■頭のいい子に育てるためにやるべきことって? 「頭のいい子に育ってほしい」と、親なら願わずにいられない。では、頭のいい子に育てるためには、ほかの子に先んじて言葉…
出産・子育て
2018/3/2
『親子カフェのつくりかた:成功する「居場所」づくり8つのコツ』(小山訓久/学芸出版社) 核家族化や少子化の影響により、孤立しやすい保護者たちが情報交換できる場のニ…
出産・子育て
2018/3/2
子育ては想像以上に大変! 子どもの数だけ手のかかり具合も違う、誰もが子育てが得意分野なわけでもない! でも、やっぱり我が子は愛しい!? そんな苦労や喜びを描く人気の…
マンガ
2018/2/28
『世界一幸せな子どもに親がしていること』(リナ・マエ・アコスタ&ミッシェル・ハッチソン:著、吉見・ホフストラ・真紀子:訳/日経BP社) 夜泣きやママ友との付き合い…
出産・子育て
2018/2/28
『うちの子は字が書けない発達性読み書き障害の息子がいます』(千葉リョウコ:著、宇野 彰:監修/ポプラ社) 「発達性読み書き障害(発達性ディスレクシア)」をご存じで…
出産・子育て
2018/2/25
ちょっとした待ち時間やドライブ中に、親子でことば遊びというのはいいものだ。ことば遊びには子どもの脳を活性化させる大きな力があると、脳科学でも言われている。昔な…
エンタメ
2018/2/22
『あんた、ご飯食うたん? 子どもの心を開く大人の向き合い方』(中本忠子/カンゼン) 世界が狭い子どもにとって、「家庭」、そして「親」という存在はとても大きい。一般…
社会
2018/2/20
『女性に伝えたい 未来が変わる働き方 新しい生き方のヒントが見つかる、二極化時代の新提言』(野村浩子/KADOKAWA) 男女雇用機会均等法が施行されて30年以上。女性の働…
ビジネス
2018/2/17
『10歳を過ぎた男の子に言ってはいけない45の言葉 子どもを伸ばす母親のひと言(マミーズブック)』(小屋野 恵/メイツ出版) 子どもは大人が思うよりも早く成長する。幼…
出産・子育て
2018/2/16
『マンガでわかる男の子の一生を決める0歳から6歳までの育て方』(竹内エリカ:著、マンガ:かほり/KADOKAWA) 「ダメ!」「何やってるの!」子どもといると、一日中こん…
出産・子育て
2018/2/15
『電車が好きな子はかしこくなる鉄道で育児・教育のすすめ(交通新聞社新書)』(弘田陽介/交通新聞社) 筆者には、年子の兄がいる。幼少期、同じ環境で育ちながらも、筆者…
出産・子育て
2018/2/13
『モンテッソーリ流 たった5分で言わなくてもできる子に変わる本』(伊藤美佳/青春出版社) 子どものしつけに悩んでいるパパママへ贈る特効薬、『モンテッソーリ流 たった…
出産・子育て
2018/2/12
『小学館の図鑑NEOまどあけずかん たべもの』(はらぺこめがね、山田タクヒロ:イラスト/小学館) 子どもに人気の「しかけ絵本」。近年も各出版社から趣向を凝らした絵本…
出産・子育て
2018/2/11
『きれいなひらがなが書けるようになる本』(主婦の友社) 「子どもの字が下手」「いくら教えても上達しない」「うまく教えられず、子どもはグズグズ、親もイライラ……」。…
出産・子育て
2018/2/11
『ぎゅうにゅう日記わりどどうでもいい育児のキロク』(ぎゅうにゅう/主婦と生活社) 夫の仕事の都合で、知り合いゼロの地で「ぼっち育児」を始めた著者・ぎゅうにゅう。 …
出産・子育て
2018/2/8
『くまのこポーロ』(前田まゆみ/主婦の友社) ■子どもといっしょにいられる時間は意外と短い!? 子どもが生まれて以来、「ママじゃなくちゃ、イヤー!」と後追いされて、…
出産・子育て
2018/2/7
『ハンカチやさんのチーフさん』(どいかや:著/伊藤夏紀:イラスト/白泉社) 昨年、雑誌『MOE』に掲載された作品『ハンカチやさんのチーフさん』(どいかや:著/伊藤夏紀:…
文芸・カルチャー
2018/2/6
『わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」』(豊田真彰/同文舘出版) 「勉強しなさい!」「宿題したの!」が、子どもに言うお決まりのフレーズになっ…
出産・子育て
2018/2/5
『開始5分の「振り返り」から子どもの学力はぐ~んと伸びる!』(明光2020教育改革室/主婦の友社) 2020年に教育界は大きく変動します。小中学校の教育指導要領が全面改訂…
出産・子育て
2018/2/3
『保育士という生き方(イースト新書Q)』(井上さく子/イースト・プレス) 「待機児童」「ブラック保育所」という言葉が頻繁に使われるなど、良くも悪くもこの数年で保育…
出産・子育て
2018/2/2
きょうもあしたもあなたは たくさんのドアをあけていく そのむこうに たくさんのあたらしいことがまっている 冒頭、そのことばから始まる絵本「たくさんのドア」が2018年1…
出産・子育て
2018/2/2
考えられないくらいきつかった出産、出産より何倍も痛かったお乳のハリ、睡眠不足で意識が飛びかけた新生児育児、まったく食べてくれない離乳食、一家全滅の危機を呼んだ…
マンガ
2018/2/1
いま、小さな子どもを持つ親たちから絶賛され、オンリーワンの強さを誇る雑誌がある。その名も『鉄おも!』(ネコ・パブリッシング)。名前から想像できるかもしれないが…
エンタメ
2018/2/1
『うちの子になりなよ 里子を特別養子縁組しました』(古泉智浩/イースト・プレス) 本書『うちの子になりなよ 里子を特別養子縁組しました』(古泉智浩/イースト・プレス…
出産・子育て
2018/2/1
『ある日突然、普通のママが子どものネットトラブルに青ざめる 知らないと意外にコワいネットとスマホの落とし穴』(長谷川陽子/アイエス・エヌ) いきなりだが、あなたは…
出産・子育て
2018/2/1
考えられないくらいきつかった出産、出産より何倍も痛かったお乳のハリ、睡眠不足で意識が飛びかけた新生児育児、まったく食べてくれない離乳食、一家全滅の危機を呼んだ…
マンガ
2018/1/31
考えられないくらいきつかった出産、出産より何倍も痛かったお乳のハリ、睡眠不足で意識が飛びかけた新生児育児、まったく食べてくれない離乳食、一家全滅の危機を呼んだ…
マンガ
2018/1/30
考えられないくらいきつかった出産、出産より何倍も痛かったお乳のハリ、睡眠不足で意識が飛びかけた新生児育児、まったく食べてくれない離乳食、一家全滅の危機を呼んだ…
マンガ
2018/1/29
考えられないくらいきつかった出産、出産より何倍も痛かったお乳のハリ、睡眠不足で意識が飛びかけた新生児育児、まったく食べてくれない離乳食、一家全滅の危機を呼んだ…
マンガ
2018/1/28
『娘が可愛すぎるんじゃ〜!』(きくまき/KADOKAWA) SNSでの情報発信が、話題となる昨今。『娘が可愛すぎるんじゃ〜!』(きくまき/KADOKAWA)も、そんなTwitter発信から…
出産・子育て
2018/1/28