KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:育児

過去の'育児'タグの記事一覧(2,214件)

  • ニュース

    林修先生が「授業の参考にしている」と大絶賛した教育学本『「学力」の経済学』が大反響!

    『「学力」の経済学』(中室牧子/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 予備校講師でありながら、今やタレントとしてもテレビ番組に引っ張りだこの林修先生。2016年10月9日…

    出産・子育て

    2016/10/16

  • ニュース

    親の「おどおどする姿」が子どもの病気を悪化させる!?  日本一忙しい小児科医が教える、病気にならない子育て術

    『日本一忙しい小児科医が教える 病気にならない子育て術』(鈴木幹啓/双葉社) すこしインターネットを調べると、育児情報が次々と出てくる便利な世の中だ。しかし、ネッ…

    出産・子育て

    2016/10/15

  • ニュース

    「おはよう日本」で紹介された絵本『ハンドトーク ジラファン』が入手困難になるほどの大反響!「子供と一緒に読みたい!」

    『ハンドトーク ジラファン』(門秀彦/小学館) 2016年6月29日(水)に発売された『ハンドトーク ジラファン』は、コミュニケーションの可能性を表現した絵本。NHKのニュ…

    文芸・カルチャー

    2016/10/14

  • ニュース

    「日本代表が強くなった理由」を知れば、わが子が“強い子”になる! ラグビー元日本代表ヘッドコーチからの子供にも大人にも届く夢への“ロングパス”とは?

    『強くなりたいきみへ!ラグビー元日本代表ヘッドコーチ エディー・ジョーンズのメッセージ』(エディー・ジョーンズ/講談社) 2015年のW杯でラグビー日本代表が格上の強…

    文芸・カルチャー

    2016/10/14

  • ニュース

    子どもに渡すなら、ドリルより1冊のノート! 本物の学力は12歳までの「作文量」で決まる

    『本物の学力は12歳までの「作文量」で決まる! 』(樋口裕一/すばる舎) 頭のいい子というと、計算が速い、知識をたくさん持っているなどと想像される方は多いのではない…

    出産・子育て

    2016/10/12

  • ニュース

    女性特有の病気の原因に!? 実母の呪縛から逃れられないママたちの“孤育て”

    最近の子育ては「孤育て」と言われたりもしており、気軽に頼ることができる存在がいない家庭が多いように感じます。同じ子育て中のママさんたちと話していると「『実家力…

    出産・子育て

    2016/10/12

  • ニュース

    子供を見殺しにしたのは誰―? 元職員が明かした、児童相談所の非情な現場

    『告発 児童相談所が子供を殺す(文春新書)』(山脇 由貴子/文藝春秋) ニュースで「児童虐待」の文字を目にする度に、いやな気持ちになる。なぜ、将来を切り開いてくれ…

    社会

    2016/10/11

  • 特集

    「私の子は発達障害かも」と思った時に相談できる場所がほしい。保育園に求められる"保護者支援"とは?【後編】

    【前編】「発達障害の子どもたち」のケア疲れで辞める保育士が増加…保育現場で必要とされる「発達障害支援」の役割とは?はこちら   ――「気になる子」や発達障害のあるお…

    2016/10/11

  • ニュース

    子どもが朝起きられないのは、「起立性調節障害」のせい!? 中学生の10人に1人が発症するその症状とは

    『やさしくわかる子どもの起立性調節障害』(田中大介/洋泉社) なかなか起きない子どもに「早く起きないと学校に遅刻するよ!」と母親が叱るのは、朝のよくある光景。そ…

    出産・子育て

    2016/10/9

  • ニュース

    6歳までが勝負! 毎日のごはんが「頭のいい子」を育てる! 子どもの脳の働きを高める栄養とは?

    『人気管理栄養士が教える頭のいい子が育つ食事』(小山浩子/日本実業出版社) 我が子は頭のいい子に育ってほしいと、親ならきっと誰しも思うだろう。そのために赤ちゃん…

    出産・子育て

    2016/10/8

  • ニュース

    スマホじゃなくてボクを見て!子供から見た「スマホに依存するママの姿」とは?

