KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:育児

過去の'育児'タグの記事一覧(2,214件)

  • ニュース

    「甘えさせる」と「甘やかす」は別物! “自己肯定感”を育む0~3歳の子育て

    『0~3歳の これで安心 子育てハッピーアドバイス』(著:明橋大二、イラスト:太田知子/1万年堂出版) 480万部を突破している「子育てハッピーアドバイス」シリーズの最…

    出産・子育て

    2017/8/3

  • ニュース

    子どもが生まれて、その後どうですか? 劔樹人×犬山紙子×赤ちゃん 家族鼎談(1)

    家事の先にある“ペーソス”と、妊娠にまつわる“不安要素”がテーマの2冊   2014年に結婚した劔樹人さんと犬山紙子さん。このたびご夫婦ほぼ同じタイミングで『今日も妻のく…

    出産・子育て

    2017/8/2

  • ニュース

    子どもが売り物のパンを素手でわしづかみ! 親の損害賠償は?

    先日、パン屋で家族連れが起こした“ある出来事”に居合わせたという人が、その様子をSNSに投稿したところ、多くの広がりと議論を呼び話題になりました。それは2、3歳くらい…

    社会

    2017/8/1

  • ニュース

    ひどいイヤイヤは「ママ大好き」の裏返し。気持ちに気づいてあげれば親子ともラクになった!

    止まらないイヤイヤ、うんざりするほどのギャン泣き、地面にひっくり返ってかんしゃく、「やめなさい」としかっても聞かない、「買って買って」とダダをこねる……。子ども…

    出産・子育て

    2017/7/29

  • ニュース

    年収1000万円稼げる子どもの育て方って? 「勉強しろ!」と100回言うより、仕事の楽しさを子どもに語れ!

    『年収1000万円「稼げる子」の育て方』(林總/文響社) わが子に「一生黒字」でいられる力を身につけさせる『年収1000万円「稼げる子」の育て方』が、2017年7月14日(金)…

    出産・子育て

    2017/7/27

  • レビュー

    「面倒見る ホントにジッと 見てるだけ」―子育てパパの失敗川柳から学ぶこと

    『ひとのパパ見てわがパパ直せ』(山田周平/三交社) いつ誰が名づけたのか、育児に積極的に参加するパパたちを「イクメン」と呼ぶようになった。2010年には当時の厚生労…

    出産・子育て

    2017/7/26

  • レビュー

    子どもが言うことを聞いてくれない…。悩めるママ・パパに贈る『子育てを元気にすることば』

    『子育てを元気にすることば ‐ママ・パパ・保育者へ。』(大豆生田 啓友/エイデル研究所) 誰もがちょっと探すとさまざまな育児情報を入手できる。便利な反面、情報の取捨…

    出産・子育て

    2017/7/25

  • ニュース

    「発達性読み書き障害」でもトレーニング次第で受験できる! でも…「障害者差別解消法」に取り組む学校は少ない!? 【後編】

    『うちの子は字が書けない (発達性読み書き障害の息子がいます)』(ポプラ社) ――中学にあがると定期試験に高校受験と、どんどん難しい字を書く必要に迫られます。でも…

    出産・子育て

    2017/7/21

  • ニュース

    40人に3人いるのに、誰も知らなかった「発達性読み書き障害」の実体験漫画に注目!【前編】

    『うちの子は字が書けない (発達性読み書き障害の息子がいます)』(ポプラ社) ここ数年、関連書籍やメディアの影響で発達障害に注目が集まっているが、まだまだ知られ…

    出産・子育て

    2017/7/18

  • ニュース

    妊婦の8割が一度は見ていた…「夫が浮気する夢」が教えてくれる大事なこと

    『Pre-mo(プレモ)2017年秋号』(主婦の友社) 超猛暑の今夏、連日のムシムシ熱帯夜に加え、そもそも血流がよすぎて人より暑い、おなかが苦しい、胎動が激しい、頻尿、夜…

