「いい(11)フ(2)ランスパ(8)ン」と読む語呂合わせから「日本フランスパン友の会」が制定した、11月28日は「フランスパンの日」。 みなさんはフランスパンはお好きで…
文芸・カルチャー
2023/11/29
ちびちびうさまる みんなのおくりもの 作:せきちさと絵:sakumaru 出版社からの内容紹介 LINEスタンプで大人気のキャラクター「うさまる」が小さかった頃のエピソードを…
文芸・カルチャー
2023/11/27
長く続いている子どもの本の出版社やシリーズの周年をお祝いする連載。今回ご紹介するのは、1953年12月に創刊された絵本のシリーズ〈岩波の子どもの本〉です。絵と文でた…
文芸・カルチャー
2023/11/23
11月に入っても暖かな日が続いたのでまだ先のような気がしていましたが、街のデコレーションやお店のディスプレイにその日が確実に近づいているのを実感します。 クリスマ…
文芸・カルチャー
2023/11/23
きらびやかな装丁に楽しいポップアップ、開けた瞬間から心踊る「しかけ絵本」は、冬のギフトにぴったり!カウントダウンを楽しむアドベント絵本や、クリスマスのメロディ…
文芸・カルチャー
2023/11/23
早いもので、11月も3分の2を過ぎました。 そして11月22日は小雪。この季節にご紹介するのはこの絵本です。 『こりすのふかふかまくら <復刊傑作幼児絵本シリーズ 3>』 …
文芸・カルチャー
2023/11/22
『メメンとモリ』(ヨシタケシンスケ/KADOKAWA) 何者かになりたい、と人が願うのは、何かすごい人になりたいということではなく、唯一無二の「わたし」になりたいという…
文芸・カルチャー
2023/11/22
『おまえうまそうだな さよならウマソウ』(宮西達也/ポプラ社) 大人気絵本『おまえ うまそうだな』の刊行から早20年。ティラノサウルスシリーズの20周年と、2023年12月…
文芸・カルチャー
2023/11/21
わーい、待ってました! 思わず期待が声に出てしまう、大人気のシリーズ最新刊が続々と登場です。 まずは子どもから大人まで共感に共感を呼んだ大ヒット作品の第2弾『大ピ…
文芸・カルチャー
2023/11/21
ほの国法律事務所、弁護士法人クローバー主催(文研出版 協力)で開催された「二人と一匹の本格捜査ミステリー」感想文コンクールの受賞者が決定いたしました。お知らせと…
文芸・カルチャー
2023/11/20
子育て時代に描いた『どんぐりノート』(文化出版局 共著)をはじめ自然観察ノートのシリーズがヒットして、絵本作家の道を歩んできたいわさゆうこさん。2012年にスタート…
文芸・カルチャー
2023/11/19
「どーんとやさい」シリーズ(童心社)が人気のいわさゆうこさん。後編では、子育て時代に大滝玲子さんと作った冊子をきっかけに『どんぐりノート』(文化出版局)を出版…
文芸・カルチャー
2023/11/19
11月16日は、「色彩」「環境」「福祉」を共通のテーマとして活動を行っている、一般社団法人・日本色彩環境福祉協会が制定した「いい色・色彩福祉の日」。 わたしたちの身…
文芸・カルチャー
2023/11/19
幼年童話『やまの動物病院』(なかがわちひろ 作・絵)が、第33回ひろすけ童話賞を受賞しました。 ねこのとらまるが、動物のおいしゃさんとして密かに活躍するゆかいな物…
文芸・カルチャー
2023/11/15
『パンどろぼうとほっかほっカー』(柴田ケイコ/KADOKAWA) 食パンを被ったどろぼうが主人公の、人気絵本「パンどろぼう」シリーズ。第5作となる『パンどろぼうとほっかほ…
文芸・カルチャー
2023/11/14
突然ですが、これ、言える? 【三度の重版!】お笑い芸人の大谷健太さん考案! 噛んでも笑いがとれる早口言葉 著者の大谷健太さんは、吉本興業のお笑い芸人。 個性的なイ…
文芸・カルチャー
2023/11/13
もう買い忘れしない!買い物かご内に『あとで買う』機能が出来ました♪ この度、絵本ナビショップに待望の『あとで買う』機能が出来ました! お買い物をしている時、「来月…
暮らし
2023/11/13
ハグにはストレス軽減やリラックス状態になりやすく、幸福感、安心感が得られるということが分かっているそうです。 このハグの効果は、絵本の中でふしぎなちからの「まほ…
文芸・カルチャー
2023/11/10
11月だというのに夏日を観測するところもあり、季節外れの陽気が続いています。 それなのに明日は立冬。なんだかピンときませんが、暦の上ではもう冬なのですね。 今日ご…
文芸・カルチャー
2023/11/8
『いまの きもちは どんないろ?』(えがしらみちこ/KADOKAWA) 子どもって、朝は機嫌が良かったのに急に不機嫌になったり、腹痛を訴えたりすることが…。何かあったのかと…
