オフィスにいる女性社員とは、友好な関係を築いていきたいもの。「飲みに行きませんか」と親しみを込めて誘われるような関係、憧れますよね。しかし女性社員と無理に距離…
ビジネス
2017/9/7
成長できないサラリーマンに共通することがあります。それは、客観的な自己分析、及び自分を取り巻く環境分析ができないことです。一言でいうと、“思い込み”や“こうあるべ…
ビジネス
2017/8/16
ある人材育成支援会社が、若手正社員を対象に労働時間の実態を調査したところ、働き方の自由度が高く、時間ではなく成果で評価される人であっても、実際には長時間働かな…
ビジネス
2017/8/1
『スタンフォードのストレスを力に変える教科書』(ケリー・マクゴニガル:著、神崎朗子:訳/大和書房) 人が人生のライフイベントから受ける“ストレスの度合い”について…
暮らし
2017/7/20
『会社で恥をかかないための言いまちがい正誤ブック』(盛田 栄一:著、いのうえさきこ:漫画/ KADOKAWA) 「上には上がいる」と使ったことはない?「なおざり」と「おざ…
ビジネス
2017/7/18
『カイシャの3バカ 会議好き、規則好き、数字好き』(榎本博明/朝日新聞出版) 会社という組織に属していると、実に様々な人に出会う。素晴らしい人もいれば、ちょっと面…
ビジネス
2017/7/14
『会話力のある人は、うまくいく。チャンスをつかむ話し方67』(中谷彰宏/学研プラス) 新年度から早くも3か月、新しい環境で知り合った人とうまく距離を縮められず、悩んで…
ビジネス
2017/7/6
この時期、新しい部下の指導で悩んでいる人もいらっしゃると思います。注意したのにどうして行動を改めないのか……。そんな経験がある場合、部下を責める前に一度、指導の…
ビジネス
2017/7/3
『働く人改革 イヤイヤが減って、職場が輝く! ほんとうの「働き方改革」』(沢渡あまね/インプレス) 働く人が「最高!」と思えるようになる働き方を紹介する『働く人改…
ビジネス
2017/6/21
大学在学中に公認会計士試験に合格。その後、外資系一流企業の激務をこなして成果をあげつつ起業準備の時間を捻出し、退職後は起業4年で7億円を売り上げた金川顕教さん…
仕事術
2017/6/7
仕事や普段の生活で使う機会の多いエクセル。あの機能どうやって使うんだっけ? どうしても時間がかかってしまうという人も多いのではないだろうか。簡単に使いこなせれば…
仕事術
2017/6/2
『会う人すべてがあなたのファンになる一流の魅せ方』(鈴鹿久美子/大和書房) このところ、内政が揺れている。現閣僚の失言が頻発し、撤回や謝罪、弁明が連発している。…
ビジネス
2017/5/19
『相手も自分も疲れないほんとうの気遣いのコツ』(三上ナナエ/大和書房) 相手が嬉しくなって、自分も少しだけ幸せになれる気遣いのコツを伝授する『相手も自分も疲れな…
ビジネス
2017/5/17
各企業や組織で新入社員が入って来て1か月以上が過ぎました。新しい水にだいぶ慣れてきた人が多いでしょうが、それだけ「5月病」も発生しやすくなります。そのほとんどが…
暮らし
2017/5/10
『なぜあの人は言いたいことを言っても好かれるのか?』(和田秀樹/KADOKAWA) 新年度が始まり、心機一転イキイキと春を迎える人もいれば、職場や学校でせっかく築いた人…
暮らし
2017/5/2
札幌市がまとめた「職場で使える虎の巻」が話題になっています。発達障がいの人たちへの支援ポイントを解説したものなのですが、一般の職場でも参考になることが満載。ハ…
暮らし
2017/4/27
『女性の話を聴かない上司は仕事をだめにする』(前川由希子/ポプラ社) 「一億総活躍社会」のスローガンのもと、「女性活躍」が叫ばれている。だが、2015年の帝国データ…
ビジネス
2017/4/26
『仕事を円滑に進めるには、まず上司から部下に質問しなさい 最高の結果を引き出す「質問型コミュニケーション」』(青木毅/カンゼン) 上司と部下の関係を劇的に改善でき…
ビジネス
2017/4/14
『人生の悩みが消える自問力―――「5つの質問」と「自問自答」ですべてが好転する』(堀江信宏/ダイヤモンド社) 問題や課題を抱えると、その解決に向けて私たちは「自問自…
生活
