KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:絵本

過去の'絵本'タグの記事一覧(1,042件)

  • 特集

    柴田ケイコさんの新作『パンダのおさじとフライパンダ』5月10日発売! (ポプラ社)

    「パンどろぼう」シリーズで人気爆発の絵本作家・柴田ケイコさんの新作絵本『パンダのおさじとフライパンダ』が、5月10日に発売されました! パンダのおさじと フライパン…

    文芸・カルチャー

    2023/5/18

  • 特集

    ~旅の日に~『小さなピスケのはじめての旅』 (復刊ドットコム)

    1988年に日本旅のペンクラブが制定した、5月16日は「旅の日」。 遡ること300年以上前の1689年の今日、俳人・松尾芭蕉が江戸を出発、奥の細道へ旅立ったのです。 コロナ以…

    文芸・カルチャー

    2023/5/17

  • レビュー

    読み聞かせにおすすめ! 『もうじきたべられるぼく』著者による新作は、他者へのリスペクトが生まれる絵本

    『ふたごパンダとおともだち』(西島三重子:文、はせがわゆうじ:絵/中央公論新社) TikTokの読み聞かせ動画が300万回再生され、昨夏、満を持して出版された絵本『もうじ…

    暮らし

    2023/5/17

  • 特集

    祝・75年! 評論社

    長年、子どもの本を出版している、出版社の周年をお祝いする連載。今回ご紹介するのは、「指輪物語」シリーズや「ロアルド・ダールコレクション」などの海外の名作児童文…

    文芸・カルチャー

    2023/5/17

  • 特集

    読書の入りぐちにたつ小学1、2年生に手渡したい本

    保育園・幼稚園までは絵本の読み聞かせに熱心だったご家庭も、小学生になったら自分で本を選んで読むもの、自分で読んでほしい……とつい手離してしまうことはありませんか…

    文芸・カルチャー

    2023/5/16

  • 特集

    ふたりがもっと好きになる!幼年童話の傑作「がまくんとかえるくん」の愛すべきキャラクターがぬいぐるみに

    悲しそうな顔で玄関にすわっているがまくん。「もらったことのないお手紙を待つ時間」なんだと言うのです。それを聞いたかえるくんは、がまくんに内緒でお手紙を書くこと…

    文芸・カルチャー

    2023/5/15

  • 特集

    歯と口の健康週間! はみがき&むし歯の絵本(2023年5月 新刊&おすすめ絵本)

    子ども番組で「は・み・が・きじょうずかな~♪」と歌が流れてくるのに、テレビでムシバキンマンとハミガキマンの攻防を見ているのに、どうして子どもは、こんなにも歯みが…

    文芸・カルチャー

    2023/5/15

  • インタビュー・対談

    いつもそばにあった、母からの愛情に気づく絵本。累計70万部を突破! 『ちいさなあなたへ』インタビュー

    『ちいさなあなたへ』(主婦の友社) 2008年の刊行以来、50回以上の重版を重ね、累計70万部を突破した絵本『ちいさなあなたへ』(主婦の友社)。作者アリスン・マギーさん…

    文芸・カルチャー

    2023/5/13

  • 特集

    5月発売の絵本(2023年5月 新刊&おすすめ絵本)

    5月の新刊絵本は、GW明けのちょっぴり憂鬱な気持ちを吹き飛ばしてくれる元気いっぱいでユニークな作品が目白押しです。柔軟な発想へのきっかけを与えてくれる高畠那生さん…

    文芸・カルチャー

    2023/5/13

  • 特集

    赤ちゃんにも「読み聞かせ」ってした方がいいの? 【0歳と絵本】

    最初の絵本離れは0歳の時!? 慣れない赤ちゃんとの生活がスタート! あれもやってあげたい、これもやってあげたい。でも、やらなきゃいけないこともたくさんある。 「あ、…

    文芸・カルチャー

    2023/5/12

  • 特集

    「"梅しごと"はまったくはじめて」な人こそ読んでほしい『はじめての梅しごと 梅シロップをつくろう』髙野紀子さんインタビュー (偕成社)

