『ひとつぼし』(菊田まりこ/白泉社) 大人になっても自分が得意なこと、人より上手くできることに気づくのは難しい。好きなことが得意とは限らないし、ときには人と比べ…
文芸・カルチャー
2024/3/1
『りんごかもしれない』(ブロンズ新社)や『メメンとモリ』(KADOKAWA)など、話題作の数々を生み出した絵本作家・ヨシタケシンスケ。2月26日には新作『おしごとそうだん…
文芸・カルチャー
PR 2024/2/27
『わすれていいから』(大森裕子/KADOKAWA) 「大切な人の幸せを心から願う」とは一体、どういうことだろう。『わすれていいから』(大森裕子/KADOKAWA)は、そんな疑問を…
文芸・カルチャー
2024/2/21
『きみのことがだいすき』(いぬいさえこ/パイインターナショナル) 『きみのことがだいすき』(いぬいさえこ/パイインターナショナル)という本を知っていますか?発売か…
文芸・カルチャー
2024/2/18
『かってもまけてもいいんだよ』(オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ:著、垣内磯子:訳/主婦の友社) 「No.1にならなければ意味がない」と教えるビジネス書があれば、…
文芸・カルチャー
2024/2/17
「小学生による小学生のための『最強の本』決定戦!」と謳われる、「小学生がえらぶ! “こどもの本”総選挙」。2023年に結果が発表された第3回では16万もの票が集まった。…
文芸・カルチャー
2024/2/10
時には心を癒し、時には勇気づけて、大人と子どもを夢中にさせてくれる絵本の数々。1月24日、「第16回MOE絵本屋さん大賞 2023」の贈賞式が東京都内で行われました。この大…
文芸・カルチャー
2024/2/8
『そそそそ』(たなかひかる/ポプラ社) 「頭は良くならない絵本シリーズ」の最新作『そそそそ』が、2024年2月7日(水)に発売された。まったく予想がつかない展開と、ク…
文芸・カルチャー
2024/2/7
『おすしが あるひ たびにでた』(田中達也/白泉社) 380万人のSNSフォロワーを独創的な世界観で魅了してきたミニチュア写真家、見立て作家の田中達也。彼が手がけた写真…
文芸・カルチャー
2024/2/2
『まめまき!まめまき!』(西村敏雄/白泉社) 古くから日本の歴史において、「鬼」は人々に恐れられる存在として語り継がれてきた。そのため『桃太郎』を始めとした昔話…
文芸・カルチャー
2024/1/31
『おすしが ふくを かいにきた』(田中達也/白泉社) SNSのトータルフォロワー数380万人超えのミニチュア写真家&見立て作家・田中達也。彼が手がけた写真絵本『おすしが …
文芸・カルチャー
2024/1/30
大きくて強い存在のティラノサウルスが、赤ちゃんや子どもの恐竜と交流するなかで大切なことに気づいていく——。ポプラ社の絵本“ティラノサウルスシリーズ”が20周年を迎え…
文芸・カルチャー
PR 2024/1/26
小学校低学年になった途端、“絵本迷子”になっちゃうことはありませんか?児童書を読むのには苦戦するけど、簡単なおはなし絵本では退屈してしまう。そんな揺らぎの時期に…
文芸・カルチャー
2024/1/22
赤ちゃん絵本を卒業する3歳頃は「読み聞かせの黄金期」と言われ、脳の発達にともない、たくさんのことを吸収する時期。言葉の音に親しみ、現実と空想が溶け合うなかで、…
文芸・カルチャー
2024/1/22
寒の入りで冬の寒さも本格的になってきました。こんなときはやっぱり温かいお鍋!シチューやカレーもいいですね。茹だった大根や、せいろで蒸しあげたふっかふかの豚まん…
文芸・カルチャー
2024/1/21
読み上げ音声機能つきで、みんなで遊べる!冬休みのゲームは「最強王図鑑」で決まり!!! 最強王図鑑バトルかるた 現実世界編 監修:国際[最強王図鑑]協会 出版社からの内…
文芸・カルチャー
2024/1/21
シリーズ累計49万部を超す「おむつのなか、みせてみせて!」シリーズから誕生した、お子様のトイレトレーニングを応援する『おむつのなか、みせてみせて! トイレできたね…
文芸・カルチャー
2024/1/21
さあ、新しい1年の始まりです。「一年の計は元旦にあり」、実行できましたか?冬休みはなにかと慌ただしいから、新学期が落ち着いた今のタイミングに、「どんな1年にした…
文芸・カルチャー
2024/1/21
『ミライチョコレート』(ザ・キャビンカンパニー/白泉社) チョコレート――。それは言うまでもなく甘いお菓子の代表格であり、滋養強壮効果があることから古くは嗜好品や…
文芸・カルチャー
2024/1/19
『一生つかえる!おまもりルールえほん ぼうさい』電子版期間限定無料公開 このたびの令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被…
文芸・カルチャー
2024/1/18
1月13日に東京都心で初雪を観測しました。 平年より10日遅いそうですが、大寒を迎えるだけあって寒い日が続いていますね。 皆様どうぞ暖かくしてお過ごしください。 さて…
文芸・カルチャー
2024/1/17
累計発行部数320万部突破の『しましまぐるぐる』をはじめとする、「いっしょにあそぼ」シリーズの最新刊『しましまぐるぐるめくってぱ!』が大好評です! しましまぐるぐ…
文芸・カルチャー
2024/1/17
『ことばえらびえほんふわふわとちくちく』(齋藤 孝:監修、川原瑞丸:イラスト/日本図書センター) “ちくちく言葉”と“ふわふわ言葉”という言葉をご存じですか? ちくち…
暮らし
2024/1/16
1月19日に『やっと きみを みつけたよ』(さく・えグオ・ジン)を発売します。本作は、犬と人の間に生まれる強い心のつながりを描いた、文字のない絵本です。 ◎著者プロフ…
文芸・カルチャー
2024/1/15
株式会社トゥーヴァージンズは2023年12月19日(火)に、翻訳絵本『おかえり、オオカミ』を発売。ベストセラー『ライオンのこころ』『のんびりやのコアラ』に続く動物絵本シ…
文芸・カルチャー
2024/1/11
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。 この時期に美味しい果物といえば「みかん」ですね。 私は数年前に高知に旅行した時に、名産の山北…
文芸・カルチャー
2024/1/5
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年11月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 「やってもむだだね」みんなは言う。でも、やってみなくちゃわからない…
文芸・カルチャー
2023/12/30
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年11月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 時計やカレンダーの数字は、時間や月日を教えてくれる。でも、時間って…
文芸・カルチャー
2023/12/29
絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年11月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 「これから、じぶんのすきなところへ行くんだ。きみも、いっしょに行こ…
文芸・カルチャー
2023/12/29
新型コロナウイルスが5類に移行して、はじめての年末年始。今年は今まで控えていた帰省や旅行、親戚の集まりなどが昨年よりも活発に行われることが予想されます。遠くの親…
文芸・カルチャー
2023/12/29
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
3
4
5
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)