KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:発達障害

'発達障害'タグの記事一覧(72件)

  • 連載

    夫の子育てに疑問を抱く妻。息子の発達支援について行政に話したときの反応/発達障害、認められない親⑨

    『発達障害、認められない親 わが子の正解がわからない』(ネコ山/KADOKAWA)第9回【全14回】  落ち着きがなくて他の子と同じ行動がとれない息子は、もしかして発達障害…

    マンガ

    2025/6/1

  • 連載

    家事はいかに「やらなくて済むか」を考えるべし/すごいADHD特性の使い方

    素晴らしき才能を持つADHDさんへ 「隠された才能」を200%活かしきる。そんなテーマで描かれるのは、ADHDの特性を抱えながらも、ユニークな視点と行動力で日々を乗り越え…

    暮らし

    2025/5/31

  • 連載

    2人の子どものワンオペ育児は大変! 夫に赤ちゃんのミルクあげをお願いしたところ…/発達障害、認められない親⑧

    『発達障害、認められない親 わが子の正解がわからない』(ネコ山/KADOKAWA)第8回【全14回】  落ち着きがなくて他の子と同じ行動がとれない息子は、もしかして発達障害…

    マンガ

    2025/5/31

  • 連載

    誕生日メッセージを前日に送ってもいい? 完璧を捨てて即行動しよう/すごいADHD特性の使い方

    素晴らしき才能を持つADHDさんへ 「隠された才能」を200%活かしきる。そんなテーマで描かれるのは、ADHDの特性を抱えながらも、ユニークな視点と行動力で日々を乗り越え…

    暮らし

    2025/5/30

  • 連載

    出産で3日間会えなかった息子と久しぶりに会ったら、目を合わせてくれない!/発達障害、認められない親⑦

    『発達障害、認められない親 わが子の正解がわからない』(ネコ山/KADOKAWA)第7回【全14回】  落ち着きがなくて他の子と同じ行動がとれない息子は、もしかして発達障害…

    マンガ

    2025/5/30

  • 連載

    協力的なママ友に、母が感謝と申し訳なさを感じる一方で、他人ごとな夫/発達障害、認められない親⑥

    『発達障害、認められない親 わが子の正解がわからない』(ネコ山/KADOKAWA)第6回【全14回】  落ち着きがなくて他の子と同じ行動がとれない息子は、もしかして発達障害…

    マンガ

    2025/5/29

  • 連載

    入園したばかりの幼稚園からの電話。子の言動への苦情かと思い、恐る恐る出てみると/発達障害の子ども、受け入れられない私たち㊿

    児童発達支援士の資格を持ち、 ASD/ADHDの子どもを育てるメイさんによるオリジナルマンガ連載。資格と自身の育児に基づいた知識を基に、発達障害の子どもと、それに向き合…

    マンガ

    2025/5/28

  • 連載

    切迫早産の恐れで自宅安静になった母。心配してくれたママ友の優しい提案に感激/発達障害、認められない親⑤

    『発達障害、認められない親 わが子の正解がわからない』(ネコ山/KADOKAWA)第5回【全14回】  落ち着きがなくて他の子と同じ行動がとれない息子は、もしかして発達障害…

    マンガ

    2025/5/28

  • 連載

    息子の激しい泥遊びをを止められず、周囲から向けられる痛い視線/発達障害、認められない親④

    『発達障害、認められない親 わが子の正解がわからない』(ネコ山/KADOKAWA)第4回【全14回】  落ち着きがなくて他の子と同じ行動がとれない息子は、もしかして発達障害…

    マンガ

    2025/5/27

  • 連載

    周りは大人しく座れているのに。幼稚園のイベントに参加した親子は…/発達障害、認められない親③

    『発達障害、認められない親 わが子の正解がわからない』(ネコ山/KADOKAWA)第3回【全14回】  落ち着きがなくて他の子と同じ行動がとれない息子は、もしかして発達障害…