    “梅しごと”とは、梅の実でさまざまな食べ物、飲み物をつくる手仕事の総称。「やってみたいけど、実際にやったことはない」という方も多いのではないでしょうか。 髙野紀子…

    文芸・カルチャー

    2023/5/11

  • 特集

    原正人氏による講演『翻訳者が語る 世界文学への旅3 バンド・デシネで読み解くフランス文学と文化』を日比谷図書文化館にて開催しました。 (小学館集英社プロダクション)

    日比谷図書文化館では、日比谷カレッジと題し、ビジネススキルアップや江戸・東京の歴史文化、アートなど多彩なテーマで、講座やセミナー、ワークショップなどを開催。さ…

    文芸・カルチャー

    2023/5/10

  • 特集

    あかちゃんのあそびえほん 35周年記念キャンペーン開催中! (偕成社)

    あかちゃんのあそびえほん 35周年記念キャンペーン開催 「あかちゃんのおあそびえほん」が、35周年を迎えました! そこでTwitterにて周年記念キャンペーンを開催中。 賞品…

    文芸・カルチャー

    2023/5/10

  • 特集

    戸田デザイン研究室のデザインの視点で見てみよう『どの色すき』 (戸田デザイン研究室)

    ロングセラー『あいうえおえほん』や『国旗のえほん』、『リングカード・シリーズ』を手がける戸田デザイン研究室。 一般的に出版社と聞くと、たくさんの作家さんの作品を…

    文芸・カルチャー

    2023/5/10

  • 特集

    絵本 × パンのコラボ!「くまくまパンまつり」開催!!(5/2~5/31)(あかね書房)

    大人気、西村敏雄さんの絵本『くまくまパン』のキャラクターがおいしいパンになります。 期間中は、サイン本の販売や、絵本ご購入の方には塗り絵のプレゼント、かわいいオ…

    文芸・カルチャー

    2023/5/10

  • 特集

    大人だって絵本が好き。くつろぎタイムは、「絵本ナビ限定 ロングセラー絵本マグカップ」シリーズと一緒に…

    その絵を見れば思い出す、大好きだったあの絵本。大人になったって、キャラクターたちと一緒に過ごせば心が躍るものです。子どもの頃から親しんできた絵本がそのままマグ…

    文芸・カルチャー

    2023/5/9

  • 特集

    【150万部突破記念】赤ちゃん絵本の大定番 『もこ もこもこ』がミニブックになって登場、さらに限定付録セットも…!

    出てくる言葉は「もこ」「にょき」「ぽろり」と奇妙な擬音ばかり。さらに見たことのない形が動き出す。このまったく不思議な絵本は、なぜか赤ちゃんたちに大人気。詩人と…

    文芸・カルチャー

    2023/5/9

  • 特集

    『はけたよ ずぼんぼん』(minchi作・絵)ぬりえ公開中! (PHP研究所)

    はけたよ ずぼんぼん 作・絵:minchi ぬりえ公開中! 出版社からの内容紹介 イヤイヤ期のおきがえをおたすけ!たのしくおきがえずぼんぼん!いっしょにおきがえずぼんぼん…

    文芸・カルチャー

    2023/5/2

  • ニュース

    大人気! 食べ物図鑑絵本『パンのずかん』のベビー版! 「さんかくぱん」はなあに?

    『ぱんですよ』(大森裕子/白泉社) 大ヒットを記録した図鑑絵本『パンのずかん』のベビー版が、2023年5月2日に誕生。その名も『ぱんですよ』(大森裕子/白泉社)――。同作…

    出産・子育て

    2023/5/2

  • 特集

    新作絵本「なにがとおる?」 (ニコモ)

    みなさんはオノマトペと聞くと、どんな言葉が浮かびますか? 「きらきら」「わんわん」「もぐもぐ」「ぽい」など、考えればたくさんでてきます。 海外では、5,000以上のオ…

