【前編】「やる気が出ない」「目標が見つからない」の悩みには必ず原因がある! 『大合格』オリラジ・中田敦彦の悩み解決の法則 ――自分が10代だった頃と今の高校生を比べ…
エンタメ
2017/5/28
児童精神科医が「HSC」との関わり方を解説したWEB連載「子どもの敏感さに困ったら」が、2017年5月22日(月)から誠文堂新光社の無料WEBマガジン「よみもの.com」でスター…
出産・子育て
2017/5/26
『ぎゅって』(サンケイリビング新聞社) 働くママと園児の情報誌『ぎゅって』が2017年5月16日(火)に新装刊。併せて情報サイト「ぎゅってWeb」も開設された。新装刊の発…
出産・子育て
2017/5/25
毎日新聞の人気連載『毎日かあさん』が、2017年6月26日(月)付の掲載で終了することが発表された。読者からは「『毎日かあさん』には、本当に泣かされっぱなしでした」「…
マンガ
2017/5/25
『楽しく遊ぶように勉強する子の育て方』(小室尚子/日本能率協会マネジメントセンター) わが子を賢く育てたいと考えても、家事や仕事が忙しくてそんなヒマはない…。遊ん…
出産・子育て
2017/5/25
『家族ほど笑えるものはない』(カフカヤマモト/KADOKAWA) 独身の筆者には未知の世界だが、なんでも、子どもの成長は恐ろしく早いらしい。彼らの一瞬のきらめきを逃さぬ…
出産・子育て
2017/5/24
『発達障害の子のための「すごい道具」: 使ってみたら、「できる」が増えた(Oyakoムック)』(安部博志/小学館) ユニバーサルデザインの市場規模は拡大する一方らしい。…
出産・子育て
2017/5/19
新年度がスタートして1カ月、子どもたちもそろそろ新しい環境になじんでくるころ。しかし同時に、学校に行くのをイヤがったり、子どもの言動や友だち関係で、思わぬ悩みや…
出産・子育て
2017/5/17
『なぜ母親は、子どもにとって最高の治療家になれるのか?』(長谷澄夫/和器出版) 小さな子どもがケガをして泣く。そして、母親はケガの箇所に優しく手を当てる。すると、…
出産・子育て
2017/5/17
『まちの保育園を知っていますか』(松本 理寿輝/小学館) 待機児童の問題や、近隣住民の建設反対など、「保育園」に関するニュースを耳にすることも少なくないが、どちら…
社会
2017/5/15
『最新版らくらくあんしん妊娠・出産』(荻田和秀:監修/学研プラス) 初めての妊娠。ママになった途端、日々大きくなるお腹を眺めながら幸せな気持ちになる反面、体調の…
出産・子育て
2017/5/12
『ゼロから始める 新版さいほうの基本』(レタスクラブムック) 2006年に刊行された後、毎年重版を重ね、累計12刷84500部を売り上げた『さいほうの基本』が、商品情報を一…
暮らし
2017/5/11
『よくわかる 最新版らくらくあんしん離乳食』(学研プラス) インターネットなどで情報が溢れているいま、子育て情報は注意深く選ばなくてはいけません。特に子どもの口…
出産・子育て
2017/5/11
■母の想いに胸が熱くなる、母の日に贈りたい“大人向け絵本” 今年の母の日は5月14日(日)。贈り物どうしよう!?と焦っている人も多いことだろう。定番のお花やスイーツも…
出産・子育て
2017/5/11
GW明けに急に「(幼稚園・保育園に)行きたくない!」と言い出す子どもは多いようだ。子どもによって理由はさまざまだが、尾木ママの愛称で知られる教育評論家の尾木直樹…
出産・子育て
2017/5/10
『最新版らくらくあんしん育児』(土屋恵司:監修/学研プラス) 初めての育児。赤ちゃんが無事に生まれてうれしい反面、生まれたばかりの赤ちゃんは、すべてが待ったなし…
出産・子育て
2017/5/10
各企業や組織で新入社員が入って来て1か月以上が過ぎました。新しい水にだいぶ慣れてきた人が多いでしょうが、それだけ「5月病」も発生しやすくなります。そのほとんどが…
暮らし
2017/5/10
■1才すぎてまだ初語が出ていない子は半数近く 泣くだけだった赤ちゃんが、「ママ」「パパ」「はい、どうぞ」などと話し始める日はいつだろう。想像するだけでワクワクする…
出産・子育て
2017/5/9
93歳で日本最高齢の助産師・坂本フジヱによる子育てアドバイス集『ばあちゃん助産師(せんせい) 10歳からの子育てよろず相談』が、2017年4月21日(金)に発売された。 和…
出産・子育て
2017/5/5
『部屋を片づけるだけで子どもはぐんぐん伸びる!』(佐和田久美/キノブックス) “お片づけ”で子どもの能力をアップさせる画期的な子育て本『部屋を片づけるだけで子ども…
出産・子育て
2017/5/2
『発達障害に気づかない母親たち』(PHP研究所) 「家事が苦手でいつも家が散らかっている」「感情のコントロールができずすぐカッとなってしまう」「人づきあいが苦手で…
出産・子育て
2017/5/2
『ある日うっかりPTA』(杉江松恋/KADOKAWA) 金髪、ヒゲ、サングラスのフリーライターがPTA会長を務めた実話を書籍化した、『ある日うっかりPTA』が2017年4月28日(金)…
出産・子育て
2017/5/2
『「こんな子になってほしい」をかなえる親の服』(水谷美加/サンマーク出版) 「親の服装で子どもの人生が変わる」という。これはいったいどういうことだろうか?『「こ…
出産・子育て
2017/5/2
『人見知りだった千秋が付き合い上手になった魔法の法則16』(千秋/中央公論新社) 『人見知りだった千秋が付き合い上手になった魔法の法則16』(千秋/中央公論新社)は、…
出産・子育て
2017/5/1
『話せない、聞こえない。それはさておき、息子カムは今日もゆく。』(しおり/セブン&アイ出版) インスタグラムで話題の育児漫画を書籍化した『話せない、聞こえない。…
出産・子育て
2017/4/30
『お母さんが幸せになる子育て』(心屋仁之助/WAVE出版) 人気心理カウンセラーが、子育ての悩みを吹き飛ばす“楽しく明るい子育て論”を紹介した『お母さんが幸せになる子…
出産・子育て
2017/4/28
『頭のよい子に育てるために3歳から15歳のあいだに今すぐ絶対やるべきこと』(川島隆太/アチーブメント出版) 学校の成績だけでなく、将来の仕事、年収、幸福感に影響を与…
出産・子育て
2017/4/28
『でんしゃのずかん』 (五十嵐美和子:作、近藤圭一郎:監修) 子どもにつられて両親まで鉄道趣味に目覚めてしまう、というのはよく聞く話。かく言う私も鉄道好きの息子…
文芸・カルチャー
2017/4/27
『キップルとおやつパンパンで作るかんたんスイーツ』(桑原奈津子/白泉社) パン好き、動物好き、絵本好き、どなたさまも楽しめるパンのレシピ本! いちごと生クリームを…
暮らし
2017/4/26
『まちの保育園を知っていますか』(小学館) 「まちが、保育園になる」「保育園が、まちの頼れる存在になる」両方の視点を持って、実際に運営をしている保育園が“まちの…
出産・子育て
2017/4/25