KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:絵本

'絵本'タグの記事一覧(59件)

  • レビュー

    絵本作家ヨシタケシンスケが“リアルな弱音”を吐露!疲れ切った大人に刺さる、14年ぶりの新作スケッチ集【書評】

     絵本作家・イラストレーターのヨシタケシンスケさんは、育児中の親が肩の力を抜ける絵本を多数描く。『もうぬげない』(ブロンズ新社)や『おしっこちょっぴりもれたろ…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/3/29

  • レビュー

    「他者の視点で考える大切さ」を育む絵本。ぼくの特等席(パパの腕の中)を取られたお兄さん犬の気持ちとは? 人気声優・榎木淳弥の読み聞かせも!【書評】

     弟や妹、もしくは小さなペットなど、“新しい家族”を迎えた時、子どもはちょっと不安な気持ちになるかもしれません。また、兄弟や姉妹、もしくはお友だちとのケンカが絶…

    文芸・カルチャー

    2025/3/25

  • 特集

    そうです、おならの絵本です。たなかひかる最新作『ぷ』で、子どもも 大人も大爆笑! (金の星社)

    そう、この絵本は、みんなが大好きな「おなら」の絵本、『ぷ』です。 一生分の「ぷ」の音が、この一冊にぎゅっと詰まっています。 たなかひかるさんらしい、シュールで…

    文芸・カルチャー

    2025/3/22

  • 特集

    あんびるやすこ先生原画展、長野県北佐久郡にて開催! (岩崎書店)

    「なんでも魔女商会」「ルルとララ」「魔法の庭ものがたり」「ムーンヒルズ魔法宝石店」など、 ミリオンセラーを超えるシリーズを手がける、大人気絵本作家・あんびるやす…

    文芸・カルチャー

    2025/3/22

  • 特集

    町田尚子さん絵本原画展「隙あらば猫」兵庫県芦屋市立美術博物館にて (岩崎書店)

    町田尚子さん絵本原画展「隙あらば猫」が芦屋市立美術博物館にて開催されます。 本展では、『ネコヅメのよる』(岩崎書店)『なまえのないねこ』(小峰書店)『ねこはる…

    文芸・カルチャー

    2025/3/22

  • 特集

    【小学館集英社プロダクション】3月はイベント目白押し!春休みはみんなでぬりえーしょん! (小学館集英社プロダクション)

    ■3月はわくわく♪ 春の「ぬりえーしょん」イベントのお知らせ いよいよ3月! 新生活前のお休みに、みんなで「ぬりえーしょん」を楽しもう! 3月に実施する「ぬりえーし…

    文芸・カルチャー

    2025/3/22

  • 特集

    “保育士になった絵本作家”石井聖岳さんがおくる園生活の絵本『おひるね とんとん』『せんせい みてて!』 (童心社)

    立春も過ぎ、本格的な春はもうすぐそこ。 この4月に保育園の入園をひかえている、というご家庭も多いのではないでしょうか。 「離れるときに泣いちゃうかな」 「給食は…

    文芸・カルチャー

    2025/3/22

  • 特集

    2月の新刊絵本(2025年2月 新刊&おすすめ絵本)

    皆さんは毎月、何冊くらいの新刊絵本が発売されていると思いますか? 2025年2月に発売された絵本は約130冊。これでも少ない方で、クリスマスシーズンはもっとたくさんの…

    文芸・カルチャー

    2025/3/20

  • 特集

    0・1・2歳向け赤ちゃん絵本(2025年2月 新刊&おすすめ絵本)

    はじめて絵本と出会う0、1、2歳の子を思って作られた「赤ちゃん絵本」。 小さい子が両手で抱えて持てるサイズ感、めくりやすいページ、引き込まれるような色のバリエーシ…

    文芸・カルチャー

    2025/3/20

  • 特集

    ご機嫌で数字に触れよう!『1から100までのえほん』(戸田デザイン研究室)

    ロングセラー『あいうえおえほん』や『国旗のえほん』、『リングカード・シリーズ』を手がける戸田デザイン研究室。 一般的に出版社と聞くと、たくさんの作家さんの作品…

    文芸・カルチャー

    2025/3/20

  • ニュース

    大人気絵本作家・ヨシタケシンスケが描く、せっかち人生への応援歌!最新刊『まてないの』が3月13日に発売

     株式会社ブロンズ新社は、ヨシタケシンスケさんの最新刊『まてないの』を2025年3月13日に全国の書店で発売した。 ■あかちゃんから、おばあちゃんまで。まてない人の、…

