『解くだけで身につく おもてなし英会話検定』(デイビッド・セイン/祥伝社) 今年はラグビーのワールドカップ、来年は東京オリンピックと、もうすぐ世界中の人々が日本に…
暮らし
2019/8/23
『日本人のための 一発で通じる英語発音』(松井博/ダイヤモンド社) 日本人の苦手な英語発音の代表格といえば、[r]と[l]、[th]、[v]、[w]だ。筆者は仕事で英語…
ビジネス
2019/8/19
『日常のリアルなひとこと ためぐち英語』(THOMAS K. FISHR/高橋書店) 普段のコミュニケーションや旅先での会話には問題ないレベルの英語力があっても、ネイティブスピ…
暮らし
2019/7/17
『THE AVENGERSで英語が話せる本』(kazuma/KADOKAWA) 「デップーで英語学習の本を作りましょう」 著者のkazumaさんのそんな一言が始まりだった。 デップー。デッドプー…
暮らし
2019/6/30
これまで学校の授業でやってきた「よく使う表現だから覚える」ではなく、友達に話題を振りたい、飲食店で自分の好みを伝えたい! など、場面とフレーズをセットで英語を覚…
暮らし
2019/5/20
これまで学校の授業でやってきた「よく使う表現だから覚える」ではなく、友達に話題を振りたい、飲食店で自分の好みを伝えたい! など、場面とフレーズをセットで英語を覚…
暮らし
2019/5/17
これまで学校の授業でやってきた「よく使う表現だから覚える」ではなく、友達に話題を振りたい、飲食店で自分の好みを伝えたい! など、場面とフレーズをセットで英語を覚…
暮らし
2019/5/16
これまで学校の授業でやってきた「よく使う表現だから覚える」ではなく、友達に話題を振りたい、飲食店で自分の好みを伝えたい! など、場面とフレーズをセットで英語を覚…
暮らし
2019/4/25
これまで学校の授業でやってきた「よく使う表現だから覚える」ではなく、友達に話題を振りたい、飲食店で自分の好みを伝えたい! など、場面とフレーズをセットで英語を覚…
暮らし
2019/4/24
これまで学校の授業でやってきた「よく使う表現だから覚える」ではなく、友達に話題を振りたい、飲食店で自分の好みを伝えたい! など、場面とフレーズをセットで英語を覚…
暮らし
2019/4/23
これまで学校の授業でやってきた「よく使う表現だから覚える」ではなく、友達に話題を振りたい、飲食店で自分の好みを伝えたい! など、場面とフレーズをセットで英語を覚…
暮らし
2019/4/22
『1回で伝わる 短い英語』(mami/KADOKAWA) 海外からの観光客が大幅に増えていると感じないだろうか。街でも見かけるし、特に新幹線や飛行機、観光地では、たくさんの外…
ビジネス
2019/2/21
『マンガでわかる 最速最短! 英語学習マップ』(StudyHacker ENGLISH COMPANY:著、ナナトエリ:作画/セブン&アイ出版) 社会人の英語学習は、学び“直し”であるはずなの…
ビジネス
2019/2/4
『悪魔英語喋れる人だけが知っている禁断の法則』(青木ゆか:監修、ダムるし:漫画/KADOKAWA) 上智大学出身、留学経験アリのわたし。「英語がペラペラなんでしょ?」と…
マンガ
2019/1/20
『ビジネスパーソンが知っておきたいエグゼクティブの英語』(清水晶彦/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 自分の英語が相手にどんな印象を与えているか、気になること…
ビジネス
2019/1/14
『今日からはじめて今日から使える 世界をもてなすシンプル英会話』(スティーブン・リッチモンド/学研プラス) 訪日外国人観光客の数は増加の一途をたどっている。2020年…
暮らし
2018/12/29
『リアルな英語の9割は海外ドラマで学べる!』(南谷三世:著/池田書店) 大学時代、アメリカ人の教授にこう言われた。「海外経験がないのに英語がペラペラの日本人に、ど…
映画
2018/12/23
『サラリーマンゾンビ トムと学ぶゾンビビジネス英会話』(株式会社カワセミ・株式会社交学社/扶桑社) ビジネスの世界で英語を使う必要に迫られる場面が増えてきている。…
ビジネス
2018/12/20
『世界に広めたい日本語大全』(齋藤 孝/ぴあ) 普段なにげなく使っている日本語には、それぞれに生まれた背景や、そこに込められた複雑な意味合いやニュアンスがある。例…
文芸・カルチャー
2018/12/19
『日本人のかんちがい英語』(ゲーリー・スコット・ファイン/高橋書店) 中学校で最初に習う、「What time is it now?」。直訳すると「いま何時?」という意味だが、ネイ…
暮らし
2018/11/9
『英語の多動力』(堀江貴文/DHC) 先日、飛行機を予約していたのだが、乗るはずの飛行機が大型台風の影響で欠航になってしまった。振替をしようと航空会社に電話すると機…
ビジネス
2018/10/25
『出世する人の英語 アメリカ人の論理と思考習慣』(小林真美/幻冬舎) 外資系の企業で働いている、あるいは外国との取引があって英語が必要だというビジネスパーソンは大…
ビジネス
2018/10/19
『英語[3秒速答]スーパートレーニング』(晴山陽一/アルク) 日本人には英語を聞いて、すぐに英語で返す「英語の反射神経」が不足しているのだという。『英語[3秒速答…
暮らし
2018/9/21
『今日のタメ口英語』(Kazuma/KADOKAWA) 字幕で洋画を鑑賞していると、外国人キャストたちのリアルな英語が耳に入る。普段聞くことのできないナチュラルな発音にうっと…
暮らし
2018/9/6
『たった4時間でどんな相手とでも英語が話せる6つのルール』(奥村美里/かんき出版) 難しい単語や文法を知らなくても、今の英語力で英会話ができるようになるルールをま…
暮らし
2018/8/17
『英単語の語源図鑑』(清水建二、すずきひろし:著、本間昭文:イラスト/かんき出版) 誰もが受験のときに苦しめられたであろう英単語の暗記に、“語源”という切り口から…
ビジネス
2018/8/1
『今すぐ使えて、会話がはずむ 今日のタメ口英語』(Kazuma/KADOKAWA) ワールドカップ決勝リーグでベルギー相手に2得点を挙げ、ベスト8に迫る活躍を見せてくれたサッカー…
生活実用
2018/7/16
『「おとなの英語」言い方のコツ』(佐藤洋一/かんき出版) 中学英語でもネイティブときちんと会話できるヒントを紹介した、『「おとなの英語」言い方のコツ』が2018年6月…
暮らし
2018/6/13
『世界で活躍する日本人エリートのシンプル英語勉強法』(戸塚隆将/ダイヤモンド社) アメリカの経済誌ハーバード・ビジネス・レビューによれば、「世界で英語を話す人の…
ビジネス
2018/6/13
『日めくり3分英会話』(長田陽子/学研プラス) 毎日3分を12週間(84日)続けるだけで、ネイティブに通じる英会話が身につくという『日めくり3分英会話』(長田陽子/学研…
暮らし
2018/6/7
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)