KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:絵本

過去の'絵本'タグの記事一覧(1,042件)

  • レビュー

    ノラネコぐんだんW読み物フェア、1400店舗で開催中! 20万個超出荷のフィギュア付き絵本も発売!「家をノラネコぐんだんでいっぱいにしたい」

    『ノラネコぐんだんと金色の魔法使い』(工藤ノリコ/白泉社) 3月4日に累計200万部突破の大人気「ノラネコぐんだん」の読み物シリーズの第2弾『ノラネコぐんだんと金色の…

    文芸・カルチャー

    2021/3/12

  • レビュー

    ノラネコぐんだん、今度こそ大ピンチ!? 黄金の冒険譚にどきどきドッカーン!

    『ノラネコぐんだんと金色の魔法使い』(工藤ノリコ/白泉社) もはや語るまでもないほどにおなじみのノラネコぐんだん。絵本ではワンワンちゃんたちを毎度困らせている黄…

    文芸・カルチャー

    2021/3/10

  • レビュー

    『はらぺこあおむし』のスクラッチアートなら子どもが途中で飽きずに完成! 集中力と独創性に驚いた【やってみた】

    『エリック・カールのはらぺこあおむしスクラッチアート』(KADOKAWA) 最近話題のスクラッチアート。専用のシートとペンさえあれば気軽にアートを楽しめるので、おうち時…

    文芸・カルチャー

    2021/3/5

  • レビュー

    震災の5日後に動き出した三陸鉄道がつないだ人々の想い。絵本で子どもたちに語り継ぐ「さんてつ」の物語

    『リアスのうみべ さんてつがゆく』(宇部京子:作、さいとうゆきこ:絵/岩崎書店) 「もう、おわりかと おもった。そんなときだったよ。ポーポーポーポー けいてきの お…

    文芸・カルチャー

    2021/3/5

  • レビュー

    今度は“にせパンどろぼう”のアニキに!? リブロ絵本大賞&TSUTAYAえほん大賞W受賞の『パンどろぼう』待望の第2弾

    『パンどろぼうvsにせパンどろぼう』(柴田ケイコ/KADOKAWA) どろぼうなのになぜか憎めない、かわいい登場人物が主人公の絵本『パンどろぼう』(柴田ケイコ/KADOKAWA)が…

    文芸・カルチャー

    2021/2/2

  • レビュー

    恥ずかしがりやの子どもが「考える力」と積極性を身につける! 南部せんべいの魅力も溢れる青森県五戸町のご当地絵本

    『せーんべせんべ 五戸のおんこちゃん』(東京ハイジ/岩崎書店) おいしいものを見ると嬉しくなるのは、大人だけでなく子どもも同じ。『せーんべせんべ 五戸のおんこちゃ…

    文芸・カルチャー

    2021/1/18

  • レビュー

    1年前、凶弾に倒れた医師・中村哲を悼み、アフガニスタンで制作された絵本を、さだまさしが翻訳!

    『カカ・ムラド ナカムラのおじさん』(ガフワラ/双葉社) 2019年12月4日の朝、日本人医師の中村哲さんがアフガニスタンで銃撃され、亡くなった。ニュースを聞いてはじめ…

    文芸・カルチャー

    2021/1/8

  • インタビュー・対談

    野性爆弾・くっきー!「自分の才能が怖いです」絵・文・音楽のすべてを手がけた異色絵本が全人類を生きやすくする理由を聞く

    芸人としてだけでなく、アーティストとしてもますます注目を集める野性爆弾・くっきー!さん。アート展「超くっきーランド」は総来場者数55万人を記録、世界最大の美術市…

    文芸・カルチャー

    2021/1/6

  • ニュース

    “鳥の巣みたいなサラダ”って!? 異色のレシピ絵本『トラネコボンボンのお料理絵本』に「食いしん坊にはたまらない!」と反響続出

    『トラネコボンボンのお料理絵本 旅するレストラン』(中西なちお/白泉社) かわいらしいイラストによって料理を紹介する『トラネコボンボンのお料理絵本 旅するレストラ…

    文芸・カルチャー

    2020/12/19

  • インタビュー・対談

    絵本のコレクションは300冊以上! 天竺鼠・川原さんに聞く「クリスマスに贈りたい絵本」

    絵本が大好きで、気づけば自宅には300冊以上の絵本がある、というお笑い芸人天竺鼠の川原克己さん。2019年には自身が作画も手がけた絵本『ららら』(ヨシモトブックス:発…

