『ダビッコラと宇宙へ』(濱口瑛士/白泉社) 「ディスレクシア」という言葉を聞いたことがあるだろうか。失読症、識字障害などという言葉のほうがわかりやすいかもしれな…
文芸・カルチャー
2018/11/2
『みえるとか みえないとか』(ヨシタケシンスケ:さく、伊藤亜紗:そうだん/アリス館) これまでに数々の絵本賞を受賞し、人気絵本作家として知られるヨシタケシンスケさ…
文芸・カルチャー
2018/10/21
『むちゃぶり かみしばい』(山本博/文芸社) 大人気お笑いトリオ・ロバートの山本博氏が描いた『むちゃぶり かみしばい』の出版記念イベントが、2018年10月29日に@HMV&B…
エンタメ
2018/10/19
このほど絵本『すきま地蔵』(白泉社)を刊行した室井滋さんと長谷川義史さん。都会の片隅で押しつぶされそうになっても、人々の幸せを見守るお地蔵さんは人情のありがた…
マンガ
2018/10/12
おきがえしたいけど靴がどうしても逆になって…うわーん! おふろはイヤだけどママと追いかけっこしたら…楽しくなっちゃった! そんなイヤイヤ期の困っちゃうけどかわいい…
出産・子育て
2018/10/10
『馬場のぼる作品集 絵本のしごと 漫画のしごと』 (馬場のぼる/スペースシャワーブックス) 馬場のぼるの仕事をまとめた『馬場のぼる作品集 絵本のしごと 漫画のしごと』…
文芸・カルチャー
2018/10/7
『ノラネコぐんだんおばけのやま』 (工藤ノリコ/白泉社) すてきでトボけた8匹の黄色いワル――ノラネコぐんだんが帰ってきた。ワンワンちゃんのパン工場を、お寿司屋さん…
文芸・カルチャー
2018/10/4
なんとも言えないブサかわな表情とシュールな笑いが、子どもから大人まで大人気の“ノラネコぐんだん”。今では絵本以外にもたくさんのグッズが販売されていますが、ついに…
食・料理
2018/10/4
今年大ブレイクした芸人といえばひょっこりはん。そのネタは、軽快な音楽にあわせてあっちから、こっちから、いろいろなところから「はい、ひょっこりはん」と顔を出すだ…
エンタメ
2018/10/3
子どもを持つ家庭が避けては通れない道、それがイヤイヤ期!大切な成長過程だとわかっていながら、おうちの人はやっぱり大変。特に、外出中はできるだけ「イヤだ!」が出…
出産・子育て
2018/10/1
『ウインナさん』(YUMOCAM/白泉社) 「どんなにおまぬけなすがたでもきみはおべんとうのじかんのヒーローだ!」と帯文句が躍る絵本『ウインナさん』(YUMOCAM/白泉社)。…
文芸・カルチャー
2018/9/29
『だいじょうぶだよ、モリス』(カール=ヨハン・エリーン:著、中田敦彦:訳/飛鳥新社) 子どもにとって、初めて食べるものは「いやだ」、いつもと違う場所は「こわい」。…
出産・子育て
2018/9/22
©2018「パパはわるものチャンピオン」製作委員会 新日本プロレスによる真夏の最強決定戦で、見事チャンピオンにのぼりつめた棚橋弘至が主演をつとめる映画『パパはわるも…
文芸・カルチャー
2018/9/21
本を縦にして開くと…ページが伸びて、さらにもう一度伸びる! ページが2段階でクルクル開いて長~く伸びる、そんな仕掛け絵本『なが~くのびる しかけえほんとんでった』(…
出産・子育て
2018/9/20
『ノラネコぐんだん おばけのやま』(工藤ノリコ/白泉社) 工藤ノリコ氏の大人気絵本『ノラネコぐんだん』(白泉社)が2018年の6月にシリーズ累計100万部を突破! さらに2…
文芸・カルチャー