    文芸・カルチャー

    2025/3/17

  • ニュース

    東野圭吾、初の子どもに贈る絵本が発売決定! ベストセラー『クスノキの女神』作中作が、実在の絵本として刊行に

     東野圭吾氏の「クスノキ」シリーズから、初となる子ども向け絵本『少年とクスノキ』(東野圭吾:文、よしだるみ:絵/実業之日本社)が、2025年5月1日(木)に発売される…

    文芸・カルチャー

    2025/3/17

  • 特集

    大人も発見がいっぱい!図鑑、子ども向け実用書(2025年2月 新刊&おすすめ絵本)

     相対性理論など科学の礎を築き、ノーベル物理学賞を受賞した20世紀の科学者アインシュタイン。彼が宇宙で発生するさざ波について、ある予言を残していたのをご存知です…

    文芸・カルチャー

    2025/3/14

  • 特集

    厳かで美しい 冬の絵本(2025年2月 新刊&おすすめ絵本)

     肌を突き刺す冷たい空気。抗っても向かってくる北風。重い雲が垂れ込める鈍色の空。止めどなく降る雪に覆われていく白銀の景色。  目の前に立ちはだかる寒さに対して…

    文芸・カルチャー

    2025/3/14

  • 特集

    春が待ち遠しくなる植物の絵本(2025年2月 新刊&おすすめ絵本)

     うぅ、さむ~い!肩をすぼめながらふと見上げた桜の木には、枝の合間に小さくふくらんだつぼみが。道端の草に目をこらすとほんの少し顔を出している若葉が。まだコート…

    文芸・カルチャー

    2025/3/13

  • 特集

    寒い冬に楽しみたい児童書(2025年2月 新刊&おすすめ絵本)

     あっという間に3学期も半ば、今年度も残すところ2ヶ月足らずとなりました。進級や卒業が近づいてきた子どもたち。昨春に比べて体も心もひと回り大きくなったのではない…

    文芸・カルチャー

    2025/3/13

  • インタビュー・対談

    「こんなの『ももたろう』じゃないよ~」読者は泣く!? 人気絵本作家・たなかひかるの新作は「※はじめて読む桃太郎として与えないでください※」《インタビュー》

     お笑い芸人、ギャグ漫画家、そして絵本作家。数々の顔を持つたなかひかるの新作絵本がポプラ社より発売された。そのタイトルはなんと『ももたろう』。既存の童話『桃太…

    文芸・カルチャー

    2025/3/10

  • レビュー

    12の絵本が収録された絵本雑誌「さがるまーた」第二弾。刺激的なデビュー作からベテラン画家の新しい表現まで、業界でも話題沸騰中【書評】

     表現やテイストを作家に託し、独創性に富んだ絵本作品をオムニバス形式で収録する絵本雑誌「さがるまーた」(講談社)。雑誌の特性を生かしながら工夫した付録の評判も…

    文芸・カルチャー

    2025/3/9

  • インタビュー・対談

    絵本好きや業界で話題の絵本雑誌「さがるまーた」。「好きを詰め込むところから走り出した」という担当編集・飯島未彩紀が語る、見どころとこれから【編集者インタビュー】

     2023年11月に第一弾が刊行されて以来、じわじわと評判が広がっている『絵本を“体感”する雑誌 さがるまーた』(講談社)。絵本作品を一冊の本にまとめるのではなく、一冊…

    文芸・カルチャー

    2025/3/8

  • インタビュー・対談

    尾崎世界観がヨシタケ作品を好きな理由は「シンプルにかわいい」。ジャンルが異なる二人の“創作論”を聞いた【ヨシタケシンスケ×尾崎世界観 対談インタビュー後編】

     ヨシタケシンスケさん最新作『そういうゲーム』の刊行を記念し、作品のファンだという尾崎世界観さんとの対談インタビューが実現。後編では、お二人の「創作論」につい…

    文芸・カルチャー

    2025/3/7

  • 特集

    【横澤夏子さん推薦!】子育てインフルエンサー 木下ゆーきの絵本シリーズ創刊 木下ゆーきのわくわく絵本『はぶらしロケット』 (Gakken)

