KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:親子

過去の'親子'タグの記事一覧(505件)

  • 連載

    へそくりの入った財布がスリに! 驚異の身体能力で犯人を捕まえるが、入っていた金額は…/POLE STAR②

    『POLE STAR』(NON/講談社)第2回【全5回】男運の悪い母がついに全財産を盗られてしまった…。お金も家も失った女子中学生・ややのは、母の故郷・熱海へ引っ越すことに。…

    マンガ

    2024/8/17

  • 連載

    男運の悪い母が騙されて全財産を失った…。母娘ふたりで母の故郷へ向かうことに/POLE STAR①

    『POLE STAR』(NON/講談社)第1回【全5回】男運の悪い母がついに全財産を盗られてしまった…。お金も家も失った女子中学生・ややのは、母の故郷・熱海へ引っ越すことに。…

    マンガ

    2024/8/16

  • レビュー

    YouTubeチャンネルフォロワー10万人超! パパとママの二役はマジ無理ゲー…シングルファザーのワンオペ育児、その悲喜こもごもを綴った奮闘エッセイ

    『息子が生まれてすぐシングルファザーになった僕の 365日ワンオペ日記』(二か月のパパ/KADOKAWA) YouTubeチャンネル「二か月のパパ」を運営するパパさんは、息子・おう…

    暮らし

    2024/8/15

  • 連載

    姪とサンドウィッチ作り! リクエストは「かわいいお弁当」だけど…/ぼくと姪っこのてづくり時間

    自分の頭と手を使い、想像力や工夫する力が養われる工作。ゲームやネット動画などが充実している今だからこそ、アナログな工作遊びの時間を大切にしていきたいものです。…

    マンガ

    2024/7/12

  • 連載

    メラミンスポンジでハンコを作ろう! 絵も描いて「ポンポン絵ハガキ」が完成/ぼくと姪っこのてづくり時間

    自分の頭と手を使い、想像力や工夫する力が養われる工作。ゲームやネット動画などが充実している今だからこそ、アナログな工作遊びの時間を大切にしていきたいものです。…

    マンガ

    2024/7/11

  • 連載

    王冠パーツを貼り付けてのぞくと、たちまちお姫様になれる「変身かがみ」/ぼくと姪っこのてづくり時間

    自分の頭と手を使い、想像力や工夫する力が養われる工作。ゲームやネット動画などが充実している今だからこそ、アナログな工作遊びの時間を大切にしていきたいものです。…

    マンガ

    2024/7/10

  • 連載

    姪がたちまち乙女の顔になる、画用紙とストローを使った「紙のお花づくり」/ぼくと姪っこのてづくり時間

    自分の頭と手を使い、想像力や工夫する力が養われる工作。ゲームやネット動画などが充実している今だからこそ、アナログな工作遊びの時間を大切にしていきたいものです。…

    マンガ

    2024/7/9

  • 連載

    育児が終わったら私の人生は? 祖母の介護中も好きなことをする母にヒントをもらう/うちの母は今日も大安

    こんなふうに年を重ねていきたい…そう思える理想の人はいますか?結婚、出産しても母親が住む実家の近くで生活をしていた著者・ありまさん。夫の転勤で初めて離れて暮らし…

    マンガ

    2024/7/9

  • 連載

    初めてのはさみ使いにもぴったりな、姪がお手伝いできる「おそうじグッズ」作り/ぼくと姪っこのてづくり時間

    自分の頭と手を使い、想像力や工夫する力が養われる工作。ゲームやネット動画などが充実している今だからこそ、アナログな工作遊びの時間を大切にしていきたいものです。…

    マンガ

    2024/7/8

  • 連載

    最初は50mが限界だったのにフルマラソンを完走! 母が語る継続と努力のコツ/うちの母は今日も大安

    こんなふうに年を重ねていきたい…そう思える理想の人はいますか?結婚、出産しても母親が住む実家の近くで生活をしていた著者・ありまさん。夫の転勤で初めて離れて暮らし…

