KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:絵本

過去の'絵本'タグの記事一覧(1,042件)

  • レビュー

    戦争で男爵が砲弾の代わりに落としたものは…子どもと一緒に平和について考えられる絵本『そらいろ男爵』

    『そらいろ男爵』(ジル・ボム:文、ティエリー・デデュー:絵、中島さおり:訳/主婦の友社) 2頭身で、ちょっととぼけた風貌のそらいろ男爵。この男爵、あるユニークな方…

    文芸・カルチャー

    2019/8/5

  • レビュー

    怖いけど、やっぱりおばけに会いたいのが子ども。『ねないこだれだ』作者が描く、おばけのいないいないばあ絵本

    『おばけのばあ』(せなけいこ/KADOKAWA) 子どもたちが大好きな「いないいないばあ」。「ばあ!」と驚かすのが、おばけだったら……。子どもは怖がって泣いちゃう? それと…

    文芸・カルチャー

    2019/7/31

  • レビュー

    爺婆が若返る「桃太郎」、やたらマッチョなウサギの「かちかち山」――300年前のおとぎ話

    『江戸の子どもの絵本: 三〇〇年前の読書世界にタイムトラベル!』(叢の会/文学通信) 300年前の子どもたちはいったいどんな本を読んでいたのだろう?『江戸の子どもの絵…

    文芸・カルチャー

    2019/7/28

  • レビュー

    あなたを最も怖がらせる1冊は? いま話題の「怪談えほん」シリーズ全巻をマトリクスで徹底紹介!

    宮部みゆきらベストセラー作家が腕を振るい、“怖い絵本”のブームを巻き起こした岩崎書店の「怪談えほん」。2011年の創刊以来、順調に巻を重ねてきた同シリーズは、今月刊…

    文芸・カルチャー

    2019/7/27

  • レビュー

    『ノラネコぐんだん』が「横浜赤レンガ倉庫」にやってきた! 限定グッズやかわいい“ノラネコうちわ”を手に入れよう!

    子どもはもちろんのこと大人にも大人気! 8匹の黄色いノラネコたちが、パン屋さんで、お寿司屋さんで、海で、さまざまな騒動を起こし「ドッカーン!」しては反省を繰り返…

    文芸・カルチャー

    2019/7/26

  • レビュー

    この怖さ、まさにトラウマ級! 京極マジックが炸裂した怪談えほん『いるの いないの』

    『いるの いないの』(京極夏彦:作・町田尚子:絵・東雅夫:編/岩崎書店) 「『怪談』を通じて、想像力を養い、強い心を育んでほしい」とのコンセプトのもと、当代一流の…

    文芸・カルチャー

    2019/7/24

  • レビュー

    ロングセラー絵本の原画など貴重な資料を一挙公開!「みる よむ あそぶ 金の船・金の星 子どもの本の100年展」

    大正8年、童謡童話雑誌『金の船』(のちに『金の星』)の刊行以来、『かわいそうなぞう』(つちやゆきお:文、たけべもといちろう:絵)、『絵本おこりじぞう』(山口勇…

    文芸・カルチャー

    2019/7/23

  • レビュー

    宮部みゆきが誘う、人の心のダークサイド 怖い絵本ブームの原点となった1冊

    『悪い本』(宮部みゆき:作・吉田尚令:絵・東雅夫:編/岩崎書店) ここ数年、夏になると書店の棚を賑わせている“怖い絵本”。そんなブームの火付け役こそ、2011年に刊行…

    文芸・カルチャー

    2019/7/20

  • レビュー

    親分の願いを叶えたい子分うさぎたちの奮闘! キューライス新作絵本『ドン・ウッサ そらをとぶ』が面白い!