文芸・カルチャー
2023/11/8
【読者モニター募集】お好きな絵本1冊を20名様にプレゼント! 世界文化社は、プレゼントにぴったりの『まほうのよるに』、『さぼてんぼうや』、『ポコタのきのみ』、『ぽ…
文芸・カルチャー
2023/11/3
『ノラネコぐんだん ぺこぺこキャンプ』(工藤ノリコ/白泉社) 2023年11月1日(水)、大人気絵本シリーズ『ノラネコぐんだん』から待望の11作目が発売された。最新作『ノ…
文芸・カルチャー
2023/11/3
11月1日は「ワンワンワン」の犬の鳴き声にちなんで「犬の日」とされています。愛犬家の皆さんは、犬のどんなところに魅力を感じますか? 飼い主に一途なところ? 仲間想い…
文芸・カルチャー
2023/11/2
18時過ぎても明るかった夏が終わり、17時にはすでに月が輝きだす季節。秋の夜長のはじまりです。家にいる時間が今までより長くなって、退屈を持て余しはじめる子もでてく…
文芸・カルチャー
2023/11/1
株式会社ブロンズ新社は、ヨシタケシンスケさんの絵本作家デビュー作『りんごかもしれない』の刊行10周年を記念して、オリジナルグッズが当たる読者プレゼントキャンペー…
文芸・カルチャー
2023/10/31
新しい家で留守番をしているとき、今はもういないお父さんからもらったトイピアノをみつけたのんちゃん。お父さんにならった「カノン」を弾いてみると、となりの森からも…
文芸・カルチャー
2023/10/29
2023年9月、「ねずみくんの絵本」シリーズ40巻目となる最新作『ねみちゃんのチョッキ』が刊行されました。 タイトルを見て、一瞬、「あれ、どこかで聞いたことがあるな?…
文芸・カルチャー
2023/10/26
今年の10月13日で没後10年となったやなせたかし先生。 復刊ドットコムでは、数々の名作を生み出してきたやなせ先生の詩やエッセイなどを揃えたフェアを開催中です。 なん…
文芸・カルチャー
2023/10/25
新米、きのこ、栗、さつまいもに果物、おいしいものがいっぱいの実りの季節。一年を通して食べることが大好きな食いしん坊さんにも、秋はまた格別ですね。2倍増し、3倍増…
文芸・カルチャー
2023/10/24
過ごしやすく行楽やイベントがいっぱいのこの季節。遠足やお出かけで子どもたちは乗り物を見たり、乗ったりする機会も多そうです。 今月のシリーズ絵本には、乗り物の絵本…
文芸・カルチャー
2023/10/24
1
2
9.11も3.11もコロナ禍も予言!? 世界中の都市伝説ファンが注目するカードゲーム「イルミナティカード」が日本語訳で復刻&裏解説本を刊行!
3
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
4
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
5
人気記事をもっとみる
連載
空腹を抑えるため、だし昆布をそのまま食べてみた! 口の中で昆布に戻るまで待った結果/放蕩ダイエッター、今日も食べる⑫
連載
行方知れずの叔父を一緒に捜索! 不安がる少女のために少年は異形の翼を広げる/汐風と竜のすみか④
連載
ヒロインと王子の出会いを阻止するため下町へ。そこでのピンチを助けてくれたのは——/グランドール王国再生録④
連載
壊れた魔道具を使えた理由とは? 付与術士が考える彼女の可能性/心を閉ざした公爵閣下と婚約したはずなのに、なぜか大切にされてしまってます!⑪
連載
「学校が遠すぎる!」友達が集まる家に憧れた小学生時代。母になり念願のマイホームは…/学校横のWi-Fi屋さん①
インタビュー・対談
染井為人「『社会派』のつもりはまったくない」、自作は「あくまでも娯楽本」。新作『歌舞伎町ララバイ』執筆背景と物語へのスタンスを語る【インタビュー】
PR
レビュー
ぶっきらぼうな竜人の美少年との同居生活。美しく珍しいがため抱えた孤独が、少女との交流を通じて癒されていく【書評】
レビュー
大きな犠牲を払い手に入れた強大な力…元奴隷の少年が過酷な運命に立ち向かい、その先に待っているものは? 今、話題沸騰中のダークファンタジーコミック『ケントゥリア』
PR
レビュー
あなたの不運は考え方が原因かも? 「ツイてない」「もう無理」に効く占いと技術をまとめた、真木あかりの1冊【書評】
PR
レビュー
無職の女性が謎の青年との出会いをきっかけに奏ではじめる、新しい人生。美味しくてちょっと不思議なグルーヴィン・ラブコメディ『バードランドの皿』
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)