KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:育児

過去の'育児'タグの記事一覧(2,214件)

  • ニュース

    妊婦のほとんどが必要な栄養をとれていない? 妊娠中によくある食生活の悩みを解決

    『妊娠中の食事』(監修:細川モモ、宇野薫/主婦の友社) おなかの赤ちゃんがスクスク&かしこく育つ最新情報と、268レシピを詰め込んだ『妊娠中の食事』が2016年8月31日…

    出産・子育て

    2016/8/31

  • ニュース

    “褒め育て”は間違い?! 叱られたら人前で大声で泣きだす…そんな大人にしないための「正しい子どもの叱り方」

    『ほめるとダメになる! 子どものしかり方実例百科』(宝島社) 電車やスーパーなどで、人前で騒ぐ子どもを叱りつける親を見かけることがある。子どもの反応にビクビクしな…

    出産・子育て

    2016/8/31

  • ニュース

    「叱らない」「教えない」「宿題をださない」スタイルで最難関中学合格者を続々排出した算数教室

    『伝説の算数教室の授業』(宮本哲也/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 試験なし・先着順入塾というシステム、そして「叱らない」「教えない」「宿題をださない」とい…

    出産・子育て

    2016/8/30

  • ニュース

    「頭の良い子」は音楽を習っている?! 本物の音楽が感性を育てる?! 音楽教育が子どもを幸せにするワケ

    『感性と知能を育てる 音楽教育革命!(花まるメソッド音の森)』(笹森壮大:著、高濱正伸:監修/扶桑社) 「頭の良い子」はピアノを初めとしたクラシック音楽を習ってい…

    出産・子育て

    2016/8/30

  • ニュース

    砂糖は毒? 牛乳をとると骨折しやすくなる? …ニセ・エセ・デマ情報から子どもを守るために

    『各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと』(宋美玄、姜昌勲、NATROM、森戸やすみ、堀成美、Dr.Koala、猪熊弘子、成田崇信ほか/株式会社メタモル…

    出産・子育て

    2016/8/28

  • ニュース

    学校、福祉、そして親からも見捨てられた子どもたち――。少子化が叫ばれる一方で「居所不明児童生徒」が生まれているという現実

    『ルポ居所不明児童―消えた子どもたち(ちくま新書)』(石川結貴/筑摩書房) 2万4000人という数字が何の数字だかご存じだろうか。54年間、およそ半世紀の間にどこにいる…

    社会

    2016/8/26

  • ニュース

    3歳の女の子のママ「こんな本がほしかった!」ママたちの声が詰まった赤ちゃん絵本『とりがいるよ』

    『とりがいるよ』(風木一人、絵:たかしまてつお/KADOKAWA) 我が子と一緒に読む絵本、どれにしようか悩んだことはないだろうか。母親たちの声から生まれた赤ちゃん絵本『…

    文芸・カルチャー

    2016/8/25

  • ニュース

    子どもの脳の9割は6歳までに完成する! 頭のいい子が育つ「育脳レシピ」

    『頭のいい子が育つ食事』(小山浩子/日本実業出版社) “頭のいい子を育てる”となると、「塾に通わせる」「勉強時間を増やす」「脳のトレーニングをする」といった方法を…

    出産・子育て

    2016/8/21

  • ニュース

    親のスマホ依存が引き起こす、子どもたちの“愛着障害”とは?

    『スマホ依存の親が子どもを壊す』(諸富祥彦/宝島社) 老若男女が『ポケモンGO』に夢中になっていた休日。公園でふと気になる光景に出くわした。記者が散歩していると、…

    出産・子育て

    2016/8/20

  • ニュース

    タイプ別に合った声がけをすれば子どもの成績は飛躍的に伸びる!?

    『人間は9タイプ 子どもとあなたの伸ばし方説明書』(坪田信貴/KADOKAWA) 累計120万部を突破し、映画も大ヒットした『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学…

    出産・子育て

    2016/8/16

  • ニュース

    子どもの身長は「9歳までの生活習慣」がカギ!? 「よく寝て」いても、身長を伸び悩ませる要因とは?

    『身長は「9歳までの生活習慣」で決まる』(飛田健治/幻冬舎) 近年、高身長でスラッとした子どもが増えてきたといわれる。欧米型の食事の影響や、親の生活習慣に対する意…

    出産・子育て

    2016/8/14

  • ニュース

    体操日本代表・白井健三の強さの秘密とは? 両親が教える“白井流”子育て法

    『ほめて伸ばす「白井流」で子どもの才能を見出す』(白井徳美、白井勝晃/世界文化社) 「リオデジャネイロ五輪体操・男子団体総合決勝」で、悲願の金メダルを獲得した日…

    スポーツ

    2016/8/14

  • ニュース

  • ニュース

    「母親の死」という究極のテーマで大反響を呼んだ絵本の続編『さよなら ママがおばけになっちゃった!』もやっぱり大号泣!

    『さよならママがおばけになっちゃった!』(のぶみ/講談社) 昨年7月の刊行以来、異例のスピードで売れ続けてテレビやSNSで話題となり、Amazon全体のランキングで1位を獲…

    文芸・カルチャー

    2016/8/11

  • ニュース

    指でたどる絵本『ゆびさきちゃんのだいぼうけん』を1歳児と読んでみた!