    文芸・カルチャー

    2020/12/18

  • 特集

    尼神インター・誠子さんが和牛・水田さんに「クリスマスに贈りたい絵本」

    『からすのパンやさん』や『ぐりとぐら』など、大人にとっては懐かしいロングセラーの名作絵本や、不動の人気、ヨシタケシンスケさんの哲学的な絵本など…子どもも大人も楽…

    文芸・カルチャー

    2020/12/16

  • 特集

    南沢奈央さんが選ぶ「クリスマスに贈りたい絵本」は聖なる夜にぴったりの奇跡のような一冊

    『からすのパンやさん』や『ぐりとぐら』など、大人にとっては懐かしいロングセラーの名作絵本や、不動の人気、ヨシタケシンスケさんの哲学的な絵本など…子どもも大人も楽…

    文芸・カルチャー

    2020/12/14

  • 特集

    声優・小林愛香さんが選んだ「クリスマスに贈りたい絵本」は、ちょっと前向きになれる1冊!

    『からすのパンやさん』や『ぐりとぐら』など、大人にとっては懐かしいロングセラーの名作絵本や、不動の人気、ヨシタケシンスケさんの哲学的な絵本など…子どもも大人も楽…

    文芸・カルチャー

    2020/12/13

  • 特集

    絵本専門の本屋さんがおすすめする「クリスマスに贈りたい絵本」6選!

    『からすのパンやさん』や『ぐりとぐら』など、大人にとっては懐かしいロングセラーの名作絵本や、不動の人気、ヨシタケシンスケさんの哲学的な絵本など…子どもも大人も楽…

    小説・エッセイ

    2020/12/12

  • 特集

    絵本の目利きが選んだ「クリスマスに贈りたい絵本」おすすめ16選! 出版社編Part①

    『からすのパンやさん』や『ぐりとぐら』など、大人にとっては懐かしいロングセラーの名作絵本や、不動の人気、ヨシタケシンスケさんの哲学的な絵本など…子どもも大人も楽…

    文芸・カルチャー

    2020/12/12

  • レビュー

    必ず、大好きだったあの絵本に再会できる! 野口聡一、谷川俊太郎、最果タヒ…71名の著名人による『あのとき、この本』

    『あのとき、この本』(「この絵本が好き! 」編集部:編、こうの史代:漫画/平凡社) 子どもの頃、好きだった絵本を覚えているだろうか?つねに書店に置かれているような…

    文芸・カルチャー

    2020/12/12

  • 連載

    アンパンマンの中身は粒あん? こしあん? 人気アニメに隠された驚きの設定/毎日雑学

    今回は「アンパンマンの中身は粒あん?こしあん?」など、アンパンマンにまつわる雑学を紹介します。 国民的人気アニメのアンパンマンですが、実はあまり知られていない設…

    マンガ

    2020/12/10

  • レビュー

    心がほっとあたたまる! クリスマス絵本の新定番『ぼうしくんのクリスマスプレゼント』

    『ぼうしくんのクリスマスプレゼント』(新井洋行/KADOKAWA) 街に飾られたキラキラツリーや、どこかから聴こえる聖夜の歌。クリスマスに華やぐこの気持ち、我が子といっ…

    文芸・カルチャー

    2020/12/1

  • ニュース

    コ・ムニョンの絵本が現実に!? 韓国ドラマ『サイコだけど大丈夫』発の絵本に「めちゃくちゃ嬉しい!」と歓喜の声

    Netflixで配信されるやいなや、多くの視聴者を魅了した韓国ドラマ「サイコだけど大丈夫」。同作に登場した絵本の日本語版が2020年11月12日に5冊同時発売され、ネット上で…

    エンタメ

    2020/11/28

  • レビュー

    ノラネコぐんだん秋のケーキまつりで抗争勃発!? シールもフィギュアもあるよ

    『ノラネコぐんだん ケーキをたべる』(工藤ノリコ/白泉社) 黄金の木の葉に身を隠し、ノラネコぐんだんが世界の様子をうかがっています。 パンにお寿司にアイスにカレー…

    文芸・カルチャー

    2020/11/6

  • ニュース

    「『コジコジ』を思い出した」「お話も色彩もふしぎ」ヨシタケシンスケも絶賛するシュールな絵本『ゲナポッポ』とは?