    マンガ

    2024/7/8

  • 連載

    シール遊びがブームの姪が大興奮! シールを貼って回せる「てづくりゴマ」/ぼくと姪っこのてづくり時間

    自分の頭と手を使い、想像力や工夫する力が養われる工作。ゲームやネット動画などが充実している今だからこそ、アナログな工作遊びの時間を大切にしていきたいものです。…

    マンガ

    2024/7/7

  • 連載

    「自分らしさ」を探求する母。47歳でバイクの免許を取って至った結論/うちの母は今日も大安

    こんなふうに年を重ねていきたい…そう思える理想の人はいますか?結婚、出産しても母親が住む実家の近くで生活をしていた著者・ありまさん。夫の転勤で初めて離れて暮らし…

    マンガ

    2024/7/7

  • 連載

    イヤイヤ期真っ只中の姪もご機嫌に! 10分で作れる「封筒パペット」/ぼくと姪っこのてづくり時間

    自分の頭と手を使い、想像力や工夫する力が養われる工作。ゲームやネット動画などが充実している今だからこそ、アナログな工作遊びの時間を大切にしていきたいものです。…

    マンガ

    2024/7/6

  • 連載

    孫からはこう呼ばれたい! 10年前に母の心が射抜かれたある出来事/うちの母は今日も大安

    こんなふうに年を重ねていきたい…そう思える理想の人はいますか?結婚、出産しても母親が住む実家の近くで生活をしていた著者・ありまさん。夫の転勤で初めて離れて暮らし…

    マンガ

    2024/7/6

  • 連載

    知り合いの日本人たちからも大人気になった家庭教師。その評判の講義方法とは?/うちの母は今日も大安

    こんなふうに年を重ねていきたい…そう思える理想の人はいますか?結婚、出産しても母親が住む実家の近くで生活をしていた著者・ありまさん。夫の転勤で初めて離れて暮らし…

    マンガ

    2024/7/5

  • 連載

    ネットのない時代に家庭教師を探すには? アメリカ在住中の母の大胆行動/うちの母は今日も大安

    こんなふうに年を重ねていきたい…そう思える理想の人はいますか?結婚、出産しても母親が住む実家の近くで生活をしていた著者・ありまさん。夫の転勤で初めて離れて暮らし…

    マンガ

    2024/7/4

  • 連載

    アメリカで自動車事故を起こした母。相手に怒られてるのに、歌い出した!? /うちの母は今日も大安

    こんなふうに年を重ねていきたい…そう思える理想の人はいますか?結婚、出産しても母親が住む実家の近くで生活をしていた著者・ありまさん。夫の転勤で初めて離れて暮らし…

    マンガ

    2024/7/3

  • 連載

    離れて初めて分かった母の魅力。パワフルに年を重ねる素敵な思い出を紹介!/うちの母は今日も大安

    こんなふうに年を重ねていきたい…そう思える理想の人はいますか?結婚、出産しても母親が住む実家の近くで生活をしていた著者・ありまさん。夫の転勤で初めて離れて暮らし…

    マンガ

    2024/7/2

  • インタビュー・対談

    祖父母から教わった、みんなを幸せにする方法ーーSNS総フォロワー数400万人超!「森ケの日常」パパの初著書『僕の自慢のヤバい家族』出版記念インタビュー

    ティーンからその親世代まで、幅広い年齢層に圧倒的人気を誇る、自称‟非常識ファミリーYouTuber“「森ケの日常」。楽しく自由な家族のありのままが伝わってくる動画を見て…

    暮らし

    2024/6/26

  • 連載

    母の買い物に付き添い先にダウン…。元気な時の母は体力が底知れない!/続・マンガおひとりさまの遠距離介護 けもの道③

    『続・マンガおひとりさまの遠距離介護 けもの道』(たけしまさよ/せせらぎ出版)第3回【全3回】夫に先立たれ、認知症が進み、ひとり暮らしの限界をむかえる母親。ただで…

