KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:絵本

過去の'絵本'タグの記事一覧(1,042件)

  • 特集

    幕張 蔦屋書店にて『とびらのむこうのふしぎなおみせ』絵本原画展開催中! (パイ インターナショナル)

    6月の新刊絵本『とびらのむこうのふしぎなおみせ』。勇気を出して知らない扉を開いていく主人公のももちゃんの姿は、新しい挑戦や出会いをそっと後押ししてくれます。 や…

    文芸・カルチャー

    2023/6/19

  • 特集

    3・4・5歳 おはなし絵本(2023年6月 新刊&おすすめ絵本)

    赤ちゃん絵本ではじめて「絵本」と出会ったお子さんが、短い言葉のやりとりのある絵本を読んで、いよいよ本格的に物語の世界への扉を開ける3歳から5歳。「なぜ?」「どう…

    文芸・カルチャー

    2023/6/16

  • 特集

    『あんびるやすこ作品展』群馬県高崎市にて、7/1から開催決定! (岩崎書店)

    群馬県出身のあんびるやすこは、「なんでも魔女商会」「ルルとララ」「魔法の庭ものがたり」といったミリオンセラーを誇るシリーズのお話と絵の両方を手がける、大人気の…

    文芸・カルチャー

    2023/6/15

  • 特集

    文字・数・英語を楽しく覚える絵本

    ひらがなに、カタカナ、アルファベットに時計の読み方。子どもたちは覚えることがいっぱいです。そして文字を覚えるのに役立つ教材や知育玩具がたくさん発売されています…

    文芸・カルチャー

    2023/6/15

  • 特集

    雨を楽しむ絵本(2023年6月 新刊&おすすめ絵本)

    連日の雨続き、ジトジト湿気、洗濯物が乾かず、布団も干せず、なんとなく気分もどよーんと落ち込みがち……そう「梅雨」です。日本列島では毎年5月末から6月中旬にかけて梅…

    文芸・カルチャー

    2023/6/15

  • 特集

    やさしい色合いの、手描きのイラストに心癒されると話題。 ドイツ在住の作家、ずがぐまさんが『とびらのむこうのふしぎなおみせ』に込めたメッセージ (パイ インターナショナル)

    主人公のももちゃんが、いろいろな形の扉をあけて、様々な出会いを経験する物語絵本『とびらのむこうのふしぎなおみせ』。ずがぐまさんによる優しくあたたかみのあるイラ…

    文芸・カルチャー

    2023/6/14

  • レビュー

    「なぜ戦争はなくならない?」──繰り返される問いに向き合う世界的ロングセラーを、村上春樹の新訳で読む『世界で最後の花』

    『世界で最後の花』(ジェームズ・サーバー:著、村上春樹:翻訳/ポプラ社) 世界がコロナ禍に見舞われはじめた2020年の春、長く関西に住んでいた人に、「東日本大震災の…

    文芸・カルチャー

    2023/6/14

  • ニュース

    Z世代を中心に大人気の「ラッコズ」が待望の絵本に! 「チャッホ!」の挨拶で子どもも大人も“ごきげん”に? 見逃せないキャンペーンも開催中

    『チャッホ! ごきげんラッコズえほん』(たかだべあ/ポプラ社) LINEスタンプ「けたたましく動くクマ」を筆頭に“わちゃわちゃ”とした動きの人気キャラクターを生み出して…

    文芸・カルチャー

    2023/6/14

  • 特集

    登場する絵本が勢揃い! 『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』書店フェアのご紹介

    2月に発売された『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』(ほるぷ出版)ですが、この連載ではその発売の感動と喜びを伝えさせていただきました。ですが、本は発売して終…

    文芸・カルチャー

    2023/6/14

  • 特集

    『あさがおと はるくん』(キッチンミノル 作)写真パネル展開催! (PHP研究所)

    『あさがおとはるくん』(キッチンミノル 作)発刊記念、写真パネル展を開催いたします。 絵本のなかで使用された写真はもちろん、使用されなかった写真も展示いたします…