    『ゲナポッポ』(クリハラタカシ/白泉社) 子どもはもちろん大人にも読みごたえたっぷりな新作絵本『ゲナポッポ』が、2020年10月30日(金)に発売された。シュールな味わ…

    文芸・カルチャー

    2020/11/5

  • レビュー

    138億年かけて「キミ」は生まれた…子どもの「どうやって生まれたの?」に答える、世界一カンタンな進化論

    『きみは どこから やってきた? 宇宙誕生からはじまる いのちのものがたり』(フィリップ・バンティング:作、ないとうふみこ:訳/KADOKAWA) 「ぼく(わたし)はどうやっ…

    文芸・カルチャー

    2020/10/15

  • レビュー

    2020年料理レシピ本大賞・こどもの本賞受賞の名作絵本『おにぎり』。おにぎりで育つやさしい気持ち

    『おにぎり』(平山英三:文、平山和子:絵/福音館書店) ちょうどいい塩加減に、食べるとホロリとくずれるごはん。それを海苔がきっちりと包み込んで——。 「日本人でよか…

    文芸・カルチャー

    2020/10/14

  • 連載

    ひとりで生きていけるけど、ずっとひとりで生きてくの?【読書日記29冊目】

    2020年9月某日 人生で初めて、合コンのようなものに参加した。 合コンといっても、見知った男友達と一緒に、これまた友達同士の初見の男女と飲みに行く会だ。でも、仕事関…

    文芸・カルチャー

    2020/10/12

  • レビュー

    涙ってどうして出てくるの? リラックマ原作者が描く、やさしい思い出の物語『ゆめぎんこう』

    『ゆめぎんこう』(コンドウアキ/白泉社) もしも、会いたい人に夢のなかで会えたなら…。そんな喜びと切なさが入りまじる絵本『ゆめぎんこう』(白泉社)を紹介します。 著者…

    文芸・カルチャー

    2020/10/3

  • インタビュー・対談

    「読みたかったら、読めばいい」自分の“好き”はつながっていく。声優・小林愛香の音楽活動と『あつかったら ぬげばいい』との共通点

    スクールアイドルプロジェクト『ラブライブ! サンシャイン!!』(津島善子=ヨハネ役)で注目を集め、作品内ユニット・Aqoursのメンバーとしても活躍する小林愛香さん。保…

    文芸・カルチャー

    2020/9/25

  • レビュー

    ゴリラがくしゃみをしたらどうなる? 1000人の子どもが笑い、コロナ禍のストレスもふきとぶ絵本『ひっひっひくしょーん』

    『ひっひっひくしょーん』(たあ先生:作、あいはらひろゆき:文、ちゅうがんじたかむ:絵/KADOKAWA) 鼻がムズムズして、出るとちょっと変な顔になる。子どもにとって、…

    文芸・カルチャー

    2020/9/17

  • ニュース

    「ラーメンがどれも大迫力」「児童書ですが大人女子にもおすすめ」絵本『めんのずかん』『とりのずかん』に反響続出!「コドモエのずかん」シリーズ注目の最新作!

    『めんのずかん』(作:大森裕子、監修:石毛直道/白泉社) 累計30万部を突破した「コドモエのずかん」シリーズの最新作が、2020年9月4日(金)に2冊同日発売。親子で楽し…

    文芸・カルチャー

    2020/9/12

  • インタビュー・対談

    「ヨシタケシンスケさんって○ネタ好きですよね?」Twitterの“あるある選手権”で話題の坊主さんに聞いた、『あつかったらぬげばいい』と仏教の意外な共通点

    もとは、勤めていた坊主バーの宣伝のため、Twitterをはじめた坊主さん。つぶやく仏教ネタがなくなりだしたころにはじめた「あるある選手権」が話題をよび、いまやフォロワ…

    文芸・カルチャー

    2020/9/9

  • レビュー

    『あつかったら ぬげばいい』『ものは言いよう』…読者の声から考える、ヨシタケシンスケ作品がウケる理由!

    『あつかったら ぬげばいい』(ヨシタケシンスケ/白泉社) 『あつかったら ぬげばいい』というのはヨシタケシンスケさんの最新絵本のタイトルだけど、当たり前のように聞…

    文芸・カルチャー

    2020/9/4