KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:育児

過去の'育児'タグの記事一覧(2,214件)

  • 連載

    【連載】5話「猫の赤ちゃんがえり」『三毛猫ふうちゃんは子守猫』

    夜泣きをすると、教えてくれる猫。 アメブロ人気著者、待望のコミック化! 夜泣きをしたら教えに来てくれる、風邪をひいたら添い寝、あやすのもお手のもの… 子守上手な三…

    マンガ

    2018/10/2

  • レビュー

    苦手なママ友とのお茶会、どう断るのがベスト? 「おとなママ」の魔法の会話術

    『おとなママの会話術いい関係をきずく ことば選びと使い方』(辰巳渚/岩崎書店) 今でこそ広く知られるミニマリストや断捨離が一般化する以前、2000年に『「捨てる!」技…

    出産・子育て

    2018/10/2

  • レビュー

    赤ちゃんの時、おちんちんケアしないと大変なことに…!?  知っておきたい、男の子の育て方

    男の子は力が強くて暴れん坊。女の子より成長が遅い。ジッとしていられず手が掛かる…。男の子を育てるには“覚悟”が必要と思い込んでいませんか。でも男の子って、そんなに…

    出産・子育て

    2018/10/2

  • 連載

    【連載】4話「父はつらいよ」『三毛猫ふうちゃんは子守猫』

    夜泣きをすると、教えてくれる猫。 アメブロ人気著者、待望のコミック化! 夜泣きをしたら教えに来てくれる、風邪をひいたら添い寝、あやすのもお手のもの… 子守上手な三…

    マンガ

    2018/10/1

  • レビュー

    外で「イヤイヤ期」が大爆発したら……“あるある”満載で共感しきりのイヤイヤ期絵本。街の仲間のまさかの神対応とは!?

    子どもを持つ家庭が避けては通れない道、それがイヤイヤ期!大切な成長過程だとわかっていながら、おうちの人はやっぱり大変。特に、外出中はできるだけ「イヤだ!」が出…

    出産・子育て

    2018/10/1

  • 連載

    【連載】3話「夜泣きセンサー」『三毛猫ふうちゃんは子守猫』

    夜泣きをすると、教えてくれる猫。 アメブロ人気著者、待望のコミック化! 夜泣きをしたら教えに来てくれる、風邪をひいたら添い寝、あやすのもお手のもの… 子守上手な三…

    マンガ

    2018/9/30

  • レビュー

    「ちゃんとして」「早くして」では伝わらない!? 子どものやる気を伸ばす叱り方

    『一人でできる子になる「テキトー母さん」流 子育てのコツ』(立石美津子:著、あべゆみこ:画/日本実業出版社) 「食べ方が汚い」「いつももたもたしている」「勉強も運…

    出産・子育て

    2018/9/30

  • 連載

    【連載】2話「すんすんタイム」『三毛猫ふうちゃんは子守猫』

    夜泣きをすると、教えてくれる猫。 アメブロ人気著者、待望のコミック化! 夜泣きをしたら教えに来てくれる、風邪をひいたら添い寝、あやすのもお手のもの… 子守上手な三…

    マンガ

    2018/9/29

  • 連載

    【連載】1話「猫の知らせ」『三毛猫ふうちゃんは子守猫』

    夜泣きをすると、教えてくれる猫。 アメブロ人気著者、待望のコミック化! 夜泣きをしたら教えに来てくれる、風邪をひいたら添い寝、あやすのもお手のもの… 子守上手な三…

    マンガ

    2018/9/28

  • レビュー

    「親なきあと」、障害のある子はどう生きるか? 親が我が子のためにできること

    『障害のある子の「親なきあと」』 (渡部伸/主婦の友社) 「この子は、私が死んだらどうやって生きていけばいいのだろう…」我が子に障害があると、親は常にこんな不安を…

    出産・子育て

    2018/9/27

  • レビュー

    「見渡せば糖質まみれ…」から子どもを守る! 正しい糖質制限で子どもが確実に変わる

    『糖質制限で子どもが変わる!三島塾レシピ』(主婦の友社) 「成績が伸びない」「反抗されてばかり」など、子どもにまつわる悩みは尽きません。育て方が悪かった?それと…

    出産・子育て

    2018/9/25

  • レビュー

    心理学の観点から子どもの「いやだ」「こわい」を克服する絵本

    『だいじょうぶだよ、モリス』(カール=ヨハン・エリーン:著、中田敦彦:訳/飛鳥新社) 子どもにとって、初めて食べるものは「いやだ」、いつもと違う場所は「こわい」。…

    出産・子育て

    2018/9/22

  • レビュー

    子どもとの会話が自然と生まれる! 長~く伸びる仕掛けに何度も驚く絵本『とんでった』

    本を縦にして開くと…ページが伸びて、さらにもう一度伸びる! ページが2段階でクルクル開いて長~く伸びる、そんな仕掛け絵本『なが~くのびる しかけえほんとんでった』(…

    出産・子育て

    2018/9/20

  • レビュー

    子どもの不調や勉強しないのは、栄養不足が原因かも!? 親が怒らなくても、子どもが勉強して合格する、食事のポイントとは

    引きこもり解決や、勉強・部活の頑張りは、気合だけでは乗り切れない! 「9月は、一年でもっとも過ごしやすいと言われていますが、実は、子どもたちにとっては、ぜん息が…

    出産・子育て

    2018/9/19

  • レビュー

    勉強ができる子の共通点って? 脳医学者が教える、 一生モノの「賢い脳」を手に入れる方法

    『「賢い子」は図鑑で育てる』(瀧靖之/講談社) 子どもが小さいうちは、何の教材を与え、どんな習い事をさせたらいいのかと迷い、大きくなってからは子どもの勉強嫌いと…