    『ドン・ウッサそらをとぶ』(キューライス/白泉社) 貫禄たっぷり、うさぎの大親分ドン・ウッサ。彼の野望は「雲をさわってみたい」「プリンの家に住みたい」「(三日月…

    文芸・カルチャー

    2019/7/19

  • まとめ

    寝苦しい夜のお供に。親子でゾクっとできる『怪談えほん』シリーズ

    寝苦しい日が続く夏は、背筋がひんやりとする物語が恋しくなるもの。そんな時におすすめしたいのが岩崎書店から発売されている『怪談えほん』シリーズ。 宮部みゆきや京極…

    文芸・カルチャー

    2019/7/17

  • インタビュー・対談

    木梨憲武「祖師ヶ谷大蔵の商店街で育った僕は、近所の大人たちに育ててもらった」【後編】

    【前編はこちら】 木梨憲武さんが、これまで大切に描いてきた「手」と「あいさつ」――「REACH OUT」という大きなテーマのもと誕生した、親と子が一緒に読んで楽しめる“コミ…

    文芸・カルチャー

    2019/7/15

  • インタビュー・対談

    25年間描き続ける「手」は海外でも人気! 木梨憲武が考える、親子一緒に楽しめるコミュニケーション【前編】

    国内はもちろん、海外でも、展覧会は大盛況! 画家としても活動をしている木梨憲武さんが、これまで大切に描いてきた「手」と「あいさつ」。その2つをテーマに、親と子が…

    文芸・カルチャー

    2019/7/14

  • レビュー

    かたかたと鳴る窓の外にいるものは? 俳優・佐野史郎が手がけた怪談えほん、『まどのそと』が怖すぎる!

    『まどのそと』(佐野史郎:作・ハダタカヒト:絵・東雅夫:編/岩崎書店) 近年、「怖い絵本」の人気が高まっている。ブームの火付け役となったのは、2011年に刊行がスタ…

    文芸・カルチャー

    2019/7/13

  • レビュー

    大人が涙する! 少年時代に戻れる「ゆるふわ昆虫図鑑」作家の絵本デビュー作

    『すごい虫ずかん ぞうきばやしをのぞいたら』(じゅえき太郎:作、須田研司:監修/KADOKAWA) 夏になると、昆虫たちに会いたくなるのはなぜだろう。大人になると、どこか…

    文芸・カルチャー

    2019/7/6

  • ニュース

    羽海野チカの描く『赤毛のアン』が表紙の『MOE』最新7月号が話題!――“絶対に読んでおきたい! 大人のための海外児童文学”

    『MOE』7月号(白泉社) “絵本のある暮らし”を提案する月刊誌『MOE』の最新7月号が、2019年6月3日(月)に発売された。今号は人気マンガ家・羽海野チカが描く『赤毛のアン…

    文芸・カルチャー

    2019/6/12

  • インタビュー・対談

    まぼろしの最終話!西野亮廣『新・魔法のコンパス』「不安定たれ」【ダ・ヴィンチ限定公開】

    西野さんが「1時間前後で読める本にする」という意図で執筆したのが文庫本『新・魔法のコンパス』(KADOKAWA)です。 それは西野さんの「読んで成果を生み出す助けになる…

    エンタメ

    2019/6/12

  • レビュー

    『ごぶごぶ ごぼごぼ』とともに読むべき赤ちゃん絵本『ぎゅ ぎゅ ぎゅ――』

    『ぎゅ ぎゅ ぎゅ――』(駒形克己/KADOKAWA) 『ぎゅ ぎゅ ぎゅ――』(KADOKAWA)は、世界的に活躍するグラフィックデザイナー&造形作家、駒形克己さんの新作絵本。駒形さ…

    出産・子育て

    2019/6/8

  • レビュー

    頭のいい子を育てる図鑑。「なかま」を見分ける遊びで子どもの脳が育つ!

    『頭のいい子を育てるプチ おんなじだね!こどもなかまずかん』(かしわらあきお・主婦の友社) ■語りかけによって世界を知っていく子どもたち 生まれたばかりの赤ちゃん…

    出産・子育て

    2019/6/7

  • ニュース

    異例の5万部突破! 小学2年生が書いた『しょうがっこうがだいすき』の絵本に反響続出

    『しょうがっこうがだいすき』(うい:作、えがしらみちこ:絵/学研プラス) 小学2年生の女の子が小学校入学前後の子供たちへのアドバイスを書いた絵本『しょうがっこうが…

    エンタメ

    2019/5/24

  • レビュー

    これから恋を知る人、今恋をしている人、かつて恋をしていた人へ――桜庭一樹と辻村深月が送り出す珠玉の「恋」を絵本で!

