KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:育児

過去の'育児'タグの記事一覧(2,214件)

  • ニュース

    “たまに”だからこそ特別! 初めてキッチンに立つ男性も安心のとっておき「パパごはん」

    『栗原心平の とっておき「パパごはん」』(栗原心平/講談社) (C)【竹内章雄】 料理が初めての男性も子供と一緒に楽しんで挑戦できるレシピ本、『栗原心平の とってお…

    食・料理

    2017/4/23

  • ニュース

    毎晩1時間超“悪夢の寝かしつけ”が→10分に!! 驚きの変化をもたらした、“寝かしつけ方法”とは!?

    「子どもが寝たがらない」「夜泣きがひどい」「横にいてやらないと寝ない」――乳幼児のママたちに話を振ると、子どもの眠りに関する恨みつらみが出てくる出てくる。 「世間…

    出産・子育て

    2017/4/21

  • ニュース

    スマホやテレビで「おとなしくしている子」はキレやすくなる!? 脳科学的な理由

    ■騒がない子は本当に「いい子」なの? 「あら、いい子にしてるわね」と幼児がほめられるのは、たいていおとなしく座っているときだ。「静かにできる子」イコール「いい子…

    出産・子育て

    2017/4/20

  • ニュース

    たった1日で「大人な字」が書ける!? 子どもの名前書き、連絡帳、提出書類がサマになる美文字を書く秘訣とは?

    ◆子どもの入園・入学で、字コンプレックス勃発!? きれいで読みやすい「大人な字」が必要だと感じるのは、いつでしょうか?私の場合、娘が小学校に入学したときでした。持…

    暮らし

    2017/4/20

  • ニュース

    発達障碍者が抱える困難の1つ、感覚過敏。音が聞こえすぎて逆に聞こえなくなってしまう?

    『自閉症と感覚過敏 特有な世界はなぜ生まれ、どう支援すべきか?』(熊谷高幸/新曜社) 自閉症などの発達障碍は、近年知名度が上がってきている。その当事者達がどんな困…

    社会

    2017/4/20

  • ニュース

    偽装の「幸せな育児生活」をブログにアップ、セックスレスで夫に不信感……。結婚、出産、子育てが呪縛となった女性たちの叫び

    『誰かが見ている』(宮西真冬/講談社) 女は生まれつき敵同士、と言ったのは19世紀ドイツの哲学者ショウペンハウエル。21世紀の今もそれは変わらないどころか、より複雑…

    恋愛・結婚

    2017/4/18

  • ニュース

    おうちで料理をしながら子どもの「段取り力」と「説明力」を伸ばす方法とは?

    『声に出して読みたい日本語』の著者で知られる齋藤 孝氏の『賢い子に育てる最高の勉強法』(KADOKAWA) ゆとり教育からの脱却で、学業の重要性がいっそう増してきた。家…

    出産・子育て

    2017/4/14

  • ニュース

    1歳半の子ども“あるある川柳”がおもしろい! 「いっさいはん あるある川柳コンテスト」入賞4作品発表

    2016年11月に刊行した絵本『いっさいはん』の大好評を受け、岩崎書店が「いっさいはん あるある川柳コンテスト」を開催し、応募作の中から入賞4作品が発表された。 作者の…

    出産・子育て

    2017/4/14

  • ニュース

    「うんこをつまんでごらん」例文すべてに「うんこ」が入った漢字ドリル、発売2週間で63万部突破!!

    毎日数え切れないほど刊行されている新刊書籍。その中には「一体どうしてこんな本が?」と思わず首をかしげたくなるような、奇妙なコンセプトの本も存在する。すべての例…

    出産・子育て

    2017/4/13

  • ニュース

    学校の「クラス分け」って、何基準?

