KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:育児

過去の'育児'タグの記事一覧(2,214件)

  • 特集

    「カップねこ」重版決定!!(ニコモ)

    「カップねこ」(作・絵塚本やすし さん)の重版が決定しました!! 日ごろからニコモを応援していただき、誠にありがとうございます。 引き続きどうぞよろしくお願いいたし…

    文芸・カルチャー

    2023/6/28

  • 特集

    「しましまぐるぐる」最新刊で、よしお兄さんが体操!! 特典動画に出演決定!(Gakken)

    『しましまぐるぐる』って? 絵本『しましまぐるぐる』をはじめとする「いっしょにあそぼ」シリーズは、視力が未発達な生まれたての赤ちゃんでも見られる、コントラストの…

    文芸・カルチャー

    2023/6/28

  • 特集

    ペンギンいっぱいの絵本のような図鑑、『ペンギンのずかん』が誕生!(Gakken)

    絵本のようなやさしいイラストで図鑑のようにしっかり学べる!監修は動物学者の今泉忠明先生。イラストはペンギンイベントに多数参加するきゅうさん。とってもかわいく、…

    文芸・カルチャー

    2023/6/27

  • 特集

    ゆっくりゆるーり、ゆるるるん。『でんでんでんしゃ』 【NEXTプラチナブック】

    絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年5月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 雨が降りだすとやってきたのは、でんでんでんしゃ。「おいそぎでない か…

    文芸・カルチャー

    2023/6/27

  • 特集

    6月発売の絵本(2023年6月の新刊&おすすめ絵本)

    皆さんは1か月に何冊くらい新しい本と出会いますか?本との出会いは一期一会。ついこの間、本屋さんで見かけたと思った本が、次に来訪したときにはすでにそこに置いてなか…

    文芸・カルチャー

    2023/6/27

  • 特集

    家の中でも、お出かけ先でも、毎日きんぎょと一緒! 大人も子どもも使える『きんぎょがにげた』グッズ

    真ん中に大きなきんぎょ。親子でおそろいエプロンからお出かけバック、アルミランチからまほうびんまで。五味太郎さんの名作絵本『きんぎょがにげた』が毎日使える新しい…

    文芸・カルチャー

    2023/6/26

  • 特集

    人気シリーズ最新刊(2023年6月新刊&おすすめ絵本)

    漫画でも映画でも小説でも「続編」が出るとファンはとても嬉しいですよね。それだけでなく、その作品を知らなかった人も「『続編』が出るってことは人気なんだな」と、作…

    文芸・カルチャー

    2023/6/26

  • 特集

    言葉より愛が伝わる絵本『100万回生きたねこ』[45周年限定版]

    6月といえば結婚式。「ジューンブライド」は、ヨーロッパに古くから伝わる伝承で、6月に結婚式を行うと一生幸せな結婚生活を送られるとされています。 では、結婚式の前に…

    文芸・カルチャー

    2023/6/26

  • 特集

    農協牛乳×ねこはるすばん コラボグッズプレゼントキャンペーン! (ほるぷ出版)

    農協牛乳を飲んで当てよう! 絵本の中の茶トラ猫が、どうやら農協牛乳らしきものを飲んでいる……?!から、コラボが実現! オリジナルコラボグッズが当たるプレゼントキャ…

    文芸・カルチャー

    2023/6/23

  • 特集

    ふわりふわりと浮かぶ綿毛に魅せられて…『たんぽぽのふね』【NEXTプラチナブック】

    絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年5月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! たんぽぽの綿毛はどこまでとんでいくのかな。小さな女の子ぽぽんは、犬…

    文芸・カルチャー

    2023/6/23

  • 特集

    それができていれば、大丈夫。『たべて うんこして ねる』【NEXTプラチナブック】

    絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年5月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! 家族で囲む晩ごはん。ぼくは、思いっきりたべて、うんこして、ねる。生…

    文芸・カルチャー

    2023/6/22

  • 特集

    命の輝きに満ちた、ラッタ、チモ、アルノーたちの物語『あまがえるの たんじょう』【NEXTプラチナブック】

    絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2023年5月選定)から、ご紹介する一冊はこちら! おたまじゃくしが思いきって水から顔を出し、目に飛びこんできたのは初…

    文芸・カルチャー

    2023/6/22

  • 特集

    七夕の絵本(2023年6月 新刊&おすすめ絵本)

    笹の葉にさらさらと揺れる色とりどりの短冊。毎年見かけるとその風流な風景に見入ってしまう方も多いのではないでしょうか。一人ひとりの願いがしたためられていて、なん…

    文芸・カルチャー

    2023/6/21

  • 特集

    地元の電車から最新の運行システムまで! 好奇心と多角的な視点から生まれた、無敵の鉄道図鑑 (Gakken)

    Gakkenが生み出す、数々の個性的で魅力的な商品・サービス。その背景にあるのはクリエイターたちの情熱です。(株)Gakken公式ブログでは、ヒットメーカーたちのモノづく…

    文芸・カルチャー

    2023/6/20

  • 特集

    幕張 蔦屋書店にて『とびらのむこうのふしぎなおみせ』絵本原画展開催中! (パイ インターナショナル)

    6月の新刊絵本『とびらのむこうのふしぎなおみせ』。勇気を出して知らない扉を開いていく主人公のももちゃんの姿は、新しい挑戦や出会いをそっと後押ししてくれます。 や…

    文芸・カルチャー

    2023/6/19

  • レビュー

    子育ての正解は子どもが一番知っている。「すべき」から解放され、子ども目線で考えるようになる育児エッセイ

    『ママはキミと一緒にオトナになる』(佐藤友美/小学館) 私には、二人の息子がいる。長男は中学3年、次男は小学2年生になった。彼らが幼い時分、手に取った育児本や育児…