    ディズニーを観て育った私はどうしても、恋をして結婚してめでたしめでたしの理想から抜け出せずにいる。……と、さみしげに言った友人がいる。彼女が好きになる人は決まっ…

    文芸・カルチャー

    2019/5/21

  • レビュー

    「悲しいページ」が想像以上の大きな共感を呼んだ! 60万部超えの絵本『ちいさなあなたへ』誕生秘話

    2007年にアメリカで、2008年には日本で発売され、多くの読者を涙させた絵本『ちいさなあなたへ』(原題『Someday』)。母親でいることの幸せや葛藤を綴ったこの絵本は、こ…

    文芸・カルチャー

    2019/5/8

  • レビュー

    【0歳〜4歳くらいの子がごろんと寝てくれる】寝ないと発達に障害も!ねむねむポーズで自然と眠くなる絵本『ねむねむごろん』

    『ねむねむごろん』(たなかしん/KADOKAWA) ママ友同士で、必ずといってもいいほど話題になるのが睡眠の悩み。みんな、なかなか寝てくれない子どもに頭を抱えています。最…

    出産・子育て

    2019/4/26

  • レビュー

    愛を理解できなかった刑務所の少年たちに「物語」がもたらした奇跡

    『あふれでたのは やさしさだった 奈良少年刑務所 絵本と詩の教室』(寮美千子/西日本出版社) 「涵養(かんよう)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。すぐに結果を…

    社会

    2019/4/22

  • レビュー

    『ノラネコぐんだん』総進撃!? か、かわいい…… 4コマ漫画&英語ブックをニャー、読みたいね!

    絵本で大人気の黄色い悪党たち、ノラネコぐんだんが時代をまたいで、またまた世間をお騒がせ!「工藤ノリコ 絵本作家20周年記念 ノラネコぐんだん展」の開催と同時に、一…

    マンガ

    2019/4/20

  • ニュース

    おしり、うんこに続き今度は“はなくそ”ブームが到来? フランス発の絵本『はなくそ だいピンチ!』が話題!

    『おしりたんてい』や『うんこ漢字ドリル』など、少し下品なものをテーマにした作品が子どもたちの間で大流行している。「なぜ子どもは下品なものが好きなのか?」と考え…

    出産・子育て

    2019/4/18

  • レビュー

    ニャー、みんなでいきたいね! 『ノラネコぐんだん展』に、だいすけお兄さんがやってきた!

    8匹の黄色いノラネコたちが、パン屋で海で大宇宙でドッカーンして反省する、ゆかいな絵本「ノラネコぐんだん」シリーズ(工藤ノリコ/白泉社)は、累計100万部を超える大人…

    文芸・カルチャー

    2019/4/17

  • レビュー

    ねこ好き悶絶必至! まるごと1冊ねこの絵本図鑑『ねこのずかん』

    『ねこのずかん』(大森裕子/白泉社) 猫はとっても愛くるしい。見ているだけで幸せになれる生き物だ。ご飯が欲しくて頬ずりしてきたかと思えば、こちらが呼んでもチラリ…

    文芸・カルチャー

    2019/4/17

  • ニュース

    人気絵本『かいじゅうステップ』のアニメ化決定!「子どもと同じ話題を共有できる」と反響続出!

    『かいじゅうステップ おはなしえほん ピグちゃんの ふうせん』(イラスト・きはらようすけ、著・聞かせ屋。けいたろう/小学館) 「ウルトラマン」シリーズの怪獣を題材に…

    アニメ

    2019/4/16

  • ニュース

    横浜市在住の乳児3万人にプレゼント! 横浜DeNAベイスターズの赤ちゃん向け絵本『スターマン! おきてくださーい』

    『スターマン! おきてくださーい』 プロ野球チーム「横浜DeNAベイスターズ」が、業界初となる赤ちゃん向けの絵本『スターマン! おきてくださーい』を制作。ベイスターズ…

    出産・子育て

    2019/4/13

  • レビュー

    性被害や誘拐から子どもたちを守るには? 親子で一緒に読みたい絵本『とにかくさけんでにげるんだ』

    『とにかくさけんでにげるんだ わるい人から身をまもる本』(ベティー ボガホールド:作、河原まり子:絵、安藤由紀:訳/岩崎書店) 幼い頃、「知らない人にはついていっ…

    出産・子育て

    2019/4/5