    新しい学年が始まって、そろそろ一週間。新しい担任の先生の発表に、クラス分けの発表……悲喜こもごもの始業式や入学式だったかもしれませんね。そんなワクワク、ドキドキ…

    出産・子育て

    2017/4/12

  • ニュース

    難関中学合格率60%超えの人気講師が教える、「10歳の壁」を越える“すごい勉強”

    『合格する親子のすごい勉強』(松本亘正/かんき出版) 難関中学合格率60%超の人気塾講師が、家庭でムリなくできる勉強法を公開した『合格する親子のすごい勉強』が2017…

    出産・子育て

    2017/4/12

  • ニュース

    勉強ができる子が机に向かう前にしていることとは? 灘中合格者日本一の学習塾で支持率トップ講師が教える、たった5分の前準備で学力を伸ばす方法

    『たった5分の「前準備」で子どもの学力はぐんぐん伸びる!』(州崎真弘/青春出版社) 「ちゃんと宿題したの?」「しっかり勉強しなさい!」こんなふうに勉強しないで遊ん…

    出産・子育て

    2017/4/10

  • ニュース

    「なぜ夫は何もしないのか」「なぜ妻は理由もなく怒るのか」 いつも同じパターンでケンカしてる2人のための処方箋

    『なぜ夫は何もしないのか なぜ妻は理由もなく怒るのか』(高草木陽光/左右社) あらゆる夫婦問題の解決方法を紹介する『なぜ夫は何もしないのか なぜ妻は理由もなく怒る…

    恋愛・結婚

    2017/4/9

  • ニュース

    『こども君主論』が“本当に役立つ”と話題! 帝王学の名著で知られるあの『君主論』を、齋藤孝先生が、“こどもの教養書”として、小学生から読めるように超訳!!

    『きびしい社会を生き抜く人になる! こども君主論』(日本図書センター) こどもの時に吸収した言葉は、大人になってからも大きな心の支えとなるものです。テレビのコメ…

    出産・子育て

    2017/4/7

  • ニュース

    実は「ママ」「まんま」じゃない! 赤ちゃんの「はじめての言葉」ランキング1位は?

    ■科学的な調査でわかった「初語」ランキング! 「うちの子がはじめて話す言葉って、いったい何だろう」 赤ちゃんを持つ親なら、当然気になるのがわが子の「初語」(生まれ…

    出産・子育て

    2017/4/7

  • ニュース

    小学校入学直前、「子どものことが不安」な母親が87、6% 大事なのは子どもの力を信じること!

    いよいよ入学を直前に迎え、子どもたちは新生活への期待にワクワク。しかし、親の心中は「うちの子は大丈夫か」と不安にドキドキ。そう楽観的とはいかないようだ。現在小…

    出産・子育て

    2017/4/5

  • ニュース

    思わず子どもに向けて振り上げた手、どうする? 幼少期に虐待を経験した女性の育児奮闘記

    『ワタシはぜったい虐待しませんからね! ― 子どもを産んだ今だから宣誓!』(主婦の友社) どんなにあやしても泣き止まない。イヤイヤ期の反抗的な態度。子育ては楽しいば…

    出産・子育て

    2017/4/3

  • ニュース

    「元ジャンプ作家が育児に精を出してみた」“ミスフル”作者が描く育児エッセイが話題に!

    (C)鈴木信也/集英社 無料のWebマンガ誌「少年ジャンプ+」で、2017年3月22日(水)から鈴木信也による「元ジャンプ作家が育児に精を出してみた」の連載が開始され、「ミ…

    マンガ

    2017/4/1

  • ニュース

    早期教育がかえって脳の発達を阻害する!? 0~5才までにするべき脳育てとは

    昔の子どもは、小学校に入ってからひらがなを覚えた。もちろん今だって、小学1年生は「あいうえお」から習い始めるのは変わらない。しかし今、約9割は、入学前にひらがな…

    出産・子育て

    2017/3/31

  • インタビュー・対談

    「育児は楽しんだもん勝ち」木下優樹菜さんが語るユキナ的育児論とは?

