焼けつくような太陽の日差し、うだるような暑さに文句ばかりが口をついてしまうとき。 かき氷、アイスクリームにジュース、ビール……?いえいえ、夏に効くのは冷たい食べ物…
文芸・カルチャー
2023/8/22
ゾクゾクこわ~い!けれど、興味をくすぐられる存在、「おばけ」。「ひゃ~」って怖がるわりに、「読んで!」と持ってきてくれる不思議なジャンルです。とはいえ、小さな…
文芸・カルチャー
2023/8/22
夏休みも後半戦! たくさん遊んで、夏の思い出がいっぱいできている頃でしょうか。 小学生はそろそろ宿題にも本格的に取りかからないと……? 自由研究、今年は何にしようか…
文芸・カルチャー
2023/8/22
8月も人気シリーズの最新刊が続々と登場!なかでも、新学期がはじまる前に読んでいただきたい作品をピックアップします。 子どもたちが学校での友だち関係に悩み、考え、…
文芸・カルチャー
2023/8/22
ぽっかりと夏空に浮かぶ雲を眺めていると、「ここではないどこか」へ想いを馳せたくなるものです。 人間は、移動や旅と切り離すことができない生き物です。いまの人類(ホ…
文芸・カルチャー
2023/8/22
今をさかのぼること120年前の今日、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走りました。のちにその路線を東京市が買収して市電(いまの都電)となり、多距離・多路線を展…
文芸・カルチャー
2023/8/22
10月より新サービス「ドラキッズオンライン どこでも教室」を開校! 「ドラキッズオンライン」は、送迎不要・自宅で受講いただけるオンライン教室として2021年4月にサービ…
暮らし
2023/8/21
「なんでも魔女商会」が生まれてから今年で20年! いまだけ特別なキラキラカバーつき! ありがとうの気持ちをこめて、抽選で200名様にオリジナルトートバッグをプレゼント…
文芸・カルチャー
2023/8/21
「トイレのさきは、どこにつながっているんだろう?」 楽しくトイレトレーニングできる絵本『うんぴー』が発売となりました!本作の主人公で、可愛くてたのもしい“うんぴ…
文芸・カルチャー
2023/8/21
本作は、アメリカで出版された絵本の中でもっともすぐれた作品の画家に対して、年に一度贈られるコルデコット賞2023と、世界的な絵本の新人賞であるエズラ・ジャック・キ…
文芸・カルチャー
2023/8/20
「ぴよちゃん」たちが癒しのLINEスタンプになって登場! 絵本「ぴよちゃん」シリーズ(Gakken刊)は、世界中の親子に愛され、世界累計1000万部を突破。今年で20周年を迎え…
文芸・カルチャー
2023/8/20
各地で好評を博す、アニメの名匠・関修一氏の原画展が、8/23より日本橋の丸善日本橋店で開催されます。 関修一原画展~思い出のキャラクターたち~ 会場:丸善日本橋店3階…
文芸・カルチャー
2023/8/20
絵本『おなかのなかのあかちゃんへ』の刊行を記念し、作者こがようこさんのおはなしライブと、 この絵本が生まれるまでの過程や制作秘話などを語るトークイベントを、東京…
文芸・カルチャー
2023/8/19
群馬県立ぐんま昆虫の森で働きながら、昆虫の生態・飼育・展示について、独自に学びを深めてきた筒井学さん。後編では、異例のヒットとなった『イモムシとケムシ チョウ・…
文芸・カルチャー
2023/8/18
群馬県立ぐんま昆虫の森で、設立当初より働く筒井学さん。広大な里山のフィールドを生かした、体験プログラムや企画展示に長年関わっています。そんな筒井さんのもう一つ…
文芸・カルチャー
2023/8/18
「こんなの欲しかった!」を実現したい。そんな思いを込めて制作を進めている「絵本ナビオリジナルグッズ」。そんな中でも何個でも欲しくなると人気があるのがマスキング…
文芸・カルチャー
2023/8/15
