
社会
2016/4/25
『気持ちいい毎日を生きるLAスタイル』(平野宏枝/双葉社) ずっとこのままでいいのかなあ。 そんな漠然とした不安や焦りを、誰もが人生で一度は感じたことがあるんじゃな…
生活
2016/4/21
『戦場カメラマンの仕事術(光文社新書)』(渡部陽一/光文社) テレビでもおなじみの渡部陽一氏。独特の語り口が人気で、最近ではテレビ番組のナレーターも務めているが…
社会
2016/4/20
『BABYMETAL追っかけ日記』(カネコシュウヘイ/鉄人社) 先日、知人のライター・カネコシュウヘイ氏から1冊の本が届いた。なんでも、自分で初めて書籍を手がけたという。…
音楽
2016/4/17
『英語で話せる 日本図鑑』(永岡書店編集部/永岡書店) 海外からの観光客が増えており、街なかで英語の会話を耳にする機会が多くなった。ときには、海外客から道を尋ねら…
ビジネス
2016/4/12
『GONE(ハーパーBOOKS)』(マイケル・グラント:著、片桐恵理子:訳/ハーパーコリンズ・ジャパン) 先生が、消えた――いきなり謎の一行からスタートする 『GONE(ハーパ…
文芸・カルチャー
2016/4/11
椎名誠さんの招集により、2009年に十数年ぶりに復活した「あやしい探検隊」。北海道を車でひたすら走り回った旅は『あやしい探検隊 北海道乱入』として刊行、続けて韓国・…
文芸・カルチャー
2016/4/9
『ハーバードでいちばん人気の国・日本』(佐藤智恵/PHP研究所) 一般に日本人は「日本人について書かれた本」に関心が高い傾向があるが、中でも最近の社会情勢を反映して…
ビジネス
2016/4/6
『ル・クルーゼ世界の料理でおもてなし』(石川勉ほか/主婦の友社) 毎日忙しければ忙しいほど、その環境から離れたくて、海外へ逃亡したくなるもの。でも、実現するのは…
食・料理
2016/4/4
『MOE』特別編集のムック本『エドワード・ゴーリーの優雅な秘密』が2016年3月31日(木)に発売される。 AからZまでの頭文字を持つ子どもたちが、次々と災難に遭う『ギャシ…
文芸・カルチャー
2016/3/31
『人気海外ドラマの法則21—どうして毎晩見続けてしまうのか?』(ニール・ランド:著、シカ・マッケンジー:訳/フィルムアート社) 「見過ぎて寝不足になった!」「一度、…
エンタメ
2016/3/25
『この思いを聞いてほしい!10代のメッセージ(岩波ジュニア新書)』(池田香代子/岩波書店) どうやって直すのかわからないものを、こわしつづけるのはもうやめてくださ…
社会
2016/3/25
『日本人が知らない世界中から愛される日本』(井沢元彦/宝島社) 米国調査機関ピュー・リサーチ・センターが実施した、アジア11カ国を対象にした国別好感度調査では、日…
社会
2016/3/16
『トルコのもう一つの顔(中公新書)』(小島剛一/中央公論社) トルコに住む少数民族をめぐる冒険 著者の小島剛一さんは、フランス在住の言語学者。ストラスブール大学で…
海外
2016/3/15
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
行政書士が教える“ご先祖の調べ方”。家系図をつくって、自らのルーツを900年分さかのぼり!【書評】
レビュー
冷徹皇帝との望まれない結婚のはずが… ベタ惚れ状態の彼の本心がダダ漏れ!? 冷たい態度とは裏腹な甘々な心の声に、ドキドキが止まらない!【書評】
PR
レビュー
悪女シンデレラと嵌められた義理の姉。死に戻った義姉はシンデレラに復讐できるのか――。“感情のジェットコースター”を体験するラブサスペンス【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30