    文芸・カルチャー

    2023/6/13

  • 特集

    お待たせしました!『スヌーピー全集 4』重版です! (復刊ドットコム)

    昨年生誕100年を迎え、ミュージアムや書店などでも多くの展示会やフェアが開催されたチャールズ・シュルツ。 彼が描いた不変の大人気コミックスといえば『PEANUTS』ですが…

    文芸・カルチャー

    2023/6/13

  • 特集

    鳥のおはなし絵本 10周年記念キャンペーンのお知らせ (アリス館)

    2013年に『つばめのハティハティ』が刊行し、2020年に『すずめのまる』、2022年に『かるがものクッカ』が刊行しました。 10年間たくさんの方にご愛読いただき誠にありがと…

    文芸・カルチャー

    2023/6/10

  • レビュー

    ヨシタケシンスケ初の長編絵本『メメンとモリ』は、「人生は自分次第」と思える1冊

    『メメンとモリ』(ヨシタケシンスケ/KADOKAWA) メメント・モリ。それは「死を想え」という意味のラテン語で、小説やマンガなどのフィクションだけでなく、絵画などさま…

    文芸・カルチャー

    2023/6/9

  • 特集

    発売後、即重版した人気絵本シリーズ第三弾!よくみると…さらに!』発売 (Gakken)

    さらに見つけたい! 遊びたい! の声にお応えした新感覚の発想絵本、第三弾! よくみると…さらに! 作・絵:shimizu 出版社からの内容紹介 さらに見つけたい! 遊びたい!…

    文芸・カルチャー

    2023/6/8

  • 特集

    パパ、絵本読んで!(2023年6月 新刊&おすすめ絵本)

    2023年6月18日(日)は父の日です。皆さんは父の日の由来を知っていますか? 父の日の発祥は母の日と同じくアメリカ。1909年にソノラ・スマート・ドットという女性が「母を…

    文芸・カルチャー

    2023/6/8

  • 特集

    6/6は「山形さくらんぼの日」 (復刊ドットコム)

    さくらんぼの生産量日本一を誇る山形県。 その山形にあるJA全農山形が制定した、6/6はさくらんぼの日です。 「6」がさくらんぼのシルエットに見えることと、収穫の最盛期…

    文芸・カルチャー

    2023/6/6

  • 特集

    『なまえをつけてね』(shimizu作・絵)【Amazon.co.jp 限定】待ち受け画面プレゼント!(PHP研究所)

    はらぺこのイヌ、ウシのおやこ、ぐるぐるのヘビ……動物たちにぴったりの名前をつけてあげてね!読み聞かせで大盛況の参加型絵本! なまえをつけてね 作・絵:shimizu 出版…

    文芸・カルチャー

    2023/6/4

  • インタビュー・対談

    『パンどろぼう』柴田ケイコさん最新作は、フライパンから登場するパンダ! パンダのおさじが教える「料理が楽しくなる」方法とは?《インタビュー》

    「パンどろぼう」シリーズや「ぽめちゃん」シリーズの絵本作家・柴田ケイコさんが、新作『パンダのおさじとフライパンダ』(ポプラ社)で描くのは、パンダのおさじが料理…

    文芸・カルチャー

    2023/6/4

  • 特集

    新作絵本「カップねこ」 (ニコモ)

    みなさんは猫は好きですか?近年ペットとして人気を集めている猫。マンチカン、スコティッシュフォールドなど品種も様々で、どの猫も愛らしく感じます。 このお話に登場す…

    文芸・カルチャー

    2023/6/4

  • 特集

    <連載③>土の力、根っこの力――『14ひきのやまいも』(童心社)

    おかげさまで今年40年という節目をむかえる「14ひきのシリーズ」。 毎月1作ずつご紹介する連載企画、第3回です。 『14ひきのひっこし』『14ひきのあさごはん』刊行の翌年…