    『ママのスマホになりたい』(のぶみ/WAVE出版) 「ママがスマホばっかりみてるから、ぼくはスマホになりたい」。子供にこう言われた時、初めて自らのスマホ依存症に気づ…

    出産・子育て

    2016/10/7

  • 特集

    15歳が大きな壁!? 発達障害の子どもを大きく伸ばす適切な「言葉かけ」とは?

    発達障害の子どもを伸ばす親子関係とは? 子どもの発達障害は大きく3つにわけられる。ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)は、空気が読めない、寡黙or多弁、こ…

    2016/10/6

  • 特集

    発達障害児に対する日本の教育は間違っている!? 栗原類 「アメリカでの出会いと経験が、今の自分につながった」【インタビュー前編】

    『発達障害の僕が輝ける場所を みつけられた理由』(KADOKAWA) 昨年、ADD(注意欠陥障害)であることをカミングアウトし反響を呼んだ栗原類さんが、自伝『発達障害の僕が…

    2016/10/6

  • 特集

    自覚症状のない「大人の発達障害」。長く働き続けるための「仕事の選び方」と「段取り力」とは?

    ADHDの「多動性、不注意、衝動性」は大人になると変化する 片付けや整理が苦手で日常生活に苦労したり、仕事でもミスや忘れ物が多くて約束も守れず、周囲に迷惑をかけてば…

    2016/10/6

  • ニュース

    仏滅になれば、ママとムフフなことができる!? 悟りを開いたパパとピュアな小学生・梵くんのやり取りがおもしろすぎる漫画『悟りパパ』

    『悟りパパ』(澤江ポンプ/集英社) 悟りを開く――。欲にまみれた俗世間に惑わされず、物事の真理を見つめ、心穏やかに生きること。……しかし、大人になってみて思うのは、…

    マンガ

    2016/10/2

  • ニュース

    子どもが「逆上がりができた」と言ってきたら何と声をかけるのがいい? 男の子の将来が決まる、10歳までの「言葉がけ」

    『男の子の将来が決まる! 10歳までの「言葉がけ」』(朝妻秀子/PHP研究所) 「自分らしく人生を切り開いていける男の子」に育てるために、母親は息子とどう関わっていく…

    出産・子育て

    2016/10/2

  • ニュース

    子供に「敗北感」を与えない子育てセオリー6カ条

    無用な敗北感やコンプレックスは一生人の心にこびりつき、そして本人を苦しめ続けます。あなたにもそのような「トラウマ」が居座っているはず。子供が大人になるまでに「…

    出産・子育て

    2016/9/30

  • ニュース

    小学生の3割は“老化現象”が進んでいる!? 深刻化する子どもの「運動機能の低下」の実態

    『跳び箱に手をつき骨折する子ども: 子どもの「運動機能の低下」の実態 (ポプラ新書)』(柴田輝明/ポプラ社) 近年の子どもは運動機能が低下している、すぐに疲れる、な…

    出産・子育て

    2016/9/30

  • ニュース

    ますます鶏肉が好きになる!感動するほどやわらかい鶏肉レシピ【作ってみた】

    『ヘルシーだから続けたくなるカラダ想いな朝ラク弁当』(SHIORI/講談社) 安くて高たんぱく、低脂肪な鶏むね肉は我が家の必須食材です。焼いても揚げても煮込んでも良し…

    食・料理

    2016/9/27

  • ニュース

    料理家なかしましほさんに「栗のスコーン」特別レシピを教えてもらった!『まいにちおやつ』が「料理レシピ本大賞」お菓子部門大賞を受賞!

