KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:育児

過去の'育児'タグの記事一覧(2,214件)

  • レビュー

    国語ってどう教えたらいいの?「国語嫌い」な子どもを「国語好き」にさせる一言は…

    『音読から読解問題、作文・読書感想文まで、効果抜群のアドバイス集 国語って、子どもにどう教えたらいいの?』(福嶋隆史/大和出版) 社会や理科は用語を覚え、理屈を理…

    出産・子育て

    2017/10/24

  • レビュー

    赤ちゃんが泣き止まない、虐待してしまうかも…「子育て1年生」の不安を解消するバイブル!

    『0~3歳のこれで安心子育てハッピーアドバイス』(明橋大二/1万年堂出版) 子育てに、悩みはつきものだ。だが現実は、誰にも相談できず、どうすればいいのかがよくわから…

    出産・子育て

    2017/10/23

  • レビュー

    赤ちゃんが急に下痢! まさかO-157!? ウイルス性胃腸炎も増える季節、「急いで受診」の目安は…?

    新米ママにとって、赤ちゃんの頃の病気は一大事。特に冬に向かうこれからの季節は、下痢をするとノロウイルスやロタウイルスなどのウイルス性胃腸炎が心配です。最近は「O…

    出産・子育て

    2017/10/20

  • レビュー

    不妊治療、妻との喧嘩…お父さん目線のあけっぴろげな育児エッセイがおもしろい!―― 小山健『お父さんクエスト』

    『お父さんクエスト』(小山 健/ポプラ社) 世の中に、マンガでも文筆でも育児エッセイが溢れているのは、どこにも正解なんてないからだと思う。生まれてきた命に負わなく…

    出産・子育て

    2017/10/20

  • レビュー

    「褒める」ことが自立を促す―「世界標準」の褒め育て方とは?

    『世界標準の子育て』(船津 徹/ダイヤモンド社) 情報は求めれば得られる便利な時代になったが、子育てに関してはさまざまな子育て理論があふれ、かえって選択が難しいと…

    出産・子育て

    2017/10/18

  • レビュー

    マンションを買うなら人気の小学校がある地域?「学区と世帯収入」という新しいマンションの選び方とは

    『マンションは学区で選びなさい』(沖有人/小学館) マンションを購入するとき、誰もがどの地域に住むべきか迷う。治安の良い地域はどこ? ブランドのある街に住むべき?…

    暮らし

    2017/10/17

  • レビュー

    「うちもあるある~!」 日本一有名なくもくんの“保育園の連絡帳”

    『保育園児くもくんの連絡帳』(たきれい/KADOKAWA) 「子どもが寝付いてくれるまでは、走り続けている感じです」 働くママは忙しい。朝は誰よりも早く起きてお弁当づくり…

    出産・子育て

    2017/10/12

  • レビュー

    変人の妻と赤ちゃんに奮闘…ハードボイルド小説家がいつの間にか専業主夫に!?

    『おっぱいがほしい! 男の子育て日記』(新潮社) 『さらば雑司ヶ谷』『日本のセックス』などエッジが効いた作風で知られる小説家、樋口毅宏。バイオレンスやセックス描写…

    出産・子育て

    2017/10/8

  • ニュース

    怒りのピークは6秒―「また子どもに怒っちゃった…」を解決する「怒り」とうまくつき合う方法

    『「つい怒ってしまう」がなくなる 子育てのアンガーマネジメント』(戸田久実/青春出版社) 「ウソをつく」「宿題をやらない」「公共の場で騒ぐ」…子どもにイライラして…

    出産・子育て

    2017/10/4

  • レビュー

    かけっこが速くなる秘伝の体操! 「ボディコン体操」でどんな子も足が速くなる

    『ボディコン体操するだけで子どもの足が瞬く間に速くなる本』(三田翔平:著、日本ランニング協会:監修/主婦と生活社) 小学校では、バタ足も逆上がりも跳び箱も特訓し…

    出産・子育て

    2017/9/29

  • レビュー

    「知らない人について行ってはダメよ」は今の時代NG!? 不審者の巧妙な声かけから子どもをどう守る?

