親子でゆるーく始められるヨガのポーズの参加型絵本 ナマケモノヨガ 作:新井 洋行 みどころ 新井洋行さんが描くかわいいナマケモノ親子と一緒に、体を動かしてみませんか…
文芸・カルチャー
2023/6/1
子どもから大人まで魅了するおはなし 心温まる余韻を楽しんで ありがとう なかよし 作:しもかわら ゆみ みどころ おっとっと!石につまづいて転びかけたねずみくんを助け…
文芸・カルチャー
2023/6/1
人気シリーズがポップアップ絵本になって登場! ももんちゃんのポップアップえほん おめでとうのももんちゃん 作・絵:とよた かずひこ 出版社からの内容紹介 きんぎょさ…
文芸・カルチャー
2023/6/1
新しい住人の正体はいかに!? そして、おかしのまちはいったいどうなる…? おかしの まちの おかしな はなし 作・絵:いわさき さとこ みどころ ここはおかしのまち。和菓…
文芸・カルチャー
2023/5/31
宮沢賢治の文に人気の西村繁男さんが絵を描いた作品は、ひとり読みまたは親子で一緒に読むのもおすすめ 茨海小学校 作:宮沢 賢治絵:西村 繁男 みどころ ある日、茨海(…
文芸・カルチャー
2023/5/31
親子のコミュニケーションのきっかけにぴったりなしかけ絵本 いいおへんじできるかな 作・絵:きむら ゆういち 出版社からの内容紹介 母さんに呼ばれたゆうちゃんのおへん…
文芸・カルチャー
2023/5/31
人気シリーズ「たまごにいちゃん」でおなじみのあきやまただしさん最新作『ひつじぱん』 ひつじぱん 作・絵:あきやま ただし 出版社からの内容紹介 大ブレイクの絵本「た…
文芸・カルチャー
2023/5/30
どいかやさん絵本原画展in木城えほんの郷 宮崎県にある、木城えほんの郷でどいかやさん絵本原画展が開催中です。 木城えほんの郷 〒884-0104宮崎県児湯郡木城町石河内475 …
文芸・カルチャー
2023/5/30
ゆかいな冒険と感動の絵本!100人の保育士さん・幼稚園先生が推薦 パッピプッペポーのチョコさがし 作:あいはら ひろゆき絵:宮野 聡子 出版社からの内容紹介 こぐまの3…
文芸・カルチャー
2023/5/30
子育てに奮闘中のママに贈るメッセージ絵本『あなたのことが だいすき』 あなたのことが だいすき 文・絵:えがしら みちこ原案:西原 理恵子 出版社からの内容紹介 いつ…
文芸・カルチャー
2023/5/30
一緒にキャンプをしているみたいなワクワクする臨場感が味わえる『ポレポレゆきのなか』 ポレポレゆきのなか 文・絵:たしろ ちさと みどころ 大きな荷物を持って電車に乗…
文芸・カルチャー
2023/5/29
牡丹靖佳さん作『たびする木馬』の原画展が、京都の絵本専門店「Books&cafe Wonderland」さんにて開催中です! 牡丹靖佳『たびする木馬』原画展 会期:2023年5月2日(火)~…
文芸・カルチャー
2023/5/26
見てください。この邪悪……だけれど、決して憎めない目。そして思いっきりおかしな姿をした3人組。今やみんなの人気者! パンどろぼうに、にせパンどろぼうに、なぞのフラ…
文芸・カルチャー
2023/5/26
Gakkenが生み出す、数々の個性的で魅力的な商品・サービス。その背景にあるのはクリエイターたちの情熱です。Gakken公式ブログでは、ヒットメーカーたちのモノづくりに挑…
文芸・カルチャー
2023/5/25
新年度がスタートして2ヶ月、楽しみにしていたGWもあっという間に終わってしまったような……長い長いコロナ禍を抜け、今年はようやくかつての日常が戻ってきましたね。園や…