    文芸・カルチャー

    2023/6/3

  • 特集

    誰かを幸せにしてあげたいと願う気持ちがたくさんつまった『王さまのお菓子』ガレット・デ・ロワをめぐる物語<ブランニュープラチナブック>

    多くの絵本翻訳を手がける石井睦美さんと人気イラストレーターくらはしれいさんの気品ある作品 王さまのお菓子 文:石井 睦美絵:くらはしれい みどころ 「ガレット・デ・…

    文芸・カルチャー

    2023/6/3

  • 特集

    『ごきげんななめな おさるさん』を読んで自分の気持ちをまるっと認められたら、気持ちも軽くなる?<ブランニュープラチナブック>

    イライラごきげんななめな気持ちに奮闘するジムはまるで自分を見ているよう ごきげんななめな おさるさん 作:スザンヌ・ラング絵:マックス・ラング訳:ひさやま たいち …

    文芸・カルチャー

    2023/6/3

  • 特集

    〈オリジナルグッズの販売も〉『きみのことが だいすき』絵本展開催中! (パイ インターナショナル)

    累計発行部数28万部を突破した『きみのことが だいすき』の絵本展が、6月1日(木)より、東京のジュンク堂書店 池袋本店にて開催されます。 会場ではオリジナルグッズや高…

    文芸・カルチャー

    2023/6/2

  • 特集

    ついに続編!読み聞かせにぴったりな『おうさまのまえで みぎむけーみぎ!』を読んでみんなで大笑い<ブランニュープラチナブック>

    『おうさまがかえってくる100びょうまえ!』のけらいたちがかえってきた! おうさまのまえで みぎむけーみぎ! 作:柏原 佳世子 出版社からの内容紹介 『おうさまがかえっ…

    文芸・カルチャー

    2023/6/2

  • 特集

    <インタビュー>『おかあさんがおかあさんになった日』作者・長野ヒデ子さん (童心社)

    絵本『おかあさんがおかあさんになった日』は1993年の刊行から今年で30周年をむかえます。 著者の長野ヒデ子さんにお話を伺いました。 聞き手は、長野ヒデ子さんのご長女…

    文芸・カルチャー

    2023/6/2

  • 特集

    まるで絵本の中の話のような、古くなった電車を使った『でんしゃとしょかん』へ行きたくなっちゃう<ブランニュープラチナブック>

    東京都東村山市にある「くめがわ電車図書館」がモデルとなったおはなし でんしゃとしょかん 文:深山 さくら絵:はせがわ かこ みどころ 団地にある小さな公園に見えるの…

    文芸・カルチャー

    2023/6/2

  • 特集

    糸と針で紡ぎ出していくサーカスの世界、『たいくつなにちようび』は遊び心いっぱい<ブランニュープラチナブック>

    作者MICAOさんお手製の生き生きとした刺繍が魅力! たいくつなにちようび 作・絵:MICAO みどころ 楽しみにしていたおでかけが突然なくなってしまうことは、子どもにとっ…

    文芸・カルチャー

    2023/6/2

  • レビュー

    村上春樹と安西水丸の名コンビによる傑作絵本、25年ぶりのリニューアル! あなたをふんわりと癒す「猫の時間」

    『ふわふわ』(村上春樹:文、安西水丸:絵/講談社) 仕事や学校に出かけていっては、おかしくもないのにヘラヘラ笑う。SNSで、とくに知りたくもない誰かの食卓を覗いては…

    文芸・カルチャー

    2023/6/1

  • 特集

    子どもの成長を促してくれる絵本、その魅力とは?

    ページをめくれば体験できる、5つの魅力 ボタンやスイッチがあるわけでもなく、動きだしたり、音楽が流れてくるわけでもない。ただ四角い画面が続くだけ。けれど、子ども…

    文芸・カルチャー

    2023/6/1

  • 特集

    『チリとチリリ ちかのおはなし』原画展 in 北海道 (アリス館)

    北海道の6カ所の図書館で、どいかや/作『チリとチリリ ちかのおはなし』の「絵本原画巡回展」が開催されます。 各図書館に開館日時をご確認のうえ、ぜひお出かけください…

    文芸・カルチャー

    2023/6/1