    マンガ

    2024/6/20

  • 連載

    家事のほとんどを娘とヘルパーに頼る母。いよいよ介護施設を考える時が.../続・マンガおひとりさまの遠距離介護 けもの道②

    『続・マンガおひとりさまの遠距離介護 けもの道』(たけしまさよ/せせらぎ出版)第2回【全3回】夫に先立たれ、認知症が進み、ひとり暮らしの限界をむかえる母親。ただで…

    マンガ

    2024/6/19

  • 連載

    夫に先立たれひとり暮らし。娘に遠距離介護を受ける母の視点/続・マンガおひとりさまの遠距離介護 けもの道①

    『続・マンガおひとりさまの遠距離介護 けもの道』(たけしまさよ/せせらぎ出版)第1回【全3回】夫に先立たれ、認知症が進み、ひとり暮らしの限界をむかえる母親。ただで…

    マンガ

    2024/6/18

  • 連載

    ドイツのことわざ「私にとってはソーセージ」とは? 世界のことわざを紹介!/ことわざびっくり事典⑤

    『わらえる!? つかえる!! ことわざびっくり事典』(こざきゆう:文、伊藤ハムスター:絵、金田一秀穂:監修/ポプラ社)第5回【全5回】勇気をくれることわざ、笑えることわ…

    暮らし

    2024/6/17

  • 連載

    人に親切にすると? 誤った意味で使われがちな「情けは人のためならず」/ことわざびっくり事典④

    『わらえる!? つかえる!! ことわざびっくり事典』(こざきゆう:文、伊藤ハムスター:絵、金田一秀穂:監修/ポプラ社)第4回【全5回】勇気をくれることわざ、笑えることわ…

    暮らし

    2024/6/16

  • 連載

    ケアマネジャーに丸投げしない! 全員で介護プランを立てよう/マンガでわかる介護入門⑤

    『マンガでわかる介護入門』(上田惣子:著、太田差惠子:監修/大和書房)第5回【全5回】親が年をとってきたら、誰もがひとごとではなくなる介護。40~50代の働き盛りで親…

    マンガ

    2024/6/16

  • 連載

    今も昔も子育ては大変! 余計な行動の最たる例「寝た子を起こす」/ことわざびっくり事典③

    『わらえる!? つかえる!! ことわざびっくり事典』(こざきゆう:文、伊藤ハムスター:絵、金田一秀穂:監修/ポプラ社)第3回【全5回】勇気をくれることわざ、笑えることわ…

    暮らし

    2024/6/15

  • 連載

    要介護者の回答に注意! 認定調査では日ごろのメモを調査員に渡そう/マンガでわかる介護入門④

    『マンガでわかる介護入門』(上田惣子:著、太田差惠子:監修/大和書房)第4回【全5回】親が年をとってきたら、誰もがひとごとではなくなる介護。40~50代の働き盛りで親…

    マンガ

    2024/6/15

  • 連載

    ダメ元で食らわせる最後の手段! 本当は屁じゃない?「いたちの最後っ屁」/ことわざびっくり事典②

    『わらえる!? つかえる!! ことわざびっくり事典』(こざきゆう:文、伊藤ハムスター:絵、金田一秀穂:監修/ポプラ社)第2回【全5回】勇気をくれることわざ、笑えることわ…

    暮らし

    2024/6/14

  • インタビュー・対談

    宮川サトシ「自身の闘病、そして両親の死を経験して生まれた物語」ガンを患った夫婦とその子どもたちを描いた『病棟夫婦』に込めた想いとは?【インタビュー】

    亡くなった母親に対するリアルな思いを描き、話題を集めた『母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。』(新潮社)。その作者である宮川サトシさんが新作のテーマに…

    マンガ

    PR 2024/6/14

  • 連載

    無料相談できる地域包括支援センターは、高齢者のよろず相談所!/マンガでわかる介護入門③

    『マンガでわかる介護入門』(上田惣子:著、太田差惠子:監修/大和書房)第3回【全5回】親が年をとってきたら、誰もがひとごとではなくなる介護。40~50代の働き盛りで親…

    マンガ

    2024/6/14