長い夏休み、みなさん満喫していますか?楽しみすぎて、宿題のことを忘れていませんか?夏休みの宿題と言えば、パパとママが子どもの頃から苦戦している「自由研究」と「…
文芸・カルチャー
2023/8/11
8月も後半戦。さあ、読書感想文の本は決まりましたか?まだ本を読めていない、どの本を読んだらいいのか分からないという方に朗報です! 絵本・児童書出版社さんおすすめ…
文芸・カルチャー
2023/8/11
あのねブックスシリーズの絵本、『ぼくたちチーム』の初めての原画展が、群馬県太田市のアトリエみちのそらで、8/4(金)~8/22(火)まで開催されています。 8/6(日)にはたか…
文芸・カルチャー
2023/8/10
ときめきトゥナイト展(東京会場)報告 少女漫画雑誌『りぼん』での連載開始から40年、現在も『クッキー』で連載中の『ときめきトゥナイト』。池野恋先生が描く不朽のラブ…
文芸・カルチャー
2023/8/9
『みつけだせ!ふしぎなまちで だいそうさく』(バレリー・サンソネ:作、ダニエル・スポントン:絵/KADOKAWA) 絵本ブームでさまざまな絵本が読まれていますが、「集中力…
文芸・カルチャー
2023/8/9
累計28万部突破の人気絵本『きみのことが だいすき』(いぬいさえこ 作・絵)と、東京法務局・東京都人権擁護委員連合会が行うこどもに関する人権擁護活動がコラボレーシ…
文芸・カルチャー
2023/8/8
40周年をむかえた「14ひきのシリーズ」。 刊行された順にシリーズ作品をご紹介している連載企画、第6回です。 今回は1988年に刊行された『14ひきのおつきみ』です。 14ひ…
文芸・カルチャー
2023/8/8
発売前の増刷が決まった話題の新刊絵本『もぐらけんせつ』。今日はこちらをご紹介します。 もぐらけんせつ りすさんいっかの木のおうち 作:長崎真悟 みどころ 安全第一、…
文芸・カルチャー
2023/8/7
『おなかのなかのあかちゃんへ』(こがようこ:作、くのまり:絵、荻田和秀:監修/岩崎書店) お腹にいる赤ちゃんは、妊娠6カ月を過ぎる頃、耳が聴こえるようになるという…
文芸・カルチャー
2023/8/6
第69回青少年読書感想文全国コンクール〈課題図書・小学校高学年の部〉に、フレーベル館『ふたりのえびす』(作:髙森美由紀絵:太田麻衣子)が選定されました! この夏、…
文芸・カルチャー
2023/8/3
tupera tuperaの活動20周年を記念したフレーム切手が、郵便局のネットショップから発売!オリジナルポストカード10枚と、出版リストの台紙のセットになります。 また、絵…
文芸・カルチャー
2023/8/2
【イベント】 8/6(日)11:00~17:00 JR武蔵境駅南口前 八重洲ブックセンターイトーヨーカドー武蔵境店様で 数学的センスがぐんぐん伸びる図形学習教具 『ポリドロン』の…
文芸・カルチャー
2023/8/1
絵本作家たかやまるみと担当編集者土井章史による、トークイベント。 ~『ぼくたちチーム』絵本誕生秘話~&よみきかせ・歌♪ 絵本の着想や、可愛くてユニークなキャラクタ…
文芸・カルチャー
2023/8/1
『トットちゃんの 15つぶの だいず』は、黒柳徹子さんがコンサートで語ったお話を元に、児童文学作家の柏葉幸子さんが文を、『バスが来ましたよ』などで人気の松本春野さ…
文芸・カルチャー
2023/7/31
人気記事をもっとみる
レビュー
2度目の人生は復讐のために。夫に裏切られ無実の罪で処刑されたヒロインの華麗なる復讐劇【書評】
PR
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
レビュー
「賢者の石」を作った人は実在した!? ハリー・ポッター好きな“マグル”必見! 93歳の著者による“最後の魔法授業”【書評】
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PR
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)