    出産・子育て

    2017/7/18

  • ニュース

    初めての赤ちゃん、そして育児―父親視点で見ると……? 思わず笑っちゃう、ヨシタケシンスケの育児エッセイ

    『ヨチヨチ父 とまどう日々』(ヨシタケシンスケ/赤ちゃんとママ社) 生まれたばかりの赤ちゃんにとって、この世の全てが初めて。そしてそれと同時に、母親も父親も、「赤…

    出産・子育て

    2017/7/17

  • ニュース

    話題の「うんこ漢字ドリル」初の大型イベントがナンジャタウンで開催! 学べるアトラクションやコラボフードなど盛りだくさん!

    (C)Yusaku Furuya/Bunkyosha (C)2017 NAMCO All rights reserved. 話題の『うんこ漢字ドリル』初の大型イベントが、東京・池袋の「ナンジャタウン」で2017年7月20日(…

    エンタメ

    2017/7/15

  • ニュース

    『おやすみ、ロジャー』を卒業したら、お次はこの絵本!

    「子どもがなかなか寝てくれない」と、寝かしつけに不毛な時間を費やしているママたちが、藁にもすがる思いで手にとり、話題になった寝かしつけ絵本。「魔法のぐっすり絵…

    出産・子育て

    2017/7/12

  • レビュー

    「産まないことを選択した」その理由は……『家族という病』の著者が語る「出産について」

    『わたしが子どもをもたない理由』(下重暁子/かんき出版) いきなり私事で恐縮だが、私は今年で結婚3年目になる。年齢はいわゆる「出産適齢期」。最近、どこに行っても言…

    出産・子育て

    2017/7/12

  • ニュース

    何を「しない」子育て? 吉田尚記アナとアドラー心理学の専門家がママの「困った」を解決!

    『アドラー式「しない」子育て』(向後千春、吉田尚記/白泉社) 子どもと買い物に行ったとき「これ買って~」「ダメよ」「やだ、ほしいよ~」と子どもがジタバタ。子育て…

    出産・子育て

    2017/7/7

  • ニュース

    キャラクターグッズが犯罪被害に繋がることも…子どもと一緒に学びたい、セコム流・防犯の第一歩

    『子どもの防犯マニュアル』(舟生岳夫/日経BP社) 気が付けばもう夏。ここ数年の異常気象も手伝ってか、過ごしやすい気候はあっという間に終わってしまいますね。大人に…

    出産・子育て

    2017/7/4

  • ニュース

    71.6%が「キツく叱りすぎて後悔」 自己嫌悪ママのための今日からできる伝え方テク

    ◆みんな叱り方に悩んでいる 「やめなさい」「ダメ!」ばかり言ってしまう…。お子さんへの日々のしつけ、大変ですよね。でも悩んでいるのはあなただけではありません。最新…

    出産・子育て

    2017/7/3

  • ニュース

    1日2時間の練習で全国準優勝! 久我山高校サッカー部が示した「文武両道」の本質とは?

    『サッカーで日本一、勉強で東大現役合格國學院久我山サッカー部の挑戦』(洋泉社) 日本の学校教育でよく聞く言葉が「文武両道」である。勉強もスポーツも両立させ、生徒…

    出産・子育て

    2017/6/28

  • ニュース

    「母ではなくて、親になる」妊活、健診、保育園落選…1歳になるまでの親と子の驚きの毎日

    『母ではなくて、親になる』(著:山崎ナオコーラ、イラスト:ヨシタケシンスケ/河出書房新社) 作家・山崎ナオコーラと書店員の夫の毎日を描いた育児エッセイ『母ではな…

    出産・子育て

    2017/6/25

  • ニュース

    「産後の私、余裕もなければ色気もない!」インスタで8万人のママが共感・爆笑した"超自虐”イラスト日記

    『色気は分娩台に置いてきました。』(ヤマダモモコ/三才ブックス) 母親になったとき、女性は肉体的にも精神的にも大きな変化を遂げる。我が子を育てるうちに性格が変わ…