    マンガ

    2025/5/26

  • 連載

    近所のママ友と地域のお祭りに! 子ども同士で仲よく遊べるかと思いきや…/発達障害、認められない親②

    『発達障害、認められない親 わが子の正解がわからない』(ネコ山/KADOKAWA)第2回【全14回】  落ち着きがなくて他の子と同じ行動がとれない息子は、もしかして発達障害…

    マンガ

    2025/5/25

  • 連載

    もしかして発達障害? 落ち着きがなく、周囲と違う動きをする息子に募る不安/発達障害、認められない親①

    『発達障害、認められない親 わが子の正解がわからない』(ネコ山/KADOKAWA)第1回【全14回】  落ち着きがなくて他の子と同じ行動がとれない息子は、もしかして発達障害…

    マンガ

    2025/5/24

  • レビュー

    無料スマホアプリや100均アイテムでOK! スケジュール管理、コミュニケーションなど発達障害の人の悩みに応える実践アイデア集【書評】

     発達障害の知名度があがり、大人になってから自分の特性に気づく人が増えている。発達障害の人には、「同時並行作業力が弱い」「段取りが取れない」「ケアレスミスをす…

    暮らし

    PR 2025/5/22

  • レビュー

    「発達障害って言われたことない?」ネグレクトと精神的虐待をうけていた女性が、大人になってからADHDの診断をもらって…【書評】

    「大人のADHD」近年、耳にする機会が増えた言葉だ。 『家族から放置されて発達障害に気づかないまま大人になりました』(モンズースー:漫画、ネコゼ:原作/KADOKAWA)は…

    マンガ

    2025/5/21

  • 連載

    第1志望の幼稚園へ入園が決まった息子。全く知り合いのいない我が家は、周りの人に受け入れてもらえるのか?/発達障害の子ども、受け入れられない私たち㊾

    児童発達支援士の資格を持ち、 ASD/ADHDの子どもを育てるメイさんによるオリジナルマンガ連載。資格と自身の育児に基づいた知識を基に、発達障害の子どもと、それに向き合…

    マンガ

    2025/5/21

  • 連載

    感情のコントロールが苦手な息子。他の子と関わらないようにしている中、幼稚園の説明会に参加してみると/発達障害の子ども、受け入れられない私たち㊽

    児童発達支援士の資格を持ち、 ASD/ADHDの子どもを育てるメイさんによるオリジナルマンガ連載。資格と自身の育児に基づいた知識を基に、発達障害の子どもと、それに向き合…

    マンガ

    2025/5/14

  • 連載

    子が楽しんでいる習い事。周りに迷惑をかけてしまう辛さと、向き合う覚悟を決めた母/発達障害の子ども、受け入れられない私たち㊼

    児童発達支援士の資格を持ち、 ASD/ADHDの子どもを育てるメイさんによるオリジナルマンガ連載。資格と自身の育児に基づいた知識を基に、発達障害の子どもと、それに向き合…

    マンガ

    2025/5/7

  • 連載

    他の子に加害してしまう息子。習い事が辛いのは、子ではなく親の方で…/発達障害の子ども、受け入れられない私たち㊻

    児童発達支援士の資格を持ち、 ASD/ADHDの子どもを育てるメイさんによるオリジナルマンガ連載。資格と自身の育児に基づいた知識を基に、発達障害の子どもと、それに向き合…

    マンガ

    2025/4/30

  • 連載

    障害のある兄2人と娘に無関心な両親。いつも我慢していた子ども時代/家族から放置されて発達障害に気づかないまま大人になりました⑥

    『家族から放置されて発達障害に気づかないまま大人になりました』(モンズースー:漫画、ネコゼ:原作/KADOKAWA)第6回【全6回】 両親は私を見てくれないから、「いい子…

    マンガ

    2025/4/28

  • 連載

    不注意、多動症、衝動性が特徴の発達障害。確かに今、思い返すと…/家族から放置されて発達障害に気づかないまま大人になりました⑤

    『家族から放置されて発達障害に気づかないまま大人になりました』(モンズースー:漫画、ネコゼ:原作/KADOKAWA)第5回【全6回】 両親は私を見てくれないから、「いい子…

