今回は血液型がABC型ではなくABO型の理由と、血液型別の特徴や性格について解説します。 雑学クイズ問題 ABC型ではなくABO型である理由とは? A. 勘違いでそうなった B. …
暮らし
2021/3/4
『左利きあるある右利きないない』(左来人:著、小山 健:イラスト/ポプラ社) 突然だが、私の利き腕の話をしたい。私は自分の利き腕がわからない。物書きは左。箸は左。…
エンタメ
2017/2/10
『当たりすぎてつい眠れなくなる心理テスト』(三笠書房)は、TV・ラジオ・雑誌など幅広いメディアで好評を博すパーソナリティー研究家の中嶋真澄氏が書き下ろした心理テ…
人間関係
2017/2/7
『1400万人の新ディグラム性格診断』(木原誠太郎、ディグラム・ラボ/ポプラ社) 新しい年、何か新しいことを始めるならば、まず自分自身を知ることから始めるべきだろう…
エンタメ
2017/1/17
正月休みと浮かれてばかりはいられないのが、夫(妻)の実家訪問。顔を合わせると何かしら余計なひと言を繰り出す義姉に、偉そうな義兄。お調子ものの義妹に、落ち着きの…
恋愛・結婚
2017/1/11
『知るのが怖い! 名前によい文字 悪い文字』(なかやまうんすい/河出書房新社) 清原和博、ベッキー、舛添要一、石田純一、香取慎吾、桂文枝…。今年注目を集めたこれらの…
社会
2016/11/17
『価値ある自分に出会う20の質問「自分ダイヤモンド」の見つけ方』(豊田祐輔/現代書林) 「ありのままの自分で人生を生きている」。そう自信を持って答えられる人はどの…
暮らし
2016/11/8
星の動きを道しるべに、自分で自分の幸せをプランニングする――雑誌やWEBで大人気の、石井ゆかりの占いには、一般的によく見かけるラッキーアイテムや“幸運の日”などは書か…
占い
2016/11/5
『平気でうそをつく人たち虚偽と邪悪の心理学』(M・スコット・ペック:著、森英明:訳/草思社) 何がデマかホントかしっかりと見極めなくてはならない世の中だ。たとえば…
社会
2016/10/26
会話はコミュニケーションの基本です。相手を知ったり自分を知ってもらったり情報を得たり、あるいは会話自体を楽しんだりなど、その役割の大きさは計り知れません。もち…
ビジネス
2016/10/14
『人間は9タイプ子どもとあなたの伸ばし方説明書』(坪田信貴/KADOKAWA) 誰かに何かを教えるとき、相手にとってではなく、自分にとって最適なやり方をおしつけがち。そし…
出産・子育て
2016/9/9
『マンガ おもしろいほどよく当たる!12星座あるある』(キャメレオン竹田:著、水口めい:イラスト/アスコム) ・苦手な同僚とのコミュニケーションにストレスを感じてい…
エンタメ
2016/5/27
1
2
3
二宮和也「令和の赤ちゃんたちは良い環境で育っているんだな」。約20年ぶりに声の出演を務めて感じたこと【『シナぷしゅ THE MOVIE』インタビュー前編】
4
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
5
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
人気記事をもっとみる
レビュー
連続ドラマも話題の『夫よ、死んでくれないか』がコミカライズ! 不倫疑惑の夫が失踪、調査で「知らない一面」が明らかに……【書評】
PR
レビュー
高校生探偵、やる気ゼロでも難解事件をサックリ解決!?「面倒くさい」が口癖な彼の切ない過去【書評】
レビュー
ロマンチックな恋愛小説かと思いきや……登場人物は全員クズ!期待を裏切る、金子玲介のブラック短編ラブストーリー『流星と吐き気』【書評】
PR
レビュー
人見知りの青年と社交的な吸血鬼。凸凹コンビが、ヴィクトリア時代のイギリスを舞台に怪奇事件に挑む!『テーラーの憂鬱』【書評】
PR
レビュー
「どちらかが死ななければならない」生き残るのは兄か、弟か――。北方謙三、不朽の名作「日向景一郎シリーズ」最終巻『寂滅の剣』【書評】
PR魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(20) (サンデーGXコミックス)
負けヒロインが多すぎる! 8 (ガガガ文庫)