    暮らし

    2017/6/23

  • ニュース

    子どもがいても「いつもキレイな部屋」のたった3つのルール

    新婚時代はすっきりと片づいた部屋だったのに、赤ちゃんがうまれると、一気に子どもグッズが増えるもの。おむつやケアグッズは必須、ベビー服だってすぐサイズアウト、知…

    暮らし

    2017/6/22

  • レビュー

    1歳から楽しめる「浅草花やしき」や「キャンプ入門」ほか、“親子デート”おすすめ80カ所以上をイラストで紹介!

    『おやこデート こどもと楽しむおでかけガイド』(杉浦さやか/白泉社) 子どもと一緒に出かける場所がなかなか決まらない……そんなママたちに、ご近所から海外まで親子でい…

    出産・子育て

    2017/6/21

  • レビュー

    なぜ、「ブラック部活」はなくならないのか

    『部活があぶない(講談社現代新書)』 (島沢優子/講談社) 部活中の体罰や死亡事故などがたびたび取り上げられ、部活の必要性や在り方が問われている。 日本では多くの…

    社会

    2017/6/19

  • レビュー

    発達障害の子どもの「友達づくり」、親はどうサポートすればいい?

    『発達障害の子の「友達づくり」トレーニング』(監修:有光興記/講談社) 「友達」の存在は、子どもにとって不可欠なもの。けれどASD、ADHD、LDなど、発達障害がある子に…

    出産・子育て

    2017/6/15

  • ニュース

    「マイケル」と名付けた人形に感情移入して号泣する父…。やまもとりえ、吉本ユータヌキ…SNSで人気の作者19人の出産、子育て爆笑エピソード!

    『うちの子の場合!子育てが10倍楽しくなる! 出産&育児コミックエッセイ』(カフカヤマモト、さーたり、ほか/KADOKAWA) 『うちの子の場合!子育てが10倍楽しくなる! …

    出産・子育て

    2017/6/14

  • レビュー

    「なんであのとき○○したの?」では子どものやる気が育たない―子どもの能力を伸ばす「質問のしかた」って?

    『スポーツメンタルコーチに学ぶ! 子どものやる気を引き出す7つのしつもん』(藤代圭一/旬報社) 突然だが、わが子がサッカーの試合中、パスミスをしたとする。試合後、パ…

    出産・子育て

    2017/6/9

  • ニュース

    塾に通わず地方公立からハーバードに合格! 小学生でも大学入試レベル英語がスラスラ読める家庭学習法

    『英語で一流を育てる 小学生でも大学入試レベルがスラスラ読める家庭学習法』(廣津留真理/ダイヤモンド社) 英語教室を運営している著者が、これまで4歳から18歳の3000…

    出産・子育て

    2017/6/5

  • ニュース

    妊娠・出産から育児、離乳食も! 新米ママ&パパのための「あんしんサポートブック」3選!

    ■赤ちゃんの成長を、月齢別にサポート【育児編】 『最新版 らくらくあんしん育児』(土屋恵司:監修/学研プラス) 初めての育児、泣き止まない赤ちゃんを前に、お腹がすい…

    出産・子育て

    2017/5/31

  • ニュース

    「はちみつ」だけではない! 1才未満の赤ちゃんが食べてはいけないもの

    ■「はちみつで0才の赤ちゃんが死亡」というニュース 「はちみつをジュースに加えて約1カ月間与えられたことが原因で、乳児ボツリヌス症になった生後6カ月の男児が死亡」と…

    出産・子育て

    2017/5/31

  • ニュース

    打ち切り漫画家が父親目線で描く、子どもを育てるということ

    『打ち切り漫画家(28歳)、パパになる。』(富士屋カツヒト/白泉社) 総務省統計局は5月5日の「こどもの日」にちなんで、平成29年4月1日現在における子供の数(15歳未満…

    出産・子育て

    2017/5/30