『さわってダヤン』(いけだあきこ/学研プラス) 猫のダヤンにさわれる絵本『さわってダヤン』が2017年9月8日(金)に発売された。 頭なでなで、おなかもなでなで… 背中、…
文芸・カルチャー
2017/9/12
『ぺぱぷんたす』/小学館/2200円(税別) 装丁:祖父江慎+脇田あすか (cozfish) 装画:及川賢治(100%ORANGE) 編集:笠井直子、柿本真希 関わる人全てが“紙”を楽し…
ピックアップ
2017/9/8
『おやすみ、エレン 魔法のぐっすり絵本』(カール=ヨハン・エリーン:著、三橋美穂:監修/飛鳥新社) 寝付けない子もコロリと眠ると話題の絵本『おやすみ、ロジャー』。…
出産・子育て
2017/9/8
『ハロウィン! ハロウィン!』(西村敏雄/白泉社) トリック・オア・トリート!お菓子をくれなきゃイタズラするぞ! すっかり日本でも定着したハロウィンの季節がやって…
出産・子育て
2017/9/6
『いらないねこ』(ヒグチユウコ/白泉社) 猫というのはつくづく不思議な生物である。猫と暮らしはじめて半年を迎えるいま、そんなことをしみじみと思っている。とくに不…
文芸・カルチャー
2017/9/2
子どもの目線に近い、ユニークで遊び心がつまった独特の作風と可愛らしいイラストで人気を集めている絵本作家・鈴木のりたけとヨシタケシンスケ。今回は子どもだけでなく…
文芸・カルチャー
2017/9/2
『ほしじいたけ ほしばあたけカエンタケにごようじん』(石川基子/講談社) 絵本作家の自由な発想には、しばしば驚かされる。『ほしじいたけ ほしばあたけカエンタケにご…
文芸・カルチャー
2017/8/26
『とりこしふくろう』(滑川まい/白泉社) 思いやりは、想像力だ。誰かに優しくしたいと思ったら、自分がしてあげたいことでなく、相手がされて嬉しい、ためになることを…
文芸・カルチャー
2017/8/8
「信じてみたい 幸せを招く世界のしるし」 ■繊細な銅版画で表す、現実と理想がともにある世界 茶柱が立ったら幸運、黒猫が前を横切るのは不吉の前兆といった、昔から伝わ…
文芸・カルチャー
2017/8/5
『まけるのもだいじだよ にじいろのさかな』(著:マーカス・フィスター、訳:谷川俊太郎/講談社) 世界で3000万人に愛されている大ベストセラー絵本「にじいろのさかな」…
文芸・カルチャー
2017/8/3
『ママがおばけになっちゃった!』(のぶみ/講談社) 2015年の刊行以来、わずか2年で驚異的な記録を作っている大ヒット絵本『ママがおばけになっちゃった!』は、続編の『…
文芸・カルチャー
2017/8/2
練馬区の“あるある”がたっぷり詰まった絵本『I Love 練馬あるある』が、2017年7月29日(土)に発売された。 同絵本は練馬区が板橋区から独立して70周年を迎える今年、区の…
暮らし
2017/8/2
『おなみだぽいぽい』(ごとうみづき/ミシマ社) ■「大人のみなさんへ」 毎日忙しく働いている大人のみなさん、最近泣いたことはありますか?我慢して、つらい気持ちに蓋…
文芸・カルチャー
2017/7/29
『怪物学抄』(山村浩二/河出書房新社) 「頭山」で日本人初、アカデミー賞短編アニメーション部門にノミネートされた世界的アニメーション作家であり、絵本作家である山…
文芸・カルチャー
2017/7/24
『おこらせるくん』(のぶみ/KADOKAWA) すべてのママの悩み、それはかわいい我が子をついつい怒ってしまうこと。「ほんとは怒りたくないのに~~」そんなママたちの心の…
文芸・カルチャー
2017/7/18
「子どもがなかなか寝てくれない」と、寝かしつけに不毛な時間を費やしているママたちが、藁にもすがる思いで手にとり、話題になった寝かしつけ絵本。「魔法のぐっすり絵…
出産・子育て
2017/7/12
『わたしからわらうよ』(押切もえ/ロクリン社) 人気モデル・押切もえが自身初となる児童読み物を手がけた『わたしからわらうよ』が、2017年7月4日(火)に発売された。 …
文芸・カルチャー
2017/7/11
『ツムツムをさがせ!』(KADKAWA) 発売早々重版した、探し絵本『ツムツムをさがせ!』(KADKAWA)。児童向けの探し絵本なのだが、実は問題以外のイラストに散りばめられ…
ディズニー
2017/7/7
『タコめし』(白泉社) 絵本の専門誌『月刊MOE』(白泉社)が、絵本界で活躍する新しい才能を募集する「MOE 創作絵本グランプリ」。昨年開催された第5回審査で見事グラン…
2017/7/5
■幼稚園や保育園で踊り継がれる伝説のダンス 幼稚園や保育園の子どもの運動会で、わが子がはりきって踊る、このダンスを見たことがある人も少なくないはず。元幼稚園教諭…
エンタメ
2017/6/27
『MOE特別編集ブルーナが語るミッフィーのすべて』(白泉社) 誰もが一度は見たことがある、子どもから大人まで世代を超えて愛される世界一有名なうさぎと言えば、2017年に…
文芸・カルチャー
2017/6/24
『おじいちゃんとパン』(たな/パイ インターナショナル) 新進気鋭の作家“たな”による絵本作品『おじいちゃんとパン』の発売を記念して、絵本の再現メニューが食べられる…
食・料理
2017/6/24
『あるかしら書店』(ヨシタケシンスケ/ポプラ社) いつでもどこでも、居ながらにして本を手に入れることのできる世になって久しいけれど、ついつい書店に足が向いてしま…
文芸・カルチャー
2017/6/21
明日6月18日は父の日。「プレゼント用意してない!」と直前になってあわてている人も多いことだろう。しかし、いったいどのぐらいの人が父の日のプレゼントを贈っているの…
出産・子育て
2017/6/17
児童文学作家・あんびるやすこさん 「魔法の庭ものがたり」シリーズをご存じだろうか? 11歳の人間の女の子・ジャレットが、魔女から相続したハーブガーデンで「ハーブの…
文芸・カルチャー
2017/6/8
ヨシタケシンスケさんのアトリエにて。本棚にはさまざまなジャンルの本がぎっしりと並んでいる 生まれ育った家に戻ってきたのは10年前のこと。妻と2人の子どもたち、家族…
文芸・カルチャー
2017/6/6
『絵本 江戸のまち』(太田大輔/講談社) 江戸の風景と人々を綿密に描いた絵本『絵本 江戸のまち』が、2017年5月17日(水)に発売された。 同書は、江戸の暮らしについて…
文芸・カルチャー
2017/6/1
『つまんない つまんない』 (ヨシタケシンスケ/白泉社) ヨシタケシンスケさんは、不思議な人だ。彼のまなざしをとおすと、なんてことのない風景がぼんやり光り出す。急…
文芸・カルチャー
2017/5/17
新年度がスタートして1カ月、子どもたちもそろそろ新しい環境になじんでくるころ。しかし同時に、学校に行くのをイヤがったり、子どもの言動や友だち関係で、思わぬ悩みや…
出産・子育て
2017/5/17
『こども りょうりのことば絵じてん』(編:三省堂編修所/三省堂) 「ソーセージとウインナー、フランクフルトはなにがちがうの?」そんな疑問を親子で解決できる『こども…
食・料理
2017/5/7