クリスマス直前。お子さんへのプレゼントは決まりましたか? まだ決めてないという人や、年末年始に姪っ子や甥っ子に何か贈り物をしたいという人、プレゼントに絵本はいか…
エンタメ
2017/12/22
『グレッグのダメ日記にげだしたいよ!』(ジェフ・キニー:著、中井はるの:訳/ポプラ社) 日本国内累計100万部突破、全世界では45の言語に翻訳され、1億8000万部を記録…
文芸・カルチャー
2017/12/20
日本出版販売株式会社が、貧困に苦しむ子どもたちに絵本をプレゼントするプロジェクト「Book Santa 2017」を2017年11月1日(水)より開始した。特定非営利活動法人チャリ…
暮らし
2017/12/19
『パンダ ともだちたいそう』 『パンダ なりきりたいそう』 『パンダ おやこたいそう』 ころっとした愛くるしい姿で見る者を虜にするパンダは、いつの時代も人気者。「見…
文芸・カルチャー
2017/12/18
『わたしのげぼく』(上野そら:著、くまくら珠美:絵/星雲社) 『わたしのげぼく』(上野そら:著、くまくら珠美:絵/星雲社)を読む。数ヶ月前、書店の店先でパラッと読…
文芸・カルチャー
2017/12/16
『おひさまキッチン パンダくん プレゼントのもりへ』(著:ヤスダユミコ、むとうゆういち、イラスト:まつもとまや/パイ インターナショナル) 絵本『おひさまキッチン …
エンタメ
2017/12/16
『あかまるどれかな?』(しみずだいすけ/ポプラ社) 楽しく遊びながら、子ども自身に「自分で考える」体験を伝える絵本『あかまるどれかな?』(しみずだいすけ/ポプラ社…
出産・子育て
2017/12/15
『ポストカードサイズのかわいいちぎり絵』(丸田ちひろ/産業編集センター) 『ポストカードサイズのかわいいちぎり絵』(丸田ちひろ/産業編集センター)で紹介されている…
文芸・カルチャー
2017/12/15
『シュッシュッポッポきかんしゃチャーリー』(ベリル・エヴァンス:著、風間賢二:訳/KADOKAWA原著:『Charlie the Choo-Choo』) スティーヴン・キング著、風間賢二訳の…
暮らし
2017/12/12
アルファポリスが運営する新しい絵本投稿サイト「絵本ひろば」が2017年12月1日(金)にオープン。また、同社と東宝の共同開催となる「第10回絵本・児童書大賞」のエントリ…
エンタメ
2017/12/10
『うちのウッチョパス』(のぶみ/KADOKAWA) 2018年1月9日(火)から放送開始のミニアニメ「うちのウッチョパス」に先駆け、原作絵本『うちのウッチョパス』が2018年1月6…
アニメ
2017/12/10
『はっけんずかんどうぶつ改訂版』 『はっけんずかんのりもの改訂版 いよいよクリスマス。小さな子どものいる人は、プレゼント選びに頭を悩ませていることだろう。おもち…
文芸・カルチャー
2017/12/8
『Sassyのあかちゃんえほん ちゃぷちゃぷ』(監修:Sassy/DADWAY、絵・文・デザイン:La ZOO/KADOKAWA) (C)2017 Sassy 14, LLC distributed by DADWAY 世界中のママや…
暮らし
2017/12/7
『えがない えほん』(著:B・J・ノヴァク、訳:大友剛/早川書房) アメリカで70万部超を記録している、子どもが絶対に笑う絵本『えがない えほん』が2017年11月21日(火…
文芸・カルチャー
2017/11/29
『森のノート』(酒井駒子/筑摩書房) 2017年9月に発売された酒井駒子初のエッセイ+作品集『森のノート』が、2017年12月初旬より全国約200軒の書店で“プレゼントバージョ…
小説・エッセイ
2017/11/28
『クリスマスを探偵と』(河出書房新社) 「サンタっていつまで信じてた?」と不用意な質問を同級生にして、「今も信じてる」ときっぱり返され自分を恥じたことがある。と…
文芸・カルチャー
2017/11/22
『猫かるた』(岡林ちひろ:文、石黒亜矢子:絵/白泉社) 干支に猫年がないのはどうして、と毎年嘆いている全国の猫好きの皆さん。来年のお正月、皆さんにぜひ遊んでいた…
文芸・カルチャー
2017/11/18
『こねてのばして』(ヨシタケシンスケ/ブロンズ新社) 毎度毎度、予想の斜め上の発想力で見る者を虜にする、絵本作家・ヨシタケシンスケ。『りんごかもしれない』(ブロ…
文芸・カルチャー
2017/11/10
『ノラネコぐんだん アイスのくに』 子どもだけでなく大人にも人気急上昇中の「ノラネコぐんだん」シリーズが累計70万部を突破した。ポッコリお腹にタラコ唇のとぼけた表…
文芸・カルチャー
2017/11/7
『文様えほん』(谷山 彩子/あすなろ書房) 風呂敷には唐草模様、ラーメン丼には雷文。周囲には、さまざまな文様がある。文様には当然ながら意味やドラマがある。 『文様…
暮らし
2017/11/1
2016年4月のオープン以来、来場者が78万人を超えて大人気の「スヌーピーミュージアム」では、10月7日から新しい特別展「Love is Wonderful―恋ってすばらしい。」がスター…
エンタメ
2017/10/27
『クリスマスを探偵と』(文:伊坂幸太郎、絵:マヌエーレ・フィオール/河出書房新社) 伊坂幸太郎が贈る聖夜の奇跡の物語『クリスマスを探偵と』が、2017年10月26日(木…
文芸・カルチャー
2017/10/26
『ノラネコぐんだん アイスのくに』(工藤ノリコ/白泉社) 絵本の世界とワンワンちゃんの平和な生活を脅かす、ニャーんともおそろしいノラネコぐんだんの悪行三昧が止まら…
文芸・カルチャー
2017/10/24
紙もの書籍の売上不振が指摘されて久しい。日販の『出版物販売額の実態2016』によれば、雑誌・文芸などの人気ジャンルでさえ、10年前に比べて30%前後の売上減が見られる…
出産・子育て
2017/10/20
いよいよ公開迫る映画『DESTINY 鎌倉ものがたり』の山崎貴監督と『舟を編む』など多数のアニメーション作品に携わるアニメーター・郷津春奈。映像作品の世界に身を置く2人…
エンタメ
2017/10/18
2017年10月7日(土)から、大人気シリーズ絵本『にじいろのさかな』とアクアパーク品川のコラボイベント「にじいろのさかな展~読む水槽~」が開催されている。足を運んだ…
暮らし
2017/10/17
『ぜったいに おしちゃダメ?』(ビル・コッター/サンクチュアリ出版) 私たちが『鶴の恩返し』から学んだのは、「タブー」を犯すと手痛い目を見るということ。人がタブー…
出産・子育て
2017/10/16
『教養は児童書で学べ』(出口治明/光文社) 本は世界を広げてくれる。外国のこと、異性のこと、過去や未来のこと、ありとあらゆるテーマの本が出版されていて、手にとっ…
文芸・カルチャー
2017/10/11
『ママがおばけになっちゃった! ぼく、ママとけっこんする!』(のぶみ/講談社) 2015年の発行以来、ママたちの絶大な人気を集める絵本シリーズ『ママがおばけになっちゃ…
文芸・カルチャー
2017/9/15