    出産・子育て

    2023/6/16

  • 特集

    3・4・5歳 おはなし絵本(2023年6月 新刊&おすすめ絵本)

    赤ちゃん絵本ではじめて「絵本」と出会ったお子さんが、短い言葉のやりとりのある絵本を読んで、いよいよ本格的に物語の世界への扉を開ける3歳から5歳。「なぜ?」「どう…

    文芸・カルチャー

    2023/6/16

  • 特集

    雨を楽しむ絵本(2023年6月 新刊&おすすめ絵本)

    連日の雨続き、ジトジト湿気、洗濯物が乾かず、布団も干せず、なんとなく気分もどよーんと落ち込みがち……そう「梅雨」です。日本列島では毎年5月末から6月中旬にかけて梅…

    文芸・カルチャー

    2023/6/15

  • 特集

    やさしい色合いの、手描きのイラストに心癒されると話題。 ドイツ在住の作家、ずがぐまさんが『とびらのむこうのふしぎなおみせ』に込めたメッセージ (パイ インターナショナル)

    主人公のももちゃんが、いろいろな形の扉をあけて、様々な出会いを経験する物語絵本『とびらのむこうのふしぎなおみせ』。ずがぐまさんによる優しくあたたかみのあるイラ…

    文芸・カルチャー

    2023/6/14

  • 特集

    登場する絵本が勢揃い! 『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』書店フェアのご紹介

    2月に発売された『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』(ほるぷ出版)ですが、この連載ではその発売の感動と喜びを伝えさせていただきました。ですが、本は発売して終…

    文芸・カルチャー

    2023/6/14

  • 特集

    お待たせしました!『スヌーピー全集 4』重版です! (復刊ドットコム)

    昨年生誕100年を迎え、ミュージアムや書店などでも多くの展示会やフェアが開催されたチャールズ・シュルツ。 彼が描いた不変の大人気コミックスといえば『PEANUTS』ですが…

    文芸・カルチャー

    2023/6/13

  • 連載

    パパも産後うつに!? 気づきにくい男性の産後うつ/マンガでわかる! 産後うつ? と思ったら読む本

    「まさか私が産後うつになるなんて」「お母さんなんだからって言われるのがつらい」――10人に1人以上がなるといわれている「産後うつ」。にもかかわらず、自覚することがで…

    出産・子育て

    2023/6/13

  • 連載

    夫とはイライラして喧嘩、頼れる実家もない…産後うつの相談先は?/マンガでわかる! 産後うつ? と思ったら読む本

    「まさか私が産後うつになるなんて」「お母さんなんだからって言われるのがつらい」――10人に1人以上がなるといわれている「産後うつ」。にもかかわらず、自覚することがで…

    出産・子育て

    2023/6/12

  • 連載

    「赤ちゃんのことをかわいいと思えない」はよくある症状/マンガでわかる! 産後うつ? と思ったら読む本

    「まさか私が産後うつになるなんて」「お母さんなんだからって言われるのがつらい」――10人に1人以上がなるといわれている「産後うつ」。にもかかわらず、自覚することがで…

    出産・子育て

    2023/6/11

  • 特集

    【7・8月期間限定】2歳~年中のお子さん集まれ!「ドラキッズ夏の体験教室」(小学館集英社プロダクション)

    できるってうれしい!わかるってすごい!「ドラキッズ夏の体験教室」 小学館の幼児教室「ドラキッズ」では、2歳~年中までのお子さんを対象にした夏の限定クラス「ドラキ…

    文芸・カルチャー

    2023/6/11

  • 連載

    産後うつは克服できる! 限界が来てついに入院…家族に笑顔が戻るまで/マンガでわかる! 産後うつ? と思ったら読む本

    「まさか私が産後うつになるなんて」「お母さんなんだからって言われるのがつらい」――10人に1人以上がなるといわれている「産後うつ」。にもかかわらず、自覚することがで…

    出産・子育て

    2023/6/10

  • 特集

    鳥のおはなし絵本 10周年記念キャンペーンのお知らせ (アリス館)

    2013年に『つばめのハティハティ』が刊行し、2020年に『すずめのまる』、2022年に『かるがものクッカ』が刊行しました。 10年間たくさんの方にご愛読いただき誠にありがと…

    文芸・カルチャー

    2023/6/10

  • 特集

    【7・8月期間限定】2歳~年中のお子さん向け夏季限定クラス開講「キッズパル夏の体験教室」 (小学館集英社プロダクション)

    まなびに向かう姿勢を身につける「キッズパル夏の体験教室」 ミキハウスの幼児教室「キッズパル」では、2歳~年中までのお子さんを対象にした夏の限定クラス「キッズパル…

    文芸・カルチャー

    2023/6/9

  • 連載

    急遽帝王切開、そして出産後、育児も家事もできなくなって…「私がママなのに…死にたい」/マンガでわかる! 産後うつ? と思ったら読む本

    「まさか私が産後うつになるなんて」「お母さんなんだからって言われるのがつらい」――10人に1人以上がなるといわれている「産後うつ」。にもかかわらず、自覚することがで…

    出産・子育て

    2023/6/9

  • 特集

    発売後、即重版した人気絵本シリーズ第三弾!よくみると…さらに!』発売 (Gakken)

    さらに見つけたい! 遊びたい! の声にお応えした新感覚の発想絵本、第三弾! よくみると…さらに! 作・絵:shimizu 出版社からの内容紹介 さらに見つけたい! 遊びたい!…

    文芸・カルチャー

    2023/6/8