『おむかえパパ』(ナディーヌ・ブランコム:著、オレリー・ギュレ:絵、中川ひろたか:訳/主婦の友社) あわただしい朝の街、スーツ姿のお父さんが幼子の手を引いて園へ…
出産・子育て
2017/1/27
『本番に強い子の育て方』(森川陽太郎/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 人気メンタルトレーナーである著者・森川陽太郎が“本番で子どもが自信をもって力を発揮できる…
出産・子育て
2017/1/25
『おすしのずかん』(大森 裕子:著、藤原昌高(ぼうずコンニャク):監修/白泉社) 子どもはお寿司がだ~いすき! エビ、いくら、マグロ、サーモン……と子どもに人気のネタ…
文芸・カルチャー
2017/1/24
『ママたちが非常事態!?~最新科学で迫るニッポンの子育て~』(ポプラ社) 「子育てが楽しくない、ツラいと思ったことがある」ママは約9割(※)。 昨年、放映され大反響…
出産・子育て
2017/1/23
『赤ちゃんがやってくる!パパとママになるための準備カンペキBOOK』(渡辺大地、あおのそらこ/KADOKAWA) 出産は、もはや女性だけの「仕事」ではない。育児だって積極的…
出産・子育て
2017/1/19
『ティンクル・セボンスター(2) まいごの妖精ピリカと音楽会』(菊田みちよ/ポプラ社) 玩具菓子として人気の「セボンスター」は、いま子供だけでなく大人の間でも大人…
エンタメ
2017/1/18
『じんぐるじゃむっ~保育の世界がまるっとわかる(笑) マンガ~』(大枝桂子/小学館) 「保育士・保育園不足」「保育の質がその子の将来の“生きやすさ”に影響するという…
出産・子育て
2017/1/17
『子どもを本好きにする10の秘訣』(高濱正伸、平沼純/実務教育出版) 想像力、思考力、集中力が高まり、感性が磨かれる読書体験で、我が子の脳と心が豊かに育ってほしい…
出産・子育て
2017/1/17
『いい親よりも大切なこと ~子どものために“しなくていいこと”こんなにあった!~』(小竹めぐみ、小笠原 舞/新潮社) 「いい子育て」「いい親になるための条件」…世に理…
出産・子育て
2017/1/16
『はじめてママのためのきほんの園児べんとう』 (主婦の友社) 新入園を迎える子どものために用意する「園児べんとう」のノウハウやレシピなど、新米ママの強い味方とな…
出産・子育て
2017/1/12
『ノッポさんの「小さい人」となかよくできるかな?: ノッポ流 人生の極意』(高見のっぽ/小学館) 子どもの教育方法の一つに、「子どもの目線に合わせて」というものがあ…
ビジネス
2017/1/10
『しーちゃん』(こつばん/ワニブックス) インスタグラムで話題の育児絵日記アカウント、しーちゃんをご存じだろうか? 現在フォロワー数は20万人目前。北海道在住の一般…
出産・子育て
2017/1/7
『大人の直観vs子どもの論理』(辻本悟史/岩波書店) 一般的に、大人は論理で動き、子どもは直観で動くと思われている事だろう。もちろん論理的に動く事が苦手な大人も居…
暮らし
2017/1/5
『ねえねえ、なんで?』(高島大/ワニブックス) ドキッとする子どもからの質問に、あなたならなんと答えますか? 4歳のなぜなぜ星人とお父さんによる心温まるストーリー…
出産・子育て
2017/1/4
『NHKなつかしの’80sキャラクター』(宝島社) 子供向けの番組を多数放送しているNHK教育テレビ(現・Eテレ)。幼いころにはテレビにかじりついて観ていた、というオトナ…
テレビ
2016/12/31
『超訳こどもアドラーの言葉』(齋藤孝/KADOKAWA) 「勇気の心理学」として注目を集めるアドラー心理学。“人はいつでも変われる”“どんな人も幸せになれる”というメッセー…
出産・子育て
2016/12/29
『地頭のいい子を育てる食卓の力 6歳までに身につけたい30の習慣』(佐藤剛史:著、「元気が出る本」出版部:編/現代書林) 子どもは遊び、学んで成長するが、そのエネル…
出産・子育て
2016/12/26
月刊『MOE』が主催する“今年最も支持された新作絵本”のランキングを選考する「第9回MOE絵本屋さん大賞2016」の大賞と部門賞が決定した。 「MOE絵本屋さん大賞」とは、月刊…
文芸・カルチャー
2016/12/22
『考える力を育てる子どもの「なぜ」の答え方』(向谷匡史/左右社) 「なぜ、人に迷惑をかけてはいけないの?」キラキラした目の子どもたちからこんなことを聞かれてドキ…
出産・子育て
2016/12/21
『12歳までに「勉強ぐせ」をつけるお母さんの習慣』(楠本佳子/CCCメディアハウス) 勉強ができる子に育てる、お母さんの「言葉がけ」を紹介する『12歳までに「勉強ぐせ」…
出産・子育て
2016/12/19
『おのくんと。はじめまして、おのくん』(ソーシャルイマジン) 宮城県の仮設住宅から生まれた絵本『おのくんと。はじめまして、おのくん』が2016年12月24日(土)に発売…
文芸・カルチャー
2016/12/18
今やパパもママも子育て世代の情報収集はネットが主流。「新生児はおくるみでグルグル巻きにするとぐっすり寝る」「子育て中の親はこまめに息抜きを」「しつけは大声で怒…
出産・子育て
2016/12/17
日本中で困った若手社員が急増しているらしい。「叱られるとすぐ休む」「いきなり診断書を送りつけて休職」「休職中に海外旅行」などなど。これらに共通しているのは、ど…
暮らし
2016/12/15
『勉強嫌いほどハマる勉強法』(宝槻泰伸/PHP研究所) 暗記重視の詰めこみ教育に疑問を持ったことはないでしょうか?2020年の東京オリンピックが開催される年に大学センタ…
出産・子育て
2016/12/15
『ハンバーガグー!』(てぃ先生/ベストセラーズ) 就学前の子どもというのは新しい言葉を覚えたり周囲への興味を強めたりする中で奇想天外な言動を見せ、お父さんやお母…
出産・子育て
2016/12/13
今どきの小学生で、小学校3年生までに逆上がりができる子は約3割。その他にも「できている?」あんなこと、こんなこと…。主婦の友社は幼稚園年長、小学1、2、3年生のお子…
出産・子育て
2016/12/12
『「自分でできる子」が育つ 茶々式しつけメソッド』(迫田圭子/主婦の友社) 片づけも着替えもトイレも、しつけのコツは「面白そう!」と思わせること。今日からできる、…
出産・子育て
2016/12/10
『るすめしレシピ』(上田淳子/自由国民社) 働くママの場合、子供がある程度大きくなったら、自分の仕事が終わる前に子供が帰宅して一人でお留守番をする機会も出てくる…
食・料理
2016/12/6
『ししゃもねこじょ:序』(文:原田剛、イラスト:川久保貴美子/ワイヤーオレンジ) 顔はねこ、体はシシャモの謎だらけ生物「ししゃもねこ」の絵本、『ししゃもねこじょ…
エンタメ
2016/12/3
『ビッグフェイスくん』(DAIGO/ワニブックス) 女優・北川景子と結婚、歌手やタレントしても大活躍を見せるDAIGOが2016年12月18日(日)に絵本『ビッグフェイスくん』を…
エンタメ
2016/12/1