    2016年9月15日に発表された「第3回 料理レシピ本大賞」のお菓子部門で、料理家・なかしましほさんの『まいにちおやつ初めてでも失敗しない51のレシピ』(KADOKAWA)が見事…

    食・料理

    2016/9/22

  • ニュース

    忙しくて時間がなくても親子の絆を深める「魔法の言葉」

    『今しかできない! 子供の脳力を引き出す ここ一番の言葉』(おのころ心平/かざひの文庫) 子どもは親に褒められるのが嬉しい。褒められるから特定の言動を繰り返し、やが…

    出産・子育て

    2016/9/22

  • ニュース

    2時間の学習効果がLINE のやりすぎで消滅! 親が知るべき「脳が変形する危ない習慣」

    『2時間学習効果が消える!やってはいけない脳の習慣』(横田晋務/青春出版社) 2015年度の文部科学省の調べでは、小学生6年生の携帯電話・スマートフォンの所有率は、全…

    出産・子育て

    2016/9/21

  • ニュース

    「涙出そうなほど嬉しい!」“ノンタン”制作の裏側が見られる「ノンタン生誕40周年記念 DESIGN NONTAN展」開催に興奮の声続々

    『ノンタン ぶらんこのせて』(キヨノサチコ/偕成社) 誰もが幼いころ目にしたことのある、白い猫の男の子“ノンタン”の日々を描いた「ノンタン」シリーズ。多くの子供や子…

    エンタメ

    2016/9/19

  • ニュース

    読み聞かせしながら思わず“むぎゅ~”としたくなる! 親子のスキンシップが増える絵本『だっころりん』

    『だっころりん』(ナムーラミチヨ/主婦の友社) 赤ちゃんたちが思わず顔マネしてしまう、カラフルでユニークな表情の粘土のキャラクターが特徴的な絵本『だっころりん』…

    出産・子育て

    2016/9/16

  • ニュース

    「家だけいい子、学校で暴れる子」が急増中!親のスマホ依存や叱り過ぎが原因?まじめな親に多い「プチ虐待」とは?

    『「プチ虐待」の心理まじめな親ほどハマる日常の落とし穴』(諸富祥彦/青春出版社) 子どもを「ちゃんとしつけなくては」と思うあまり、つい厳しく叱りすぎたり、怒鳴り…

    出産・子育て

    2016/9/14

  • ニュース

    『早くしなさい!』は育児のタブー言葉! 尾木ママ流“叱らずにしつける”21のコツ

    尾木ママの愛称で親しまれる教育評論家の尾木直樹が、ママたちからの悩みの相談でもっとも多いという“叱らないしつけ”の方法をズバッと解説する『尾木ママの叱らずしつけ2…

    出産・子育て

    2016/9/14

  • ニュース

    子供が夢を叶えるために、親がすべきこと

    『子供が夢を確実に叶える方法 ~そのために親がすべき29のこと~』(伊藤美乃り/スターツ出版) 卓球団体女子日本代表の伊藤美誠の母・伊藤美乃りが、娘を産み育てた経験…

    出産・子育て

    2016/9/10

  • ニュース

    一人娘を大分の県立高校からハーバードに現役合格させた、“非常識"な教育法

    『世界に通用する一流の育て方 地方公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格』(廣津留真理/SBクリエイティブ) 一人娘が大分の県立高校から米ハーバード大に異例の現…

    出産・子育て

    2016/9/10

  • ニュース

    愛する我が子を殺したのは私ですか―? けっして他人事ではない、どこにでもある家族の光と闇

    『明日の食卓』(椰月美智子/KADOKAWA) 「息子を殺したのは私ですか?」。“子育て”をテーマに圧倒的なリアリティで描かれた、椰月美椰月(やづき)美智子の最新作『明日…

    文芸・カルチャー

    2016/9/3

  • ニュース

    【現場リポート】送迎ママのサングラス着用率が上昇中

    連日の猛暑と陽射し――サングラスが欠かせないですよね。私は仕事柄もあり、いろいろな場所やシチュエーションで、皆さまがお召しになっているサングラスやメガネをついつ…

    出産・子育て

    2016/8/31