    出産・子育て

    2018/9/18

  • レビュー

    「全米最優秀女子高生」を育てた母親が実践!「自らやる子」を育てるために、今日から家庭でできること

    『世界最高の子育てツールSMARTゴール』(ボーク重子/祥伝社) 子どもを持つ親なら誰もがよい子育てをしたいと思っているのではないだろうか。昔から子育て法に関する本は…

    出産・子育て

    2018/9/17

  • レビュー

    「楽しかった」「面白かった」で終わっていない!? 我が子が自分の気持ちや考えを伝えられるようになるために…

    『じぶんで考えじぶんで話せる こどもを育てる哲学レッスン』(河野哲也/河出書房新社) 親ならば、誰もが自分の子供に“考える力”や“話す力”を持ってほしいはずだ。子供が…

    出産・子育て

    2018/9/16

  • レビュー

    試験の朝に「きんぴらごぼう」を食べると上手くいく!? 子どもの集中力と食との意外な関係とは

    『子どもの「集中力」は食事で引き出せる』(上原まり子/青春出版社) 出産を機に「食」を見直したという人は多いだろう。そうした食育ママさんたちの多くが一目置く食事…

    出産・子育て

    2018/9/15

  • レビュー

    子どもたちが抱く不安をあっという間に解消!? ——『おやすみ、ロジャー』シリーズ最新作!

    『だいじょうぶだよ、モリス 「こわい」と「いやだ」がなくなる絵本』(カール=ヨハン・エリーン:著、中田敦彦:訳/飛鳥新社) 「子どもを寝かしつけるのにピッタリだ」…

    文芸・カルチャー

    2018/9/14

  • レビュー

    「言うことを聞かない子」のしつけに大切なのは○○することだった…

    『10歳までに身につけたい 一生困らない子どものマナー』(西出ひろ子・川道映里/青春出版社) 子育て中のお母さんたちは、誰もが我が子に“思いやりのある子”に育ってほし…

    出産・子育て

    2018/9/13

  • レビュー

    あかちゃんにチューは厳禁! 昔は常識の育児法が間違っていることも!?

    『もう孫育てで悩まない! 祖父母&親世代の常識ってこんなにちがう? 祖父母手帳』(森戸やすみ:監修/日本文芸社) お孫さんが生まれるとなるとついつい子育てならぬ「…

    出産・子育て

    2018/9/12

  • レビュー

    ママ友からのランチのお誘いどうする!? ママ友との良好な関係を保つ「距離感」とは?

    『「あ〜めんどくさい!」と思った時に読む ママ友の距離感』(西東桂子/青春出版社) 子育てで、避けて通れないのが「ママ友」とのつきあい。たびたびドラマや小説の題材…

    出産・子育て

    2018/9/11

  • レビュー

    わが子が将来を力強く生き抜くためには? AI時代に子どもが困らないための子育て

    『戦略子育て 楽しく未来を生き抜く「3つの力」の伸ばし方』(三谷宏治/東洋経済新報社) 「AIやロボットに仕事が奪われる時代がやってくる」「これが奪われる仕事のリス…

    出産・子育て

    2018/9/9

  • レビュー

    パパの居場所がなくなるNG言動は? 育児に悩めるパパの「どうしよう」を解決する画期的なガイド

    『家族を笑顔にする パパ入門ガイド』(NPO法人ファザーリング・ジャパン/池田書店) 「イクメン」という言葉が定着し、父親が育児に積極参加することは珍しくなくなった…

    出産・子育て

    2018/9/7

  • レビュー

    性格? それとも発達障害?「うちの子、ちょっと心配」と思ったら…

    『新版 発達障害に気づいて・育てる完全ガイド』(講談社) あなたは自分のお子さんについて、何か心配なことがありますか。元気がいい、忘れ物が多い、人の輪に溶け込む…

    出産・子育て

    2018/9/6

  • レビュー

    3才までに脱おむつ! 子どものやる気スイッチを押す、トイレ・トレーニングの厳選3テク

    早い子では1才半頃からはじめるトイレ・トレーニング。「まわりのお友達が始めた」「季節がよかったから」など、きっかけはさまざまですが、3才に近づくと幼稚園入園に向…

    出産・子育て

    2018/9/3

  • レビュー

    おしゃれママ必見! 「リビングに貼ってもいい!」と思える 「あいうえお表」を見つけた!

    学習ポスターはリビング学習や浴育に最適 お子さんが「ひらがな」をおぼえるための方法としてリビングやお風呂にポスターを貼るというものがあります。 この方法、「常に…

    出産・子育て

    2018/9/1

  • まとめ

    おもしろすぎるとネットを騒がせた! 爆笑育児コミックエッセイ10選

    次々と新たな育児コミックが発売され、コミックエッセイのベストセラーランキングの上位に育児ものが入ることも珍しくない。本稿ではその中から「笑える」10作品を厳選し…

    マンガ

    2018/9/1

  • レビュー

    「子育ての3大悩み」を楽しく解決! 若槻千夏プロデュースの人気キャラクター「クマタン」がしつけ絵本に!

    若槻千夏さんプロデュースの大人気キャラクター「クマタン」。そんなクマタンのしつけ絵本が、2018年8月31日に3冊同時発売されました。 プライベートでは2児の子育てに奮…

    出産・子育て

    2018/8/31

  • レビュー

    たったの5日で夜泣きがなくなる! 赤ちゃんの生活リズムを整えて夜ぐっすり眠らせる方法とは

    『赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド』(著:清水悦子、監修:神山潤/かんき出版) 「赤ちゃんの夜泣きは仕方がない」「ママが我慢するしかない」と思っていませんか…

    出産・子育て

    2018/8/29