    【パパママから圧倒的支持!】子育てインフルエンサー・木下ゆーき初の絵本シリーズ創刊。毎日の生活習慣がごっこあそびでたのしい時間に変わる! 発売前からパパママの…

    文芸・カルチャー

    2025/3/6

  • ニュース

    “デザートピザ”にびっくりぎょうてん! ピザにチョコやいちごのトッピングはありなの? ピザのトッピング「ピザとも」たちの結論は…。絵本『ピザとも』

     2025年3月6日、絵本作家・牛窪良太氏の新作『ピザとも』(白泉社)が発売された。同作はピザを彩る“トッピング”をテーマにした楽しい一冊だ。 『パンダのパンだ』や『…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/3/6

  • ニュース

    「注文した商品、まだ?」お店でつい思ってしまう人へ。水族館併設のカフェを描く『あざらしカフェ すいぞくかんのきゅうじつ』は、忙しい大人にこそ刺さる絵本

     何かと忙しい毎日を送り続けて、いつしかリラックスすることを忘れてしまっている人も多いはず。そんな大人たちにもオススメの絵本『あざらしカフェ すいぞくかんのきゅ…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/3/6

  • レビュー

    「犬はくさい靴下を愛している」「かまってほしくて仮病を使う」――コドモエのずかんシリーズ最新刊は待望の『いぬのずかん』【書評】

     図鑑絵本「コドモエのずかん」シリーズで、『おすしのずかん』『ごはんのずかん』などを手がける大森裕子さん。待望の最新刊は、『いぬのずかん』(白泉社)です。緻密…

    文芸・カルチャー

    2025/3/6

  • インタビュー・対談

    ヨシタケシンスケ「自分を甘やかす口実を、いくらでもつくったらいい」最新作『そういうゲーム』に込めた想い【ヨシタケシンスケ×尾崎世界観 対談インタビュー前編】

     ヨシタケシンスケさん最新作『そういうゲーム』の刊行を記念し、作品のファンだという尾崎世界観さんとの対談インタビューが実現。前編では、作品の誕生背景から魅力に…

    文芸・カルチャー

    2025/3/6

  • レビュー

    40万部突破「はみがきれっしゃ」シリーズ、くぼまちこさんの最新作! 『パパじゃない?』は、親子愛を育むのにも最適な絵本だった【書評】

     小さな子どもの反応が良い絵本の定番のひとつが、動物が出てくる絵本だ。  まだ言葉が喋れない子どもでも、好きな動物が出てくればニコニコするし、少し喋れるように…

    文芸・カルチャー

    2025/3/5

  • 特集

    楽しい! ワクワク冬の絵本(2025年2月 新刊&おすすめ絵本)

     日本海側を中心に記録的な大雪を迎えている2025年2月。交通機関への影響など大人にとって悩みの種となる天気ですが、子どもたちにとっては待ってました!の大歓声。雪だ…

    文芸・カルチャー

    2025/3/1

  • 特集

    人気のシリーズ絵本(2025年2月 新刊&おすすめ絵本)

     新刊も好き、でも待ち望んでいたシリーズの最新刊が読めるのはもっと好き!という本好きな皆さん、お待たせしました。  今月ご紹介する人気のシリーズ絵本最新刊は、…

    文芸・カルチャー

    2025/3/1

  • 特集

    【好評につき発売即重版】マイメロディのからだの絵本が新発売!入園・入学準備にもぴったりの一冊 『おしえて!サンリオキャラクターズ あなたのからだをだいじにするほん』 (Gakken)

    2025年1月に50周年を迎えたマイメロディの、“自分の体を守る“絵本が発売中! ■あなたのからだをだいじにするほん 監修:横山 洋子 絵:moco 出版社: Gakken 出版社…

    文芸・カルチャー

    2025/3/1

  • 特集

    写真絵本『ひこうきが しゅっぱつします』岡田光司さん、岡田康子さんインタビュー (文研出版)

     日常的な移動手段であり毎日たくさんの人が利用する飛行機。空港では次々に飛行機が離着陸し、なかでも羽田空港は数分ごとに飛行機が離着陸していることもあるという、…

    文芸・カルチャー

    2025/3/1