2017/3/2
日本IBM・木部智之さん 本を読む時間がない日々忙しい人のために、ロングセラー、ベストセラー、話題の本etc…ダ・ヴィンチニュース独自の視点で選書した名著を紹介する本…
仕事術
2017/2/27
『考えるマナー』(中央公論新社:編赤瀬川原平、井上荒野、劇団ひとり、佐藤優、高橋秀実、津村記久子、平松洋子、穂村弘、町田康、三浦しをん、楊 逸、鷲田清一:著/中…
暮らし
2017/2/22
本を読む時間がない日々忙しい人のために、ロングセラー、ベストセラー、話題の本etc…ダ・ヴィンチニュース独自の視点で選書した名著を紹介! 第5回は、出版から30年以上…
ビジネス
2017/2/20
『コミックでわかる相手の脳を支配するヤバ過ぎ心理術』(ヤギエ:著、日本博識研究所:原著 /KADOKAWA) 仕事をしていると、どうしても避けて通れないのが気の合わない上…
仕事術
2017/2/20
あなたのまわりの「あの人は仕事ができる!」「いい仕事をしている!」という人を思い出してみてください。実際の仕事ぶり以外にも共通点があるはずです。たとえば、朝…
ビジネス
2017/2/16
数年前のことですが、以前に何度かお会いしたことがある、まずまず大きな会社のマネージャーだった人から転職したという案内をもらいました。転職先はそれほど大きな会社…
業界・企業
2017/2/7
(榎本博明/PHP研究所) ほめる子育てが流行り、パワハラが問題視される現代社会において、叱ること、厳しく接することはタブー視されている。誰でもほめられれば嬉しいし…
ビジネス
2017/1/27
『オンナの敵はオンナ男たちにも知ってほしい! 働く女たちの現実』(大谷由里子:著、カワハラユキコ:マンガ/きずな出版) 女性なら誰しも、「女の敵は女」と感じたこと…
恋愛・結婚
2016/12/23
「プライベートの友人、家族、親などからものすごいムカつくことを言われた!」 「あまりにムカついて何も言い返せなかった!」 あなたにもそんな経験がありませんか?も…
ビジネス
2016/10/20
会話はコミュニケーションの基本です。相手を知ったり自分を知ってもらったり情報を得たり、あるいは会話自体を楽しんだりなど、その役割の大きさは計り知れません。もち…
ビジネス
2016/10/14
最近目にしたウェブ記事で、また「若者のパソコン離れ」について書かれたものがありました。私が見たものは、パソコンを使えない学生が増えていることを問題視したもので…
ビジネス
2016/10/12
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
ニュース
レンチン温泉卵で「親子丼」を作ってみた! 電子レンジで卵を加熱するポイントを解説したレシピを紹介
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
連載
妹のことを理解したい。兄妹喧嘩中の兄が妹のお気に入りの洋服店へ/ロイヤルテーラー ―王宮の裁縫師―⑥
連載
負けヒロインに転生!? ゲームの世界で少女を待ち受ける結末/負けヒロインに転生したら聖女になりました①
ニュース
お風呂嫌いのお子さんに悩むパパ・ママ必読!? 柴田ケイコの大人気シリーズ「パンダのおさじ」新作が、親子のお風呂を楽しい時間に
インタビュー・対談
子育てインフルエンサー・木下ゆーきが初の絵本シリーズを創刊。「苦しいのはどの親も同じ」子育てアイデアを発信し続ける理由とは?【インタビュー】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR
レビュー
何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート
レビュー
大きな犠牲を払い手に入れた強大な力…元奴隷の少年が過酷な運命に立ち向かい、その先に待っているものは? 今、話題沸騰中のダークファンタジーコミック『ケントゥリア』
PR
レビュー
家族を連れ去った国の皇太子妃に!? 毒殺遺体の発見、正体不明の初恋相手…。町田そのこ氏絶賛、ドラマチック後宮ファンタジー【書評】
PR金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)