    どこへ行くにも親といっしょだった保育園・幼稚園時代から、子どもだけで行動することが一気に増える小学生時代。交通事故に遭ったらどうしよう!?不審者に連れ去られたら!…

    出産・子育て

    2017/9/28

  • レビュー

    親子の役割が逆転!? 子どもに甘える親としがみつく毒親に苦しむ子どもたち

    『子供にしがみつく心理 大人になれない親たち』(加藤諦三/毎日新聞出版) 周りからは“子煩悩な親”だとか“愛情深い親”だとかいわれているにもかかわらず、子供にとって重…

    出産・子育て

    2017/9/28

  • レビュー

    娘の幸せを壊し続ける毒母との恐ろしいエピソード…『毒母育ちの私が家族のしがらみを棄てるまで』

    >『毒母育ちの私が家族のしがらみを棄てるまで』(越田順子/彩図社) 子どもは親を選べない。家族で暮らすだけのお金があり、ある程度以上の人格を持つ親許に生まれること…

    出産・子育て

    2017/9/26

  • ニュース

    “しつけ”じゃなくて“押しつけ”になってるかも? 子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」

    『子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」』(石田勝紀/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 子どもを叱り続けることなく、ぐんぐん伸ばし続けるアプローチ方法を紹…

    出産・子育て

    2017/9/22

  • レビュー

    保育所や幼稚園の先生が知っておきたい、発達が気になる子の「感覚統合」とは?

    『保育者が知っておきたい発達が気になる子の感覚統合』(木村順:著、小黒早苗:協力/学研プラス) このところ「発達障害」が話題になっているせいか、ちょっと気になる…

    出産・子育て

    2017/9/22

  • レビュー

    子どものワガママにどう対応している? 痛い目にあわせることも有効? 「挑発して伸ばす」子育てとは?

    『育てにくい子は、挑発して伸ばす』(中邑賢龍/文藝春秋) 「褒め育て」の効果はわかっていても、褒める程度とバランスが難しい。褒めすぎると、子どもがワガママでナマ…

    出産・子育て

    2017/9/13

  • ニュース

    猫のダヤンに“さわれる”絵本!? 頭からおなかに肉球まで!

    『さわってダヤン』(いけだあきこ/学研プラス) 猫のダヤンにさわれる絵本『さわってダヤン』が2017年9月8日(金)に発売された。 頭なでなで、おなかもなでなで… 背中、…

    文芸・カルチャー

    2017/9/12

  • レビュー

    10分で子どもが眠るあの絵本にとってもかわいい続編が登場。悩めるパパ・ママを応援!

    『おやすみ、エレン 魔法のぐっすり絵本』(カール=ヨハン・エリーン:著、三橋美穂:監修/飛鳥新社) 寝付けない子もコロリと眠ると話題の絵本『おやすみ、ロジャー』。…

    出産・子育て

    2017/9/8

  • ニュース

    子どもの地頭を育てるために親がやるべきこと、やってはいけないこと

    中学受験の第一志望合格率90%以上を誇る教育のプロが“最強の子育て”を伝える、『勉強が好きになり、IQも学力も生き抜く力もグングン伸びる 最強の子育て』が2017年9月1日…

    出産・子育て

    2017/9/8

  • レビュー

    「東大王」伊沢拓司くんも実践! 東大生の83%がリビング学習。みるみる成績が上がる脳科学的なワケ

    一昔前は、子どもの学習環境として個室が必要と思われていた。しかし、子どもの学習机はリビングに置く。もしくは、学習机は子ども部屋でも、主な勉強場所は家族と集まる…

    出産・子育て

    2017/9/7

  • レビュー

    “尾木ママ節”炸裂! 東大ママ、結弦くん、いじめ問題まで、読むだけでスッキリ!

