「トーキョーは、私たちが小さな子供の頃に見た夢の国。訪れれば、あの夢が現実になる」と語るのは『I LOVE TOKYO』(岩田デノーラ砂和子:訳/学研プラス)の著者ラ・ピー…
エンタメ
2018/6/8
出張先の楽しみといえば、やはりご当地グルメ。東京からのワクワクする出張先としてよく地名が挙がるのが、九州最大の都市である福岡市だ。博多・中洲・天神と言ったほう…
暮らし
2018/4/17
訪日外国人が年々増加し、日本各地でプチバブルが起こっている。極めつけは京都。日本人にとって魅力的な京都は、外国人にとっても興味深い存在なのである。 ■外国人が行…
暮らし
2018/3/15
『秋葉原裏の歩き方』(にゃるら/彩図社) COOL JAPANの中心地、世界中のオタクにとっての憧れの地となった秋葉原。そんなアキバの、観光地化されていない“よりディープ”…
エンタメ
2018/3/10
『儲かるインバウンドビジネス10の鉄則』(中村好明/日経BP社) 2020年の東京オリンピックで注目されているのがインバウンドビジネスだ。『儲かるインバウンドビジネス10…
ビジネス
2017/12/22
『夜遊びの経済学』(木曽崇/光文社) 読者は温泉宿でこのような体験をしたことがないだろうか。旅館にチェックインし、ひと風呂浴びて夕食を楽しみ、気がつけば夜の8時。「…
社会
2017/10/13
『知りたい、楽しみたい!日本の祭り』(三笠書房) 夏といえば、花火にスイカ、カキ氷に海水浴……。そして、忘れてはいけない風物詩が「祭り」だ。今週末、東京・高円寺で…
エンタメ
2017/8/25
『世界一訪れたい日本のつくりかた新・観光立国論【実践編】』(デービッド・アトキンソン/東洋経済新報社) 先日訪れた、あるデパートのエレベーターの中。気づくと、自…
社会
2017/8/22
『谷中・根津・千駄木・上野+湯島(散歩の達人handy TOKYO GUIDEBOOK)』(交通新聞社) 世界に名だたる大都市である首都・東京だが、丸の内や新宿などの高層ビルに囲ま…
暮らし
2016/12/27
『京都に行く前に知っておくと得する50の知識初心者からリピーターまで、京都に行くならどっち!?』(柏井壽/ワニブックス) 日本国内の観光地の中でも、特に多くの人が…
暮らし
2016/12/10
今、空前の“ダムブーム”が来ているのをご存知だろうか。人気ダムの放流には1,000人以上の観客が集まったり、レアなダムカードにはプレミアがついたり…著名人にも「ダム好…
暮らし
2016/4/30
思わず出かけたくなる、魅力的なドライブスポットを案内する旅行ガイド『にっぽんクルマ旅』シリーズが2016年1月25日(月)に創刊される。同シリーズでは、一度は見たい日…
暮らし
2016/1/10
1
2
3
4
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
5
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
本屋大賞5年連続ノミネート作家・青山美智子とミニチュア写真家・田中達也の共著『遊園地ぐるぐるめ』誕生! 「田中さんのアートを見て毎日お話を書いていた、私の夢が叶いました」《インタビュー》
レビュー
東村アキコが描く日本文化の魅力。25歳の現代っ子が着物にドハマりした理由は、ネットを介さずリアルに体験する面白さ!『銀太郎さんお頼み申す』
PR
レビュー
なぜ日本では離婚後の「共同親権」が受け入れられにくいのか? 嘉田由紀子が歴史的・制度的な観点から考察する【書評】
レビュー
25歳で女性が定年を迎えた時代。男性は30歳独身だと気持ち悪がられ…「昭和のトンデモ」と「令和で失われたもの」【書評】
レビュー
“私”はカルトを始めてみた――。村田沙耶香による挑戦的な11作品が、「正しい」世界にゆさぶりをかける【書評】
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)