    マンガ

    2025/4/27

  • 連載

    私が発達障害? 強迫性障害の治療で訪れた病院で検査を受けると…/家族から放置されて発達障害に気づかないまま大人になりました④

    『家族から放置されて発達障害に気づかないまま大人になりました』(モンズースー:漫画、ネコゼ:原作/KADOKAWA)第4回【全6回】 両親は私を見てくれないから、「いい子…

    マンガ

    2025/4/26

  • 連載

    問診表を見て転院先候補の医師の顔が一変。発達障害の可能性が浮上/家族から放置されて発達障害に気づかないまま大人になりました③

    『家族から放置されて発達障害に気づかないまま大人になりました』(モンズースー:漫画、ネコゼ:原作/KADOKAWA)第3回【全6回】 両親は私を見てくれないから、「いい子…

    マンガ

    2025/4/25

  • 連載

    この先不安しかない…「強迫性障害」の治療で診てもらった担当医が異動に/家族から放置されて発達障害に気づかないまま大人になりました②

    『家族から放置されて発達障害に気づかないまま大人になりました』(モンズースー:漫画、ネコゼ:原作/KADOKAWA)第2回【全6回】 両親は私を見てくれないから、「いい子…

    マンガ

    2025/4/24

  • 連載

    男の人とすれ違うだけで怖い….生きづらさの原因は「発達障害」だった/家族から放置されて発達障害に気づかないまま大人になりました①

    『家族から放置されて発達障害に気づかないまま大人になりました』(モンズースー:漫画、ネコゼ:原作/KADOKAWA)第1回【全6回】 両親は私を見てくれないから、「いい子…

    マンガ

    2025/4/23

  • 連載

    乱暴な子は先に叩かれても仕方ない?被害者なのに、加害者扱いされても反論できず…/発達障害の子ども、受け入れられない私たち㊺

    児童発達支援士の資格を持ち、 ASD/ADHDの子どもを育てるメイさんによるオリジナルマンガ連載。資格と自身の育児に基づいた知識を基に、発達障害の子どもと、それに向き合…

    マンガ

    2025/4/23

  • 連載

    何もしてないのに子どもが叩かれた!? 子が叩き返してしまい、相手の親がやって来て…/発達障害の子ども、受け入れられない私たち㊹

    児童発達支援士の資格を持ち、 ASD/ADHDの子どもを育てるメイさんによるオリジナルマンガ連載。資格と自身の育児に基づいた知識を基に、発達障害の子どもと、それに向き合…

    マンガ

    2025/4/16

  • レビュー

    何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート

     昨今、いろいろな面で「気になる子ども」が増えている、と言われることが多いようだ。気になる子どもがすべて発達障害だというわけではないけれど、特性が強くなれば「…

    暮らし

    2025/4/11

  • 連載

    ベビースイミングを楽しむ息子。特性のある子の気を引きながら、素早く着替える母の気づかい/発達障害の子ども、受け入れられない私たち㊸

    児童発達支援士の資格を持ち、 ASD/ADHDの子どもを育てるメイさんによるオリジナルマンガ連載。資格と自身の育児に基づいた知識を基に、発達障害の子どもと、それに向き合…

    マンガ

    2025/4/9

  • 連載

    子から目が離せず、児童館で楽しく過ごせない…辛い思いをするくらいなら、家に閉じこもっている方がマシ?/発達障害の子ども、受け入れられない私たち㊷

    児童発達支援士の資格を持ち、 ASD/ADHDの子どもを育てるメイさんによるオリジナルマンガ連載。資格と自身の育児に基づいた知識を基に、発達障害の子どもと、それに向き合…

    マンガ

    2025/4/2

  • 連載

    児童館で女の子の髪を引っ張ってしまった息子。目を離さないようにしても、一瞬の隙に加害してしまう/発達障害の子ども、受け入れられない私たち㊶

    児童発達支援士の資格を持ち、 ASD/ADHDの子どもを育てるメイさんによるオリジナルマンガ連載。資格と自身の育児に基づいた知識を基に、発達障害の子どもと、それに向き合…

    マンガ

    2025/3/26