2018/9/18
『だいじょうぶだよ、モリス 「こわい」と「いやだ」がなくなる絵本』(カール=ヨハン・エリーン:著、中田敦彦:訳/飛鳥新社) 「子どもを寝かしつけるのにピッタリだ」…
文芸・カルチャー
2018/9/14
『パンのずかん』(大森裕子:作、井上好文:監修/白泉社) 全国のパン好きの皆さん、お待たせしました。世界各地のパンが一堂に会した図鑑絵本『パンのずかん』(大森裕…
出産・子育て
2018/9/6
『ロッキーくんとおかあちゃん』(しまげ/白泉社) アンパンマン、おさるのジョージ、ミッフィー、バムとケロ…子どもから大人まで変わらぬ人気を集める個性豊かなキャラク…
文芸・カルチャー
2018/8/11
『世界モンスターMAP』(スチュアート・ヒル:絵、サンドラ・ローレンス:文、小林美幸:訳/河出書房新社) いくつになっても、聞くだけで心躍る言葉がある。そのひとつが…
暮らし
2018/7/29
細田守監督の映画『未来のミライ』の公開を記念して、7月22日に有隣堂横浜駅西口ジョイナス店で「細田守監督×上白石萌歌さんトークショー&読み聞かせ」イベントが開催さ…
エンタメ
2018/7/25
『京都 和のなぞなぞ絵本』(石津ちひろ:著、もりゆか:イラスト/白泉社) 歴史ある魅力あふれる街、京都。それを題材にした書籍や映画は数多くありますが、かわいい絵本…
文芸・カルチャー
2018/7/21
『みえるとかみえないとか』(著:ヨシタケシンスケ、監修:伊藤亜紗/アリス館) 思えば幼い頃から「普通ってなんだろう」と考え続けている。考え続けている、というより…
文芸・カルチャー
2018/7/12
「おともだち」ってなに? なんのためにいるの? 子どもと一緒に「おともだち」について考えるきっかけになる、絵本2冊を紹介します。 ■月にいるうさぎは一人ぼっちなの?…
文芸・カルチャー
2018/7/11
この現代においても、女だからこれはダメ、あれもダメと、女性が生きづらさを感じる場面は少なくない。しかし、その逆境をポジティブなパワーに変えて、夢を成し遂げた女…
生き方
2018/7/10
『おまつり』(あずみ虫/白泉社) 『おまつり』(あずみ虫/白泉社)は、夏祭りの楽しさを伝えてくれる絵本です。くまたはお祭りの日、お母さんに浴衣を着せてもらって祭り…
文芸・カルチャー
2018/7/8
『あなたのことがだいすき』(えがしらみちこ:文・絵、西原理恵子:原案/KADOKAWA) 2018年6月10日(日)から6月24日(日)にかけて、絵本作家のえがしらみちこ氏による…
出産・子育て
2018/5/23
『あなたのことがだいすき』(えがしらみちこ:文・絵、西原理恵子:原案/KADOKAWA) 大好きなかわいい私の赤ちゃん…、いつも笑顔のお母さんでいたいのに…。初めての赤ち…
出産・子育て
2018/5/23
いよいよ明日は母の日。近くにいても、遠くで暮らしている場合も、日頃伝えてられない「感謝」の気持ちを伝えたいものだ。定番のカーネショーンを送るのもよし、お気に入…
暮らし
2018/5/12
暖かくなってきて、新生活にもなれてきたこの時期は、小さな子どもたちがトイレトレーニングをはじめるのにとてもいい季節です。しかし、2~3才ごろのおむつを卒業しよう…
出産・子育て
2018/5/7
全国の小学生が選ぶ「こどもの本総選挙」(ポプラ社主催)で見事1位に選ばれたのは、『ざんねんないきもの』(高橋書店)。動物園で人気の動物や百獣の王ライオンにだって…
エンタメ
2018/5/5