    『尾木のママで言わせていただくワ』(尾木直樹/文藝春秋) 尾木ママこと尾木直樹さん。教育評論家としての顔もあるが、今ではコメンテーターとしてテレビで見ない日はな…

    出産・子育て

    2017/9/6

  • ニュース

    西原理恵子、注目の新連載は「最強のおばさん」が大暴れ!?『りえさん手帖』10月よりスタート 

    『りえさん手帖』のメインキャラ、りえさん 西原理恵子の新連載『りえさん手帖』が、2017年10月2日(月)から毎週月曜の「毎日新聞」朝刊に掲載されることが決定した。 『…

    マンガ

    2017/9/2

  • レビュー

    東大生の92%が子ども時代に“熱中体験”をもつ。虫取り、アイドル、少女小説…何かに「ハマった」経験が子どもの脳を育てる!

    “熱中体験”とは、虫とりや魚つり、読書、スポーツなどの趣味に没頭した体験のこと。東大生・東大卒業生50名に子どもの頃の生活習慣をアンケート調査をしたところ、「幼い…

    出産・子育て

    2017/8/31

  • レビュー

    あなたは「出生前診断」受けたいと思いますか? もしお腹の子に障がいがあると分かったら――

    「生まれてくる子に障がいがあったら」――これはほとんどの人にとって、心の片隅で思いはしても具体的に葛藤することではなかった。ほんの数年前までは。現在は「高齢出産…

    出産・子育て

    2017/8/24

  • ニュース

    「ふせんノート」で成績がメキメキ上がる!? 教師を教える「プロ教師」が考案したノート術

    『子どもの学力は「ふせんノート」で伸びる』(栗田正行/かんき出版) 教師を教える「プロ教師」が画期的なノート術を伝授する、『子どもの学力は「ふせんノート」で伸び…

    出産・子育て

    2017/8/21

  • ニュース

    家族全員フリーター!? 42歳中卒のシングルファーザー、23歳と15歳の息子。俳優・河相我聞の大人気ブログが書籍化

    『お父さんの日記』(かあいがもん/宝島社) 俳優・河相我聞の大人気ブログを書籍化した『お父さんの日記』が、2017年8月28日(月)に発売される。 約20年前にアイドルと…

    出産・子育て

    2017/8/21

  • ニュース

    0才から有効。やるとやらないとでは、その差は歴然‼「親子おしゃべり」が頭のいい子を育てる脳科学的な理由とは

    ただ親子でおしゃべりしているだけで、子どもの頭が良くなるというなら、やらない手はない。いつから、どんな風に話しかければ良いのか。 ●赤ちゃんは、生後すぐから母親…

    出産・子育て

    2017/8/7

  • ニュース

    正解率3割!? あなたは読める? 「明日」「黄熊」キラキラネームの読み方は?

    ●命名前に“ちょっと待って!”それってキラキラネームじゃない? 赤ちゃんが生まれて、初めての両親からのプレゼントは、誰しも“名前”です。平成に入ってからは特に、奇抜…

    出産・子育て

    2017/8/7

  • ニュース

    子どもを「自分のもの」として育てちゃうと、子どもがツラい――劔樹人×犬山紙子×赤ちゃん 家族鼎談(3)

    産んでも産まなくてもどっちにも幸せな道がある。一生懸命生きてたら楽しくなる!   結婚に至るまでとその後の日々を描く『今日も妻のくつ下は、片方ない。 妻のほうが稼…

    出産・子育て

    2017/8/4

  • ニュース

    料理研究家だけど、「晩ごはんはふかし芋だけの日もあります」…料理に自信のない人を勇気づける、料理研究家の意外なおうちごはん

    『毎日のごはんは、これでいい―料理家7人のプライベートごはん―』(主婦の友社) タイトルの一言は、20冊以上の料理本を出版し、TV・雑誌でも活躍する料理研究家・牛尾理…

    食・料理

    2017/8/4