    「モノにはみーんな魂があるって知ってる?」 そんなセリフで始まるアニメ『かみさまみならい ヒミツのここたま(以下、ここたま)』。人間が大切にしている「モノ」から…

    エンタメ

    2017/3/31

  • 連載

    【連載】『ゴメスが見てる!?』第7回「ゴメスと宅配便のおじさん」

    夫婦と赤ちゃん+猫(ゴメス)の生活は今日も波乱万丈で…!? 自由すぎる猫とのエネルギッシュな日々を描いた、爆笑コミック猫エッセイ☆ 第1巻大好評発売中! 3/24より3/30ま…

    2017/3/30

  • ニュース

    仕事が増え続けるPTAで「やめていい仕事の見つけかた」3つのポイント

    『PTAがやっぱりコワい人のための本』(大塚玲子/太郎次郎社エディタス) 「PTA」を「PTO」に改革した出来事や、PTAに入会せずPTAの在り方を問うた出来事など、PTA関連の…

    出産・子育て

    2017/3/30

  • 連載

    【連載】『ゴメスが見てる!?』第6回「ゴメスとボディープレス」

    夫婦と赤ちゃん+猫(ゴメス)の生活は今日も波乱万丈で…!? 自由すぎる猫とのエネルギッシュな日々を描いた、爆笑コミック猫エッセイ☆ 第1巻大好評発売中! 3/24より3/30ま…

    2017/3/29

  • ニュース

    最近増えているイクメンブルー。憂鬱にならずに「パパを楽しむ」ためのコツ

    『「パパは大変」が「面白い!」に変わる本』(安藤哲也ほか/扶桑社) いつのころからか急激に「イクメン」がもてはやされるようになった。初めのころは珍しかったから「…

    出産・子育て

    2017/3/28

  • ニュース

    道徳ってなんだろう? イタリア人日本文化史研究家とともに迫る

    『みんなの道徳解体新書』(パオロ・マッツァリーノ/筑摩書房) 学習指導要領一部改訂に伴い義務教育課程においての教科とされることが決定した「道徳」が、来年度から順…

    社会

    2017/3/28

  • 連載

    【連載】『ゴメスが見てる!?』第5回「ゴメスと娘さん」

    夫婦と赤ちゃん+猫(ゴメス)の生活は今日も波乱万丈で…!? 自由すぎる猫とのエネルギッシュな日々を描いた、爆笑コミック猫エッセイ☆ 第1巻大好評発売中! 3/24より3/30ま…

    2017/3/28

  • 連載

    【連載】『ゴメスが見てる!?』第4回「ゴメスの由来」

    夫婦と赤ちゃん+猫(ゴメス)の生活は今日も波乱万丈で…!? 自由すぎる猫とのエネルギッシュな日々を描いた、爆笑コミック猫エッセイ☆ 第1巻大好評発売中! 3/24より3/30ま…

    2017/3/27

  • ニュース

    仲の良い“ママ友”の子どもが「いじめる側」と「いじめられる側」になったら…

    『不自由な絆』(朝比奈あすか/光文社) 「女ともだち」の存在は複雑だ。仕事・結婚・出産など人生の岐路を経て、たとえ学生時代の親友でも関係が微妙に変化していくのは…

    出産・子育て

    2017/3/27

  • 連載

    【連載】『ゴメスが見てる!?』第3回「ゴメスが来た日」

    夫婦と赤ちゃん+猫(ゴメス)の生活は今日も波乱万丈で…!? 自由すぎる猫とのエネルギッシュな日々を描いた、爆笑コミック猫エッセイ☆ 第1巻大好評発売中! 3/24より3/30ま…

    2017/3/26

  • 連載

    【連載】『ゴメスが見てる!?』第2回「お見送りゴメス」

    夫婦と赤ちゃん+猫(ゴメス)の生活は今日も波乱万丈で…!? 自由すぎる猫とのエネルギッシュな日々を描いた、爆笑コミック猫エッセイ☆ 第1巻大好評発売中! 3/24より3/30ま…

    2017/3/25