    本を縦に開くというユニークな発想でヒットした『100かいだてのいえ』の作者・いわいとしおの新作絵本『ゆびさきちゃんのだいぼうけん』(白泉社)が発売されました。小さ…

    マンガ

    2016/8/8

  • ニュース

    アンパンマンがお腹をすかしている人に、自分の顔の一部を与える理由から正義を考える

    『頭のいい子を育てる偉人のおはなしハンディタイプ』(主婦の友社刊) いよいよ夏本番。先週から夏休みに入った子どもたちが、宿題や課題図書などで本を読む機会が多くな…

    出産・子育て

    2016/7/30

  • ニュース

    レズビアンカップルが子どもをもうけるということ―『お母さん二人いてもいいかな!?』

    『お母さん二人いてもいいかな!?』(中村キヨ〈中村珍〉/KKベストセラーズ) 人間って、何だろう。生きるって、何だろう。愛とは、何だろう。「愛」の中身に、「○」とか「…

    出産・子育て

    2016/7/24

  • ニュース

    子どもとの接し方に悩んでいる人必読! 一週間で子どもを変える、世界の最強コーチ達の秘訣

    世界のトップアスリートを育てた「最強コーチ」たちの一週間の特別レッスンを追いかけた人気番組「NHK奇跡のレッスン」。そのエッセンスを凝縮した『NHK奇跡のレッスン~…

    出産・子育て

    2016/7/18

  • ニュース

    健康保険組合から出産手当40万円がもらえる!? 「公的給付金」を申請してお金をもらう方法とは?

    『最新版届け出ひとつでお金がもらえる本』(花輪陽子、風呂内亜矢:監修/宝島社) 夫の突然の死。一家の大黒柱を失って茫然となることだろう。しかし、悲しんでばかりは…

    社会

    2016/7/15

  • ニュース

    どの子もママを幸せにするために生まれてきた!? リアルな胎内記憶からわかった子どもたちのホンネ

    『胎内記憶でわかった子どももママも幸せになる子育て「もって生まれた才能」の伸ばし方』(池川 明/誠文堂新光社) 生まれたばかりの赤ちゃんは、何もわからない無力な存…

    出産・子育て

    2016/7/8

  • ニュース

    「しつけ」を成功させるには? ニューヨーク・タイムズ ベストセラーの科学的な「しつけ」本

    『子どもの脳を伸ばす「しつけ」 ~怒る前に何をするか――「考える子」が育つ親の行動パターン~』(ダニエル・J・シーゲル:著、ティナ・ペイン・ブライソン:著、桐谷知…

    出産・子育て

    2016/7/5

  • ニュース

    世界で愛される子になるように… 子どもにつけたい「外国語由来」の名前

    英語、フランス語、スペイン語、ギリシャ語、ハワイ語―すてきな意味を持つ世界中の言葉の中から、日本人の名前としても使えるものを厳選した『世界で通じる名づけBOOK』が…

    出産・子育て

    2016/6/24

  • ニュース

    「ママ友って本当に必要なの?」「みんなママ友は何人いるの?」 気になる最新ママ友事情

    最新ママ友事情のアンケートを実施した、0~2才のベビーとママのための雑誌『Baby-mo2016夏秋号』が2016年6月15日(水)に発売された。「ママ友って本当に必要なの?」「…

    出産・子育て

    2016/6/20

  • ニュース

    108歳現役園長先生がすべての人に贈る メッセージ。子どもの笑顔と珠玉の言葉がつまった『園長先生は108歳!』

    『園長先生は108歳!』(榎並悦子/クレヴィス) みんな昔は子どもだったのに、子どもの声は騒音だという大人がいる。みんな昔は子どもだったのに、子どもが犠牲になる悲し…

    社会

    2016/6/17

  • ニュース

    オシャレ雑誌のようにはいかない!育児ママの理想と現実

    『ぼっち育児楽しんでます』(鳥頭ゆば/KADOKAWA) くまや肌荒れ、それに抜け毛まで。おまけに着ている服もヨレヨレで「アレ?あたしこんな感じだったっけ…。」なんて経験…

    コミックエッセイ

    2016/6/17

  • ニュース

    先輩ママパパ1045人の声でわかった「二人目の壁」の乗り越え方とは?

    『なぜ、あの家族は二人目の壁を乗り越えられたのか?』(プレジデント社) 「保活がなければもうひとり子どもがほしい」(※1) 子育て世代の男女4割がそう思っていること…

    社会

    2016/6/17

  • ニュース

    「国語のテスト勉強ってイマイチやり方がわからない」を克服! 国語で100点を取る可視化ルール

    『国語が得意科目になる「印つけ」読解法』(藤岡豪志/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 「国語のテスト勉強の仕方がわからない」と悩む子どもの声をしばしば聞く。勉…

    出産・子育て

    2016/6/17

  • 連載

    【連載】『生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした』第5話「思い当たる過去」

    幼いころから生きづらさを抱えていた私が産んだ子はふたりとも発達障害グレーゾーンでした。 未来が怖い、人目が怖い、集団が怖い。絶望と希望を繰り返しながら、それでも…

    2016/6/16

  • ニュース

    息子が1歳8か月の時に発覚。発達障害親子の“生きづらさ”を丁寧に描くコミックエッセイが大反響

    『生きづらいと思ったら親子で発達障害でした』(モンズースー/KADOKAWA) 先天的に脳機能に障害があり、乳幼児期に生じる発達の遅れを指す「発達障害」。近年では、幼い…

    コミックエッセイ

    2016/6/16

  • ニュース

    妊娠ヤベエ! 『子宮の中の人たち』をリアルタイムで描いたEMIさんに聞いた、意外な誕生秘話!

    『子宮の中の人たち』(EMI/KADOKAWA) 「妊娠ヤベエ! 宇宙開発事業の1億倍おもしれえ」と著者本人が語るほど、命の誕生は神秘的。それは、子宮の中で10カ月間、休みなく…

    出産・子育て

    2016/6/15