暖かくなってきて気分はワクワクソワソワ、『はるのやまはザワザワ』、家の中にずっといるなんてタイクツ!外に出たーいという気持ちになっている皆さん。出かける前の『…
文芸・カルチャー
2023/4/18
絵本を探すとき、「子どもの頃読んでもらった」「懐かしい!」という感情はとても大切な絵本選びのポイント。なぜならその絵本はただの紙を綴じたものではなく、子どもの…
文芸・カルチャー
2023/4/17
恐竜の謎に迫る研究は、目まぐるしいスピードで日々進んでいます。 この春、東京・上野の国立科学博物館で開催されている「恐竜博2023」では、アンキロサウルス類の全身実…
文芸・カルチャー
2023/4/16
『ボクたちの森のこと』(いがらしみきお/竹書房) 「16年ぶりに「ぼのぼの」の絵本が発売でぃ~す!!」 こんなシマリスくんのセリフが聞こえてきそうなニュースが飛び込ん…
文芸・カルチャー
2023/4/15
複雑に交錯する世界情勢、深刻な環境問題、IT技術やAI活用による生活の変化……。5年後、10年後は、全く想定もしていなかった社会が子どもたちを取り巻いているかもしれませ…
文芸・カルチャー
2023/4/15
『こころってなんだろう』(細川貂々/講談社) 「新しいクラスに馴染めるかな」「隣の子と仲良くできるといいけど」など、新学期に不安を抱えるお子さんは少なくない。ど…
出産・子育て
2023/4/13
春って忙しい。特に園や学校、仕事と新しい生活が一斉にスタートする4月は、毎日が気忙しく過ぎていく気がします。朝、元気いっぱいに家を出たはずが、帰宅した頃には疲れ…
文芸・カルチャー
2023/4/13
宇宙飛行士のチームワークから学ぶ! チームワークと課題解決について 「チームワークが大切だ」という話は皆さんもよく聞いたことがあり、よくご存知だと思います。では…
文芸・カルチャー
2023/4/12
今月も待ちに待った人気シリーズの新作がたくさん刊行されました。まずは発売10周年を迎えるヨシタケシンスケさんの「発想絵本」シリーズから『ぼくはいったいどこにいる…
文芸・カルチャー
2023/4/12
『はじめての絵本赤ちゃんから大人まで』刊行記念・オンライントークイベント(丸善丸の内本店)開催! 緊張の続いたメディア出演を終え、今度はトークイベントです。『は…
文芸・カルチャー
2023/4/11
ロングセラー『あいうえおえほん』や『国旗のえほん』、『リングカード・シリーズ』を手がける戸田デザイン研究室。 一般的に出版社と聞くと、たくさんの作家さんの作品を…
文芸・カルチャー
2023/4/11
赤ちゃんに絵本を読むとき、どんなイメージを持っていましたか? 膝の上に座らせて、1ページずつページをめくる。赤ちゃんは時々笑いながら、静かに絵本を見てくれる……。…
文芸・カルチャー
2023/4/11
地方公共団体の議会の議員と長を選ぶため、全国的に期日を統一して実施する統一地方選挙。その前半戦が行われました。 テレビでも、毎日のように投票に関するQ&Aが紹介さ…
文芸・カルチャー
2023/4/10
4月14日発売の青色が美しい韓国の絵本『ほしをつるよる』は、読んでいる間も本を閉じた後も豊かな気持ちになれる作品です。 今回、本作の作者キム・サングンさんのインタ…
文芸・カルチャー
2023/4/10
朝、保育園に子どもを送りに行ったら、いつもより元気な……いえ、力の限りパパママと離れるのを拒否する乳児さんの泣き声が聞こえてきました。この声を聞くと「ああ、4月に…
文芸・カルチャー
2023/4/8
子どもが読んでいるからと、あまり意識することなく手に取ってみた本が、思ったよりもずっと面白くてハマってしまった……。そんな経験のある方は意外と多いのではないでし…
文芸・カルチャー
2023/4/8
#ぴよちゃん20周年 SNS投稿キャンペーン開催 ! 「ぴよちゃん」シリーズは、世界累計1,000万部※を突破した乳幼児向けの絵本。好奇心旺盛で純真無垢なひよこの「ぴよちゃん…
文芸・カルチャー
2023/4/7
100万回生きた立派なとらねこと、美しい白いねこの愛を描いた、佐野洋子さんの名作『100万回生きたねこ』が、発行45周年を迎えました。その記念に、現在『100万回生きたね…
文芸・カルチャー
2023/4/6
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年2月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 「絵をかくのが、だいすきなんでしょう?」そう言って家のまわりを案内…
文芸・カルチャー
2023/4/4
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年2月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! ぼくの友だちデイビッドの頭には、きれいな花が咲いている。ぼくたちは…
文芸・カルチャー
2023/4/3
とりがいるよ 作:風木 一人絵:たかしま てつを 出版社からの内容紹介 かず/いろ/大きさ にはじめてふれる、あかちゃん向け絵本が誕生!あかいとりや あおいとり。おお…
文芸・カルチャー
2023/4/3
ノンタンの楽しいコンサート! 吉本興業主催、お笑い芸人・NONSTYLEの石田明さんが脚本と演出をつとめる、「ノンタンのハッピーコンサート」。「うたって、おどって、あそ…
文芸・カルチャー
2023/4/1
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年2月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! あなたが生まれるまでの10か月って、どんな世界か想像できる? 毎月発売…
文芸・カルチャー
2023/3/31
『ニンジンジン』(キューライス/白泉社) ウサギたちがニンジンを追いかける。そのストーリーに、子どもだけでなく、大人の私も、こんなにも癒され、こんなにも笑わされ…
文芸・カルチャー
2023/3/31
あさがおと はるくん 作:キッチンミノル 出版社からの内容紹介 子どもの共感ポイント満載で小学校司書絶賛!育て方のコツが楽しくわかる、「今までになかった」あさがお…
文芸・カルチャー
2023/3/31
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年2月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! はたらきもののちいさなトガリネズミの1日は、毎朝6時の目覚まし時計か…
文芸・カルチャー
2023/3/30
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年2月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! ガスパールは、くらやみがこわいのです。そんな時、彼は思います。ぼく…
文芸・カルチャー
2023/3/30
【開催中】こどものほん ありがとう20周年 プレゼントキャンペーン 交通新聞社では、こどものほん ありがとう20周年 プレゼントキャンペーンを実施中! 書店や各ECショッ…
文芸・カルチャー
2023/3/30
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年2月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! ノックを3回すると出迎えてくれたのは、ねむらせやのネミイ。彼の手にか…
文芸・カルチャー
2023/3/29
表紙を開くと、こことは違う世界へあっという間にトリップできることが、おはなし絵本の魅力。今回ご紹介する4作品は、ストーリーの面白さ、意外性はもちろんのこと、読む…
文芸・カルチャー
2023/3/28
人気記事をもっとみる
レビュー
2度目の人生は復讐のために。夫に裏切られ無実の罪で処刑されたヒロインの華麗なる復讐劇【書評】
PR
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
レビュー
「賢者の石」を作った人は実在した!? ハリー・ポッター好きな“マグル”必見! 93歳の著者による“最後の魔法授業”【書評】
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PR
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30