    文芸・カルチャー

    2023/4/29

  • 特集

    謎が解けたら、つぎの謎へ 真鍋真さんインタビュー(後編)『きみも恐竜博士だ! 真鍋先生の恐竜教室』、『鳥になった恐竜の図鑑』

    国立科学博物館(東京・上野)の「恐竜学者」として親しまれ、子ども向けの恐竜本の著作・監修・翻訳などをたくさん手がける真鍋真さん。後編では、そんな大人気の真鍋さ…

    文芸・カルチャー

    2023/4/29

  • 特集

    謎が解けたら、つぎの謎へ 真鍋真さんインタビュー(前編)『わたしはみんなのおばあちゃん』、「恐竜博2023」

    わかりやすく親しみのある語り口で、テレビやラジオでもひっぱりだこの“恐竜の先生”、真鍋真さん。さまざまな子ども向けの恐竜本の著作・監修・翻訳を手がけています。前…

    文芸・カルチャー

    2023/4/29

  • 特集

    『はじめての英語絵本』におすすめ! (ラボ教育センター)

    英日CD付き英語絵本『おやすみなさいおつきさま』 英語と日本語の2カ国語で楽しめるので,はじめて英語にふれるお子さんや,ゆるやかに英語に親しみたい方におすすめです…

    文芸・カルチャー

    2023/4/28

  • 特集

    絵本『あんぱんまん』誕生50周年記念!クイズに答えてアンパンマンミュージアムに行こう!!キャンペーン (フレーベル館)

    2023年で絵本『あんぱんまん』は誕生から50周年を迎えました! 記念として、フレーベル館から、初期のアンパンマン絵本全6作品を、「やなせたかしのあんぱんまん1973」シ…

    文芸・カルチャー

    2023/4/28

  • ニュース

    累計63万部突破の『夜廻り猫』から漫画絵本が誕生! 豪華オールカラーの優しいストーリーに思わず涙する読者も…

    『夜廻り猫の雑貨店』(深谷かほる/ポプラ社) 『ハガネの女』や『カンナさーん!』の作者・深谷かほる氏が描く、累計63万部突破の人気漫画『夜廻り猫』。そんな同作から…

    マンガ

    2023/4/26

  • 特集

    絵本『さんびきのけむし』 ☆発売記念 特典プレゼント企画開催中☆(文溪堂)

    発売を記念して、Instagramキャンペーンを開催いたします。 作者のaccototoさん描き下ろしミニ原画を抽選でプレゼント!   ▼キャンペーン概要 ——————————————————————— 《…

    文芸・カルチャー

    2023/4/24

  • 特集

    キリンがほとんど声を出さないのはどうして? (小学館集英社プロダクション)

    「キリンがほとんど声を出さないのはなんでだろう?」 「ゾウが、犬より何百倍も鼻がいいのはなんでだろう?」   インターネットで検索すれば、なんでも簡単に答えが見つ…

    文芸・カルチャー

    2023/4/21

  • 特集

    「…いた!」毎日の食事の時間にも、おやつの時間にも。『きんぎょがにげた』こども食器シリーズ

    …あ、きんぎょがにげた! いったいどこに逃げたのでしょう。お部屋の中? カーテンの模様? それとも盛りつけたイチゴの上? いえいえ、どうやら今使っているお皿の中に逃…

    文芸・カルチャー

    2023/4/20

  • 特集

    30年越しの夢が叶うとき! めざせ、『絵本作家』デビュー (講談社)

    1979年に創設され、かがくいひろしさん、シゲタサヤカさん(佳作)、石川基子さんなど、たくさんの絵本作家さんを輩出してきた「講談社絵本新人賞」。新人賞受賞作品は単…

    文芸・カルチャー

    2023/4/19

  • 特集

    のりもの絵本(2023年4月 新刊&おすすめ絵本)

    車、電車、バス、飛行機……私たちを遠いところへ運んでくれる乗り物は大人も子どももテンションが上がる存在。目的地に着くまでのやり取り、乗り換えや窓の景色、サービス…

    文芸・カルチャー

    2023/4/18