文芸・カルチャー
2023/5/24
『けろずもう』(つるたあき/KADOKAWA) 丸っこい体に、飛び出た目。そんなキモカワいいビジュアルを持つカエルのことが、子どもはなぜか好きですよね。『けろずもう』(K…
文芸・カルチャー
2023/5/24
絵本が出版されて、多くの読者に読まれ楽しまれると、その作品は続きのおはなしが出版される可能性が高くなります。シリーズ化されている作品というのはそれだけで読者の…
文芸・カルチャー
2023/5/24
人気の家電や選べる電子マネーギフトなど豪華賞品を抽選でプレゼント! 「ガッケンのハルガク2023」とは、入学や進級など、新たに学びをはじめる春という節目のタイミング…
暮らし
2023/5/23
一般社団法人・全日本うまいもん推進協議会が制定した、5月22日は「たまごの日」。 その由来は「たま(0)ご(5)」、22日を「ニワトリ(2) ニワトリ(2)」と読む語呂合…
文芸・カルチャー
2023/5/23
みなさんは「つきのこうえん」と聞くと、どんな景色を思い浮かべますか? 5月の新刊絵本『つきのこうえん』で、満月の夜に起こるふしぎな物語を手がけられた竹下文子さん…
文芸・カルチャー
2023/5/23
あきの誕生をじっと座って待っているのは、ぬいぐるみのこん。遠く離れた「さきゅうまち」に住むおばあちゃんに頼まれて、あきのお守りにやってきたのです。こんとあきは…
文芸・カルチャー
2023/5/22
世界中を旅してみたいなぁ……。 そんな夢がふっとよぎることがあるのですが、すぐさまハッと現実に突き戻されます。時間、お金、体力、子どもも小さいしなぁ。長期連休中の…
文芸・カルチャー
2023/5/21
絵本にはさまざまな生きものが登場したり、主役になったりします。中でも雨の季節になると気になるのが、カエルやカタツムリ。なんでこんなに“雨”のイメージが強いのでし…
文芸・カルチャー
2023/5/20
さわやかな青空にさやさやと揺れる新緑の木々がまぶしい5月。乳幼児の子どもたちもお散歩や外遊びを思いきり楽しめる最高の季節ですね。公園の芝生やベンチに座り、おひさ…
文芸・カルチャー
2023/5/20
あぁ、どうしてよりによってこんな日に。 楽しみにしていた旅行やお出かけ、ずっと準備していた行事やイベント、雨のせいで中止になっちゃった。朝はお日さまが出ていたか…
文芸・カルチャー
2023/5/20
入学や進級から1ヶ月、子どもたちはようやく新年度の生活に慣れてきた頃でしょうか。 新しい環境は気持ちを張る機会が多く、疲れが溜まりますよね。一方でそろそろ本格的…
文芸・カルチャー
2023/5/19
新緑が目にまぶしく、さわやかな風が心地良い5月。お弁当を持ってお出かけに行きたくなる人も多いのではないでしょうか?せっかくの行楽気分を盛り上げるなら、行く工程か…
文芸・カルチャー
2023/5/19
6種類の乗り物の運転席が体験できる、大迫力のしかけ絵本『きみも運転手になれる! パノラマずかん 運転席』の原画展が5月10日(水)より、大阪にあるジュンク堂書店 近鉄…
文芸・カルチャー
2023/5/19
花が咲きみだれ、たくさんの生き物たちがいきいきと活動する春から夏の季節には、自然のドラマがいっぱい! いぬのにっちゃんやねずみくんと一緒に、身近な自然を思いきり…
文芸・カルチャー
2023/5/19
株式会社岩崎書店(代表取締役社長:小松崎敬子、本社:東京都文京区)は、Instagramにて絵本『おなかのなかのあかちゃんへ』のアンバサダーを募集します。 おなかのなか…
文芸・カルチャー
2023/5/18